JPS6142846A - グロ−放電装置 - Google Patents

グロ−放電装置

Info

Publication number
JPS6142846A
JPS6142846A JP16343984A JP16343984A JPS6142846A JP S6142846 A JPS6142846 A JP S6142846A JP 16343984 A JP16343984 A JP 16343984A JP 16343984 A JP16343984 A JP 16343984A JP S6142846 A JPS6142846 A JP S6142846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glow discharge
electrode
impedance
discharge device
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16343984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744028B2 (ja
Inventor
Takashi Mizuno
水野 尊司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP16343984A priority Critical patent/JPH0744028B2/ja
Publication of JPS6142846A publication Critical patent/JPS6142846A/ja
Publication of JPH0744028B2 publication Critical patent/JPH0744028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • H01J37/32183Matching circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はグロー放電装置に関し、更に詳しくは、基板の
表面上への薄膜堆積あるいti基板表面の食刻なプラズ
マ・ダメージやピンホールを発生させることなく、十分
な速度で行うグロー行なう方法は、近庄、プラズマcv
p装置あるいはプラズマ・エツチング装置として半導体
素子製造をはじめとする各種工業分野で好んで利用され
るようになっておシ、今後も高機能薄膜素子の用途開発
が進むに伴ない更に応用分野が広がるものと思われる。
グロー放電による薄膜の堆積を行なう装置自体はジャー
ナル オブ ポリマー サイエンス(Journal 
Of Po’lymer 5cience ) tAQ
! 、 ! j / 、 /り60年にGooaman
 にニジ報告されているように歴史は古く、グロー放電
を発生させる電極構造も現在使用されている平行平板容
量結合型電極がその当時既に使用されていた。初期の応
用としては、有機薄膜の堆積、表面改質を目的としたも
のでめったが、lり6!年、英国の工TT  8TLD
ivisionの8terlingとSwannによっ
て5isN4膜の堆積(ソリッド ステイト エレクト
ロニクス)  (Boll 8tate 1lflec
tronias ) ! 、 6!J 、 /り6よ参
照)か試みられ、1270年にテ牟サス・インスツルメ
ント(TI)のAlan Reinbergが813N
4堆積の目的でプラズマ反応器を開発して以来(米国特
許第3717733号明細書参照)、半導体素子製造工
程への応用が本格的に試みられ、現在、工0素子のパシ
ベーションとして実用化に至っている。しかしながら、
現在に至るまでグロー放電発生部の゛本質的々技術改良
は殆んど行なわれておらず、!!置の心臓部であるグロ
ー放電発生電極構造は基本的には平行平板容量結合量電
極と同一と見なせるものであった。しかしながら、VL
8工回路をはじめとする微細加工性の要求に伴危い、膜
質への要求も高まり、従来の平行平板容量結合型電極装
置は、グσ−放電中の高エネルギーイオン等によるプラ
ズマ・ダメージやピンホールの問題により、今後のデバ
イス工程では採用不可能になるものと思われる。
一方、プラズマ・エツチング装置がはじめて半導体素子
製造工程で利用されたのは、誘導結合型電極装置による
レジスト剥離に対してであシ、その後、微細加工性の要
求から平行平板容量結合型電極装gl i); po1
7−81 、 Si3N4 、 SiO2、Al Oエ
ツチングに順次採用されていったが、現在は。
よシ′gi、tm加工性にすぐれた同じ平行平板容量結
合型電極装置の中でも反応性イオンエツチング装置が主
流となっている。反応性イオンエツチングはもともとイ
オン照射による物理反応を利用しているため異方法エツ
チングが可能となっているが、イオン照射によるプラズ
マ・ダメージ(レジストのダメージも含めて)は避けが
たく、高速エツチング゛や今後のv’bs工回路素子製
造においては採用が難しくなるものと思われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
最近、弱電界領域を利用した直流または交流グロー放電
による薄膜形成方法(特開昭!弘−タlO弘r号公報)
が開発されておシ、該弱電界領域の利用により、プラズ
マ・ダメージやピンホールの少ない薄膜が形成されるこ
とが確認されている。今後、弱電界領域を利用したグロ
ー放電は、各種高品質薄膜形成に採用される可能性が出
てきているが、この方法は1強電界領域ではなく1弱電
界領域でのプラズマ反応を利用するので、量産性、即ち
成膜速度あるいは食刻速度の点で不十分であった。
一方、従来の平行平板容量結合型電極によるグロー放電
装置の電極間のインピーダンスは高くても/にΩ前後で
あり、従って市販のグロー放電装置用インピーダンス・
整合回路もせいぜいコ、jKΩ以下であった。一般に、
インピーダンスが高くなれば放電電流が流れにくくなり
、その結果グa−放電が不安定となるため高インピーダ
ンスはプラズマ発生グロー放電装置として適当でないと
考えられていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は弱電界領域を利用したグロー放電装置につい
て成膜(食刻)速度の大きい装置を開発すべく、鋭意検
討した結果、高周波(数百Hz−数百KH2) [源を
用いるグロー放電において、驚くべきことに電極間のイ
ンピーダンスが高くなるほど、供給電カ一定条件下でも
成膜速度が上がることを見出した。そして電極間のイン
ピーダンスをある範囲にすることKよシ、高速成膜(食
刻)可能なグロー放電装置が得られることを見出した。
すなわち1本発明の要旨は、高周波電源を用いるグロー
放電にニジ、電極対の1つの電極上に配置された基体の
表面上に薄膜を堆積するかあるいは当該基体表面を食刻
するグロー放電装置において、高周波電源の電力を30
Wでかつその周波数をコj KH5!+とじたとき、電
極間のインピーダンスが2.jm〜弘OKQの範囲内に
あることを特徴とするグロー放電装置に存する。
本発明において、グロー放電によるプラズマ反応の反応
生成物が揮発性の場合には食刻となシ、不揮発性の場合
には薄膜堆積となる。
また、基体としては、板状の他、ドラム状のもの等も含
まれる。           ゛′パ以下、図面を参
照して本発明を説明する。
真空接合されている金属製(例えばアルミまたはステン
レス)基台jの上に円筒状セラミック柱6が配置され、
該セラミック柱6の上に厚さis■×直径/10晴のア
ルミ製置板状電極コが配置されている。電極λによって
支えられた基体lはシリコン・ウエンー(例えば参イン
チ・サイズ)である。対向電極3は内径10■、外径i
zo■、肉厚2四のアルミ製ディスク板でアシ、電極λ
とは所望のギャップ(例えばJ’ wm)が保たれてい
る。第2図(a)に電極λお工び3の正面図および平面
図を示す。真空ポンプ12は   □筐体ψを真空にす
るためバルブVとニップルによシ基台よ(例えば5U8
JOμ、A1等の金属〕に接続される。ガスはコネクタ
ー7、fにニジ基台jを介して絶縁体管り、ioにより
筐体≠計器VGからの信号は、筐体μ内の所望の圧力を
維持するためにサーボ機構によシバタフライパルプ//
を自動的に調節する。装置内の圧力を一定にすることに
より、グロー放電を安定に行うことができ、均一に成膜
(食刻)ができる。
高周波電源はマツチング・トランス13によジインピー
ダンス・粘合が行なわれるようになっており、電力は基
台jに埋め込まれている絶縁された電気的ブッシング7
μを介して接続された導線(図示せず)Kよす高周波電
源(図示せず)から電極λと対向電極3との間に加えら
れる。電極コを加熱するため抵抗ヒーター/4゜17が
電極コの内部VC組み込まれて′J?シ、尋線/r、ツ
タと絶縁ブッシング、2.0..21を介して制御電源
(図示せず)に接続される。
作動は次のように行う。
筐体μ内を約0.0 / Torr以下の圧力までポン
プノコで排気した後マスフロー・コントローラ10%希
釈81B4とNH3、B111膜形成にはHeペースの
10チ希釈8iH4と120 、 Al2O3膜形成に
はトリメチルアルミニウムとN20を2を介して導き、
 81sN4膜形成の場合はNH3ガス、 Sin、膜
またはA12o3膜形成の場合はN20ガスを絶縁体管
10を介して筐体μ内に導き、筐体μ内を所望の圧力(
例えば、i、o TOrr )に維持するためにパルプ
l/を調節する。食刻の場合には、絶縁体管りのみを使
用し、例えばシリコンウエノ・−に対してOF4 ’お
工び02ガスを導く。電極2と対向電極3は陰極と陽極
であシこの電極2と対向を極3との間にグロー放電を開
始させるため所望の電力(例えば30W)を供給する。
第2図(1))〜(d)は1本発明の電極構造の他の例
を示す。
WJ、2図(1)lを参照すると、本電極は、厚さ/j
鵡×直径11rOmのアルミ製円板状電極λ2と外径J
 Om X肉厚l■×高さ/301111の銅製円筒状
対向電極23とが所望のギャップ(例えばr w )に
保たれた構造であシ、電極−λと対向電極23は陰極と
陽極であシ、この間にグロー放電を開始させるための所
望の電力(例えば3ovr)を供給すればよい。第2図
(C)を参照すると、本電極は厚さ/ j m X直径
/10■のアルミ製円板状電極λμと外径JOvm×肉
厚/1111×高さlJOwmの銅製円筒状対向電極2
jとが所望のギャップ(例えばJ’ wa )に保たれ
ておシ更に対向電極コjはテフロン製絶縁キャップ、2
乙におおわれて、対向電極2!の外側がコαの高さしか
露出していない構造になっておシ。
この絶縁キャップにより、後に第3図で説明すると同様
、放電を所望の部位だけに封じ込めることができる。電
極2弘と対向電極2jは陰極と陽極であシ、この間にグ
ロー放電を開始させるため所望の電力(例えばj (:
lW)を供給させる。
第2図(d)を参照すると1本電極は厚さ20m×直径
iromのアルミ製円板状電極27と外径6 m X肉
厚/、jflX長さ120mのステンレススチール類(
EIt78J/4)円筒状対向電極、2F(横向き)と
からなる構造である。
本発明において、高周波電源の電力の範囲は約コOW〜
数百Wであるが、ある程度電力が大きくなると、′wL
極間のインピーダンスは減少する。これは、1作用によ
るグロー放電から熱電子または強電界効果によるアーク
放電に移行するためと考えられる。
高周波電源の周波数は数百Hz〜数百■z、好ましくは
j KHz −/ 00 KHz の範囲から選ぶ。電
極間のインピーダンスは、第6図から明らかなとj?シ
1周波数によシ変化するが、周波数がλjK進のとき、
コ、jKΩ〜弘O鎗、好ましくはFKΩ〜コ!にΩであ
る。コ、jKΩニジ低いと成膜(食刻)速度が十分では
なく、弘OKΩでは、インピーダンス整合のために、イ
ンピーダンスマツチングトランスの耐電圧が1oovの
供給電力で2o、oov(実効値)以上となるので、装
置の安全性、電気絶縁性の点で問題となる。
第3図は、本発明のグロー放電装置に訃いて放電を所望
の部位だけに封じ込めた装置の例を示す。すなわち、高
電力、高真空条件下では。
i/図に示す金FA HAの基台!にプラズマが発生し
やすく、特に排気口にプラズマが集中するため、膜厚の
均一性が悪くなシ、成膜速度も落ちやすいが、第3図に
示す装置は、基台jにプラズマが発生するのを防止する
ためのものでめる。
第3図において、基体λりを支持する電極30と対向s
>3iが所望のギャップに保たれ、絶縁体であるパイレ
ックスガラス製筐体32、ステン1/ス製基台33、電
気絶縁されたアルミ製フタ3tAからなる真空容器にお
いて、対向電極31と基台330間にテフロン製円板3
jを配置した。排気は筺体3コと円板3!の間隔が約1
0trsあり−ここを通して排気口36へ排気される。
圧力/、(7Torr、供給電力jOWで、 Heペー
スのio%希釈81H4とioo%NH3を使用したと
き、基体温度300℃で基台33上でのプラズマ放電は
みられず、膜厚分布が改善され一均一性が増した。首た
。外部8界によりプラズマ放電を所望の部位だけに磁気
的に封じこめることも有効な手段である。
第μ図は、量産用に適した装置の電極構造の平面図の1
例を示す。
第弘図に訃いては、肉厚l!順、内径30wm、外径2
5O■のアルミ製ディスク状電極37と肉厚/j鵡、内
径10馴、外径20tmsの銅製リング状の対向電極3
rとが所望のギャップ(!arm)t/C保fcれ一4
4インチウエノ・−である基体3りが電極37上にセッ
トされる。電極37と対向電極3rは陰極と陽極であシ
、この間にグロー放電を開始させる所望の電力を供給す
る。
本電極構造では弘インチ・ウェハーが弘枚同時に処理で
きるものであるが、目的に応じてウェハー・サイズや処
理枚数を変えfc電極構造も本発明の範囲に包含される
第5図は本発明の電極を複数個、同一の太きな筐体μO
Vc配置した平面図の1例を示し、アルミ製置板状′d
¥、極IAlと銅製円筒状対向電極(図示せず)が対に
なっており、シリコーン・ウェハーである基体≠2が各
電極弘l上にセットさ」する。各[啄4’/と対向電極
(図示せず〕に同時に電力供給した場合には、電束(的
には、複数の抵抗が並列につながった負荷となるためそ
れぞれの電極対のインピーダンスがJJF−Ω以上であ
っても装置全体のインピーダンスがλ、J’にΩよ)小
さいインピーダンスとなることがあるが、このような実
施態様も1本発明の範囲に包含される。
工業的なfA、履用装置とするためには不発明の装置に
ベルト搬送、ウオーキング・ビーム搬送、ロボットアー
ム搬送等の自動搬送機構を備えると有効であり、特にロ
ボット・アーノー鎗送機構は好ましいものである。また
、反応室をロード・ロック方式にしたものや、多層成膜
用に、オート・ドーピングを防ぐため3室別離型反応m
等の機構を備えたものも’A産出用装置して有効である
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが1本
発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定され
ない。
実施例I 第1図に示した装置を使用し、電極として第2図(al
〜(a)の各電極構造、電極構造(1))の対向電極の
外径30−を20簡とした電極構造(6)および電極構
造(C)の対向電極の外径30wsf20wmとした電
極構造(61を使用して高周波を流の周波数を変化させ
たときの電極間インピーダンスお工び成膜速度を測定し
た。筐体内の圧力@ l、0Torr 、供給電力をj
17W、基体としてμインチ・シリコーン・ウエリーを
使用し、ガスとしては10%8iH4とi Q O% 
NKgを使用し、基体温度300℃を一足に保って測定
を行なった。−極間のインピーダンスは、タッグ位置に
!5インピーダンスを変化させたマツチング・トランス
のタップ切替えに1ジインピ一ダンス葦合ヲ行ない、タ
ップ位置によシ求めた。形成された薄膜の膜厚について
は光干渉法によシ阻5li4の屈折率を2.0と仮定し
て求めた。
結果を下記t27に示す。
表 l * 本実施例では、インピーダンスマツチング・トラン
スの最大インピーダンスがjKΩのものを使用したため
、JKΩ以上の値1よ測定できなかった。
表/J:り1周波数が小さい程電極間のインピーダンス
が高く、成膜速度が大きくなることがわかろう 関係を表わしたものであシ、第7ローインピーダンスと
成膜速度の関係を表わしたものである。
図中、Δは電極構造(a)、○は(1)l、eは(メ)
、口は(cl、■は(C′)、×は(田についての値を
示す。
比較例1 第7図に示す装置において、電極として(1))の構造
のものを使用し、直流電力によるグロー放電を行わせて
、電極間インピーダンスお工び成膜速度を測定した。
筐体内の圧、力、使用ガス、基体の種類、温度を実施例
1と同様とし、電源電圧を630v(−足)としたとき
(マツチング・トランスは使用せず)、放電電流は最初
7mAでめシ、インピーダンスは約りOKΩ であった
。放電は不安定であ夛、成膜速度は初期の約30分間で
jO埼分でめった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、プラズマ・ダメージやピンホール□・
を発生させない薄膜の堆積またはプラズマ・ダメージ・
を発生させない食刻を十分な成膜速度または食刻速度で
行なうことができる量産用に適した装置を提供すること
ができる。
本発明の装置は半導体素子製造工程だけに限らず光IC
1太陽電池用a−Sl(アモルファスシリコン)薄膜等
の各種分野での高品質なプラズマ加工に適するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
Wt図は本発明のグロー放電装置の横断面図である。第
2図(a)〜(dlは本発明の装置に使用される電極構
造(a)〜(d)のそれぞれ正面図お工び平面図である
。 第3因は本発明のグロー放t!装置の横断面図である。 第弘図は5本発明で使用する電極構造の平面図を示すう 第5図は、複数の電極を使用した場合の平面図を示す。 第6図は実施例1において1周波数と電極間のインピー
ダンスの関係を表わした図でオシ。 第7図はインピーダンスと成膜速度の関係を表わした図
である。 第 1 図 プ 第2図 (b) ’3Enty+ 第2図 (c) 第4ffi 累5図 ご Y、\℃−妹・\区 第7図 イ〉ピーダンス

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高周波電源を用いるグロー放電により、電極対の
    1つの電極上に配置された基体の表面上に薄膜を堆積す
    るかあるいは当該基体表面を食刻するグロー放電装置に
    おいて、高周波電源の電力を30Wでかつその周波数を
    25KHzとしたとき、電極間のインピーダンスが2.
    5KΩ〜40KΩの範囲内にあることを特徴とするグロ
    ー放電装置。
  2. (2)高周波電源の周波数が数百Hz〜数百KHzの範
    囲から選ばれることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のグロー放電装置。
  3. (3)高周波電源の周波数が5KHz〜100KHzの
    範囲から選ばれることを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載のグロー放電装置。
  4. (4)高周波電源の周波数を25KHzとしたとき、電
    極間のインピーダンスが4KΩ〜25KΩの範囲内にあ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項記載
    のグロー放電装置。
  5. (5)高周波電源のインピーダンスを電極間のインピー
    ダンスと整合させる手段を備えたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項〜第4項記載のグロー放電装置。
  6. (6)グロー放電を安定化するために装置内の圧力を調
    節する手段を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項〜第5項記載のグロー放電装置。
  7. (7)グロー放電を所望の部位だけに発生させるために
    電界または磁界によりグロー放電を封じ込めることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項〜第6項記載のグロー放
    電装置。
  8. (8)電極対を複数個並列に配置してなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項〜第7項記載のグロー放電装
    置。
JP16343984A 1984-08-02 1984-08-02 グロ−放電装置 Expired - Lifetime JPH0744028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16343984A JPH0744028B2 (ja) 1984-08-02 1984-08-02 グロ−放電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16343984A JPH0744028B2 (ja) 1984-08-02 1984-08-02 グロ−放電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6142846A true JPS6142846A (ja) 1986-03-01
JPH0744028B2 JPH0744028B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=15773906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16343984A Expired - Lifetime JPH0744028B2 (ja) 1984-08-02 1984-08-02 グロ−放電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744028B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112325U (ja) * 1987-01-12 1988-07-19
JPH0160522U (ja) * 1987-10-12 1989-04-17
KR100441784B1 (ko) * 2001-12-10 2004-07-27 엘지전선 주식회사 전선 인쇄장치 및 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112325U (ja) * 1987-01-12 1988-07-19
JPH0160522U (ja) * 1987-10-12 1989-04-17
KR100441784B1 (ko) * 2001-12-10 2004-07-27 엘지전선 주식회사 전선 인쇄장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744028B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5454467B2 (ja) プラズマエッチング処理装置およびプラズマエッチング処理方法
US5221427A (en) Plasma generating device and method of plasma processing
JP6539113B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
KR100225567B1 (ko) 티탄계 도전성 박막의 제작방법
JP4418534B2 (ja) 平行平板電極を通じて電力を供給する誘電アンテナを有するプラズマ反応装置
KR100274757B1 (ko) 플라즈마 처리장치 및 플라즈마 처리방법
JP5848140B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3164200B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
US20040040931A1 (en) Plasma processing method and plasma processor
JP3150058B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US3922214A (en) Device for manufacturing thin layers of mineral substances
KR100960978B1 (ko) 플라즈마 제조 방법 및 장치
US5160405A (en) Method of etching diamond thin films
JP2006507662A (ja) プラズマ処理システム内のアーク抑制方法およびシステム
KR20010043180A (ko) 피가공재 처리 시스템 내부에 있는 피가공재에 대한바이어싱 및 보유 능력을 개선하기 위한 장치
JPH10189296A (ja) 平行板電極プラズマリアクタ
WO2001080297A1 (fr) Appareil de traitement au plasma
KR102586592B1 (ko) 고온 rf 가열기 페디스털들
KR20000010643A (ko) 플라즈마 처리방법 및 장치
US6863926B2 (en) Corrosive-resistant coating over aluminum substrates for use in plasma deposition and etch environments
CN110383432A (zh) 基板支撑单元以及具有基板支撑单元的成膜装置
JPS6142846A (ja) グロ−放電装置
JP3372244B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH04238882A (ja) 高温絶縁物品
JPH0311542B2 (ja)