JPS6146242Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146242Y2
JPS6146242Y2 JP10446181U JP10446181U JPS6146242Y2 JP S6146242 Y2 JPS6146242 Y2 JP S6146242Y2 JP 10446181 U JP10446181 U JP 10446181U JP 10446181 U JP10446181 U JP 10446181U JP S6146242 Y2 JPS6146242 Y2 JP S6146242Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
net
downward hook
downward
hook portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10446181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5812369U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10446181U priority Critical patent/JPS5812369U/ja
Publication of JPS5812369U publication Critical patent/JPS5812369U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6146242Y2 publication Critical patent/JPS6146242Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は網板の掛止装置に関する。
従来、例えば実開昭55−13937号公報記載の如
く、針金等よりなる網板を壁面に取着し、該網板
の任意の網目に棚やフツクの部品を取着するよう
にした壁面家具は公知である。しかしながら、従
来品は、1箇もしくは複数個の鉤を1本の横桟に
掛止するにすぎず、網板を挟持する作用がないの
で、角度変更可能な機構を有する鏡や照明器具を
従来の掛止具に取着した状態に於いて、向きを変
えるために下から押し上げたり、網板の平面上で
回動力を加えたりすると、がたついたり、時には
網板から外れてしまうという欠点を有していた。
本考案は上記従来の欠点を解消し、角度変更可
能な機構を有する鏡や照明器具を網板に安定に掛
止できる網板の掛止装置を提供することを目的と
する。
次に本考案装置の一例を図面に基いて説明す
る。1は掛止具本体であつて、その周縁11,1
2,13,14はその背面方向に略直角に折曲さ
れている。15は掛止具本体1の略中程に穿設さ
れた略長円形の透孔であり、該透孔15には第3
図に示すように角度を自在に変更できる照明器具
の基端が取着されている。尚、第1図に示す16
は照明器具の回動制止突起である。2は下向鉤部
にして掛止具本体1の周縁14から一体的に延設
された帯状体を二つ折りにして、略並設された前
面板21と後面板22とを形成すると共に下向き
に開口した係止溝23を形成している。このよう
にして下向鉤部2は掛止具本体1の斜め後上方に
位置せしめられている。係止溝23は複数本の横
桟31,31,……及び縦桟32,32,……か
らなる格子状網板からなる基体3の、2本の縦桟
32,32の間隔と略等しい巾で、2本の横桟3
1,31を挟持できる長さとなされており、掛止
しようとする2本の横桟31,31の上部より、
2本の横桟31,31を挟持するようにして垂直
下方に押下げ、後面板22の内面下方に突設され
た下部横桟係止突起221で下部横桟31の下部
を係止した後、前面板21に穿設された円孔21
1に嵌挿されたつまみ付きボルト4が後面板22
の螺子孔222に螺着の上締付けられて掛止具本
体1及び下向鉤部2は基体3に係止される。
本考案網板の掛止装置を形成する各部材の材料
としては、金属又はプラスチツク等の適当な剛性
と弾性を有するものが用いられる。
図示の実施例のように後面板22に螺子孔22
2を設ける代りに単なる透孔を設け、ボルト4を
前面板21の円孔211及び後面板22の透孔に
挿通した後、後面板22の透孔から突設するボル
ト先端部にナツトを螺着するようにしてもよい。
本考案は、叙上の如き構成となされており、下
向鉤部の係止溝が、基体の少なくとも二本の横桟
が挟持できる寸法となされ、且つ該下向鉤部には
二本の横桟を挟持した状態で前面板と後面板とを
互いに引き寄せる方向に締付け可能な締付具を有
するので、掛止具本体1及び下向鉤部2は基体に
容易に掛止出来ると共に掛止具本体に上向きの力
を加えたり、取着された小物である鏡や照明器具
の角度を変動せしめても、がたついたり、外れた
りすることがなく安定して固定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す分解断面図、
第2図は同上の−線における断面図、第3図
は同上実施例に照明器具を取着した状態を示す斜
視図である。 1:掛止具本体、11,12,13,14:掛
止具本体の周縁、2:下向鉤部、21:前面板、
22:後面板、23:係止溝、3:基体、31:
横桟、32:縦桟。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 任意形状の小物を取着し得る掛止具本体と、
    略並設された前面板と後面板の各々の上端が連
    結され下向きに開口した係止溝が形成された下
    向鉤部とが、該下向鉤部が掛止具本体の後方に
    位置する如くに連設され、該下向鉤部の係止溝
    は、網板からなる基体の少なくとも二本の横桟
    が挟持できる寸法となされ、且つ該下向鉤部に
    は二本の横桟を挟持した状態で前面板と後面板
    とを互いに引き寄せる方向に締付け可能な締付
    具を有してなる網板の掛止装置。 2 締付具がつまみ付きボルトである実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の網板の掛止装置。 3 後面板内面下方に、下部横桟係止突起が突設
    されている実用新案登録請求の範囲第1項又は
    第2項に記載の網板の掛止装置。 4 下向鉤部の横巾が基体の縦桟の間隔と略同一
    となされている実用新案登録請求の範囲第1項
    乃至第3項のいずれか1項に記載の網板の掛止
    装置。
JP10446181U 1981-07-13 1981-07-13 網板の掛止装置 Granted JPS5812369U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10446181U JPS5812369U (ja) 1981-07-13 1981-07-13 網板の掛止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10446181U JPS5812369U (ja) 1981-07-13 1981-07-13 網板の掛止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812369U JPS5812369U (ja) 1983-01-26
JPS6146242Y2 true JPS6146242Y2 (ja) 1986-12-26

Family

ID=29899051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10446181U Granted JPS5812369U (ja) 1981-07-13 1981-07-13 網板の掛止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812369U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013048887A (ja) * 2011-08-03 2013-03-14 Susumu Nakatani 固定具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013048887A (ja) * 2011-08-03 2013-03-14 Susumu Nakatani 固定具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5812369U (ja) 1983-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712761A (en) Picture wall hanging assembly
US4566665A (en) Adjustable hanger
US5617797A (en) Stud shelving
US5480120A (en) Adjustable hanger apparatus
US5308031A (en) Locking wall accessory fastener
US4917337A (en) Article support for pegboards of alternate thickness
JPS6146242Y2 (ja)
JPH0552203B2 (ja)
JPS6212362Y2 (ja)
US3190598A (en) Furniture bracket
JPH0710585Y2 (ja) 家具の金網取付構造
JPS6129315Y2 (ja)
JPS6127576Y2 (ja)
JP3025132U (ja) 物品固定具
JPS6337524Y2 (ja)
JPS6230991Y2 (ja)
JP3000429U (ja) 支脚と棚の係着装置
JPS586369Y2 (ja) 物品支持具
JPH0347319U (ja)
JPH0354621Y2 (ja)
JPH0428443Y2 (ja)
JPH0515782Y2 (ja)
KR910006934Y1 (ko) 다용도 체결조립구
JPH0211541Y2 (ja)
JPS6333579Y2 (ja)