JPS6213965Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213965Y2
JPS6213965Y2 JP1263382U JP1263382U JPS6213965Y2 JP S6213965 Y2 JPS6213965 Y2 JP S6213965Y2 JP 1263382 U JP1263382 U JP 1263382U JP 1263382 U JP1263382 U JP 1263382U JP S6213965 Y2 JPS6213965 Y2 JP S6213965Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid piece
label
bag
notch
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1263382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58116578U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1263382U priority Critical patent/JPS58116578U/ja
Publication of JPS58116578U publication Critical patent/JPS58116578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6213965Y2 publication Critical patent/JPS6213965Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内容物を取出す際に袋を破ることな
く、ワンタツチで袋に開口部を形成でき、容易に
内容物を取出せ、しかも再封可能な包装体に関す
るものである。
以下、本考案を図面に従い詳細に説明する。
第1図、第2図および第3図に示すように、両
端を密閉してなる合成樹脂製袋1において、袋1
の一面にコの字状の蓋片4を形成し、前記コの字
状蓋片4の周辺の切込部2は、終端側が幅広にな
つており、かつ、切込部2の終端に口部3の幅よ
り広く、中央部が屋根形または円弧状に口部側に
突出した両面または片面が粘着性を有するテープ
5を貼着する。
そして前記蓋片4より縦長、幅広で裏面に粘着
剤を設け、かつ一部に非接着部分9を設けたラベ
ル8を、蓋片4およびテープ5に重合するように
袋のフイルム面に貼着してなる再封可能な取出口
付包装体である。
ここで上記切込部2は全部切らずに数箇所で部
分的に袋1と連続していると、生産性が良く好ま
しい。
本考案は、以上のように合成樹脂製袋1の1箇
所に、終端側が幅広に形成したコの字状の切込部
2により口部3および該口部3を開閉する蓋片4
を形成し、前記切込部2の終端に口部3より幅広
く、中央部が口部側に突出した粘着性を有するテ
ープ5が設けてあるので、第4図に示すようにラ
ベルの一部の非接着部分9を持つてラベル8を剥
離することにより、蓋片4は、ラベル8に伴つて
剥離し、口部3が開口される。この時切込部2が
終端側が幅広に形成され、かつ切込部2の終端に
設けたテープ5は、中央部が突出した形状なの
で、蓋片4は確実にテープ5の位置で停止し、袋
本体に切込部に延長するおそれがない。
またラベル8は剥離しても蓋片4が開封が停止
すると同時に停止し、袋1から剥離してしまうお
それがなく、ラベル8は袋に貼着された状態で口
部を設けることができるので、そのままラベル8
を元に戻せば簡単に元の位置に再封することがで
きる。
そして開口してもラベルの裏面には、蓋片4が
貼着されたまま、再封されるのでラベル裏面の粘
着剤による内容物への影響、内容物によるラベル
裏面の粘着剤の劣化のおそれがない。
本考案の包装体の内容物としては、一度に取出
してしまうものでなく、数回以上にわたつて取出
すものに適していて、しかも内容物が水またはそ
の他の液体を含むものに対しても十分適用できる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本考案の実施例を示す
平面図、第3図第1図A−A′の断面図、第4図
は、第1図の開口状態を示す斜視図である。 1……袋、2……切込部、2′……相対する切
込部、3……口部、4……蓋片、5……テープ、
8……ラベル、9……非接着部分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両端を密閉してなる合成樹脂製袋において、袋
    の一面にコの字状の蓋片を形成し、前記コの字状
    蓋片の周辺の切込部は、終端側が幅広になつてお
    り、かつ、切込部の終端に口部の幅より広く、中
    央部が口部側に突出した突出部を有する両面また
    は片面が粘着性を有するテープを貼着し、さらに
    該蓋片より大きい裏面に粘着剤を設けたラベルを
    蓋片上に貼着してなる再封可能な取出口付包装
    体。
JP1263382U 1982-02-01 1982-02-01 再封可能な取出口付包装体 Granted JPS58116578U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263382U JPS58116578U (ja) 1982-02-01 1982-02-01 再封可能な取出口付包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263382U JPS58116578U (ja) 1982-02-01 1982-02-01 再封可能な取出口付包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58116578U JPS58116578U (ja) 1983-08-09
JPS6213965Y2 true JPS6213965Y2 (ja) 1987-04-10

Family

ID=30025192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1263382U Granted JPS58116578U (ja) 1982-02-01 1982-02-01 再封可能な取出口付包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58116578U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58116578U (ja) 1983-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340440Y2 (ja)
JPS6213965Y2 (ja)
JPS6128777Y2 (ja)
JPS6215156Y2 (ja)
JPS6121414Y2 (ja)
JPS6330672Y2 (ja)
JPS636061Y2 (ja)
JPS6128778Y2 (ja)
JPS5828972Y2 (ja) 容器
JPH0544307Y2 (ja)
JPS6079421U (ja) 生理用ナプキン包装体
JPH024931Y2 (ja)
JP3020970U (ja) 手提げ袋
JPH0544308Y2 (ja)
JPH0123964Y2 (ja)
JP2593374Y2 (ja) 包装用容器
JPS62197571U (ja)
JPS62122060U (ja)
JPS62569U (ja)
JPH08289Y2 (ja) 蓋 材
JPS6199562U (ja)
JPS5911072Y2 (ja) 開封機構具備の紙箱
JPH0338775U (ja)
JPH0338774U (ja)
JPH043927U (ja)