JPS6146303A - アルミニウム及びアルミニウム合金製圧延板 - Google Patents

アルミニウム及びアルミニウム合金製圧延板

Info

Publication number
JPS6146303A
JPS6146303A JP16715884A JP16715884A JPS6146303A JP S6146303 A JPS6146303 A JP S6146303A JP 16715884 A JP16715884 A JP 16715884A JP 16715884 A JP16715884 A JP 16715884A JP S6146303 A JPS6146303 A JP S6146303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
aluminium
rolled
aluminum
ridges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16715884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Sasaki
佐々木 靖紀
Kyoji Kozono
小園 強治
Kenzo Omura
大村 健三
Tomohiro Nishimura
友宏 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP16715884A priority Critical patent/JPS6146303A/ja
Publication of JPS6146303A publication Critical patent/JPS6146303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/005Rolls with a roughened or textured surface; Methods for making same
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B2003/001Aluminium or its alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2261/00Product parameters
    • B21B2261/14Roughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2267/00Roll parameters
    • B21B2267/10Roughness of roll surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はアルミニウム製及びアルミニウム合金製の圧延
板に関する。
[従来技術1 従来、アルミニウム製及びアルミニウム合金製の圧延板
としては、鏡面状の表面、すなわち、ブライト仕上面(
B、C,)を有するものや、上記ブライト仕上面よりは
やや粗いが充分平坦なグル仕上面(D、C,)を有する
ものが知られており、これらの圧延板はテレビ、ステレ
オ、ビデオ等・の電気機器、音響機器のシャーシやカバ
ー類の部品を始め種々の用途に使用されている。
ところで、この種の圧延板はこれら製品の製造工程にお
いて多くの作業者の素手によって扱われるものであるか
ら、圧延板表面に指紋や手形が付、き、製品の見栄えが
悪くなるという問題がある。
そのため、従来は製造工程中の最終段階において、薬剤
等を使用して指紋を除去するようにしている。
ところが、その場合は指紋の除去工程によって工数が増
し、コストアップや生産性の低下を招くという不具合を
生じる。
[発明の目的] 本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであって、
指紋や手形の付きにくいアルミニウム製及びアルミニウ
ム合金製の圧延板を提供することを目的としている。
[発明の背景] 本発明者は、圧延板の表面をある程度粗面化し、且つ表
面の凹凸の山部を鋭利な形状に形成することによって、
圧延板の耐指紋性を向上させうるという知見を得た。
ここで圧延板の表面粗さの評価基準としては、第1図に
示す如く、最大粗さRmax 、つまり圧延板表面の1
インチの長さ内での最も高い山M0の高さと、上記1イ
ンチの長さ内での1.5μm以上の高さを有する山M、
M、・・・1Mの個数(以下、単に山の個数という、)
とを採用した。
又:山M、M、・・・1Mの形状、すなわち山M。
M、・・・1Mの鋭角度は、第2図に示すように、冬山
Mを剣先型、台壁及び剣先部Sと台部Pとの混在型(A
)、(B)の4形態に類別することによって判定した。
但し、混在型(A)は、剣先部Sの先端ど台部Pの高さ
の差Δhが1.5μm以上のもの、混在型(B)はΔh
が1.5μmより小さいものである。これら山M、M、
・・・1Mの形状は、例えば表面粗さ計によって検知さ
れる。
本発明者は上記のような判定基準を用いて試験を行った
ところ、最大組さRvaaxが2μm以上となると共に
、山M、M、・・・1Mの個数が15個以上となり、且
つ山Mが剣先型若しくは混在型(A)に類別される鋭利
な形状を有する圧延板において良好な耐指紋性が観察さ
れた。その理由は、上記の設定条件下では圧延板表面に
対する作業者の手の接触面積が小さくなるためであると
考えられる。
なお、最大粗さRwaxが16μmを越える場合、は、
良好な耐指紋性は得られるものの、現在の生産設備では
充分な量産性が得られないので、最大粗さRmaxは2
〜16μ醜の範囲に設定することが好ましい、同様の理
由で山M、M、・・・9Mの個数は、15〜150個の
範囲に設定することが望ましい。
又、最大粗さRmaxと山M、M、・・・1Mの個数は
全ての方向の1インチの長さ内で上述の設定範囲内に収
っている、即ち、冬山(ないし谷)が独立した円錐形状
となっていることが理想的であるが、最大粗さRIIl
a×及び山M、M、・・・9Mの個数の測定の容易性及
び圧延板の量産性等の観点から、少なくとも2方向、つ
まり圧延方向と平行及び直角の方向で上述の設定範囲内
に収っていれば良いものとした。
なお、圧延板を粗面化させる方法としては、(i)表面
が粗面化された圧延ロールによって圧延し、ロール表面
の粗面形状を圧延板に転写する、(ii)圧延後に化学
的処理(エツチング等)或いは電気化学的処理を施す等
が考えられるが、(ii)の方法は工数が増し、しかも
コスト高になるので実用上不利である。
[発明の構成1 本発明は、上述の知見に基き、表面が粗面化された圧延
ロールで圧延され、少なくとも圧延方向と平行及び直角
の方向の1インチの長さ内での最大粗さが2μm以上と
なると共に、上記1インチの長さ一内での1.5μm以
上の高さを有する山の個数が15個以上となり、且つ上
記中が鋭利な形状となるように、上記圧延ロールによっ
て表面粗さが調節されたことを特徴とする耐指紋性に優
れたアルミニウム及びアルミニウム合金製圧延板を提供
しようとするものである。
上記アルミニウム合金としては、全てのアルミニウム合
金を使用することができる。
又、上記圧延ロールとしては、例えば鋼製ロールを使用
することができ、該鋼製ロールの表面はショツトブラス
ト、放電加工等の手段で粗面化される。
なお、圧延板を粗面化ロールで圧延する際の圧下率は、
例えばアルミニウム合金製の圧延板の場°合、その品種
にもよるが、1パス当り0.15〜3%の範囲が好まし
く、必要に応じて複数回圧延処理することも可能である
[実施例] 本発明の実施例として、種々の最大粗さRmax、山の
個数、山の形状を有するアルミニウム合金製圧延板(板
厚1 mll1)について目視により耐指紋性を判定し
た結果を量産性の良否と共に、次頁の第1表に示す。
舛憾〜桝痺廠 第1表において、発明材No、1−11は、Rmax、
山の個数、山の形状の全てが本発明の設定範囲内に収ま
るように種々の粗面形状を有する圧延D −ルによって
圧延されたものである。又、第1表には、少なくとも1
つの評価基準が本発明の設定範囲から外れた圧延板を比
較材No、1〜5として示した。この内比較材No、1
はB、C,用の圧延ロールで、比較材No、2はり、C
,用の圧延ロールで圧延したものである。なお、耐指紋
性は第2表に示されるような評価基準に従って目視判定
した。
(注)実際に人の指紋により評価した。
第1表より、発明材は従来から多用されている比較材N
o、1v2に比して耐指紋性に優れていることが理解で
きる。又、比較材No、3のように山の形状を剣先型に
しても、Rmaxが小さく、或いは山の数が少ないと、
指紋がかなり目視され、逆に比較材No、4.5の如(
Re1ax及び山の数が設定範囲内にある場合でも、山
の形状が台壁若しくは混在型(B)であれば、指紋が明
瞭に観察される。
一方、発明材No、11は良好な耐指紋性を有するにも
拘らず、Rmaxが大き過ぎ、或いは山の数が多過ぎる
ため、現状の生産設備ではロールによる転写能力の限界
や目づまりによって量産性が低下する。なお、上述の傾
向はアルミニウム製の圧延板においても同様であった。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明においては、アルミニウム
製及びアルミニウム合金製の圧延板の表面をある程度粗
面化すると共に、圧延板表面の山が鋭利な形状を有する
ようにしたので、上記圧延板の耐指紋性を向上させるこ
とができる。それにより、製造工程中の指紋除去の工程
を不要とすることが可能になり、コストの低減及び生産
性の向上を実現できる。
【図面の簡単な説明】
fj&1図は圧延板の表面形状を示す拡大略図、第2図
は山の4種類の形態を示す拡大略図である。 M・・・山。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面が粗面化された圧延ロールで圧延され、少な
    くとも圧延方向と平行及び直角の方向の1インチの長さ
    内での最大粗さが2μm以上となると共に、上記1イン
    チの長さ内での1.5μm以上の高さを有する山の個数
    が15個以上となり、且つ上記山が鋭利な形状となるよ
    うに、上記圧延ロールによって表面粗さが調節されたこ
    とを特徴とする耐指紋性に優れたアルミニウム及びアル
    ミニウム合金製圧延板。
JP16715884A 1984-08-08 1984-08-08 アルミニウム及びアルミニウム合金製圧延板 Pending JPS6146303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16715884A JPS6146303A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 アルミニウム及びアルミニウム合金製圧延板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16715884A JPS6146303A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 アルミニウム及びアルミニウム合金製圧延板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6146303A true JPS6146303A (ja) 1986-03-06

Family

ID=15844494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16715884A Pending JPS6146303A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 アルミニウム及びアルミニウム合金製圧延板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0665448A1 (fr) * 1994-02-01 1995-08-02 Pechiney Rhenalu Bandes ou toles d'aluminium à propriétés optiques réproductibles et améliorées

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167159A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Toshiba Corp Hdlcデ−タ送信方式
JPS59167157A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Mitsubishi Electric Corp 時分割交換機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167159A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Toshiba Corp Hdlcデ−タ送信方式
JPS59167157A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Mitsubishi Electric Corp 時分割交換機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0665448A1 (fr) * 1994-02-01 1995-08-02 Pechiney Rhenalu Bandes ou toles d'aluminium à propriétés optiques réproductibles et améliorées
FR2715593A1 (fr) * 1994-02-01 1995-08-04 Pechiney Rhenalu Bandes ou tôles d'aluminium à propriétés optiques reproductibles et améliorées.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3827269A (en) Roll forming apparatus
EP0882532A3 (de) Drückwalzvorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines planverzahnten Werkstückes
US1932168A (en) Roll for making rolled products and method for producing it
JPS6146303A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金製圧延板
JP2954003B2 (ja) ダル仕上ステンレス鋼板の製造方法
JPS61115606A (ja) 銅及び銅合金製圧延板
US3280614A (en) Method of texturing metal sheet
JPH02112802A (ja) 張出し成形用アルミニウムおよびアルミニウム合金板
JPS6171108A (ja) 化学エツチング用アルミニウムおよびアルミニウム合金板
JPS62174355A (ja) ストライク加工用アルミニウム板およびアルミニウム合金板
Turczyn et al. The effect of deformation zone geometry on internal defects arising in plane strain rolling
JPS63256207A (ja) 圧延用ロ−ル
JP3370385B2 (ja) ダル仕上ステンレス鋼板
JP3505036B2 (ja) 建材用チタン薄板
SU1696225A1 (ru) Способ изготовлени тонких биметаллических листов, полос и лент алюминий-медь
JPH06210364A (ja) プレス加工用薄鋼板
RU1736051C (ru) Блок валков для прокатки полосовой стали
JPS61186110A (ja) 深絞り加工用アルミニウム及びアルミニウム合金板
JPS63108901A (ja) 交差する平行線模様を有する冷延鋼板とその製造方法
RU2126740C1 (ru) Способ изготовления абразивного инструмента на вулканитовой связке
EP0075322A3 (de) Verfahren zum Aufrauben der Walzenoberfläche einer Dressierwalze für das Nachwalzen von Feinblech
JPS61147904A (ja) 波形加工板材の製造方法
JPH06182401A (ja) 防眩性、色調均一性及び耐食性に優れたダル仕上ステンレス鋼板の製造方法
JPH06142723A (ja) キャップ成形加工用アルミニウム板とその製造法
JPS566750A (en) Production of irregular shape metal strip