JPS6145778Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145778Y2
JPS6145778Y2 JP15118181U JP15118181U JPS6145778Y2 JP S6145778 Y2 JPS6145778 Y2 JP S6145778Y2 JP 15118181 U JP15118181 U JP 15118181U JP 15118181 U JP15118181 U JP 15118181U JP S6145778 Y2 JPS6145778 Y2 JP S6145778Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
operating
door
sensing
pawl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15118181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5855422U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15118181U priority Critical patent/JPS5855422U/ja
Publication of JPS5855422U publication Critical patent/JPS5855422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6145778Y2 publication Critical patent/JPS6145778Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Binders And Loading Units For Sheaves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、刈取られた穀桿を所定量宛結束して
穀稈束を形成し、該穀稈束を機外に放擲するよう
に構成された穀稈結束装置に係るものである。
一般に、この種穀稈結束装置は、穀稈の集束空
間を挾んだ両側に結節部と紐供給部とが対設され
ていて、所定量の穀稈が集束された際に、これを
集束空間に臨む感知ドアが感知して、ドア軸のク
ラツチ爪とニードル軸側の爪部との係合が解除さ
れ、係るクラツチ爪の解除作動に連動して紐供給
部と結節部とによる紐かけ作動と結び目形成作動
との結束作動がなされて穀稈束が形成され、しか
る後に穀稈束は、スイーパーで機外に放擲するよ
うになつている。この様な結束作業を行うに際
し、作業開始時には結束紐のかけ渡し作業をしな
ければならず、また結束作業終了時に一束分に満
たない穀稈が残つた場合には、これら少ない残稈
を結束しなければならない必要がある。しかしな
がら、従来、結束紐のかけ渡し作業、あるいは残
稈の結束作業に際しては、感知ドアを直接押し倒
し操作してクラツチ爪と爪部の係合解除作業を行
ない結束作動せしめていたが、感知ドアは狭い集
束位置に設けられているうえに、高荷重で感知作
動を行なうようになつているため、感知ドアの係
合解除作業は非常な困難を伴うとともに大変危険
であつた。
本考案は、上記の如き実状に鑑みこれらの欠点
を一掃すべく創案されたものであつて、手動でク
ラツチ爪と爪部との係合を解除せしめて結束作動
を行なわしめる際に、狭い集束位置にある感知ド
アの危険を伴う直接の押し倒し操作で行なうこと
がないようにして、安全で、しかも低い操作荷重
で簡単に行なうことができる穀稈結束装置を提供
することを目的としたものである。
本考案の構成を、図面に示された一実施例に基
いて説明すれば、1は穀稈結束装置であつて、該
穀稈結束装置1のパツカー軸2、ニードル軸3、
ドア軸4及び結束軸5がケース本体6に軸支され
ているが、パツカー軸2にはスプロケツト2aを
介して回転駆動力が伝動されるようになつてい
る。一方、パツカー軸2の回転駆動は、パツカー
軸2に固定した伝動ギア7からニードル軸3に遊
嵌した伝動ギア7aを介して伝動されるが、該伝
動ギア7aに突設した突出爪7bと後述の爪部1
5とで構成される間歇回転クラツチ機構8によつ
て、常時回転駆動を間歇回転駆動に変換させてニ
ードル軸3に連動連結されている。また、ニード
ル軸3は伝動チエン9を介して結束軸5に連動連
結されており、ニードル軸3の間歇回転駆動によ
つて紐供給部10側のニードル11が作動すると
共に、これに連動して結束軸5が回動し、結節部
12による結び目の形成作動とともに、スイーパ
13による穀稈束の放擲作動が行われるようにな
つている。間歇回転クラツチ8のボス部8aに
は、カム体14が固定されるとともに、ピン15
aを介して爪部15が起伏自在に装着してある。
16は爪部15の附勢弾機であつて、該弾機16
は爪部15とボス部8aとの間に介装されてい
て、後述のクラツチ爪17に係合するようになつ
ている。
一方、ドア軸4に固定されたボス部4aには枢
軸18aを介してアーム18が枢着され、該アー
ム18が枢軸18aを支点にしてカム体14の形
状に追従しながら揺動するように構成している。
即ち、アーム18の端部にはカム体14のカム面
に接当するローラ18b及び連結杵19の一端が
ピン19aを介して揺動自在に支承している。ド
ア軸4にはさらに前記クラツチ爪17の一端が遊
嵌されているが、クラツチ爪17の他端には、ピ
ン17aを介して連結杵19の他端が枢結される
とともに、他端がケース6に固定されたバネ軸2
1の一端が取付けてあつて、バネ軸21に貫挿し
た感知用の弾機21aによつて、ドア軸4は、ク
ラツチ爪17の一端側係合爪17bが前記爪部1
5の先端側に設けた係止爪15bと係合する方向
に向けて附勢されている。そして、紐供給部10
と結節部12との間に形成される集束空間24
に、パツカー軸2の回転駆動で集束作動するパツ
カー23を介して穀稈が集束されるが、この穀稈
量が所定量に達すると、ドア軸4に固定した感知
ドア22にはパツカー23による大きな押付力が
矢印B方向に加わることになる。このためドア軸
4は、第3図において時計まわりに回動し、ロー
ラ18bがカム体14のカム面に沿つて下方に移
動すると、これに連動してピン17aは弾機21
aに抗して矢印A方向に移動してクラツチ爪17
と爪部15との弾圧係合が解除され紐供給部10
と結節部12とによる結束作動が開始されるよう
になつている。
25はケース6の紐供給部10側に位置したピ
ン17a近傍で、ドア軸4に近接した位置の支持
部20に枢支された作動軸であつて、該作動軸2
5の支持部20の一端側には作動板26が固定さ
れ、支持部20の他端側には操作レバー27が固
定されている。作動板26の先端部には長孔26
aが穿設してあるが、該長孔26aには、前記連
結杵19とクラツチ爪17とを連結するピン17
aが遊嵌している。そして、長孔26aは、前記
弾機21aの附勢力に関連した感知ドア22の感
知作動時においてドア軸4とともに揺動するピン
17aの揺動ストロークに対応して穿設してあつ
て、感知ドア22の感知作動によつては作動板2
6は作動しないようになつているが、感知作動の
ない常時は、ピン17aは第3図に示す如く長孔
26aの弾機21aから遠方側の一端に接当して
いる。そして、作動板26は、操作レバー27の
操作(第1図の実線位置から仮想線位置への操
作)によつて、作動軸25を支点としてピン17
aとともに矢印A方向、即ち弾機21aが圧縮さ
れてクラツチ爪17と爪部15との弾圧係合が解
除される状態に変姿するようになつている。
尚、図中、28はビル、29はホルダー、30
はカム体14の逆転防止体である。
次に、叙述の如く構成された本考案の作用につ
いて説明する。まず、パツカー23の集束作動に
よつて集束空間24に穀稈が集束されるが、穀稈
が所定量だけ集束されるとパツカー23による感
知ドア22への押圧力が弾機21aの附勢力に勝
り、感知ドア22はドア軸4とともに矢印B方向
に回動する。この感知ドア22の回動は、押圧力
によつて、ドア軸4に遊嵌されたクラツチ爪17
が感知用の弾機21aを圧縮せしめる矢印A方向
に回動したためのものであるが、このクラツチ爪
17の回動によつて、クラツチ爪17の係合爪1
7bと爪部15の係止爪15bとの係合が解除さ
れる。すると、爪部15は押上用弾機16の作用
で外側に押上げられて伝動ギア7aの突出爪7b
と噛合い、常時回動しているパツカー軸2側の伝
動ギア7と一体になつて駆動してニードル軸3を
一回転だけ駆動せしめるとともに結束軸5を回動
せしめて紐かけ作動と結節作動とを行うことにな
る。
係る結束作動を行なうに際し、作業開始時にお
ける結束紐のかけ渡し作業を行なう場合や、結束
作業終了時に一束分に満たない穀稈が集束空間2
4に集束された場合には、パツカー23による感
知ドア22への押圧力が零かあるいは不十分であ
るため、感知ドア22の感知作動がなされない。
しかしながら、この様な場合には、紐供給部10
側に設けられた操作レバー27を、第1図に示す
実線位置から仮想線位置に操作せしめるだけで簡
単に結束作動を行なわしめることができる。即
ち、操作レバー27の上記操作によつて、作動板
26は作動軸25を支点として矢印A方向(第3
図参照)に回動する。この作動板26の回動は長
孔26aに遊嵌したクラツチ爪17のピン17a
の矢印A方向への移動を伴うため、クラツチ爪1
7は、ドア軸4を支点として直接弾機21aを圧
縮するA方向に回動し、爪部15との係合が解除
される。このため、爪部15は前記感知ドア22
が感知作動したと同じ状態になつて、紐供給部1
0、結節部12がそれぞれ作動して結束作動を行
なうことになる。
この様に、本考案では、手動によつて結束作動
を行なわせるために、狭い集束空間24に設けた
感知ドア22を押し倒して行なうという危険な操
作が全く不用になつて、紐供給部10側から操作
レバー27を操作するだけで安全に行なうことが
できる。その上、クラツチ爪17と爪部15との
解除は、感知ドア22を直接操作せしめて行なう
のではなく、ケース6のピン17a近傍の支持部
20に枢支された作動軸25を支点として、作動
板26が弾機21aを直接圧縮せしめるように回
動することによつて行なうようにしたから、例え
ば感知ドア22を操作レバー等で押倒して行なう
ようにしたものに対し、短い操作ストロークであ
りながら操作荷重が軽減した状態で行なうことが
できて、手動による結束作動を一層容易に行なえ
るものである。
尚、本実施例の操作レバー27は作動軸25か
ら直接突設された主レバー27aと該主レバー2
7aからさらに突設された副レバー27bとによ
つて構成されているが、これに限定されるもので
はなく、要は作動板26を、クラツチ爪17と爪
部15との弾圧係合を解除するものであればよ
く、例えば、主レバー27aに作動ワイヤーを連
結し、運転席でも操作できるようにしたものでも
よい。また、作動軸25の枢支位置も自由である
が、ピン17a近傍の場合には上記作用効果を奏
するため都合がよい。
以上要するに、本考案は、常時駆動するパツカ
ーを介して集束される穀稈の集束空間を挾んだ両
側に、該集束空間に臨ませた感知ドアの感知作動
で、ドア軸側の弾持されたクラツチ爪とニードル
軸側の爪部との係合を解除して間歇的な結束作動
をする紐供給部と結節部とを設けた穀稈結束装置
において、上記紐供給部側には、ドア軸の近傍位
置に回動自在の作動軸を設け、該作動軸の一端側
には、クラツチ爪と爪部との弾圧係合を解除する
作動板を設けると共に、上記作動軸の他端に上記
作動板を回動させる操作レバーを設けたことか
ら、結束紐の紐かけ作業あるいは結束作業終了時
の残稈の結束作業等の感知ドアによる感知作動を
伴わない結束作動は、紐供給部側の操作レバーを
操作するだけで、クラツチ爪と爪部との係合を解
除せしめて行なうことができ、狭い集束空間にあ
る感知ドアを押し倒すような危険な操作を全く必
要とすることなく安全に行なうことができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係る穀稈結束装置の一実施例
を示すものであつて、第1図は結束装置の全体平
面図、第2図は同上断面図、第3図、第4図はそ
れぞれ作用説明図である。 図中、1は穀稈結束装置、3はニードル軸、4
はドア軸、10は紐供給部、12は結節部、15
は爪部、17はクラツチ爪、22は感知ドア、2
3はパツカー、24は集束空間、25は作動軸、
26は作動板、27は操作レバーである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 常時駆動するパツカーを介して集束される穀稈
    の集束空間を挟んだ両側に、該集束空間に臨ませ
    た感知ドアの感知作動で、ドア軸側に弾持された
    クラツチ爪とニードル軸側の爪部との係合を解除
    して間歇的な結束作動をする紐供給部と結節部と
    を設けた穀稈結束装置において、上記紐供給部側
    には、ドア軸の近傍位置に回動自在の作動軸を設
    け、該作動軸の一端側には、クラツチ爪と爪部と
    の弾圧係合を解除する作動板を設けると共に、上
    記作動軸の他端に上記作動板を回動させる操作レ
    バーを設けたことを特徴とする穀稈結束装置。
JP15118181U 1981-10-09 1981-10-09 穀稈結束装置 Granted JPS5855422U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15118181U JPS5855422U (ja) 1981-10-09 1981-10-09 穀稈結束装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15118181U JPS5855422U (ja) 1981-10-09 1981-10-09 穀稈結束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855422U JPS5855422U (ja) 1983-04-15
JPS6145778Y2 true JPS6145778Y2 (ja) 1986-12-23

Family

ID=29943872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15118181U Granted JPS5855422U (ja) 1981-10-09 1981-10-09 穀稈結束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855422U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5855422U (ja) 1983-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683660A (en) Chain saw having a braking arrangement
JP3795454B2 (ja) 内燃機関用の始動及び停止装置
JPH0759409B2 (ja) 締付片用自動銃
TW201012604A (en) Fastener gun
US5145044A (en) Two-handle arrangement for a handheld portable tool
TW200800520A (en) Driving power tool
JP3567072B2 (ja) 可動刃用制動装置を備えた携帯式刈取機
TWI324097B (ja)
JPS6145778Y2 (ja)
US20200171638A1 (en) Fastener Driving Tool Trigger Assembly
JPH0251050B2 (ja)
US6789325B2 (en) Can opener
JPH0731Y2 (ja) 結束機におけるクラッチ装置
US4830256A (en) Stapler actuation
JPS6119627Y2 (ja)
JPH04252108A (ja) バインダ−等における茎稈収集放出装置
CN2447119Y (zh) 全自动钢筋捆扎钳
JP4943974B2 (ja) 窓開閉装置
US20230234199A1 (en) Fastener driving tool trigger assembly
JPS597287B2 (ja) 茎稈結束装置
JPS5921612Y2 (ja) 結束機におけるクラッチ装置
CN1350909A (zh) 全自动钢筋捆扎钳
JPH11103640A (ja) ノッタの結節装置
JPS5931288A (ja) スクリユ−式掴み装置の掴み検出装置
JPS6340097Y2 (ja)