JPS6144021B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144021B2
JPS6144021B2 JP55130045A JP13004580A JPS6144021B2 JP S6144021 B2 JPS6144021 B2 JP S6144021B2 JP 55130045 A JP55130045 A JP 55130045A JP 13004580 A JP13004580 A JP 13004580A JP S6144021 B2 JPS6144021 B2 JP S6144021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
dental handpiece
spring
locking
handpiece according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55130045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652051A (en
Inventor
Roge Hansu
Kuun Berunharuto
Baretsuto Eeritsuhi
Reen Geruto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Karutenbatsuha Unto Fuoikuto Unto Co GmbH
Original Assignee
Karutenbatsuha Unto Fuoikuto Unto Co GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Karutenbatsuha Unto Fuoikuto Unto Co GmbH filed Critical Karutenbatsuha Unto Fuoikuto Unto Co GmbH
Publication of JPS5652051A publication Critical patent/JPS5652051A/ja
Publication of JPS6144021B2 publication Critical patent/JPS6144021B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/08Machine parts specially adapted for dentistry
    • A61C1/18Flexible shafts; Clutches or the like; Bearings or lubricating arrangements; Drives or transmissions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、グリツプスリーブ状の基部と;器具
を支承すると共に前記基部に着脱自在に連結され
ると頭部片と;前記基部の出力側端部に挿入し得
る前記頭部片の接続スリーブと;前記基部の壁体
に形成される少くとも1つの切欠部と;この切欠
部から壁体の内方に一部を突出させるようにして
該切欠部内で前記基部の半径方向に移動可能に支
承される転動体と;前記基部上に移動可能に配設
されると共に、前記転動体との係合により該転動
体を押動して前記接続スリーブに対して圧力ばめ
の状態にする斜面を備えたクラツチ要素と;から
なる歯科用ハンドピースに関する。
上記のハンドピースは西独特許公報第599591号
により公知である。この公知のハンドピースにお
いては、球として形成された転動体が平滑な頭部
片接続スリーブに単に接するのでなく、頭部片接
続スリーブの凹陥部に係合する場合でも、例えば
ハンドピース使用時に生じる振動の結果、一方で
はクラツチ要素をなす回転リングに配設された斜
面と他方では頭部片接続スリーブの平滑な外面ま
たは凹陥部との間の圧力ばめから転動体が離脱す
ることがある。その結果、頭部片が接続スリーブ
と共にひとりでにスリーブ状の基部からすべり出
て基部から離脱し、このため患者の口腔に負傷を
ひき起こし、あるいは患者がこれを呑み込むこと
さえある。
特許請求の範囲に示された特徴を有する本発明
は、頭部片がひとりでに基部から離脱することを
防止すると共に、構造が簡単でコストの低減に寄
与することのできる前記歯科用ハンドピースを提
供することを目的とする。
本発明は上記の目的を達成するために、グリツ
プスリーブ状の基部と;器具を支承すると共に前
記基部に着脱自在に連結される頭部片と;前記基
部の出力側端部に挿入し得る、前記頭部片の接続
スリーブと;前記基部の壁体に形成される少なく
とも1つの切欠部と;この切欠部から壁体の内方
に一部を突出させるようにして該切欠部内で前記
基部の半径方向に移動可能に支承される転動体
と;前記基部上に移動可能に配設されると共に、
前記転動体との係合により該転動体を押動して前
記接続スリーブに対して圧力ばめの状態にする斜
面を備えたクラツチ要素と;前記基部に配設さ
れ、自己の弾発力によつて前記転動体の圧力ばめ
の状態を維持し得るばね要素;とよりなることを
特徴とする。
本発明によつて得られる利点は主として次の点
に認められる。すなわち、ハンドピースの基部に
配設されたばね要素の弾発力によつて転動体の圧
力ばめの状態が効果的に維持されるので、ハンド
ピースの使用時に生ずる振動によつても、転動体
がその作動位置から濫りに移動するようなことが
なく、従つて頭部片および接続スリーブが基部よ
り不用意に離脱することを防止する。また、ばね
要素は基部に配設されることから、頭部片が複数
個の中から選択使用されるような場合でもそれら
頭部片にばね要素をいちいち設ける必要がなく、
構造が簡単でコストの低減に寄与することがで
き、しかも既存の頭部片については何ら変更を加
えることなく引続き使用し得るという利点をもた
らす。
それでも例えばハンドピースに対して、または
ハンドピースでもつて特に乱暴な極端な操作を行
つた場合、ばね要素のばね力が意図せずに打負か
され、頭部片が接続スリーブと共にスリーブ状の
基部からすべり出て基部から離脱し、このため患
者の口腔の負傷を招くことが往々にして起こる。
極端な条件のもとでも頭部片が基部からひとり
でに離脱することが防止されるようにするため
に、ばね要素が転動体を自動的に圧力ばめさせる
方向に、クラツチ要素と基部に対して作用するこ
とが更に提案される。
これによつてクラツチ要素がばね要素により転
動体の圧力ばめに相当する位置に保持されるばか
りでなく、予めばね要素によつてこの位置に移動
させられるという利点が得られる。従つて歯科医
は、頭部片と基部を連結するために、ばね要素の
作用に抗してクラツチ要素を上述の位置から脱出
させさえすればよい。それによつて転動体の圧力
ばめが解消され、頭部片の接続スリーブを基部の
従動側端部に挿着することができるのである。次
にクラツチ要素が釈放されると、該クラツチ要素
はばね要素の作用で上記の転動体の圧力ばめに相
当する位置に自動的に移動し、ばね要素によつて
そこに確実に保持されるから、極端な条件の下で
も頭部片がひとりでに離脱することはない。
転動体の圧力ばめを解除するためにばね要素の
作用に抗してクラツチ要素を運動させると、圧力
ばめの解除を維持する鎖錠位置に自動的に到達す
るロツキング装置を設け、頭部片の接続スリーブ
を基部の従動側端部に挿着した時に転動体の圧力
ばねに相当する解錠位置をとるために上記ロツキ
ング装置の鎖錠位置が事実上自動的に解消される
ならば、歯科医は接続スリーブの挿着の前にばね
要素の作用に抗してクラツチ要素と並進または回
動させる必要がもはやないという付加的利点が得
られる。なぜなら転動体の圧力ばめの解除に相当
する位置へのロツキングは、圧力ばめの解除のた
めにクラツチ要素を運動させた後、前に使用した
頭部片を取外した時に、既に行われているからで
ある。
本発明の好ましい態様は上記で取上げなかつた
従属クレイムと以下の図面の説明で明らかであ
る。
図面には本発明の実施例が示されている。
特に第1図で明らかなように、歯科用ハンドピ
ースは、第3図と第5図に単独で示したグリツプ
スリーブ式構造の基部1と、これに着脱自在に連
結された頭部片2から成る。第1図、第2図、第
3図および第5図で屈折部2bの区域で上方に僅
かに折れ曲がつた、基部1の出力側または頭部片
側(左側)部分3は、折れ曲がらずに、すなわち
他の(右側の)部分4と同軸に延びていてもよ
い。頭部片2は部分3と同軸の接続スリーブ5お
よびこれと直交する頭部ケース6から成り、後者
に歯科治療器具7例えば回転ドリルが支承されて
いる。頭部ケース6と接続スリーブ5も曲折した
配列でなく互いに同軸上に延びたものとすること
ができる。
第1図によれば基部1の自由(右)端は駆動部
8、例えば電動マイクロモータと着脱自在に連結
されている。その場合駆動部8の回転駆動体9
が、基部1に回転自在に支承された、屈折部2a
で終わる駆動軸10と係合する。一方、駆動軸1
0は自由(左)端に駆動体11、例えば平歯車を
有し、この駆動体11は接続スリーブ5に支承さ
れた頭部片2の中間伝動軸12と着脱自在に係合
する。中間伝動軸12自体はその自由(左)端に
配設された平歯車13によつて、頭部ケース6に
支承され器具7を着脱自在に保持する支持スリー
ブ15の輪歯車14と係合する。原則として頭部
ケース6には器具7を回転させるタービンを配設
することができる。その場合は駆動部8、駆動軸
10、中間伝動軸12が省略され、タービンへの
適当な圧縮空気供給装置が設けられることにな
る。
頭部片接続スリーブ5を基部1の部分3にその
出力側端部から挿入することによつて、基部1と
頭部片2が着脱自在に連結されると共に、駆動軸
10と中間伝動軸12の間の係合が行われる。第
6図によれば基部の壁体16を貫通する切欠部1
7に、球状に形成され、壁体16を貫いてその体
積の小部分が内側に突出する転動体18が、半径
方向に移動しうるように支承されている。その場
合、頭部片2を取外した時に転動体18の脱落を
防止するために、切欠部17はスリーブ内側寄り
に狭められている。基部1に回転自在に配設さ
れ、転動体18を接続スリーブ5に押圧するため
の斜面19を有し、回転リングとして構成された
クラツチ要素20によつて、転動体18は圧力ば
めされると共に、接続スリーブ5に密接して運動
することができる。斜面19は回転リングとして
構成されたクラツチ要素20の内周の一部に伸張
して深さが絶えず変化する溝21から成る。回転
時の回転リングの案内のため、または回転リング
を軸方向に固定するために、この回転リングはね
じとして構成された内側半径方向突起20aを有
する。該突起は少くとも溝21の長さに伸張する
基部1の外周溝20bに係合する。クラツチ要素
を回転リングとしてでなく、適当に、例えば西独
特許公報第599591号により配設された斜面を有す
るスラスト要素、例えばスラストリングとして構
成することもできる。
球状に形成された少くとも1個の転動体18の
係合のために、接続スリーブ5の外側には少くと
も1個の凹陥部22が具備されている。該凹陥部
はそれぞれ球欠状の凹曲部から成る。接続スリー
ブ5を基部1に差込む時にこの球欠状凹曲部の位
置を容易に突き止め得るように、頭部ケース6か
ら突出して接続スリーブ5をその長さの一部だけ
覆う円筒23が、整定手段としてその末端に突起
状係合手段24を有し、基部1の頭部片側端部に
配設された切欠状の対向係合手段25と係合す
る。
このようにして、曲折した頭部ケース6が常に
基部1に対して同じ角位置をとることが保証され
る。但し頭部ケース6が接続スリーブ5に対して
曲折せずに、基部1の部分3,4と同軸である場
合は、少なくとも1個の凹陥部22を一巡する環
状溝に代え、係合手段と対向係合手段を省略する
ことができる。
転動体18の圧力ばめを確保または強化するば
ね要素26が基部1に配属されている。
第3図および第4図の実施態様ではばね要素2
6はクラツチ要素20と基部1の間に配設されて
いる。その場合ばね要素26はクラツチ要素20
と基部1の双方に当接される。こうしてクラツチ
要素と基部はばね要素の作用で相互に緊定され
る。このためクラツチ要素が基部に対してひとり
でに移動することが防止されるから、転動体18
は鎖錠位置に留まり、圧力ばめを保持する。
第8図によりばね要素26が頭部片接続スリー
ブ5と基部1の間に配設され、接続スリーブと基
部の双方に作用するならば、同様の効果が得られ
る。こうして接続スリーブと基部が直接に互いに
緊定されるから、やはり転動体18の圧力ばめが
確保される。この実施態様は、歯科医または助手
がクラツチ要素20を転動体18が圧力ばめされ
るまで動かすこと、すなわち十分に固く締込むこ
と、あるいは一般に締込むことを、誤つて実行し
ない場合でも、従来生じたスリーブ状基部1から
の頭部片2と接続スリーブ5の滑脱が接続スリー
ブと基部のばねによる直接緊定によつて防止され
るという付加的利点を有する。
第2図は前述の2つの効果が達成される好適な
実施態様を示す。この図によればクラツチ要素2
0と基部の間にも接続スリーブ5と基部1の間に
も、それぞれ1個のばね要素26が設けられてい
る。
同様の目的のために単一のばね要素26を設け
ることもできる。このばね要素26は一方ではク
ラツチ要素20と基部1の両者に、他方では接続
スリーブ5と基部1の両者に、同時に作用する。
このための実施態様を第7図に示す。
ばね要素26は基部1の凹陥部27に配設する
のが適当である。第4図、第7図、第8図によれ
ば上記凹陥部27はスリーブ状の基部1の周囲を
一巡する環状溝として構成されている。第4図と
第7図による実施態様では環状溝が基部1の外側
に、第8図による実施態様では基部1の内側に配
設されている。
ばね要素26の固定のために、ばね要素26は
張出部28を具備する。張出部28は基部1の切
欠部29に係合する。第4図の実施態様では、張
出部28は半径方向内側に、第8図の実施態様で
は半径方向外側に折れ曲がつている。
ばね要素26は任意に構成することができる。
サークリツプまたは板ばね30として構成するの
が適当である。この板ばね30は第4図、第7
図、第8図の実施態様のように、その全長(第4
図、第8図)または長さの一部(第7図)がスリ
ーブ状基部1の周囲方向に伸張することができ
る。
前述の2つの効果を同様に発揮する単一のばね
要素26の配置と構成の一例を示す第7図の実施
態様は、極めて好適である。この実施態様は、板
ばね30を受ける凹陥部27が基部の壁体16の
外側に配設され、板ばねが、基部の内径に対し
て、接線方向の内向き半径方向屈折部31を有
し、これが基部壁体16を貫通する透孔32に係
合し、この透孔の区域で頭部片接続スリーブ5に
接線方向に当接するものである。その場合透孔3
2はいわば凹陥部27の延長部または補足部をな
す。
次に第9図ないし第23図によるばね要素は、
転動体18が自動的に圧力ばめされる方向にクラ
ツチ要素20と基部1に対して作用するように構
成され、配置されている。ばね要素26が一端が
クラツチ要素20に、他端が基部1に支承された
圧縮ばね、すなわちねじりばねとして構成されて
いる。明らかにばね要素は、基部1を取囲むコイ
ルばねから成る。このコイルばねは両端にそれぞ
れ1個の軸方向延長部33を有する。2つの延長
部33はクラツチ要素20と基部1の軸方向盲孔
34にそれぞれ挿入されている。
クラツチ要素20は内周に斜面19を具備する
回転リングとして構成されている。クラツチ要素
20を第11図に見られる矢印の方向に回すこと
によつてばね要素26が緊定され、その時斜面1
9も移動するための遊隙が大きくなるから、転動
体18は半径方向外方に移動し、接続スリーブ5
を引抜くことができる。第9図ないし第11図に
よる実施態様では、新しい頭部片2の接続スリー
ブ5が挿入されるまで、歯科医はクラツチ要素2
0を上述の位置に保持しなければならない。新し
い頭部片の挿入の後、歯科医はクラツチ要素20
を釈放することができる。そこでばね要素26に
よつて自動的に圧力ばめが再び行われる。
第12図ないし第23図による実施態様では上
述の保持と釈放は不要である。この場合は転動体
18の圧力ばめの解除のためにばね要素26の作
用に抗して行われるクラツチ要素20の運動の際
に、圧力ばめの解除を維持する鎖錠位置に自動的
に到達するロツキング装置35が設けてあつて、
頭部片2を基部1の出力側端部に挿着する時に転
動体の圧力ばめに相当する解錠位置をとるために
上記ロツキング装置の鎖錠位置が事実上自動的に
解消される。なおロツキング装置35は接続スリ
ーブ5の挿着の際に戻しばねの作用に抗して鎖錠
位置から押出されるロツキング要素36を有し、
鎖錠位置をとるためにこのロツキング要素36に
ロツキングノツチ37を配属するという構成にな
つている。
第13図ないし第15図による実施態様では、
ばね要素26が同時に戻しばねをなす。第13図
ないし第15図による実施態様でも第16図ない
し第18図による実施態様でも、ロツキング要素
36はクラツチ要素20に、ロツキングノツチ3
7は基部1に配設されている。またロツキング要
素36はクラツチ要素20の内側に突出する半径
方向突起20aから成り、ロツキングノツチ37
は上記半径方向突起20aの係合のために設けら
れた、周囲の一部に伸張する、基部1の外周溝2
0bの一端に配設された軸方向膨出部38から成
る。その場合軸方向膨出部38はハンドピースの
頭部片側端部の方向に差向けられている。
第13図ないし第15図による実施態様では、
ロツキング要素36を具備するクラツチ要素20
が基部1に軸方向移動自在に配設されている。こ
のためにクラツチ要素20は接続スリーブ5の挿
着時に頭部片2に接するための少くとも1個の駆
動ストツプ39を具備する。この場合駆動ストツ
プ39はクラツチ要素20の左端から成る。これ
によつて、頭部片2を右へ、すなわち第12図に
見られる矢印の方向に基部1に押付けると、回転
リングとして構成されたクラツチ要素がばね要素
26のスラスト作用に抗して上記矢印方向に基部
1上を軸方向に移動させられ、鎖錠位置(第14
図)にある半径方向突起20aが軸方向膨出部3
8から解錠位置に到達し、次いで回転リングとし
て構成されたクラツチ要素20がばね要素26の
ねじり作用のもとで、第15図に見られる、転動
体18の圧力ばめに相当する位置に回動すること
が可能である。上述の軸方向移動を可能にするた
めに、切欠部17は軸方向拡張部55を有する。
頭部片2を取外すには、この場合同時に戻しばね
の役割をするばね要素26のスラスト作用のもと
で半径方向突起20aが第14図に見られる鎖錠
位置に再び到達するまで、クラツチ要素20をば
ね要素26のねじり作用に抗して回し戻しさえす
ればよい。
第16図ないし第18図と第19図ないし第2
3図による実施態様では、ばね要素26のほかに
特別の、すなわち補助戻しばね40が設けてあ
る。
第16図ないし第18図による実施態様ではロ
ツキング要素36を具備するクラツチ要素20が
基部1に軸方向移動不能に配設され、軸方向膨出
部38がスライド42のかぎ形端部41の開口か
ら成るように構成されている。上記スライド42
は基部1の軸方向移動自在に支承され、圧縮ばね
として構成された特別の戻しばね40の作用のも
とで鎖錠位置に保持される。スライドのかぎ形端
部41は、鎖錠位置をとつた時にロツキング要素
36がその上を滑動することを可能にする斜面4
3を有する。スライド42は接続スリーブ5の挿
着時に頭部片2に接するための少くとも1個の駆
動ストツプ44を具備する。この場合、駆動スト
ツプはスライドの左端から成る。頭部片2を右
へ、基部1に押付けると、頭部片の突子53が基
部に設けたスリツト54を貫いてスライド42の
左端に接し、このためスライドは戻しばね40の
スラスト作用に抗して右へ押しやられ、鎖錠位置
(第17図)にある半径方向突起20aが軸方向
膨出部38から解錠位置に達し、次いで回転リン
グとして構成されたクラツチ要素20がばね要素
26のねじり作用のもとで圧力ばめに相当する位
置に回動する。頭部片2を取外すには、クラツチ
要素20をばね要素26のねじり作用に抗して回
し戻し、半径方向突起20aが戻しばね40のス
ラスト作用に抗してスライド42の斜面43の上
をすべり通ると共に、スライド42が基部1の案
内溝56の中を右へ移動し、最後に半径方向突起
20aが軸方向膨出部38に係止し、スライド4
2が第17図に見られる位置をとるようにする。
第19図ないし第23図による実施態様ではロ
ツキング要素36を具備するクラツチ要素20が
基部1に軸方向移動不能に配設され、ロツキング
要素36が基部1に、ロツキングノツチ37がク
ラツチ要素20に配設された構成となつている。
第19図ないし第23図で明らかなように、ロツ
キング要素36は基部1に軸方向移動自在に支承
された、且つ特別の戻しばね40の作用のもとで
鎖錠位置に保持されるスライド46の外方に突出
する半径方向突起45から成り、ロツキングノツ
チ37は半径方向突起45の係合のために設けら
れた、周囲の一部を伸張するクラツチ要素20の
内周溝47の一端に配設された軸方向膨出部48
から成る。従つてこの場合のロツキング装置35
の構成は、第12図ないし第18図による構成の
逆である。但し第19図ないし第23図によれば
軸方向膨出部48が再びハンドピースの頭部片側
端部の方向に差向けられている。更に図面が示す
ように、スライド46は押棒として構成され、そ
の頭部片側端部は接続スリーブ5の挿着時に頭部
片2に接するための駆動ストツプ49として構成
されている。
頭部片2を右へ、基部1に押付けると、頭部片
の突子53が基部1に設けたスリツト54を貫い
てスライド46の左端に接するから、スライド4
6は戻しばね40のスラスト作用に抗して押しや
られ、鎖錠位置(第19図上および第22図、第
23図)にある半径方向突起45が軸方向膨出部
48から解錠位置に到達し、その際回転リングと
して構成されたクラツチ要素20がばね要素26
のねじり作用のもとで、転動体18の圧力ばめに
相当する位置(第19図下および第20図、第2
1図)に回動する。頭部片2を取外すには、クラ
ツチ要素20を回し戻して、半径方向突起45が
戻しばねの作用のもとで軸方向膨出部48に係止
し、例えば第19図上に見られる位置を再びとる
ようにする。
第19図ないし第23図による実施態様ではロ
ツキング装置35の鎖錠位置と解錠位置を明示す
る標識50,51が示されている。この標識は第
12図ないし第18図による実施態様にも設ける
ことができる。第19図ないし第23図が示すと
ころによれば、鎖錠位置の標識50は外方へ突出
する半径方向突起45の外端から成り、解錠位置
の標識51は軸方向膨出部48の底部またはスラ
イド46から成つていて、膨出部48の上側のク
ラツチ要素20にのぞき窓をなす開口52が配設
されている。標識50,51は例えば異なる着色
を有することができる。
以上のように本発明によれば、グリツプスリー
ブ状の基部1と;器具7を支承すると共に前記基
部1に着脱自在に連結される頭部片2と;前記基
部1の出力側端部に挿入し得る、前記頭部片2の
接続スリーブ5と;前記基部1の壁体16に形成
される少なくとも1つの切欠部17と;この切欠
部17から壁体16の内方に一部を突出させるよ
うにして該切欠部17内で前記基部1の半径方向
に移動可能に支承される転動体18と;前記基部
1上に移動可能に配設されると共に、前記転動体
18との係合により該転動体18を押動して前記
接続スリーブ5に対して圧力ばめの状態にする斜
面19を備えたクラツチ要素20と;前記基部1
に配設され、自己の弾発力によつて前記転動体1
8の圧力ばめの状態を維持し得るばね要素26;
とを備えるので、前記ばね要素26の弾発力によ
つて前記転動体18の圧力ばめの状態を効果的に
維持することができ、従つてハンドピースの使用
中に生じる振動によつても、転動体18が作動位
置より濫りに移動することがなく、頭部片2およ
び接続スリーブ5が基部1より不用意に離脱して
患者の口腔を負傷させるような事故の発生を未然
に防止し得る。しかも前記ばね要素26は前記基
部1に配設されることから、頭部片2が複数個の
中から選択使用されるような場合でもそれら頭部
片2には該ばね要素26をいちいち設ける必要が
なく、構造簡単でコストの低減に寄与することが
でき、その上、既存の頭部片2については変更を
加えることなく引続き使用し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は基部およびこれと着脱自在に連結され
た頭部片から成る歯科用ハンドピースの概観図、
第2図は第1図による基部およびこれと着脱自在
に連結された頭部片の、一部断面図を含む部分
図、第3図は頭部片のない基部の、一部断面図を
含む部分図、第4図は第3図−線による断面
図、第5図は第3図に対して改変された実施態様
の図、第6図は第5図−線による断面図、第
7図は第5図−線による断面図、第8図は第
2図−線による断面図、第9図は基部および
これと着脱自在に連結された頭部片から成る歯科
用ハンドピースの一部断面図を含む概観図、第1
0図は第9図−線による断面図、第11図は
第9図XI−XI線による断面図、第12図は頭部片
がまだ完全に挿着されず、ロツキング装置がまだ
ロツクしていない時の基部の部分断面図、第13
図は第12図−線による断面図、第14
図はロツキングノツチとその中にあるロツキング
要素を具備する、第12図および第13図による
スリーブ状基部の表面の展開図、第15図は頭部
片が完全に挿着され、ロツキング装置が解錠され
た、第12図による断面図、第16図はロツキン
グ装置の変型を備えた第12図による図、第17
図はロツキングノツチとその中にあるロツキング
要素を具備する、第16図によるスリーブ状基部
の表面の展開図、第18図は第17図XII−XII
線による断面図、第19図は頭部片とロツキング
装置の変型を備えた基部の、図上半部では頭部片
がまだ完全に挿着されず、ロツキング装置がまだ
鎖錠している時、図の下半部では頭部片が完全に
挿着され、ロツキング装置が解錠している時の断
面図、第20図は第19図下半部による基部と頭
部片の、一部断面図を含む部分図、第21図は第
20図XI−XI線による断面図、第22図は第
19図上半部による基部と頭部片の、一部断面図
を含む部分図、第23図は第22図−
線による断面図を示す。 1……基部、2……頭部片、5……接続スリー
ブ、7……器具、16……壁体、17……切欠
部、18……転動体、19……斜面、20……ク
ラツチ要素、20a……半径方向突起、20b…
…外周溝、26……ばね要素、27……凹陥部、
28……張出部、29……切欠部、30……板ば
ね、32……透孔、33……延長部、34……軸
方向盲孔、35……ロツキング装置、36……ロ
ツキング要素、37……ロツキングノツチ、38
……軸方向膨出部、39……駆動ストツプ、40
……戻しばね、41……かぎ形端部、42……ス
ライド、44……駆動ストツプ、45……半径方
向突起、46……スライド、47……内周溝、4
8……軸方向膨出部、49……駆動ストツプ、5
0,51……標識、52……開口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 グリツプスリーブ状の基部1と;器具7を支
    承すると共に前記基部1に着脱自在に連結される
    頭部片2と;前記基部1の出力側端部に挿入し得
    る、前記頭部片2の接続スリーブ5と;前記基部
    1の壁体16に形成される少なくとも1つの切欠
    部17と;この切欠部17から壁体16の内方に
    一部を突出させるようにして該切欠部17内で前
    記基部1の半径方向に移動可能に支承される転動
    体18と;前記基部1上に移動可能に配設される
    と共に、前記転動体18との係合により該転動体
    18を押動して前記接続スリーブ5に対して圧力
    ばめの状態にする斜面19を備えたクラツチ要素
    20と;前記基部1に配設され、自己の弾発力に
    よつて前記転動体18の圧力ばめの状態を維持し
    得るばね要素26;とよりなる、歯科用ハンドピ
    ース。 2 前記ばね要素26は前記クラツチ要素20と
    前記基部1の間に介装され、前記クラツチ要素に
    も前記基部にも作用することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の歯科用ハンドピース。 3 前記頭部片2の接続スリーブ5と前記基部1
    の間に前記ばね要素26が介装され、前記接続ス
    リーブにも前記基部にも作用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項に記載の歯
    科用ハンドピース。 4 前記ばね要素26は1個からなることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項または第3項に記載
    の歯科用ハンドピース。 5 前記ばね要素26は前記基部1の凹陥部27
    に配設されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項から第4項までのいずれかに記載の歯科
    用ハンドピース。 6 前記ばね要素26の張出部28は前記基部1
    の切欠部29に係合することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の歯科用ハンドピース。 7 前記ばね要素26はサークリツプとして構成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項から第6項までのいずれかに記載の歯科用ハン
    ドピース。 8 前記ばね要素26は板ばね30として構成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第6項までのいずれかに記載の歯科用ハンド
    ピース。 9 前記板ばね30はスリーブ状の前記基部1の
    略円周方向に延長することを特徴とする特許請求
    の範囲第8項に記載の歯科用ハンドピース。 10 前記板ばね30を収容する凹陥部27は前
    記基部1の壁体16の外側に配設され、この板ば
    ねは前記基部の内径の接線方向に設けられた半径
    内方向曲折部31を有し、該半径内方向曲折部は
    前記基部の壁体16を貫通する透孔32に係合
    し、該透孔の配設区域で前記頭部片2の接続スリ
    ーブ5に前記基部内径の接線方向に当接すること
    を特徴とする特許請求の範囲第8項または第9項
    に記載の歯科用ハンドピース。 11 前記ばね要素26は前記転動体18が自動
    的に圧力ばめされるように、前記クラツチ要素2
    0と前記基部1に対して作用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項から第9項までのいずれ
    かに記載の歯科用ハンドピース。 12 前記ばね要素26はその一端で前記クラツ
    チ要素20に、他端で前記基部1に支承される圧
    縮ばねであることを特徴とする特許請求の範囲第
    11項に記載の歯科用ハンドピース。 13 前記ばね要素26はねじりばねであつて、
    前記クラツチ要素20はその内周に前記斜面19
    を具備する回転リングとして構成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の歯
    科用ハンドピース。 14 前途ばね要素26は前記基部1を取囲むコ
    イルばねとして構成された前記ねじりばねである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第13項に記載
    の歯科用ハンドピース。 15 前記コイルばねは両端にそれぞれ1個の延
    長部33を有し、それら両延長部は前記クラツチ
    要素20と前記基部1の軸方向盲孔34にそれぞ
    れ挿入されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第14項に記載の歯科用ハンドピース。 16 前記ばね要素26の作用に抗して前記転動
    体18の圧力ばめを解除するために前記クラツチ
    要素20が運動する時、その圧力ばめの解除を維
    持する鎖錠位置に自動的に到達し、また前記頭部
    片2の接続スリーブ5を前記基部1の駆動側端部
    に挿着する時に、前記転動体の圧力ばめに相当す
    る解錠位置をとるために、前記鎖錠位置を解消す
    ることができるロツキング装置35を有してなる
    特許請求の範囲第11項から第15項までのいず
    れかに記載の歯科用ハンドピース。 17 前記ロツキング装置35は前記接続スリー
    ブ5の挿着の際に戻しばねの作用に抗して鎖錠位
    置から押出されるロツキング要素36を有し、そ
    の鎖錠位置をとるためにロツキングノツチ37が
    前記ロツキング要素36に配設されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第16項に記載の歯科
    用ハンドピース。 18 前記戻しばねは同時に前記ばね要素26か
    ら成ることを特徴とする特許請求の範囲第17項
    に記載の歯科用ハンドピース。 19 前記ロツキング要素36は前記クラツチ要
    素20に、また前記ロツキングノツチ37は前記
    基部1に配設されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第17項または第18項に記載の歯科用
    ハンドピース。 20 前記ロツキング要素36は前記クラツチ要
    素20の内側に突出する半径方向突起20aから
    成り、前記ロツキングノツチ37はその半径方向
    突起20aの係合のために設けられた、前記基部
    1の外周面上に延びる外周溝20bの一端に配設
    した軸方向膨出部38から成ることを特徴とする
    特許請求の範囲第19項に記載の歯科用ハンドピ
    ース。 21 前記軸方向膨出部38は前記歯科用ハンド
    ピースの頭部片側方向に差向けられて膨出してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第20項に記
    載の歯科用ハンドピース。 22 前記ロツキング要素36を具備する前記ク
    ラツチ要素20は前記基部1の上に軸方向に移動
    自在に配設されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第20項または第21項に記載の歯科用ハ
    ンドピース。 23 前記クラツチ要素20は前記接続スリーブ
    5の前記基部1への挿着時に前記頭部片2に接す
    るための少なくとも1個の駆動ストツプ39を具
    備することを特徴とする特許請求の範囲第22項
    に記載の歯科用ハンドピース。 24 前記戻しばねに加えて特別の戻しばね40
    が設けてあることを特徴とする特許請求の範囲第
    17項から第23項までのいずれかに記載の歯科
    用ハンドピース。 25 前記ロツキング要素36を具備する前記ク
    ラツチ要素20は前記基部1上に軸方向移動不能
    に配設され、前記軸方向膨出部38は前記基部1
    に軸方向移動自在に支承されるとともに、且つ前
    記戻しばね40の作用で鎖錠位置に保持されるス
    ライド42のかぎ形端部41の開口部から成り、
    鎖錠位置をとる時に前記ロツキング要素36が滑
    動することを可能にする斜面43が前記かぎ形端
    部41に設けられていることを特徴とする特許請
    求の範囲第20項から第24項までのいずれかに
    記載の歯科用ハンドピース。 26 前記スライド42は前記接続スリーブ5の
    挿着時に前記頭部片2に接するための少なくとも
    1個の駆動ストツプ44を具備することを特徴と
    する特許請求の範囲第25項に記載の歯科用ハン
    ドピース。 27 前記ロツキング要素36を具備する前記ク
    ラツチ要素20は前記基部1上に軸方向移動不能
    に配設され、且つ前記ロツキング要素36は前記
    基部1に、前記ロツキングノツチ37は前記クラ
    ツチ要素20に配設されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第17項に記載の歯科用ハンドピ
    ース。 28 前記ロツキング要素36は前記基部1に軸
    方向移動可能に支承されると共に前記戻しばね4
    0の作用で前記鎖錠位置に保持されるスライド4
    6の、内側に突出する半径方向突起45から成
    り、前記ロツキングノツチ37はその半径方向突
    起45の係合ために設けられた、周囲の一部に伸
    長する前記クラツチ要素20の内周溝47の一端
    に配設された軸方向膨出部48から成ることを特
    徴とする特許請求の範囲第27項に記載の歯科用
    ハンドピース。 29 前記軸方向膨出部48は前記歯科用ハンド
    ピースの頭部片側方向に差向けられて膨出してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第28項に記
    載の歯科用ハンドピース。 30 前記スライド46は押棒として構成され、
    前記頭部片2の側端部が前記接続スリーブ5の挿
    着時にこの頭部片2に接するための駆動ストツプ
    49として構成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第28項または第29項に記載の歯科
    用ハンドピース。 31 前記ロツキング装置35の前記鎖錠位置お
    よび前記解錠位置を明示する標識50,51設け
    てなる特許請求の範囲第16項から第30項まで
    のいずれかに記載の歯科用ハンドピース。 32 前記鎖錠位置の標識50は外側へ突出する
    前記半径方向突起45の外端から成り、前記解錠
    位置の標識51は前記軸方向膨出部48の底部ま
    たは前記スライド46から成つていて、前記軸方
    向膨出部48の上側の前記クラツチ要素20にの
    ぞき窓をなす開口52が配設されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第31項に記載の歯科用
    ハンドピース。 33 前記標識50,51が異なる色に着色され
    てなる、特許請求の範囲第31項または第32項
    に記載の歯科用ハンドピース。
JP13004580A 1979-09-19 1980-09-18 Dental hand piece Granted JPS5652051A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792937885 DE2937885C2 (de) 1979-09-19 1979-09-19 Zahnärztliches Handstück

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652051A JPS5652051A (en) 1981-05-09
JPS6144021B2 true JPS6144021B2 (ja) 1986-10-01

Family

ID=6081285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13004580A Granted JPS5652051A (en) 1979-09-19 1980-09-18 Dental hand piece

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5652051A (ja)
DE (1) DE2937885C2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099909U (ja) * 1983-12-13 1985-07-08 長田電機工業株式会社 歯科用ハンドピ−ス
JPS6099908U (ja) * 1983-12-13 1985-07-08 長田電機工業株式会社 歯科用ハンドピ−ス
DE3433877C1 (de) * 1984-09-14 1986-04-10 Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co, 7950 Biberach Zahnaerztliches Handstueck
JPH0551316U (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 株式会社中西歯科器械製作所 ハンドピース装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152688A (en) * 1976-06-11 1977-12-19 Kaltenbach & Voigt Elbow head for dental machine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE599591C (de) * 1931-05-31 1934-07-05 Kaltenbach & Voigt Winkelstueck mit Schaftknie fuer zahnaerztliche Bohr-, Fraes- und Schleifwerkzeuge
DE611656C (de) * 1933-07-31 1935-04-08 Degussa Kugelkupplung fuer Winkelstueckkoepfe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152688A (en) * 1976-06-11 1977-12-19 Kaltenbach & Voigt Elbow head for dental machine

Also Published As

Publication number Publication date
DE2937885A1 (de) 1981-03-26
DE2937885C2 (de) 1983-04-14
JPS5652051A (en) 1981-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7815433B2 (en) Adjustable tool drive arrangement
JP4928574B2 (ja) 外科用ハンドピース
US4382790A (en) Dental handpiece
EP0322896A2 (en) Chuck device for dental handpiece
JPH1058352A (ja) 手持ち工作機械における工具ホルダの交換装置
KR20010041195A (ko) 치과 의학용 토오크 인디케이터 래칫 렌치
US4260381A (en) Dental handpiece
EP0642770A3 (de) Winkelförmiges oder gerades Handstück mit einer lösbaren Spannvorrichtung für ein Werkzeug, insbesondere für medizinische Zwecke.
JP5592757B2 (ja) 医療用器具
US4310310A (en) Locking assembly for dental handpiece
JP4260146B2 (ja) クランプフリーホイール並びに補綴部品のためのクランプフリーホイールの使用
JPS6173647A (ja) 歯科用ハンドピース
EP2522296A1 (en) Dental handpiece
JPS6144021B2 (ja)
JPH0353215U (ja)
JPS63169101U (ja)
JP4160718B2 (ja) 歯科あるいは外科用アングルピース
US4792255A (en) Coupling assembly
GB2075143A (en) Dental anchoring means
US7771198B2 (en) Dental power instruments, such as endodontic instruments, and contra-angle handpiece
US3050856A (en) Dental handpieces
US4551097A (en) Dual-torque winding and tightening tool
US3667125A (en) Dental handpiece
JPH11342138A (ja) 医療用または歯科用回転工具の着脱自在の固定装置
JPH0338852B2 (ja)