JPS6144529A - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPS6144529A
JPS6144529A JP16476484A JP16476484A JPS6144529A JP S6144529 A JPS6144529 A JP S6144529A JP 16476484 A JP16476484 A JP 16476484A JP 16476484 A JP16476484 A JP 16476484A JP S6144529 A JPS6144529 A JP S6144529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge
vertical movement
machining
electric discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16476484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Konno
今野 昌則
Kiyoshi Imai
潔 今井
Toshihiro Dobashi
土橋 利博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP16476484A priority Critical patent/JPS6144529A/ja
Priority to US06/761,903 priority patent/US4700039A/en
Priority to GB08519826A priority patent/GB2163277B/en
Priority to DE3546803A priority patent/DE3546803C2/de
Priority to DE19853528535 priority patent/DE3528535A1/de
Priority to IT21890/85A priority patent/IT1185874B/it
Priority to FR8512165A priority patent/FR2568805B1/fr
Publication of JPS6144529A publication Critical patent/JPS6144529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/20Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for programme-control, e.g. adaptive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/16Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for preventing short circuits or other abnormal discharges by altering machining parameters using adaptive control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/18Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for maintaining or controlling the desired spacing between electrode and workpiece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 この発明(1)及び(2)は、放電加工装置に係り、更
に詳しくは、電極間隙(加工電極と被加工物の間隙)の
放電状態を判断し、電極の上下動を自動的に行なう放電
加工装置に関するものである。
b、従来の技術 放電加工装置は、一般に、絶縁性加工液中で、加工電極
と被加工物を対向させ、パルス性放電を発生させて、被
加工物の表面を溶融除去し、所望の加工を施すものであ
り、電極間隙を自在に調節するサーボ駆動装置と加工用
電源等で構成されている。
ところで、放電加工において、被加工物から溶融除去さ
れた加工屑は、加工液中に飛散し、加工屑が電極間隙に
詰まってくると、放電状態が悪化し、異常放電に移行す
るので、加工屑は通常、吸引又は噴流等によって除去さ
れる。また、電極を一定周期毎に急激に上下動させ、加
工液のポンビング作用により、加工屑を電極間隙から排
除することも行なわれる。更に加工効率を演算して、電
極を上下動させる考案もある。
C1発明が解決しようとする問題点 前記のように、電極間隙の加工屑は通常、加工液の吸引
又は噴流によって処理されているが、盲穴(底付穴)の
ような深穴加工では処理が困難である。また、電極を一
定周期毎に上下動させるものは不充分な又は不必要な処
理になり易く、異常放電への移行又は加工速度の低下等
が避けられない。また加工効率を演算させて、電極を上
下動させるものは、装置が複雑で、前記の盲穴加工の場
合等では、異常放電に移行しやすいので、早急な検出、
判断及び制御が必要であり、このような考案では、異常
放電を未然に防止することは困難である。
この発明(1)及び(2)は、このような問題を解決し
、異常放電への移行又は異常放電の継続を防止し、更に
加工速度を向上した放電加工装置を提供することを目的
とするものである。
d0問題を解決するための手段 前記の問題を解決するために、発明(1)及び(2)は
、電極間隙の電圧波形によって、放電状態を判断する放
電状に温判別装置から設定時間内に出力される異常放電
波形の数と、前記電極間隙が汚染状態にあるときの放電
波形の数の和が、設定値に達したときに、電極制御装置
に上下動信号を出力する電極上下動指令信号装置を設け
たことを構成の要旨とし、更に、発明(2)は電極の上
下動開始位置及び、終了位置を、電極の加工最下点にす
る電極上下動位置制御装置を設けたことを構成の要旨と
するものである。
01作用 前記のように構成されているので、電極間隙の放電状態
は、放電状に温判別装置によって判別され、異常放電波
形と、電極間隙が汚染状態にあるときの放電波形は、そ
れぞれ、1波形1パルスとして出力される。両波形のパ
ルス数は、電極上下動指令信号装置に入力され、両波形
の数の和が、設定時間に対して一定数に達したとぎに、
電極制御11装置に上下動信号が出力され、電極の上下
動によって異常放電の継続又は異常放電への移行が防止
される。更に発明(2)においては、電極の上下動の開
始及び終了位置が、電極の加工過程における最下点にな
るので、電極による加工液のポンピング作用が大きく、
電極間の正常状態への回復が早い。
f、実施例 次に、この発明の実施例について、図面に基づいて説明
する。     − 第1図は発明(1)の実施例のブロック図である。
図示のように、加工電極1と被加工物3が対向し、電極
間隙5を形成し、加工電極1はモータ7により駆mlJ
される。前記加工電極1及び被加工物3の両端には、加
工用電源9、電流制限用抵抗11及び電外間隙5に加工
パルスを発止するスイッチング素子13からなる直列回
路が並列に接続されている。前記のスイッチング素子1
3はパルス発生器15によって制御されるものである。
更に、前記加工電極1及び被加工物3の両端には、極間
電圧(加工電極1ど被加工物3の間の電圧)を検出する
検出抵抗17が接続されている。この検出抵抗17の途
中と、被加工物3の間に、後述する放電状態を判断する
放電状に温判別装置1つが接続されている。
放電状に温判別装置19に設けられた異常放電波形の数
を出力する端子と、電極間隙が汚染状態にあるときの放
電波形の数を出力する端子は、電極上下動指令信号装置
21のOR素子23に接続され、両波形の数の論理和か
カウンタ25に出力される。カウンタ25の出力Aは、
コンパレータ27に入力さ机、設定値Bと比較され、A
がBより大なるときは、コンパレータ27はAND素子
2つの1つの入力端子にHレベルの信号を出力する。
一方ブリセットカウン31には、前記パルス発生器15
からパルスが入力されており、設定時間に相当するパル
ス数Cをカウントすると、前記AN[)素子2つの他の
入力端子にHレベルの信号を出力する。前記カウンタ2
5とブリセラ1−カウンタ31は、該プリセットカウン
タ31の出力信号を遅延回路33によって遅延させた信
号によって、同時にリセットされるように接続されてい
る。
設定時間に相当するパルス数Cがカウントされたとき、
異常放電波形の数と、電極間隙が汚染状態のときの放電
波形の数の和Aが、設定値Bより大であると、前記AN
D素子29の二つの入力端子はトルベルとなる。したが
って、AND素子29は電極制御装置35にトルベルの
信号を出力し、モータ7が駆動され、電極は上下動を行
ない、電極間隙の加工屑は排除され、電極間隙は正常状
態に回復する。
第2図は発明(2)の実施例のブロック図である。
図示のように、電極上下動指令信号装@21は、発明(
1)の実施例と同一であり、更に、電極上下動位置制御
装置37を設けたものである。この装置は、電極の上下
動の開始位置を電極の加工最下点にする装置と、電極の
上下動の終了位置を電極の加工最下点にする装置とから
なってる。前者は電極間隙と放電1圧が一定の関係にあ
ることに着目し、第2図の電極上下動位置制御装置37
の下部に示しであるように、検出抵抗17によって分圧
検出された電圧を抵抗3つ及び容量41によって平均化
し、この平均電圧と、最小電極間隙に対応する設定電圧
v1を、コンパレータ43により比較し、両者が等しい
とき、AND素子45の一方の入力端子にトルベルの信
号を出力するようにしたものである。AND素子45の
伯の入力端子には、電極上下動指令信号装置21のAN
D素子29の出力端子が接続されており、AND素子4
5の二つの入力端子がトルベルのときTi極制御Ha3
5にトルベルの信号を出力する。即ち、電極の上下動は
、電極が加工最下点にあるときに開始され、したがって
加工液のポンピング作用が大きくなり、電極間隙の汚染
状態は急速に解消される。
後者即ち電極の上下動の終了位置を、電極の加工最下点
にする装置は、第2図の電極上下動位置制御装置37の
上部に実施例を示しである。即ち、加工電極1の側方に
、加工電極の現在位置を検出するリニアスケール47を
設け、放電加工中における位置検出信号の内、電極の最
下点位置をピークホールド回路49に記憶させ、その位
置と電極の現在位置をコンパレータ51によって比較し
、両者が一致したときに、コンパレータ51から電極制
御装置35に、電極の上下動の停止信号を出力させるよ
うにしたものである。即ち、加工電極は常に加工最下点
で停止するので、加工液中における電極のボンピング作
用が大きくなり、電極間隙の加工屑は、すみやかい排除
される。
前記の放電状に温判別装置19は、昭和59年特許願5
9−Q03658号にて出願の放電加工装置を利用する
もので次に要点を説明する。電極間隙5には、第3図(
a)に示すようなスイッチング素子13の0N−OFF
動作に同期して、同図(b)に示すように加工条件によ
り、種々な電圧波形の放電を生ずる。放電状に温判別装
置1つは、これらの放電波形をその立ら上りのレベルE
1と、同図(C)に示す立ち上りからt時間後における
レベルE2を、二つの電圧基準レベルV ref ’1
及びVref2と比較することにより、それぞれ、同図
(d)、(e)、(f)及び(++ )に示すような無
放電状態、異常放電状態、正常放電状態及び汚染状態の
四つの状態に判別出力するものである。これらの関係を
まとめたものが第4図である。この発明は電極間隙5が
第4図の異常放電状態及び汚染状態にあるときの放電状
に温判別装置の出力を利用するものである。
なお、この発明(1)、(2)は実施態様以外の態様に
おいても実施できるものである。
g0発明の効果 以上の説明から理解されるように、この発明は、特許請
求の範囲に記載の構成を備えているので、放電加工にお
いて異常放電への移行又は異常放電の継続を自動的に防
止し、更に、加工速度を向上した放電加工装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明(1)の実施例のブロック図、第2図
はこの発明(2)の実施例のブロック図、第3図は放電
状に温判別装置の判別方法の説明図、第4図は同じく放
電状に温判別装置の判別機能の一括説明図である。 (図面中の主要な部分を表わす符号の説明)1・・・加
工電極 3・・・被加工物 5・・・電(東間隙13・
・・スイッチング素子 15・・・パルス発生器19・
・・放電状に温判別装置 21・・・電極上下動指令信号装置 25・・・カウンタ 27・・・コンパレータ31・・
・プリセットカウンタ 33・・・遅延回路 35・・・電極制御装置37・・
・電極上下動位置制御装置 43・・・コンパレータ 47・・・リニアスケール4
つ・・・ピークホフルド回路 51・・・コンパレータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電極間隙の電圧波形によって、放電状態を判別す
    る放電状態判別装置から設定時間内に出力される異常放
    電波形の数と、同じく出力される前記電極間隙が汚染状
    態にあるときの放電波形の数の和が、設定値に達したと
    きに、電極制御装置に上下動信号を出力する電極上下動
    指令信号装置21を設けたことを特徴とする放電加工装
    置。
  2. (2)電極間隙の電圧波形によって、放電状態を判断す
    る放電状に温判別装置から設定時間内に出力される異常
    放電波形の数と、同じく出力される前記電極間隙が汚染
    状態にあるときの放電波形の数の和が、設定値に達した
    ときに、電極制御装置に上下動信号を出力する電極上下
    動指令信号装置を設けると共に、電極の上下動開始位置
    及び終了位置を、電極の加工最下点にする電極上下動位
    置制御装置37を設けたことを特徴とする放電加工装置
JP16476484A 1984-07-20 1984-08-08 放電加工装置 Pending JPS6144529A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16476484A JPS6144529A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 放電加工装置
US06/761,903 US4700039A (en) 1984-08-08 1985-08-02 Method and device for controlling the tool electrode in an electrical discharge machine tool
GB08519826A GB2163277B (en) 1984-07-20 1985-08-07 A method of and apparatus for controlling the tool electrode in an electrical discharge machine tool
DE3546803A DE3546803C2 (de) 1984-08-08 1985-08-08 Verfahren zum Regeln der Vorschubbewegung der Werkzeugelektrode einer Funkenerosionsmaschine
DE19853528535 DE3528535A1 (de) 1984-08-08 1985-08-08 Verfahren und vorrichtung zum regeln der werkzeugelektrode in einer funkenerosionsmaschine
IT21890/85A IT1185874B (it) 1984-08-08 1985-08-08 Metodo e dispositivo di controllo di un elettrodo utensile in una macchina utensile a scarica elettrica
FR8512165A FR2568805B1 (fr) 1984-08-08 1985-08-08 Procede et dispositif de commande de l'electrode dans une machine-outil a electro-erosion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16476484A JPS6144529A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144529A true JPS6144529A (ja) 1986-03-04

Family

ID=15799479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16476484A Pending JPS6144529A (ja) 1984-07-20 1984-08-08 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144529A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006142476A (ja) * 2004-11-23 2006-06-08 General Electric Co <Ge> 電食を監視し制御する方法およびシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224274A (en) * 1976-09-01 1977-02-23 Sekisui Koji Kk Method of lining of metal surface with thermosetting resin layer containing fiber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224274A (en) * 1976-09-01 1977-02-23 Sekisui Koji Kk Method of lining of metal surface with thermosetting resin layer containing fiber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006142476A (ja) * 2004-11-23 2006-06-08 General Electric Co <Ge> 電食を監視し制御する方法およびシステム
US8323473B2 (en) 2004-11-23 2012-12-04 General Electric Company Methods and systems for monitoring and controlling electroerosion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8168914B2 (en) Electric-discharge-machining power supply apparatus and electric discharge machining method
JP5204321B1 (ja) 加工状態を検出し極間の平均電圧を求めるワイヤ放電加工機
US4695696A (en) Electric discharge machine with control of the machining pulse&#39;s current value in accordance with the delay time
KR100496399B1 (ko) 와이어 방전가공기의 가공전원장치
JPH08118146A (ja) ワイヤ放電加工機の電源制御装置
JPS6144529A (ja) 放電加工装置
EP0525682B1 (en) Power supply for electronic discharge machining system
JPH0564032B2 (ja)
USRE28734E (en) EDM power supply for generating self-adaptive discharge pulses
JPS6144530A (ja) 放電加工装置
JPS6144528A (ja) 放電加工装置
JPH08118147A (ja) ワイヤ放電加工機の加工電源制御装置
JPH027770B2 (ja)
JPS61159326A (ja) 放電加工に於ける低レベル放電を検出して制御する方法と装置
GB2171822A (en) Method and apparatus for controlling an electric discharge machine
JP2801280B2 (ja) ワイヤカット放電加工電源
JP2004050298A (ja) 放電加工方法及び放電加工装置
JPH0482618A (ja) 放電加工制御装置
JPS6020136B2 (ja) 放電加工状態の検出装置
JPS6052891B2 (ja) ワイヤカット放電加工用電源装置
JP2684918B2 (ja) 放電加工制御装置
JPH0453646B2 (ja)
JP2004276188A (ja) 微細穴放電加工機の制御装置および方法
JPS614621A (ja) 放電加工における電圧印加方法とその装置
JP5349375B2 (ja) 放電加工装置