JPS6129315Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129315Y2
JPS6129315Y2 JP19003181U JP19003181U JPS6129315Y2 JP S6129315 Y2 JPS6129315 Y2 JP S6129315Y2 JP 19003181 U JP19003181 U JP 19003181U JP 19003181 U JP19003181 U JP 19003181U JP S6129315 Y2 JPS6129315 Y2 JP S6129315Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
plate
piece
shelf
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19003181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5893248U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19003181U priority Critical patent/JPS5893248U/ja
Publication of JPS5893248U publication Critical patent/JPS5893248U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6129315Y2 publication Critical patent/JPS6129315Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は吊棚の下方部へ物掛け網を取付ける
ための取付け具に関するものであり、棚の背部下
面に物掛け網を着脱自在に垂設するに当り、取付
けられた網の前後振れを防止しその安定を計るた
めに棚吊枠の底片へその取付け具を挾着するよう
にしたものである。
本考案の実施例を図面により説明すると、第1
図及び第5図は本考案により吊棚へ物掛け網を取
付けた状態を示す斜視図であつて、1は吊棚、2
は棚吊枠、3,3′は物掛け網、4,4′は取付け
具であり、棚吊枠2の底片2aへ物掛け網3又は
3′を取付け具4又は4′で挾着してあり、両図の
物掛け網3と3′は夫夫構造が異つているので、
各取付け具4と4′の一部分を僅かに違えてい
る。
第2,3,4図及び第6,7,8図においては
物掛け網取付要部の詳細な構造を示してあり、図
中第2,3,4図に示す物掛け網の取付具4は、
両側縁を夫夫上方と後方とへ平行状に折曲げた折
曲縁5c,5cを形成した〓形杆5の水平部5a
から一側方へ掛止板6を延設してあり、この掛止
板6は内端部を階段状に折曲げ一段下つた段部6
aを設け該段部6aを〓形杆水平部5a下面に重
ねて熔着すると共に、上段となる水平部6bの外
端縁を下向きに折曲げて掛止縁6cとなし、上段
水平部6bの下面稍中心部に螺棒6dを垂設し、
この螺棒6dの下端から挾板7を挿着しその下方
からナツト8を螺着してある。前記挾板7は中央
底面7aの中心に透孔7bを設け、同底面7aの
内端部を上方へ折曲げて垂直片7cとなすと共
に、同底面外端部で斜上方へ折曲げた斜片7dに
続いて水平状に折曲げ底面7aから上方へ隆起す
る挾片7eを段設したもので、透孔7bにより前
記掛止板の螺棒6dへ挿着し、垂直片7cを段部
6aの外側にしてその上端を水平部6b下面に当
接し、螺棒から外側部において掛止板水平部6b
の外側半面と挾片7eとで棚吊枠の底片2aを挾
着するよう組成している。
また、垂直部5bの背部へ〓形状の挾板9を添
設し垂直部前面から挿入した螺子10をこの挾板
9の中心に設けた螺孔11へ螺挿するよう構成し
ている。
尚また、第6,7,8図に示す取付け具4′
は、前述の取付け具4と略同じ構造のものである
が、相違する点はただ垂直部6bの両側の後向き
折曲縁5c,5cを稍広く設けそ両折曲縁5c,
5cへ物掛け網3′の平行二横線3′a,3′aの
掛止孔5d,5dを開設したことであり、物掛け
網の平行二横線を前記掛止孔5d,5dへ掛止し
た上で挾板9で挾着するようにしている。
本考案は上述の構成であり、次のような作用効
果がある。
取付け具の掛止板6の水平部6bを棚吊枠2の
底片2a上へ載置し掛止縁6cを底片外縁へ引掛
けた上で下方の挾板7の挾片7eで底片2aを挾
みナツト8で締付ければ棚吊枠2への取付け具が
挾着される。かくして左右の棚吊枠へ挾着された
各取付け具の垂直部5bの背面へ物掛け網3の両
側上端部を重ね合わすか又は物掛け網3′の平行
二横線を垂直部後側の掛止孔5d,5dへ掛止し
た背部から挾板9を添え付け、垂直部前面から螺
子10を挾板9の螺孔11へ螺挿し之を締付けれ
ば物掛け網を〓形杆垂直部5bと挾板9との間に
挾着して垂設することができる。
本考案の取付け具においては、掛止板の外端部
に掛止縁6cを形成したので掛止板が棚吊枠から
脱落することを防いで掛止が確実であり、また挾
板7の内端に上向き折曲げ垂直片7cと、外端に
挾片7eを設けたので、底面7aが掛止板6から
中空状に設けられ之を螺棒6dに沿つて締付ける
ことにより挾板7の弾性効果が顕われ挾片7eの
挾着力を増し、棚吊枠底片2aに強力に圧着で
き、取付け具の固定が確実堅固であり、且つ取付
け具を棚吊枠底片へ挾着したからその動揺がなく
従つてその垂直部へ挾着した物掛け網の前後振れ
を防止する。
尚、垂直部5bへ挾着された物掛け網は螺子1
0を緩めて挾板9を取外して離脱さすことができ
るので、その着脱が自在である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案取付け具により吊棚へ物掛け網
を取付けた状態を下方部より示した斜視図、第2
図は同物掛け網取付要部の正面図、第3図は同じ
く側面図、第4図は同取付要部を分解して示した
説明図、第5図は他の実施例の物掛け網の取付状
態を下方部より示した斜視図、第6図は前図の物
掛け網取付要部の正面図、第7図は同じく側面
図、第8図は同取付要部を分解して示した説明図
である。 4,4′……取付け具、5……〓形杆、5a…
…水平部、5b……垂直部、6……掛止板、6a
……段部、6b……水平部、6c……掛止縁、6
d……螺棒、7……挾板、7a……底面、7d…
…透孔、7c……垂直片、7d……斜片、7e…
…挾片、8……ナツト、9……挾板、10……螺
子、11……螺孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 〓形杆5の水平部5aの側方へ延設した掛止
    板6の下面に螺棒6dを垂設し、該螺棒に挿着
    した挾板7をナツト8で締付けると共に、垂直
    部5bの背部に挾板9を螺子10で締付けるよ
    う構成した棚吊枠における取付け具。 (2) 掛止板6の外端縁に沿つて下向きの掛止縁6
    cを設けた実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の棚吊枠における取付け具。 (3) 挾板7の内端部を上方へ折曲げて垂直片7c
    となすと共に、外端部を上方へ隆起させて挾片
    7eを段設した実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の棚吊枠における取付け具。
JP19003181U 1981-12-19 1981-12-19 棚吊枠における取付け具 Granted JPS5893248U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19003181U JPS5893248U (ja) 1981-12-19 1981-12-19 棚吊枠における取付け具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19003181U JPS5893248U (ja) 1981-12-19 1981-12-19 棚吊枠における取付け具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5893248U JPS5893248U (ja) 1983-06-24
JPS6129315Y2 true JPS6129315Y2 (ja) 1986-08-29

Family

ID=29994328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19003181U Granted JPS5893248U (ja) 1981-12-19 1981-12-19 棚吊枠における取付け具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893248U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5893248U (ja) 1983-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467925A (en) Wheelbarrow and garden tool storage rack
KR101809401B1 (ko) 시스템가구
JPS6129315Y2 (ja)
JPS6230991Y2 (ja)
JPH0642504Y2 (ja) 丸脚付きテーブルの幕板取付装置
JPS643397Y2 (ja)
JPS6223422Y2 (ja)
JPS6146242Y2 (ja)
JP3000429U (ja) 支脚と棚の係着装置
JPS6129316Y2 (ja)
JPH0515782Y2 (ja)
JPH0331775Y2 (ja)
US2615267A (en) Mailbox name plate support attachment
JP3022883U (ja) 整理具の掛止装置
JPH0118069Y2 (ja)
KR830000755Y1 (ko) 보안기의 고정장치
JPS5941798Y2 (ja) 水切棚に設ける物掛け面
JP3096428U (ja) 商品吊り下げ陳列具
JPH10179356A (ja) 壁掛式鉢保持具
JPH0633895Y2 (ja) 額縁の吊り金具
JPH049894Y2 (ja)
JPS6036148Y2 (ja) カ−テンレ−ル用ブラケツト
JPS58136529U (ja) 足場用の取付金具
JPH033239Y2 (ja)
JPS5844190Y2 (ja) 窓手摺等の取付装置