JPS6144090A - 高速船 - Google Patents

高速船

Info

Publication number
JPS6144090A
JPS6144090A JP16457584A JP16457584A JPS6144090A JP S6144090 A JPS6144090 A JP S6144090A JP 16457584 A JP16457584 A JP 16457584A JP 16457584 A JP16457584 A JP 16457584A JP S6144090 A JPS6144090 A JP S6144090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stern
propeller
propeller shaft
hull
screw propeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16457584A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kihara
木原 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16457584A priority Critical patent/JPS6144090A/ja
Publication of JPS6144090A publication Critical patent/JPS6144090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高速で航走するのに適した船舶に関し、特に
比較的小型の船体を有する高速艇として好適の高速船に
関する。
〔従来の技術〕
船尾船底にスクリュープロペラをそなえた従来の高速船
では、第2図に示すように、船尾船底から後方へ下向き
に傾斜するプロペラ紬3にスクリュープロペラ2を装備
するための十分な申開を確保するため、船側チャイン1
および船底中心線1aが船尾船底部においてなだらかな
曲線を描くようにして、その船尾船底面が後方へ切り上
げられている。なお、図中の符号Wは水線を示す。
このような高速船は、穏やかな水面を滑定する場合は推
進馬力を軽減できるので、古くから用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述のような従来の高速船では、波浪中
に航走する場合、船尾トリムが増大するので、船体抵抗
が大きくなるという問題点がある。
さらに、船尾トリムの増大のため、波浪の影響を受けや
すくなり、船体運動が大きくなって、外海離島航路等に
おいては乗心地が悪化し、特に客船としてはその用途が
限られるという問題点がある。
また、前述の船尾船底面の後方への切り上げを少なくし
ようとすれば、スクリューブロベラノ装備空間を十分に
大きくとれるようにプロペラ軸3の傾斜を大きくするか
、またはスクリュープロペラ2の直径を小さくしなけれ
ばならず、いずれの場合もプロペラキャビテーションの
増大やプロペラ効率の低下をもたらすという問題点があ
る。
本発明は、これらの問題点を解決しようとするもので、
船尾トリムの増大を抑制できるようにして船体抵抗の減
少や乗心地の改善等をはかれるようにした高速船を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、本発明の高速船は、船尾部の船底から後方へ
下向きに傾斜するように突き出したプロペラ軸の先端に
スクリュープロペラをそなえ、同スクリュープロペラの
上方付近から後方へ下向きに傾斜した船尾船底面が設け
られて、同船尾船底面の傾斜が上記プロペラ軸の傾斜と
ほぼ等しくなるように形成されていることを特徴として
いる。
〔作 用〕 上述の本発明の高速船では、スクリュープロペラの上方
付近から後方へ下向きに傾斜した船尾船底面に流体力が
作用するので、船体を前傾斜させるような力がはたらき
、船尾トリムの増大が抑えられる。
また、上記船尾船底面は、その傾斜がプロペラ軸とほぼ
平行に設けられているために、プロペラ後流は船尾船底
面に沿うような流れとなり、高速航走状態においても船
体抵抗の増大を招くことはない。
〔実施例〕
以下、図面により本発明の一実施例としての高速船につ
いて説明すると、第1図はその斜視図である。
第1図に示すように、高速船の水線Wの下方において、
船尾船底から後方へ下向きに傾斜するように、プロペラ
軸3が突設されており、同プロペラ軸3の先端にスクリ
ュープロペラ2がそなえられている。
そして、船側チャイン1.船底中心Jli 1 aおよ
びそれらの間の船尾船底面が、スクリュープロペラ2の
上方付近から後方へ下向きに傾斜しており、その傾斜は
プロペラ軸3の傾斜とほぼ等しくなっている。
上述の構成により、スクリュープロペラ2の装着位置付
近においては、船首から船尾端へ向かう船底面の切り上
がりの頂上部が形成されるので、スクリュープロペラ2
をisするために十分な上下方向の空間が確保される。
そして、船尾船底面の上記頂上部から後方へ下向きに傾
斜する傾斜船底面が、高速航走状態において受ける流体
力の作用により、船尾トリムの増大が抑えられるように
なり、これにより従来の高速船に比べて船体抵抗が減少
するようになる。
さらに、航走時に船尾トリムの増大が抑制されることに
より、波浪の影響を受けにくくなって、船体動揺が小さ
くなり、極めて安定した航走を行えるようになる。
また、船尾船底面は、プロペラ軸3とほぼ平行に傾斜し
ているのでプロペラ後流が船尾船底面に沿うような流れ
となり、船尾船底面の後方への下向き傾斜が船体抵抗の
増大を招くことはない。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の高速船によれば、船尾部
の船底から後方へ下向きに傾斜するように突き出したプ
ロペラ軸の先端にスクリュープロペラをそなえ、同スク
リュープロペラの上方付近から後方へ下向きに傾斜した
船尾船底面が設けられて、同船尾船底面の傾斜が上記プ
ロペラ軸の傾斜とほぼ等しくなるように形成されるとい
う簡素な構成で、次のような効果ないし利、侭を得るこ
とができる。
(1)船尾船底下にスクリュープロペラを装備するため
の十分な上下方向空間を確保することができる。
(2)プロペラキャビテーションの抑制やプロペラ効率
の向上がもたらされる。
(3)船尾トリムの増大が抑制されることにより、船体
抵抗が減少するようになり、また船体動揺が減少して、
快適な乗心地と安定した航走とがもたらされる。
(4)スクリュープロペラの上方付近から後方へ下向き
に傾斜した船尾船底面が、プロペラ軸の傾斜とほぼ等し
くなるように傾斜しているので、プロペラ後流が船尾船
底に沿うような流れとなり、したがって船尾船底面の後
方への下向き傾斜が船体抵抗の増大を招くことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての高速船を示す斜視図
であり、第2図は従来の高速船を示す斜視図である。 1・・船側チャイン、1a・・船底中心線、2・・スク
リュープロペラ、3・・プロペラ軸、W・・水線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 船尾部の船底から後方へ下向きに傾斜するように突き出
    したプロペラ軸の先端にスクリュープロペラをそなえ、
    同スクリュープロペラの上方付近から後方へ下向きに傾
    斜した船尾船底面が設けられて、同船尾船底面の傾斜が
    上記プロペラ軸の傾斜とほぼ等しくなるように形成され
    ていることを特徴とする、高速船。
JP16457584A 1984-08-06 1984-08-06 高速船 Pending JPS6144090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16457584A JPS6144090A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 高速船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16457584A JPS6144090A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 高速船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6144090A true JPS6144090A (ja) 1986-03-03

Family

ID=15795771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16457584A Pending JPS6144090A (ja) 1984-08-06 1984-08-06 高速船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144090A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099672A1 (ja) 2007-02-13 2008-08-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 排水量型船舶の船尾形状

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008099672A1 (ja) 2007-02-13 2008-08-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 排水量型船舶の船尾形状
US8028636B2 (en) 2007-02-13 2011-10-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Stern shape of displacement-type marine vessel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4022143A (en) Wide-keeled boat hull with multiple, straight line planing surfaces
US5522333A (en) Catamaran boat with planing pontoons
JPS6351915B2 (ja)
US5465678A (en) Piece of hull for boats and vessels
US4004534A (en) Boat hull
US4958585A (en) Boat hull
US5188049A (en) Catamaran boat
CA1299030C (en) Planing craft
JPS6144090A (ja) 高速船
JPH04314684A (ja) 複胴船の船体構造
JP3804044B2 (ja) 小型船舶用船体
JPS61178284A (ja) 船首部翼体付き高速艇
JPH0952591A (ja) 船体形状
JPH04238788A (ja) 船舶の推力発生機構
US3636906A (en) Hydroglyder
JPH0341997Y2 (ja)
US4563968A (en) Boat with improved hull
JPH0218191A (ja) 水中翼付双胴船
JPS61125981A (ja) 高速艇の船型
JP2594845Y2 (ja) 滑走型高速艇
AU753993B2 (en) Hydroplane
JPH0367916B2 (ja)
JPS61105283A (ja) 船尾水中翼付き双胴船首型船舶
JPH0514959Y2 (ja)
JPS6137586A (ja) 船首没水体付き高速艇