JPS6143681B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143681B2
JPS6143681B2 JP52140844A JP14084477A JPS6143681B2 JP S6143681 B2 JPS6143681 B2 JP S6143681B2 JP 52140844 A JP52140844 A JP 52140844A JP 14084477 A JP14084477 A JP 14084477A JP S6143681 B2 JPS6143681 B2 JP S6143681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strands
input surface
column
rows
spacer element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52140844A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53101444A (en
Inventor
Ii Guren Uiriamu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New York Institute of Technology
Original Assignee
New York Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New York Institute of Technology filed Critical New York Institute of Technology
Publication of JPS53101444A publication Critical patent/JPS53101444A/ja
Publication of JPS6143681B2 publication Critical patent/JPS6143681B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • G02B27/022Viewing apparatus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/305Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being the ends of optical fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特に繊維光学表示装置パネルのような
映像を倍増して表示する光学表示装置及びその製
造方法に関するものである。
繊維光学映像移送、表示及び倍増装置は種々の
形式のものが既知である。これ等装置は内部全反
射の原理により作動する光学伝導材料からなる極
めて多数の細長いフイラメント又はストランドを
採用している。一方の位置から他の位置に移送す
べき光はフイラメントの一端に入り、非常に鋭い
彎曲部があるにも拘らず、著るしく高い効率で内
部反射し、フイラメントの出口端で大部分の光が
得られる。
1つの位置比較的密接して極めて多数の光学繊
維を束にし映像入力面を形成すると共に光学繊維
の他端間を離間して映像出力面を形成することに
よつて映像の倍率が得られることは既知である。
このようにして入力面での繊維の離間距離と出力
面での繊維の離間距離との比によつて定まる量だ
け映像を拡大することができる。この形式の装置
は例えば米国特許第3043910号、第3402000号、第
3853658号及び第3909109号に示されている。この
一般型式の装置はコントラストを強める目的で出
力平面の繊維端間に光吸収材料を設けることがで
きる。これ等の装置は本質的に故障がなく、寿命
が尽きない利点がある。しかし比較的複雑であ
る。これは光学フイラメント又は繊維を機械的に
許される方法で拡開するためには相当な空間が必
要なためである。また繊維光学拡大パネルの製造
コストは実用上の制約を受ける。特に、極めて多
数の繊維を採用するから、製造技術は再現性があ
り、正確で材料の無駄がないことが重要である。
また製造工程は理想的には不当に多くの工程を含
まないものでなければならず、個々の繊維の操作
を含む技術は理想的には避けるべきである。しか
し、最も望ましい幾何学的形状を得るためには高
価な製造技術が必要であることがわかつた。
本発明は光学表示装置又は光学繊維拡大パネル
及びその製造方法に関するものである。本発明表
示装置は多数の細長い光学キヤリヤストランド例
えば繊維光学ストランドのおのおのの一端を比較
的密接して縦横に配置することによつて構成した
入力面を具える。光出力面を光入力面にほぼ垂直
にし、比較的離間して縦横に配置したストランド
の他端によつて光出力面を構成する。縦列の順序
の縦の位置に応じた深さまでストランドの各縦列
を入力面から後方に延長する。1個の縦列の各ス
トランドを最も深い点で入力面にほぼ平行な方向
に側方に彎曲する。各縦列のストランドを異なる
長さにし、縦列における順序のその横列に応じた
横位置まで1個の縦列の各ストランドを達せし
め、入力面の縦列に対し直角より小さい角度の出
力面の縦列を入力面の縦列のストランドの他端に
よつて構成する。この結果、コンパクトな楔状の
表示装置を得ることができ、出力面の縦横の列の
頂部の横列は入力面の頂部の横列の相対高さにほ
ぼ相当する相対高さにあるようにし、また出力面
の縦横の列の底部の横列は入力面の縦横の列の底
部の横列の相対高さにほぼ相当する相対高さにあ
るようにする。
本発明装置の好適な実施例では光学キヤリヤス
トランドの限定した他端を彎曲して光出力面にほ
ぼ直角にする。
本発明方法の一実施例によれば、多数の工程に
より、不当に極めて多い工程を要することなく、
個々の繊維を不当に操作することなく上述の表示
装置を製造することができる。光学ストランドの
ような複数個のほぼ平行な比較的密接した光導伝
性の細長いストランドをスペーサ素子の周りに巻
く。次に少なくとも1個の付加的スペーサ素子を
予め巻いたストランドの上に配置し、この少なく
とも1個の付加的スペーサ素子の上に複数個のス
トランドを螺施状に再び巻く。この予め巻いたス
トランドの上に付加的素子を配置してこの付加的
素子の上にストランドを再び巻く操作を希望する
回数繰返す。次にこのでき上つた螺施状に巻いた
構造を最初のスペーサ素子の平面にほぼ沿つて切
断し、この切断操作により生じた部分を斜に切断
して1対の楔状表示パネルを形成する。本発明の
好適な実施例では予め巻いたストランドの上に少
なくとも1個の付加的スペーサ素子を位置させる
工程に、予め巻いたストランドの反対側に1対の
スペーサ素子を位置させる工程を設ける。この実
施例では、最初のスペーサ素子の平面にほぼ沿つ
て螺旋状に巻いた構造を切断することによつて2
個のほぼ同一の部分を生ずる。これ等部分を斜に
切断した時、4個の楔状表示パネルを生ずる。本
発明方法の好適な実施例では巻く工程中又は巻く
工程後スペーサ素子上の各ストランドの部分の相
対方向をずらす工程を有する。この結果パネルの
光出力面のストランドの端部を光出力面のほぼ直
角にすることができる。
図面につき本発明を説明する。
第1図に本発明の実施例による光学表示装置を
示す。繊維光学ストランドのような多数の細長い
光学キヤリヤストランド30のおのおの端部31
によつて構成した光入力面20をこの光学表示装
置10に設ける。この端部31は縦横の列に比較
的密接離間して配置する。この実施例では、光入
力面20をほぼ平坦にする。しかし、この表面は
平面形状から若干変化させてもよい。映像を移す
装置の形状に合致するようにする。光入力面20
にほぼ直角な光出力面40を光学キヤリヤストラ
ンド30の他端41によつて構成する。この他端
41は比較的遠く離した縦横の列に配置する。こ
の表示装置10の繊維光学ストランドを支持材料
50に配置する。この支持材料の性質については
次に説明する。図面中、破線はストランドの通路
を示し、点線は簡明のため図示を省略したストラ
ンドの列を示す。
第1図の実施例を一層良く理解するため、光入
力面20のストランドの最も左側の縦列を考え、
この列を入力面の縦列1と称する。ストランドの
この縦列の各ストランドを後方に或る深さ(ここ
に深さとは光入力面20に対して言う)まで延在
する。この深さは光出力面40の最後端縁によつ
てほぼ構成される。縦列1のストランドの他端は
光出力面40の列に縦列1′を構成する。第2図
は縦列1のストランドのその最後延長端の付近を
示し、各ストランドはその最も深い点に於て、入
力面20にほぼ平行な方向に側方に彎曲してい
る。これ等ストランドの他端は出力面の縦列1′
を構成する。(この列を入力面の縦列に対する関
係上、出力面の縦列と称する。第1図に於て縦列
としてこの列を見るためには縦列1′が右になる
ようこの第1図を側方に回転すればよい。) 入力面のストランドの次の縦例2は縦列1が延
在する深さよりも僅かに浅く後方に延長し、前と
同様、これ等各ストランドは最も深い点に於て、
入力面にほぼ平行な方向に側方に彎曲している。
従つて各列のストランドは入力面20から列の順
序によつて定まる列の位置に応じた深さまで後方
に延在する。即ち縦列1は最も多い量だけ後方に
延在し、縦列2は次に多い量だけ後方に延在し、
最後の縦列nは最も少ない量だけ後方に延在す
る。
上述したところから明らかなように、各ストラ
ンドの縦列はその最も深い点で入力面にほぼ平行
な方向に側方に彎曲する。この彎曲してからのス
トランドの長さは第1図で見て各縦列のストラン
ドの中で上にあるストランド程長さを短かくす
る。即ち、各縦列ストランドは長さが異なり、各
縦列の上からの順序に応じた横方向の位置で終
る。このようにして、各縦列のストランドの他端
41は出力面の縦列をそれぞれ構成する。出力面
の縦列は入力面の縦列に対し直角より小さい角度
をなし、楔状パネルを形成する。これを例えば第
2図に示し、第2図では縦列1の頂部のストラン
ドは頂部から2番目のストランドよりも横方向に
短かい距離で終つており、この頂部から2番目の
ストランドは3番目のストランドよりも横方向に
短かい距離で終つている。従つて縦列の横の順序
によつて定まる横位置で縦列の各ストランドは終
つており、光出力面の高さ(表面)は均一に変化
し(傾斜)し、コンパクトな楔状表示パネルを形
成する。
第4A〜4E図は第1図につき説明した表示装
置を製造する本発明方法の実施例の工程を示す。
本発明方法によれば、平行な形状の繊維光学スト
ランドのような複数個の比較的密接離間した光透
過性の細長いストランドを利用する。実質的に長
い多数のこれ等ストランドを採用するから、第4
A図に示すような「リボン」101を準備するの
が便利である。このリボンはキヤリヤ102に支
持され等間隔に平行な関係にある多数のストラン
ド30から成る。このリボンをスプールに巻いて
これから利用し得るようにしてもよいしその他の
任意の形状に準備してもよく、必要なリボンの長
さを容易に取出せるようにする。
第4B図に示すように、繊維光学ストランドの
リボン101を比較的平坦なスペーサ素子110
の周りに巻く。第4図の実施例では、この操作は
スペーサ素子110を回転することによつて行な
うが、このスペーサ素子110は軸線Zの周りの
回転プラテンとして作用する。しかし、スペーサ
素子の周りに螺旋状に配置したリボンスプールの
ようにリボンの供給源を動かすことによつてこの
巻く操作を行なつてもよい。リボンをスペーサ素
子110の周りに巻き終つた後、プラスチツク又
はレジンのような結合剤又は適当な外装をストラ
ンド30上及びストランド間に配置する。次にこ
の予め巻いたストランドの上に付加的の比較的平
坦なスペーサ素子を位置させる。即ちリボン10
1の一露出表面上にこのスペーサ素子111を位
置させ、リボン101の他の露出表面上にスペー
サ素子112を位置させる。次にプラテン110
を付加的に回転することによつてこれ等付加的ス
ペーサ素子の上にストランドを巻く(第40図参
照)。付加的スペーサ素子を加える工程と、次の
螺旋形に巻く工程とを必要な回数繰返し、第4D
図に側面図で示す構造が得られるようにする。次
に第4D図に矢4E−4Eにて示すように第1ス
ペーサ素子110の平面に沿つてこの構造を切断
する。このようにして2個の同一の部分が得られ
る。その1個を第4E図に示す。この実施例で
は、プラテン110を再使用することができ、第
4D図の構造を切断前又は切断中、このプラテン
110を除去し、第4E図に105にて示す溝が
生ずるようにする。この場合、第4B図の付加的
巻付けを行なう以前に、1対のスペーサをプラテ
ン110の両側に位置させ第1巻付ストランドに
結合させてもよい。これ等スペーサは切断した構
造の2個の部分のおのおの溝105の壁の上の材
料から成る。第4E図に示すように第4D図の構
造の切断により生ずる各部を次に第4E図の矢1
−1によつて示す断面に沿つて斜めに切断する。
第3図に破線にて示した切断作用により第1図に
最初に示したように1対の楔状表示パネルを生ず
る。
第1図に示すように光出力面のストランド端面
の距離をSx,Syにて示す。この距離Sxはスペ
ーサ素子の厚さと繊維の太さとの和によつて定ま
る。距離SyはSy=M・W/Nから決定される。ここ に、Wはストランドのリボンの幅、Mは倍率、
M・Wはスペーサ素子の長さ、Nはリボン中のス
トランドの数である。倍率M即ちスペーサ素子の
長さとリボンの幅との間の比を適切に選択し希望
する倍率が得られるようにする。本発明の一実施
例ではリボンの厚さのM倍の厚さを有する黒い紙
をスペーサ素子として採用し、Sy方向の倍率M
が得られるようにする。スペーサ材料として、ま
たリボン内のストランド間に黒い材料を使用する
ことによつて比較的周囲が明るい場合でも増倍像
を容易に見ることができる。これはストランドの
出力端を大きな光吸収無反射区域で包囲するから
で、これにより周囲の明りが表示された映像の視
野に到達するのをさまたげる。製造中適当な巻い
た層の間に適切な接着剤を採用して、この構造を
切断する以前に加熱して硬化即ちキユアするよう
にする。切断作業後、適当なみがき、つや出し等
により各出来上つた表示パネルを仕上げる。
第2図に示すように、出力面の繊維光学ストラ
ンドの端部は出力面に対し直角でない。もしスト
ランドの直径が非常に小さいと、そこから出る光
は比較的等方性に分散する。しかし比較的大きな
ストランドを使用すると、出力面にほぼ直角にな
るようにストランドの端部を指向させるのが望ま
しい。このようにする1つの方法は第5A図に示
すように斜め指向する間隙を有するスペーサ素子
を利用することである。この間隙は第4E図の切
断平面1−1の位置に対応する。リボン101を
スペーサ素子の上に巻いてしまうと、120A,
120Bで示したスペーサ素子の2個のセグメン
トは第5B図に矢125,126にて示すように
斜めに指向する基準線に沿つて僅かにずれる。間
隙の中心を通る平面に直角に間隙内のストランド
を指向させるためこのずれの量は重要である。こ
のようにした後、エポキシ樹脂のような適当な材
料でこの間隙を充填し、キユアする。第5B図の
線1′−1′に沿つてこの構造を切断した結果を
(第2図と対称して)第5C図に示す。第5図の
技術を利用する便利な方法は第4B図の単一プラ
テン110の代りに1対の分割プラテンを用いる
ことである。巻付工程中に、第5A図に示すよう
なスペーサセグメントを分割プラテン上に堆積
し、適当な手段で取付ける。終りに、プラテンを
第5B図のようにずらし、すべてのスペーサ素子
セグメントをずらす。次に上述したように充填材
料を導入し、切断する工程を行なう。
本発明の特定の実施例を説明したが、本発明は
種々の変更を加えることができる。例えば、巻付
工程中両側にスペーサ素子を堆積するのが好適で
ありこのようにして最終的に4個の表示パネルが
得られる。1側のみにスペーサ素子を堆積するこ
とによつて各構造毎に2個の表示パネルが得られ
る。また巻付工程中、切断作業を部分的に行なう
こともできる。第1図の表示装置は入力映像の線
対称反転像を導入し、適当な手段を採用してこれ
を補正することもできる。また最後に、一部又は
全部取付けたリボンを巻く代りに、単一のストラ
ンドを層状に巻くこともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例の斜視図、第2
図は第1図の2−2線上の断面図、第3図は第1
図の実施例のストランドの若干を示し、第4A〜
4E図は本発明装置を製造する方法を示し、第5
A〜5C図は本発明装置の実施例の装置を製造す
る方法を説明する図である。 1……光入力面の最左側の縦例、1′……光出
力面の縦列、2……光入力面の2番目の縦列、1
0……光学表示装置、20……光入力面、31…
…光学キヤリヤストランド、31……端部、40
……光出力面、41……他端、50……支持材
料、101……リボン、102……キヤリヤ、1
05……溝、110,111,112……スペー
サ素子、120A,120B……スペーサ素子の
セグメント。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数の細長い光学キヤリヤストランドの比較
    的密接して縦横の列に配置したそれぞれの端部に
    よつて構成した光入力面と、比較的離間して縦横
    の列に配置した前記光学キヤリヤストランドの他
    端によつて構成され前記光入力面に対しほぼ直角
    な光出力面とを具え、前記ストランドの各縦列を
    縦列の順序による縦列の位置に応じた深さまで前
    記入力面から後方に延在し、前記縦列の各ストラ
    ンドを前記入力面にほぼ平行な方向に最も深い深
    さの点で側方に彎曲し、前記縦列の側方に彎曲し
    た各ストランドをこの縦列に並んでいる順序に従
    つて次第に長く延長することにより各前記縦列の
    ストランドを異なる長さにして前記入力面の前記
    縦列の前記ストランドの前記他端によつて前記入
    力面の前記縦列に対し直角より小さい角度の出力
    面の縦列を構成することを特徴とする光学表示装
    置。 2 前記出力面の縦横の列の頂部の横列を前記入
    力面の縦横の列の頂部の横列にほぼ対応する相対
    高さにし、前記出力面の縦横の列の底部の横列を
    前記入力面の縦横の列の底部の横列の相対高さに
    ほぼ対応する相対高さにして前記表示装置を楔状
    にした特許請求の範囲1に記載の装置。 3 前記他端を彎曲して前記光出力面にほぼ直角
    にした特許請求の範囲1に記載の装置。 4 前記他端を前記光出力面にほぼ直角にした特
    許請求の範囲2に記載の装置。 5 前記他端を比較的反射性の低い材料内に配置
    した特許請求の範囲1に記載の装置。 6 スペーサ素子の周りにほぼ平行な形状に複数
    個の光透過性の細長いストランドを巻付け(a)、次
    にこの予め巻付けたストランドの上に少なくとも
    1個の付加的スペーサ素子を置きこの上に螺施状
    に前記複数個のストランドを再巻付けし(b)、この
    (b)の工程を希望する回数だけ繰返し(c)、次にこの
    最初のスペーサ素子の平面にほぼ沿つてこの螺施
    形に巻いた構造を切断し(d)、次にこのでき上つた
    構造の部分を斜に切断して1対の楔状表示装置を
    形成する(e)ことを特徴とする光学表示装置を製造
    方法。 7 比較的平坦なスペーサ素子の周りにほぼ平行
    な形状に複数個の光透過性の細長いストランドを
    巻付け(a)、次にこの予め巻付けたストランドの両
    側に付加的対をなす比較的平坦なスペーサ素子を
    置きこの上に前記複数個のストランドを再巻付け
    してストランドによる螺施形を形成し(b)、この(b)
    の工程を希望する回数だけ繰返し(c)、次に最初の
    スペーサ素子の平面にほぼ沿つてこの螺施形に巻
    いた構造を切断し(d)、次にこのでき上つた構造の
    部分のおのおのを斜に切断してこの構造の2個の
    部分のおのおのから1対の楔状表示装置を形成す
    る(e)ことを特徴とする光学表示装置の製造方法。
JP14084477A 1976-11-26 1977-11-25 Optical indication equipment and its production method Granted JPS53101444A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/745,187 US4116739A (en) 1976-11-26 1976-11-26 Method of forming an optical fiber device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53101444A JPS53101444A (en) 1978-09-04
JPS6143681B2 true JPS6143681B2 (ja) 1986-09-29

Family

ID=24995613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14084477A Granted JPS53101444A (en) 1976-11-26 1977-11-25 Optical indication equipment and its production method

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4116739A (ja)
JP (1) JPS53101444A (ja)
CA (1) CA1074280A (ja)
DE (1) DE2751058A1 (ja)
GB (1) GB1589638A (ja)
NL (1) NL7713061A (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4419539A (en) * 1980-10-24 1983-12-06 Arrigoni Computer Graphics Apparatus for preventing noise generation in an electrical digitizer due to generation of optical signals
FR2494452A1 (fr) * 1980-11-20 1982-05-21 Cables De Lyon Geoffroy Delore Methode de fabrication d'un cable a fibres optiques
NL8202935A (nl) * 1982-07-21 1984-02-16 Philips Nv Beeldoverdrachtsinrichting.
US4647152A (en) * 1982-09-29 1987-03-03 Incom, Inc. Optical apparatus
US4693552A (en) * 1982-11-18 1987-09-15 Incom, Inc. Optical apparatus
US4773730A (en) * 1984-02-01 1988-09-27 Advance Display Technologies, Inc. Fiber optic light transfer devices and assemblies
US4786139A (en) * 1984-02-01 1988-11-22 Advance Display Technologies, Inc. Optical fiber light transfer apparatus, method and apparatus for making same
US4650280A (en) * 1984-02-01 1987-03-17 Sedlmayr Steven R Fiber optic light transfer device, modular assembly, and method of making
US4969707A (en) * 1987-06-19 1990-11-13 Hopkins Ralph C Fiber optics viewing device
EP0312267A3 (en) * 1987-10-13 1990-02-07 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Image display panel using multifilament optical fibers
EP0324147A3 (en) * 1988-01-11 1990-07-04 Seiko Epson Corporation Light guide type display apparatus
US4929048A (en) * 1988-11-10 1990-05-29 Fiberview Corporation Fiber optic display
CA2084103C (en) * 1991-12-02 1999-07-27 Keiji Sakai A display apparatus
US5295216A (en) * 1992-11-17 1994-03-15 Poly-Optical Products, Ltd. Fiber optic panel providing an arbitrary pattern of illumination and method of making same
US5563968A (en) * 1993-08-04 1996-10-08 U.S. Philips Corporation Multimode imaging component and ring laser provided with a multimode imaging component
US5381502A (en) * 1993-09-29 1995-01-10 Associated Universities, Inc. Flat or curved thin optical display panel
US5511141A (en) * 1994-04-15 1996-04-23 Peli; Eliezer Fiber optic reading magnifiers
US6012816A (en) * 1996-10-08 2000-01-11 Beiser; Leo Optical projection apparatus and method
US6222971B1 (en) 1998-07-17 2001-04-24 David Slobodin Small inlet optical panel and a method of making a small inlet optical panel
US6400876B1 (en) 1998-08-31 2002-06-04 Brookhaven Science Associates Ultrathin optical panel and a method of making an ultrathin optical panel
US6301417B1 (en) 1998-08-31 2001-10-09 Brookhaven Science Associates Ultrathin optical panel and a method of making an ultrathin optical panel
US6195016B1 (en) 1999-08-27 2001-02-27 Advance Display Technologies, Inc. Fiber optic display system with enhanced light efficiency
US6326939B1 (en) * 1999-09-24 2001-12-04 Ronald S. Smith Optical waveguide system for a flat-panel display
US6304703B1 (en) * 2000-01-13 2001-10-16 Transvision, Inc. Tiled fiber optic display apparatus
US6396985B2 (en) * 2000-01-13 2002-05-28 Transvision, Inc. Contoured large screen display apparatus
US6618528B2 (en) * 2000-01-13 2003-09-09 Transvision, Inc. Optical display apparatus
US6571043B1 (en) * 2000-01-13 2003-05-27 Transvision Large screen fiber optic display with high fiber density and method for its rapid assembly
US6418267B1 (en) * 2000-01-13 2002-07-09 Mediapull, Inc. Micro-display driven tiled electro-optic display apparatus
US6535674B2 (en) * 2000-12-15 2003-03-18 Scram Technologies, Inc. High contrast front projection display panel and a method of making a high contrast front projection display panel
US6571044B2 (en) 2001-05-18 2003-05-27 Scram Technologies, Inc. High contrast display panel and a method of making a high contrast display panel
US6755534B2 (en) 2001-08-24 2004-06-29 Brookhaven Science Associates Prismatic optical display
US7421180B2 (en) * 2003-10-31 2008-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light guide apparatus for use in rear projection display environments
US7187831B2 (en) * 2004-04-26 2007-03-06 Brookhaven Science Associates Optical panel system including stackable waveguides
US7268942B2 (en) 2005-02-07 2007-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of making a self-aligned light guide screen
US7189584B2 (en) * 2005-04-27 2007-03-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fabrication alignment technique for light guide screen
US8114183B2 (en) 2005-09-20 2012-02-14 Cummins Filtration Ip Inc. Space optimized coalescer
WO2007046100A2 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Oms Displays Ltd. Device and method for optical resizing and backlighting
KR20090026802A (ko) * 2006-06-21 2009-03-13 로날드 스미쓰 광학 디스플레이 시스템 및 방법
US20080285125A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Fujifilm Manufacturing U.S.A. Inc. Optical panel for front projection under ambient lighting conditions
US7496263B2 (en) * 2007-06-07 2009-02-24 Fujifilm Manfacturing U.S.A. Inc. Thermosetting optical waveguide coating
US20080305255A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-11 Fujifilm Manufacturing U.S.A. Inc. Optical waveguide coating
US9645303B2 (en) * 2013-03-15 2017-05-09 Cree, Inc. Luminaires utilizing edge coupling
TW201506865A (zh) * 2013-08-09 2015-02-16 jun-yi Lv 可具影像彌補之光纖

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3043910A (en) * 1958-05-19 1962-07-10 American Optical Corp Fiber optical image transfer devices
US3402000A (en) * 1964-09-10 1968-09-17 Norman H. Crawford Fiber optical image enlarger
GB1208472A (en) * 1968-02-28 1970-10-14 Rank Organisation Ltd Light guides
US3853658A (en) * 1971-07-12 1974-12-10 R Ney Fiber optical image magnifier panel and method of manufacture
US3909109A (en) * 1971-08-09 1975-09-30 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Optical fiber image magnifying apparatus
JPS557564B2 (ja) * 1972-09-16 1980-02-26
DE2344973A1 (de) * 1973-09-06 1975-07-24 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Vorrichtung zur herstellung von lichtleitfaser-buendeln mit achsabstaenden, die sich ueber die laenge des buendels aendern, und bei denen die fasern an den buendelenden parallel zueinander liegen

Also Published As

Publication number Publication date
NL7713061A (nl) 1978-05-30
DE2751058C2 (ja) 1987-08-13
CA1074280A (en) 1980-03-25
DE2751058A1 (de) 1978-06-01
US4116739A (en) 1978-09-26
JPS53101444A (en) 1978-09-04
GB1589638A (en) 1981-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6143681B2 (ja)
US4208096A (en) Optical display apparatus
US5295216A (en) Fiber optic panel providing an arbitrary pattern of illumination and method of making same
US4929048A (en) Fiber optic display
JP2020030407A (ja) フレキシブルな光ファイバリボンおよびその製造方法
US4773730A (en) Fiber optic light transfer devices and assemblies
JP2004523796A (ja) 光ファイバーの異形グループを備えた光ファイバーケーブル
US4173391A (en) Three dimensional display
JP2004191983A (ja) 光ファイバ表面板形成方法
US5376201A (en) Method of manufacturing an image magnification device
US20070277922A1 (en) Method for forming an optical converter
CH620032A5 (ja)
US3588221A (en) Fiber optical multifibers and devices formed thereof
NL8501024A (nl) Werkwijze voor het vervaardigen van een bundel lichtgeleidende vezelgedeelten.
US3607560A (en) Apparatus for making monofilament fiber optic ribbons for coherent fiberscopes
JP4375637B2 (ja) レーザ装置およびその製造方法
JP2996309B2 (ja) 光ファイバーから成るファイバー バンドルおよびその製造方法
JP2000180670A (ja) 積層型光ファイバアレイおよびその製法
US3772119A (en) Method for making monofilament fiber optic ribbons for coherent fiberscopes
JPH11211918A (ja) 光ファイバの保持構造、その製作治具、およびその保持構造の製作方法
JP4202567B2 (ja) 光学部品の製造方法
JP3924804B2 (ja) 導光装置及びその製造方法並びにそれを用いた光源構造
JPH05203821A (ja) ファイバアレイプレート
KR101513095B1 (ko) 광섬유 배열 유닛 및 이의 제조방법
JPH0750231B2 (ja) 光ファイバ担持用スペーサ