JPS6143936Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143936Y2
JPS6143936Y2 JP18419482U JP18419482U JPS6143936Y2 JP S6143936 Y2 JPS6143936 Y2 JP S6143936Y2 JP 18419482 U JP18419482 U JP 18419482U JP 18419482 U JP18419482 U JP 18419482U JP S6143936 Y2 JPS6143936 Y2 JP S6143936Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
fuel
filter member
exhaust
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18419482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5988210U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18419482U priority Critical patent/JPS5988210U/ja
Publication of JPS5988210U publication Critical patent/JPS5988210U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6143936Y2 publication Critical patent/JPS6143936Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、排気通路に排気ガス中のカーボン粒
子等の微粒子成分を捕集するフイルター部材が配
設され、該フイルター部材より上流側にフイルタ
ー部材に捕集した微粒子成分を燃焼除去する加熱
装置が設けられ、さらに、エンジンの作動時間、
車両走行距離等を積算して所定時間毎に該加熱装
置を作動させる制御装置が設けられたデイーゼル
エンジンの排気ガス浄化装置に関するものであ
る。この種のデイーゼルエンジンの排気ガス浄化
装置の従来例としては、特開昭53−117121号公報
に示す如きものが知られているが、これら公報に
示された排気ガス浄化装置は、加熱装置によつて
排気ガスを加熱して該排気ガスの熱によつてフイ
ルター部材に捕集した微粒子成分を燃焼除去する
構成とし且つ、排気加熱をエンジンの運転状態の
如何に拘わらずただ単にエンジンの運転時間等を
積算して一定間隔毎に定期的に行なうようにして
いたため、下記に列記する如き問題があつた。
(1) デイーゼルエンジンにおいては、連続降板時
あるいは減速時には燃料の供給をカツトするよ
うに構成されているため、この燃料カツト運転
時には排気ガス温度は比較的低温であり、この
ため、エンジンの運転時間等を積算して設定さ
れる排気ガスの加熱時期がこの燃料カツト運転
領域に合致したような場合には加熱装置によつ
て排気ガスの温度を微粒子成分の燃焼除去可能
温度まで高めるためには燃料装置の発熱量をア
ツプしなければならず排気ガス燃料コストが高
くつく。
(2) 排気ガス加熱時期を決定するためにエンジン
の運転時間等を積算する場合に、カーボン粒子
等の微粒子成分をほとんど発生しない燃料カツ
ト運転時の運転時間も含めるようにしているた
め、微粒子成分を発生する通常運転時の運転時
間のみを積算する場合に比して排気ガス加熱の
インターバルが短く、それだけ排気ガス加熱コ
ストが高くつく。
本考案は、上記の如き従来のデイーゼルエンジ
ンの排気ガス浄化装置の問題に鑑み、排気ガス加
熱に係るコストの低減化を図るようにしたデイー
ゼルエンジンの排気ガス浄化装置を提供すること
を目的としてなされたものであつて、頭書の如き
基本構成を有するデイーゼルエンジンの排気ガス
浄化装置において、減速状態を検出する減速状態
検出装置を設け、加熱装置の制御装置は減速状態
検出装置の出力信号により減速時には積算を中止
する構成としたことを特徴とするものである。
以下、本考案のデイーゼルエンジンの排気ガス
浄化装置を第1図に示す自動車用デイーゼルエン
ジンの排気ガス浄化装置Zを実施例として説明す
ると、この排気ガス浄化装置Zは、フイルター部
材5によつてエンジン1からの排気ガスGを濾過
して排気ガスG中のカーボン粒子等の微粒子成分
を捕集して排気を清浄ならしめるとともに、捕集
した微粒子成分によりフイルター部材5が目詰り
状態となつてその機能が低下した場合にはこの捕
集した微粒子成分を燃焼除去してフイルター部材
5の機能を回復させるようにしたものであつて、
排気通路となる排気管2の中間位置に形成した大
径且つ略樽状のフイルター室3内にフイルター部
材5を収容している。このフイルター室3は、フ
イルター部材5をはさんで前後2室に区画せしめ
られており、フイルター部材5の排気上流側に位
置する室を排気上流室3a、フイルター部材5の
排気下流側に位置する室を排気下流室3bとして
いる。この排気上流室3aと排気下流室3bの
内、排気上流室3aはその外周壁に多数形成した
排気導入孔23,23…を介してエンジン1側に
接続され、また排気下流室3bは排気管2を介し
て大気に解放されており、エンジン1から排出さ
れる排気ガスGは、矢印Gで示す如く排気管2か
ら排気導入孔23,23…を通つて排気上流室3
a内に流入し、さらにフイルター部材5を通過し
て排気下流室3bから排気管2を介して大気に放
出される。
一方、排気上流室3aの外端部には、該排気上
流室3aと連続する如くして小室のバーナ室4が
形成されている。このバーナ室4は、エア供給管
15を介してエアポンプ8に接続されており、該
エアポンプ8から燃料燃焼用の二次エアが供給さ
れる。又、このバーナ室4には燃料ノズル6と着
火プラグ7が取りつけられており、これらで加熱
装置Xを構成している。エア供給管15には、ダ
イヤフラム式エア制御弁9が取りつけられてい
る。このエア制御弁9は、バーナ室4内の圧力
(即ち、排気上流室3aの圧力)に応じてエア供
給圧力を調整するものであつて、その基準圧力室
9aは第1エア管18を介してバーナ室4に接続
されており、該バーナ室4の圧力が高くなるにし
たがつて開度が小さくなりエア供給圧力を適宜に
上昇せしめる如く作用する。従つて、バーナ室4
の圧力とエア供給圧力が比例関係にあることか
ら、バーナ室4の圧力が変化しても該バーナ室4
へのエア供給量は一定である。
一方、該バーナ室4の圧力が変化すると該バー
ナ室4への燃料供給料が変化することになる。こ
の変化量は燃料の供給圧力がエアの供給圧力に比
べて高くわずかではあるが、より安定した発熱量
を得るには、燃料の供給圧力もエア供給圧力と同
様に該バーナ室4の圧力に応じて調整し、エアと
燃料の混合比をより一定にすべきである。そこ
で、図示実施例では燃料系を以下のようにした。
燃料ノズル6には、燃料ポンプ11から燃料供
給管17を介して燃料が供給されるとともに、エ
ア供給管15から分岐する分岐エア管16を通し
て燃料霧化用の一次エアが供給される。燃料供給
管17には、燃料圧力制御装置として作用する燃
料制御弁10を取りつけるとともに、該燃料制御
弁10を第1エア管20から分岐した第2エア管
21に接続している。該燃料制御弁10は、該エ
ア制御弁9と同様にバーナ室4の圧力に応じて燃
料供給圧力を調整するものであつて、バーナ室4
の圧力が高くなるに従つて燃料供給圧力を適宜に
上昇せしめるようにしている。
この排気ガス浄化装置Zは、通常はエンジン1
から排出される排気ガスGをフイルター部材5に
おいて濾過し、排気ガスG中に含まれているカー
ボン粒子等の微粒子成分を捕集して排気ガスGを
清浄ならしめる如く作用しているが、エンジンの
運転時間あるいは車両の走行距離が予じめ設定し
た設定積算値に達した時は、(即ちフイルター部
材5に微粒子成分が多量に付着しているような時
は、)制御装置12からの制御信号によつてエア
ポンプ8、燃料制御弁10及びイグニツシヨンコ
イル13を作動せしめて燃料ノズル6から霧状に
噴射される燃料を燃焼させてその火炎を排気上流
室3a側に放射し、該排気上流室3a内の排気ガ
スGを加熱して該排気ガスGの熱によつてフイル
ター部材5に捕集された微粒子成分を燃焼除去
し、フイルター部材5の機能を回復せしめる如く
作用する。
又、図示実施例においては、エンジンの運転時
間あるいは車両走行距離を制御装置12において
積算し、この積算時間あるいは走行距離が予じめ
設定した設定積算値に達する毎に排気ガスを加熱
して微粒子成分の燃焼除去を行なうようにしてい
るが、この場合、燃料カツトを行なう燃料カツト
運転領域を検出し、この燃料カツト運転時の運転
時間あるいは走行距離を積算値から除外するよう
にしている。尚、燃料カツト運転領域とはアクセ
ルペダル25が戻されてアクセルスイツチ22が
OFFとされ且つエンジン回転数即ち、燃料噴射
ポンプ20のカム軸回転数がアイドル回転数以上
であるような運転領域であるところから、制御装
置12はアクセルスイツチ22と回転数センサー
24からの入力信号に基いて、現在エンジンの運
転状態が燃料カツト運転領域にあるかどうかを判
断する。尚、この実施例の場合、回転数センサー
24とアクセルスイツチ22で燃料カツト運転即
ち、減速運転状態を検出する減速状態検出装置を
構成している。
このように、燃料カツト運転時におけるエンジ
ンの運転時間あるいは車両走行距離を、排気ガス
加熱時間決定用の積算値から除外するようにする
と、排気ガスを加熱する時期は必らず燃料カツト
運転領域外の(換言すれば、排気ガスの温度が比
較的高い)通常運転時に当るため、より少ない熱
量(換言すれば、より少ない燃料)で排気ガスの
温度を所定の加熱温度まで高めることができると
ともに、排気ガス加熱のインターバルを、燃料カ
ツト運転時における運転時間あるいは車両走行距
離までも積算値に算入するようにした従来方式の
場合に比してより長くすることができる。
尚、図示実施例においては加熱装置としてバー
ナ装置を採用したが、本考案の他の実施例におい
ては、このバーナ装置にかえて例えば第1図にお
いて鎖線X′で示す如く電気ヒータ装置を採用す
ることもできる。又、第1図において符号21は
イグニツシヨンスイツチである。
次に、本考案の効果を説明すると、本考案のデ
イーゼルエンジンの排気ガス浄化装置は、エンジ
ンの作動時間、車両走行距離等を積算して所定間
隔毎に加熱装置を作動させてフイルター部材に捕
集したカーボン粒子等の微粒子成分を燃焼除去す
るようにした構成において、燃料カツト運転を行
なう減速運転時には作動時間、車両走行距離等の
積算を中止するようにしているため、加熱装置を
作動させる時間は必らず排気ガス温度が比較的高
い運転域に当ることになり、これにより、より少
ない加熱量で排気ガス温度を所定の加熱温度まで
高めることができ、それだけ排気ガス加熱用コス
トを低減せしめることができるという効果があ
る。
さらに、燃料カツト運転時の運転時間、車両走
行距離等を、加熱装置作動時期設定用の積算値か
ら除外するようにしているため、加熱装置の作動
インターバルを、燃料カツト運転時の運転時間、
車両走行距離を算入して行うようにした場合に比
して長くすることができ、それだけ排気ガス加熱
用コストを低減せしめることができるという効果
もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例に係るデイーゼルエンジ
ンの排気ガス浄化装置のシステム図である。 1……エンジン、2……排気通路、5……フイ
ルター部材、12……制御装置、X……加熱装
置、Y……減速状態検出装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気通路に排気ガス中のカーボン粒子等の微粒
    子成分を捕集するフイルター部材が配設され、該
    フイルター部材より上流側にフイルター部材に捕
    集した該微粒子成分を燃焼除去する加熱装置が設
    けられ、さらに、エンジンの作動時間、車両走行
    距離等を積算して所定間隔毎に該加熱装置を作動
    させる制御装置が設けられたデイーゼルエンジン
    の排気ガス浄化装置において、減速状態を検出す
    る減速状態検出装置を設け、上記制御装置は該減
    速状態検出装置の出力信号により減速時には積算
    を中止する構成としたことを特徴とするデイーゼ
    ルエンジンの排気ガス浄化装置。
JP18419482U 1982-12-04 1982-12-04 デイ−ゼルエンジンの排気ガス浄化装置 Granted JPS5988210U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18419482U JPS5988210U (ja) 1982-12-04 1982-12-04 デイ−ゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18419482U JPS5988210U (ja) 1982-12-04 1982-12-04 デイ−ゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988210U JPS5988210U (ja) 1984-06-14
JPS6143936Y2 true JPS6143936Y2 (ja) 1986-12-11

Family

ID=30398449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18419482U Granted JPS5988210U (ja) 1982-12-04 1982-12-04 デイ−ゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5988210U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5988210U (ja) 1984-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6141944Y2 (ja)
EP1158143B1 (en) Device for purifying the exhaust gas of a diesel engine
JPS6249452B2 (ja)
US4662172A (en) Exhaust purification apparatus
JPH0534486B2 (ja)
CA1216200A (en) Method for operating a regenerative diesel engine particulate trap
JPS6143936Y2 (ja)
JPS6338328Y2 (ja)
JPS62162762A (ja) デイ−ゼル機関の排気ガス浄化装置
JPS6132122Y2 (ja)
JPH0355773Y2 (ja)
JPS6140893Y2 (ja)
JPS6115205Y2 (ja)
JPH04175415A (ja) 排気浄化装置
JPS6140896Y2 (ja)
JPH0123647B2 (ja)
JPH0511293Y2 (ja)
JPS628325Y2 (ja)
JPH0137136Y2 (ja)
JPH0417771Y2 (ja)
JPH0410324Y2 (ja)
JPS6345532Y2 (ja)
JPS6038018Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置
JPH056011B2 (ja)
JPS6030408Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置