JPS6145095B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145095B2
JPS6145095B2 JP54043773A JP4377379A JPS6145095B2 JP S6145095 B2 JPS6145095 B2 JP S6145095B2 JP 54043773 A JP54043773 A JP 54043773A JP 4377379 A JP4377379 A JP 4377379A JP S6145095 B2 JPS6145095 B2 JP S6145095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
valve
oil
gear
overdrive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54043773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55135256A (en
Inventor
Mutsumi Kawamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP4377379A priority Critical patent/JPS55135256A/ja
Priority to US06/106,376 priority patent/US4346626A/en
Publication of JPS55135256A publication Critical patent/JPS55135256A/ja
Publication of JPS6145095B2 publication Critical patent/JPS6145095B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はN−Rシフト時の衝撃を防止したオー
バードライブ機構付自動車用自動変速機の制御装
置に関する。 自動変速機において手動でシフトレバーをN
(ニユートラル)位置からR(リバース)位置に
シフトするN−Rシフト時に遊星歯車変速機構内
で急激なトルクの伝達がなされるため衝激が生じ
る。 本発明はこのN−Rシフト時の衝撃を防止する
ためN−Rシフト時遊星歯車変速機構において、
後進のギヤ係合を行う前に1秒間程度オーバード
ライブ機構でのギヤ係合をオーバードライブ状態
とし、伝達されるトルクの勾配を小さくした自動
変速機の制御装置の提供を目的とする。 本発明は、車両走行状態に応じて電気信号を発
生する手段および該手段からの入力により各変速
段に応じた出力を発する論理手段を備えた電気回
路と、該電気回路の出力により作動されるソレノ
イド弁で制御される各変速段に応じて所定の油圧
サーボに圧油を供給または排圧する油圧回路とか
らなり、オーバードライブ機構付の遊星歯車変速
機構を変速制御する自動変速機の制御装置におい
て油圧回路のマニユアル弁がN位置のときオーバ
ードライブギヤ時において係合すべきブレーキを
係合せしめておくと共にN−Rシフト時に所定時
間オーバードライブ機構がオーバードライブのギ
ヤ係合となるようにしたことを骨子とするもので
ある。 つぎに本発明を図に示す一実施例に基づき説明
する。 第1図はオーバードライブ機構付流体式4速自
動変速機のプラネタリギヤユニツトの一例を示す
概略図である。 この自動変速機のプラネタリギヤユニツトはト
ルクコンバータ1、オーバードライブ機構2、前
進3段後進1段の遊星歯車変速機構3を備えてお
り、第2図に示す如き油圧回路装置によつて制御
されるようになつている。トルクコンバータ1は
ポンプ5、タービン6およびステータ7を含む周
知のものであり、ポンプ5は機関クランク軸8と
連結され、タービン6はタービン軸9に連結され
ている。タービン軸9はトルクコンバータ1の出
力軸をなすものであり、これはまたオーバードラ
イブ機構2の入力軸となつており、オーバードラ
イブ機構に於る遊星歯車装置のキヤリア10に連
結されている。キヤリア10によつて回転可能に
支持されたプラネタリピニオン14はサンギヤ1
1及びリングギヤ15と噛合つている。サンギヤ
11とキヤリア10の間には多板クラツチ12と
一方向クラツチ13が設けられており、更にサン
ギヤ11とオーバードライブ機構を包合するハウ
ジング或はオーバードライブケース16の間には
多板ブレーキ19が設けられている。 オーバードライブ機構2のリングギヤ15は前
進3段後進1段の遊星歯車変速機構3の入力軸2
3に連結されている。入力軸23と中間軸29の
間には多板クラツチ24が設けられており、また
入力軸23とサンギヤ軸30の間には多板クラツ
チ25が設けられている。サンギヤ軸30とトラ
ンスミツシヨンケース18の間には多板ブレーキ
26、多板ブレーキ40および一方向クラツチ4
1が設けられている。サンギヤ軸30に設けられ
たサンギヤ32はキヤリア33、該キヤリアによ
つて担持されたプラネタリピニオン34、該ピニ
オンと噛合つたリングギヤ35、他の1つのキヤ
リア36、該キヤリアにより担持されたプラネタ
リピニオン37、該ピニオンと噛合うリングギヤ
38と共に二列の遊星歯車装置を構成している。
一方の遊星歯車装置に於るリングギヤ35は中間
軸29と連結されている。またこの遊星歯車装置
に於るキヤリア33は他方の遊星歯車装置に於る
リングギヤ38と連結されており、これらキヤリ
ア及びリングギヤは出力軸39と連結されてい
る。また該他方の遊星歯車装置に於るキヤリア3
6とトランスミツシヨンケース18の間には多板
ブレーキ27と一方向クラツチ28が設けられて
いる。 かかるオーバドライブ装置付流体式自動変速機
のプラネタリギヤユニツトは以下に詳細に説明さ
れる油圧回路装置によりエンジンの出力及び車輛
の車速に応じて各クラツチ及びブレーキの係合ま
たは解放が行われ、オーバドライブ(O/D)を
含む前進4段の変速または手動切換による前進1
段の変速を行うようになつている。 変速ギヤ位置とクラツチ及びブレーキの作動状
態を表に示す。
【表】
【表】 ここで〇は各クラツチ及びブレーキが係合状態
にあり、また×はそれらが解放状態にあることを
示す。 上記クラツチ及びブレーキ12,19,24,
25,26,27,40を選択的に作用させ、自
動もしくは手動による変速操作を行う本発明の制
御装置の油圧回路を第2図に示す一実施例に基づ
き説明する。 油圧回路は油溜め100、油ポンプ101、圧
力調整弁102、第2圧力調整弁103、スロツ
トル弁200、マニユアル弁210、1−2シフ
ト弁220、2−3シフト弁230、3−4シフ
ト弁240、ブレーキ27への供給油圧を調整す
るローコーストモジユレータ弁250、クラツチ
24の係合を円滑になさしめるアキユムレータ2
60、クラツチ25の係合を円滑になさしめるア
キユムレータ270、ブレーキ40の係合を円滑
になさしめるアキユムレータ280、クラツチ2
4,25、およびブレーキ27へ供給される圧油
の流量を制御するチエツク弁付流量制御弁29
0,300,310、後記する電気回路(コンピ
ユータ)の出力で開閉され2−3シフト弁を制御
する第1のソレノイド弁320、および1−2シ
フト弁と3−4シフト弁の双方を制御する第2の
ソレノイド弁330、並びに各弁間およびクラツ
チ、ブレーキの油圧サーボを連絡する油路からな
る。 油溜め100より油ポンプ101により汲み上
げられた作動油は圧力調整弁102で所定の油圧
(ライン圧)に調整されて油路104および10
3′へ供給される。油路103′を経て第2圧力調
整弁103に供給された圧油はスロツトル弁20
0のスロツトル圧に応じ所定のトルクコンバータ
圧、油滑油圧、およびクーラ圧に調圧される。油
路104と連絡されたマニユアル弁210は、シ
フトレバーと連結されており、手動操作によりシ
フトレバーのレンジに応じてP、R、N、D、
3、2、Lの各位置に移動する。表に各シフト
レバー位置における油路104と油路105〜1
10との連通状態を示す。〇は連通している場合
を示す。
【表】 2−3シフト弁230を制御する第1のソレノ
イド弁320は、非通電時には弁口321を閉じ
てオリフイス322を介し油路106と連絡した
油路111に油圧を生ぜじめ、通電時には弁口3
21を開いて排油口323から油路111の圧油
を排出させる。1−2シフト弁220および3−
4シフト弁240を制御する第2のソレノイド弁
330は非通電時には弁口331を閉じてオリフ
イス332を介し油路104と連絡した油路11
2に油圧を生ぜしめ、通電時には弁口331を開
いて排油口333から油路112の圧油を排出さ
せる。表に後記する電子回路により制御される
ソレノイド弁320および330の通電、非通電
と自動変速機のギヤ状態の関係を示す。
【表】 1−2シフト弁220は、一方にばね221を
背設したスプール222を備え、第1速ではソレ
ノイド弁330は通電され油路112は排圧され
ているので、スプール222は油路113を経て
右端油室223に供給される油圧で図示右方に設
定され、第2速ではソレノイド弁330は非通電
され油路112に油圧が生じスプール222は図
示左方に設定される。第3、4速においては後記
する2−3シフト弁のスプール232が図示右方
に設定され油路113を通じて左端油室が排圧さ
れるのでスプール222は図示左方に固定され
る。 2−3シフト弁230は一方にばね231を背
設したスプール232を備え、第1、2速ではソ
レノイド弁320が通電されており油路111に
油圧は生じていないのでスプール232はばね2
31の作用で図示左方に設定され、第3、4速で
はソレノイド弁320が非通電され油路111に
油圧が生じ図示右方に設定される。 3−4シフト弁240は一方にばね241を背
設したスプール242を備え、第1、2速では油
路114を経て油室243にライン圧が入りスプ
ール242は図示左方に固定される。第3、4速
では油路114が排圧されると共に第3速はソレ
ノイド弁330が通電され油路112は排圧され
ているのでばね241の作用でスプール242は
図示左方に設定され、第4速ではソレノイド弁3
30が非通電され油路112に油圧が生じスプー
ル242は図示右方に設定される。 スロツトル弁200はアクセルペダルの踏み込
み量に応じインジケータ弁201がストロークし
て該弁201とバルブスプール202との間のば
ね203を圧縮しスロツトル圧を油路124に生
ぜしめる。 マニユアル弁210がN位置にあるときソレノ
イド弁330は非通電され油路112に油圧が生
じているので3−4シフト弁240は左端油室2
44に油圧が供給されスプール242は図示右方
に設定されている。この状態で油路104は3−
4シフト弁240を介して油路115と連絡し、
ブレーキ19は係合されており、油路120はド
レインポートと連絡して排圧されクラツチ12は
開放状態にあり、オーバードライブ機構3はオー
バードライブのギヤ係合がなされている。 マニユアル弁210をR位置に手動シフトする
と、油路106に油圧が生じ、クラツチ24へ供
給される作動油の油圧は流量制御弁290および
アキユムレータ260の作用で第3図に示す如く
昇圧し、これと共に油路106から分枝した油路
119、スプール232が図示左方に設定された
2−3シフト弁230および油路114を介して
3−4シフト弁240の右端油室243に上記第
3図に示す油圧が供給される。これによりN−R
シフト時1秒程の間オーバードライブ機構2にお
いてはオーバードライブのギヤ係合が保たれ、遊
星歯車機構3では後進のギヤ係合がなされる。N
−Rシフト後1秒間が経過すると第3図に示す如
く油室243の油圧は高くなりスプール242は
図示左方へ移動し油路104は油路120と連絡
してクラツチ12に油圧が供給され、油路115
は排圧されるので、ブレーキ19は開放されると
共にクラツチ12は係合され、オーバードライブ
機構2は直結のギヤ係合となり、プラネタリギヤ
ユニツトは通常の後進状態となる。 また手動でN−Dシフトをした場合、第1速で
は1−2シフト弁220のスプール222は図示
右方にあり、ブレーキ26,40に連絡する油路
116,117は排圧され、ブレーキ27に連絡
する油路118にも油圧が供給されていないので
ブレーキ26,40,27は開放されている。車
速が予定の大きさになつたときコンピユータの出
力でソレノイド弁330が非通電され、1−2シ
フト弁220のスプール222は図示左方に移動
し、油路105,117を経て油圧が供給されブ
レーキ40は係合すると共に油路118は排圧さ
れ第2速へのシフトが生ずる。第3速へのシフト
は車速、スロツトル開口等が所定値に達したとき
コンピユータの出力でソレノイド弁320が非通
電され、2−3シフト弁230のスプール232
は図示左方に移動し、油路106,121を経て
油圧が供給されてクラツチ25が係合し、同時に
1−2シフト弁220のスプール222が図示左
方に固定されてなされる。第4速へのシフトは上
記と同様コンピユータの出力でソレノイド弁33
0が非通電され、3−4シフト弁のスプール24
2が図示右方に移動し、油路120が排圧される
と共に油路115に油圧が供給され、クラツチ1
2が開放されると共にブレーキ19が係合してな
される。 マニユアル弁210が3位置にあるとき、第
1、2、3速は上記D位置のときと同様のシフト
がなされるが、油路107,114を経て3−4
シフト弁の右端油室243にライン圧が入りスプ
ール242を図示左方に固定するので、第4速へ
のシフトは生じない。またマニユアル弁210が
D位置で第4速の走行中に手動でD−3シフトを
行なつた場合ただちに第3速にダウンシフトがな
される。 マニユアル弁210が2位置にあるとき、第1
速はマニユアル弁がD位置にあるときと同じであ
り、第2速では油路108に油圧が入り油路12
2,116を経てブレーキ26を係合させエンジ
ンブレーキがきくようにされている。また第3速
状態で走行中2位置に手動シフトしたときは、予
定した速度まで減速した時点でコンピユータの出
力がソレノイド弁320を通電させ、3−2ダウ
ンシフトを生じさせる。 マニユアル弁210が1位置にシフトされたと
きは、油路109に油圧が入り、2−3シフト弁
230の右端油室233にライン圧が供給されス
プール232は図示左方に固定され、即時に4−
2または3−2のダウンシフトが生じる。2−1
ダウンシフトは所定の車速まで減速したときコン
ピユータの出力でソレノイド弁330が非通電さ
れてなされる。また同時に油路109の油圧は油
路123,118を経てブレーキ27を係合させ
る。 車両走行状態に応じて第1および第2のソレノ
イド弁320,330を表に示す如く開閉作動
する電子回路(コンピユータ)を第4図に基づき
説明する。 電子回路は電源装置420と、車速およびスロ
ツトル開度検出装置よりソレノイド弁320,3
30の駆動へ至るコンピユータ回路400とから
なる。電源装置420はスイツチ421を介して
バツテリーに接続し、マニユアルレバーに装着さ
れたポジシヨンスイツチ422より結線520を
通してD、3、2、L位置設定および結線521
よりパワーサプライ(定電圧電源供給装置)42
3と導通され、該パワーサプライ423より結線
523を通してコンピユータ400の各構成要素
へ定電圧を供給する。コンピユータ回路400は
車速検出装置401、波形増巾整形回路402、
D−A(デイジタル−アナログ)変換回路40
3、スロツトルポジシヨンスイツチ413、スロ
ツトル開度電圧発生回路414、1−2シフト判
別回路404、2−3シフト判別回路406、3
−4シフト判別回路408、ヒステリシス回路4
05,407,409、ソレノイド弁320開閉
決定回路410、ソレノイド弁330開閉決定回
路412、N−Rシフト信号発生器415、タイ
マー411、増巾器416,417、ソレノイド
弁320,330からなる。車速検出装置401
にて検出した車速は正弦波形信号となり、波形増
巾整形回路402により正の矩形波信号に整形増
巾され、D−A変換回路403により車速に応じ
た直流電圧信号に変換され、機関負荷状態を検出
するスロツトルポジシヨンスイツチ413はスロ
ツトル開度に応じた可変抵抗により構成され、ス
ロツトル開度に応じた信号はスロツトル開度電圧
発生回路414により直流電圧にされ、それぞれ
1−2シフト判別回路404、2−3シフト判別
回路406、3−4シフト判別回路408に入
る。各判別回路は車速電圧信号とスロツトル開度
電圧信号とを、たとえば差動増幅回路にてその大
小を比較し、1−2シフト、2−3シフト、3−
4シフトのいずれかの条件を設定する。ヒステリ
シス回路405,407,409はそれぞれ2−
1シフト、3−2シフト、4−3シフトの各ダウ
ンシフトの条件を与えるためのもので、それぞれ
シフトアツプ時における変速点より幾分車速の低
い側でダウンシフトがなされるようにし、変速域
でのハンチングを防止する。ソレノイド弁320
開閉決定回路410は2−3シフト判別回路の出
力により0(OFF)または1(ON)の出力を発
し、増巾器416を介してソレノイド弁320を
開閉作動せしめる。ソレノイド弁330開閉決定
回路412は1−2シフト判別回路404、3−
4シフト判別回路408の出力、およびタイマー
411を介したN−Rシフト信号発生器の出力に
より0または1の出力を発し、増巾器417を介
してソレノイド弁330を開閉作動させる。 本実施例においては上記の如くN−Rシフト後
1秒程の間オーバドライブ機構2においてオーバ
ドライブのギヤ係合が得られるので、エンジン出
力軸のトルクはオーバードライブで増速された割
合だけオーバードライブ機構2内で低下し、N−
Rシフトによる自動車推進軸への急激なトルクの
伝達は軽減され衝撃は緩和する。
【図面の簡単な説明】
第1図はオーバードライブ機構付自動変速機の
プラネタリギヤユニツトの一例を示す原理図、第
2図は油圧回路の構成図、第3図はN−Rシフト
時に3−4シフト弁の作動油室に供給される油圧
変化を示すグラフ、第4図は電気回路の構成を示
すブロツクダイヤグラムである。 図中、1……トルクコンバータ、2……オーバ
ードライブ機構、3……前進3段の遊星歯車変速
機構、320,330……ソレノイド弁、400
……電気回路(コンピユータ)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車両走行状態に応じて電気信号を発生する手
    段および該手段からの入力により各変速段に応じ
    た出力を発する論理手段を備えた電気回路と、該
    電気回路の出力により作動されるソレノイド弁で
    制御され各変速段に応じて所定の油圧サーボに圧
    油を供給または排圧する油圧回路とからなり、オ
    ーバードライブ付の遊星歯車変速機構を変速制御
    する自動変速機の制御装置において、油圧回路の
    マニユアル弁がN位置のときオーバードライブギ
    ヤ時において係合すべきブレーキを係合せしめて
    おくと共にN−Rシフト時に所定時間オーバード
    ライブ機構がオーバードライブのギヤ係合となる
    ようにしたことを特徴とする自動変速機の制御装
    置。
JP4377379A 1978-12-27 1979-04-11 Controller of automatic transmission Granted JPS55135256A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4377379A JPS55135256A (en) 1979-04-11 1979-04-11 Controller of automatic transmission
US06/106,376 US4346626A (en) 1978-12-27 1979-12-21 Control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4377379A JPS55135256A (en) 1979-04-11 1979-04-11 Controller of automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55135256A JPS55135256A (en) 1980-10-21
JPS6145095B2 true JPS6145095B2 (ja) 1986-10-06

Family

ID=12673065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4377379A Granted JPS55135256A (en) 1978-12-27 1979-04-11 Controller of automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55135256A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433120Y2 (ja) * 1986-11-15 1992-08-07

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899543A (ja) * 1981-11-09 1983-06-13 Honda Motor Co Ltd 車両用油圧作動式変速機における誤動作防止装置
US4438666A (en) * 1981-12-16 1984-03-27 Eaton Corporation Speed responsive reverse control
US4430911A (en) * 1981-12-16 1984-02-14 Eaton Corporation Forward-reverse powershift control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433120Y2 (ja) * 1986-11-15 1992-08-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55135256A (en) 1980-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4367528A (en) Shift control device for an automatic transmission
US4485695A (en) Control apparatus for automatic transmissions
US4476747A (en) Timing control valve in automatic transmission control apparatus
US4346626A (en) Control device for automatic transmission
US4346627A (en) Shift control device for an automatic transmission
US4308764A (en) Shift control device for automatic transmission
JPH0522104B2 (ja)
JPH0118311B2 (ja)
JPS6145095B2 (ja)
JPS6120748B2 (ja)
US3728915A (en) Transmission shift control
JPS6151698B2 (ja)
JPS60132159A (ja) 車両用電子制御式自動変速機の制御装置
JPH0440576B2 (ja)
JPH0127299B2 (ja)
JPS6147352B2 (ja)
US5042329A (en) Control system for automatic transmission featuring improved downshifting characteristics with overdrive inhibitor
JPS5827419B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH07113408B2 (ja) 自動変速機の液圧制御装置
JPH048663B2 (ja)
JPS6221649B2 (ja)
JPS6361541B2 (ja)
JPS6253737B2 (ja)
JP2837946B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2767872B2 (ja) 自動変速機の変速液圧制御装置