JPS6144988Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144988Y2
JPS6144988Y2 JP1981112260U JP11226081U JPS6144988Y2 JP S6144988 Y2 JPS6144988 Y2 JP S6144988Y2 JP 1981112260 U JP1981112260 U JP 1981112260U JP 11226081 U JP11226081 U JP 11226081U JP S6144988 Y2 JPS6144988 Y2 JP S6144988Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
cutout
metal foil
lid
small hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981112260U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5819925U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11226081U priority Critical patent/JPS5819925U/ja
Publication of JPS5819925U publication Critical patent/JPS5819925U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144988Y2 publication Critical patent/JPS6144988Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主として液体等を収納した容器に密封
状態で蓋を施すにあたつて、蓋のガスバリヤ性を
高めるため材料として熱可塑性樹脂とアルミニウ
ム等の金属箔を用い、しかも蓋の一部を切取るな
どして容易に開封できるようにした蓋に関するも
のである。
従来、液体等を収納した容器の蓋に開口部を設
けるには第1図に示す如く、蓋1に切取線2によ
つて切取部3を区画形成し、この切取部3の端部
には引張部4として通常指かけリングが設けられ
ており、この指かけリングによる引張部4で切取
部3を上方に引張ると第2図で示す如く切取部3
は切取線2によつて切取られて開口部5が設けら
れるものであり、切取部3を完全に蓋1より切取
つて使用に供するものである。
ところでこの切取線2は通常第3図の断面で示
す如く肉薄部6によつて形成されており、第3図
aの如く熱可塑性樹脂7だけで蓋1が構成されて
いる場合は何ら問題なく切取部3は切取線2に沿
つて切取られるが、熱可塑性樹脂単体ではガスバ
リヤ性に弱く、食品等の長期保存のためにアルミ
ニウム等の金属箔との積層体を使用しなければな
らない場合は切取部3による開口には問題が生じ
ることが多い。即ち第3図bは熱可塑性樹脂7と
金属箔8とを積層したものであり同じくcは金属
箔8の上下に熱可塑性樹脂7及び7′を積層した
ものである。(この場合は上下の熱可塑性樹脂
7,7′に肉薄部6,6′を設けるのが普通であ
る)。
このような場合、切取部3による開口は往々に
して熱可塑性樹脂7と金属箔8との間の層間剥離
によつて熱可塑性樹脂7の部分だけ切取られ金属
箔8や下方の熱可塑性樹脂7′が切取られない場
合があり充分な開口部5が得られない欠点が多か
つた。
ここにおいて本考案は熱可塑性樹脂7と金属箔
8の積層品を用いた場合でも従来法により確実に
開口部が得られるようにしたものである。
以下本考案を図示の実施例で具体的に説明する
と、第4図の実施例で示す如く本考案は金属箔8
に小孔9を穿設し、この小孔9を介して熱可塑性
樹脂7と下方の熱可塑性樹脂7′とを融着して連
接せしめ、その融着部分を切取部3として肉薄部
6,6′による切取線2を形成したものであり、
このようにすると前述した層間剥離をおこすこと
なく熱可塑性樹脂7,7′及び金属箔8とは一体
となつて切取られ完全な開口部5を得ることがで
きるものである。
この小孔9を介して上下の熱可塑性樹脂7,
7′を連接する加工は射出成型やラミネート加工
で容易に行なうことができるものである。
第5図は本考案の他の実施例を示すものであ
り、この場合は二本の切取線2,2により帯状の
切取部3を無端状に形成し、この切取部3を切取
ることで蓋1上に符号3′で示す部分をも切取り
大きな開口部を得るようにしたものであるが、こ
のような場合でも小孔9による連接部分は引張部
4によつて先ず最初に切取られる部分即ち符号1
0で示す部分にだけ設ければ充分であり、この部
分で熱可塑性樹脂7,7′及び金属箔8が一体と
なつて切取られると後は最後まで完全に切取られ
るものである。尚、符号10′で示す如く切取部
3の中間部分に小孔9による連接部分を適宜設け
ても良いことは勿論である。
第6図は小孔9による連接部分及び切取部3の
実施例を示すものであり、a′は切取部3の下方に
部分的に下方の熱可塑性樹脂7′を積層したもの
であり、b′は切取部3の部分にのみ下方の熱可塑
性樹脂7′を積層し、熱可塑性樹脂7には肉厚部
11を設け肉薄部6を省略したものであり、この
場合は肉厚部11の両端縁と下方の熱可塑性樹脂
の両端縁が切取線2,2′となるものである。
c′はa′の熱可塑性樹脂7とb′の下方の熱可塑性樹
脂7′とを組み合せたものである。
尚、b′,c′の場合でも下方の熱可塑性樹脂7′
は切取部3の全面に積層する必要はなく小孔9の
部分だけに積層しても目的を達することができる
ものである。又、第7図で示す実施例は蓋1の略
全面にわたつて切取部3を設けたものである。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は本考案の実施例を示す平面図、第
3図は従来例を示す第1図X−X線断面説明略
図、第4図は本考案の実施例を示す断面説明略
図、第5図は本考案の他の実施例を示す平面図、
第6図は同じく本考案の他の実施例を示す断面説
明略図、第7図は同じく本考案の他の実施例を示
す平面図、第8図は第7図のY−Y線断面説明略
図である。 1……蓋、2,2′……切取線、3……切取
部、4……引張部、5……開口部、6……肉薄
部、7,7′……熱可塑性樹脂、8……金属箔、
9……小孔、11……肉厚部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属箔8と熱可塑性樹脂7との積層品を用いた
    蓋1の熱可塑性樹脂7上に、切取線2により切取
    部3を形成し切取部3に設けた引張部4を介して
    切取部3を切取つて開口する易開封構造におい
    て、切取部3内の金属箔8に小孔9を穿設し、熱
    可塑性樹脂7と小孔9を介して融着する熱可塑性
    樹脂7′を金属箔8の下方に積層したことを特徴
    とする易開封性容器蓋。
JP11226081U 1981-07-30 1981-07-30 易開封性容器蓋 Granted JPS5819925U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226081U JPS5819925U (ja) 1981-07-30 1981-07-30 易開封性容器蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11226081U JPS5819925U (ja) 1981-07-30 1981-07-30 易開封性容器蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5819925U JPS5819925U (ja) 1983-02-07
JPS6144988Y2 true JPS6144988Y2 (ja) 1986-12-18

Family

ID=29906594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11226081U Granted JPS5819925U (ja) 1981-07-30 1981-07-30 易開封性容器蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819925U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035030U (ja) * 1983-08-19 1985-03-11 株式会社吉野工業所 蓋体
JP2866916B2 (ja) * 1993-06-11 1999-03-08 昭和アルミニウム株式会社 ハイバリアー成形容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3701453A (en) * 1971-06-17 1972-10-31 American Can Co Plastic ring pull easy open end
JPS5428205U (ja) * 1977-07-29 1979-02-23
GB2003446A (en) * 1977-07-28 1979-03-14 Tokan Kogyo Co Ltd An easily openable container closure and method of making the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3701453A (en) * 1971-06-17 1972-10-31 American Can Co Plastic ring pull easy open end
GB2003446A (en) * 1977-07-28 1979-03-14 Tokan Kogyo Co Ltd An easily openable container closure and method of making the same
JPS5428205U (ja) * 1977-07-29 1979-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5819925U (ja) 1983-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6144988Y2 (ja)
JPS6211799Y2 (ja)
JP2568707Y2 (ja) 液体用紙容器の注出口栓
JP2001072131A (ja) 積層剥離型容器
JPS63581Y2 (ja)
JPS5828967Y2 (ja) 注出口付複合容器
JP4184489B2 (ja) 紙容器
JPS5910066Y2 (ja) 容器
JPH0648436A (ja) 飲料用容器
JPS63578Y2 (ja)
JPH03123864U (ja)
JPH0130387Y2 (ja)
JPH0239945Y2 (ja)
JPH0420746Y2 (ja)
JPS5873766U (ja) 易開封性容器
JPS6213965Y2 (ja)
JP3634073B2 (ja) 飲料用容器
JP2529670Y2 (ja) 易引き裂性包装フィルム
JPS589878Y2 (ja) 封緘中栓
JPH1045124A (ja) ストロー差込孔付紙容器
JPS6099269U (ja) 容器用シ−ル蓋
JPS6159589U (ja)
KR820000575Y1 (ko) 음구(飮口)가 형성되는 열융착 뚜껑
JP2566843Y2 (ja) 液体容器の閉鎖カバー
JPS5993635A (ja) 液体容器