JPS6142501B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142501B2
JPS6142501B2 JP20971481A JP20971481A JPS6142501B2 JP S6142501 B2 JPS6142501 B2 JP S6142501B2 JP 20971481 A JP20971481 A JP 20971481A JP 20971481 A JP20971481 A JP 20971481A JP S6142501 B2 JPS6142501 B2 JP S6142501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
tooth
handle
punched
tooth portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20971481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58116046A (ja
Inventor
Shinichiro Irie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Engineering Works Co Ltd filed Critical Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority to JP20971481A priority Critical patent/JPS58116046A/ja
Publication of JPS58116046A publication Critical patent/JPS58116046A/ja
Publication of JPS6142501B2 publication Critical patent/JPS6142501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鉄心をスロツトの枠体と歯部とに分
割すると共に、実質的な歯部の積厚を枠体の積厚
よりも大きく構成した電機子鉄心の製造方法に関
する。
界磁手段に永久磁石を使用するトランジスタモ
ータ等の電動機においては、永久磁石の磁束を有
効利用して運転効率を高めるために、例えば回転
子の永久磁石部分よりも電機子鉄心の軸方向寸法
を短かくし、かつこの短かい分を補うために軸方
向へ突出する別片の突出歯を電機子鉄心の歯の片
側あるいは両側へ取り付け固定することにより、
磁束収束部分を一体に形成することがなされてい
る。
しかしながら、この種の構造の実際の採用にあ
たつては、磁束収束部分を構成する突出歯の製作
およびこれの鉄心への取り付け固定に多大の工数
を必要とするという製作上の大きな問題を有して
いた。
本発明はこのような事情に鑑み、鉄心をスロツ
トの枠体と歯部とに分割し、この分割面の枠体側
には柄、歯部側には前記柄が嵌合固着する固着溝
を形成するものにおいて、歯部の実質的な積厚が
枠体の積厚より大きいにもかかわらず、両者の嵌
合固着が容易で、かつ製造工程を簡略化した電機
子鉄心の製造方法を提供することを目的としてい
る。
以下に本発明を図面に示された一実施例に基い
て説明する。なお、本実施例中の電機子鉄心は、
永久磁石回転子の回転位置をホール素子で検出
し、この検出信号に応じて順次各相の巻線に通電
を行なうトランジスタモータに使用するものであ
る。
第1図は本発明により製作される電機子鉄心の
組立状態を示す平面図であり、第2図はその正面
図である。
また、第3図および第4図はそれぞれスロツト
の枠体と歯部との嵌合状態および分割状態を示す
図であり、第5図は歯部の板抜き積層工程を示す
図、第6図は抜型による積層工程をわかり易く示
す図である。
さらに、第7図は圧入嵌合工程をわかり易く示
す図である。
第8図は、歯部と枠体との関係がわかるように
示された斜視図である。
図において、1は電機子鉄心を三分割した形状
の分割鉄心であり、スロツト2の枠体3と歯部4
とに分割して形成されている。
歯部4は、歯5と突出歯6とを重ね合わせて形
成されており、突出歯6は枠体3の一方側へ突出
し、かつ歯5は枠体3よりも積厚が大きい分だけ
突出歯6と反対方向へ突出し、この突出部分と突
出歯6とで磁束収束部分が形成されている。
突出歯6の内周側(回転子との対向面側)に
は、位置検出用のホール素子を装着するための切
欠溝7が形成されている。
枠体3と歯部4との分割面の枠体3側には柄3
a、歯部4側のうち歯5には柄3aが嵌合固着す
る蟻溝状の固着溝5a、歯部4側のうち突出歯6
には柄3aが緩く嵌合する、例えば0.03mm〜0.05
mmの緩みを有する蟻溝状のガイド溝6aが形成さ
れている。
また、8は電機子巻線、13はそれぞれの歯5
あるいは突出歯6を所定枚数積層するための結合
突起部である。
次に、歯部4をプレス順送型により形成する板
抜き積層工程を第5図、第6図に基いて説明す
る。
なお、歯部4全体の積層枚数をn、歯5および
突出歯6の積層枚数はそれぞれn1,n2としてお
り、帯状の鋼板20は矢印Pで示される方向へ所
定の送りピツチで順次問欠的に移送される。
(5−1)は第1枚目の抜板9の加工工程を示
しており、それぞれの工程a1〜d1は下記のように
作動する。
(a1);抜板9に対して積層接合のための抜孔10
を打ち抜き形成する。
(b1);抜板9に対してガイド溝6aと切欠溝7と
を打ち抜き形成する。
(c1);何も加工を行わずに次工程へ移送する。
(d1);抜型11により帯状鋼板20から抜板9を
打ち抜いて下型12内へ圧挿入する。
(5−2)は第2枚目以後であつて突出歯6を
積層形成するのに必要な所定枚数すなわちn2−1
枚の抜板9の加工工程を示しており、それぞれの
工程a2〜d2は下記のように作動する。
(a2);何も加工を行わずに次工程へ移送する。
(b2);抜板9に対してガイド溝6aと切欠溝7と
を打ち抜き形成する。
(c2);抜板9に対して積厚接合のための突起部1
3を押し出し成形する。
(d2);抜型11により帯状鋼板20から抜板9を
打ち抜いて下型12内へ圧挿入する。
(5−3)は歯5を積層形成するのに必要な所
定枚数すなわちn1枚の抜板9の加工工程を示して
おり、それぞれの工程a3〜d3は下記のように作動
する。
(a3);何も加工を行わずに次工程へ移送する。
(b3);何も加工を行わずに次工程へ移送する。
(c3);抜板9に対して積層接合のための突起部1
3を押し出し成形する。
(d3);抜板11により帯状鋼板20から抜板9を
打ち抜いて下型12内へ圧挿入する。そしてこ
のとき、固着溝5aを同時に打ち抜き形成す
る。
そして以上説明のように、まず(5−1)の一
連の工程により第1枚目の抜板9を打ち抜き、次
に(5−2)の一連の工程によりn2−1枚の抜板
9を打ち抜き、次に(5−3)の一連の工程によ
りn1枚の抜板9を打ち抜くことにより、下型12
内には第6図に示されるように、各抜板9が積層
状態で結合され、作業の進行につれて順次下型1
2の下方へ移送排出される。
このとき、それぞれの抜板9の接合について
は、第1枚目の抜孔10へ第2枚目の突起部13
が嵌合され、第2枚目の突起部13の反押し出し
側部分に第3枚目の突起部13が嵌合され……以
後n枚の抜板9が突起部13で相互に嵌合されて
接合が行われる。
また、繰り返し作業により第n枚目の抜板9の
次に打ち抜かれる第1枚目の抜板9には抜孔11
が形成されるために、第n枚目の抜板9の突起部
13の反押し出し側へ嵌合することがないので、
抜板9を確実にn枚毎のブロツクに積層結合して
歯部4を形成することができる。
次にこのようにして形成された歯部4へ、別工
程で形成された枠体3(製造工程の詳細について
は説明を省略するが、歯部4の製造工程と同様に
抜孔10、突起部13を形成した後に上型で打ち
抜いて下型内へ順次積層接合して製作する)を取
り付ける工程を説明する。
まず、柄3aを突出歯6のガイド溝6a内に嵌
合させる。ガイド溝6aは柄3aよりも0.03mm〜
0.05mm程大きく形成されていて嵌め合いが緩いた
め、簡単に嵌合させることができる。
そしてこの嵌合状態でさらに枠体3を歯5の固
着溝5a側へプレス圧入して、枠体3の端面と歯
5の端面とが同一位置になるように柄3aと固着
溝5aとを嵌合固着させて分割鉄心1の組み立て
が第8図に示されるような形状に組み立てられ終
了する。
以上の方法によれば、柄3aを迅速かつ確実に
嵌合固着させることができる。
すなわち、柄3aはガイド溝6aによつて正確
に位置決めされていることから固着溝5aの圧入
口付近等に従来の圧入時のような噛り部分を生じ
ることがなくなり、圧入固着後における接触部分
の磁気抵抗を大幅に低減することができる。
また、柄3aの圧入位置決めが簡単に行えるた
め作業性が良好であり、幾械設備が簡略化され、
かつ圧入組立工数を低減することができる。
さらに、歯部4の積厚が枠体3の積厚よりも大
きいにもかかわらず、実質的な圧入ストロークは
小さいため、押し込み荷重はほぼ枠体3の積厚分
だけで十分である。
また、このような突出歯6と歯とを一連の板抜
き工程で一体に積層形成できるたみ製造工程が簡
略化され、大量生産における組立工数低減にきわ
めて大きな効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により製作される電機子鉄心の
組立状態を示す平面図、第2図はその正面図、第
3図、第4図はそれぞれスロツトの枠体と歯部と
の嵌合固着状態および分割状態を示す図、第5
図、第6図はそれぞれ歯部の板抜き積層工程を示
す図、第7図は枠体と歯部との圧入嵌合工程をわ
かり易く示す図である。第8図は、歯部と枠体と
の関係がわかるように示された斜視図である。 1……分割鉄心、3……枠体、3a……柄、4
……歯部、5……歯、5a……固着溝、6……突
出歯、6a……ガイド溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鉄心をスロツトの枠体と歯部とに分割し、こ
    の分割面の前記枠体側には柄、前記歯部側には前
    記柄が嵌合する固着溝を形成し、積厚が少ない枠
    体と積厚が多い歯部とを組合せる電機子鉄心にお
    いて、前記柄が緩く嵌合するガイド溝を有する突
    出歯を前記枠体の一方側へ突出分だけ連続板抜き
    して積層する工程と、前記固着溝を有する歯を前
    記突出歯へ重ねて少なくとも前記枠体の積厚分だ
    け連続板抜きして積層する工程とで歯部を形成す
    ると共に、前記枠体の柄を前記ガイド溝に緩く嵌
    合させる工程と、この嵌合状態から前記柄を前記
    固着溝側へ圧入して両者を嵌合固着させる工程と
    で前記歯部と前記枠体とを結合することを特徴と
    する電機子鉄心の製造方法。
JP20971481A 1981-12-28 1981-12-28 電機子鉄心の製造方法 Granted JPS58116046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20971481A JPS58116046A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 電機子鉄心の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20971481A JPS58116046A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 電機子鉄心の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58116046A JPS58116046A (ja) 1983-07-11
JPS6142501B2 true JPS6142501B2 (ja) 1986-09-22

Family

ID=16577425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20971481A Granted JPS58116046A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 電機子鉄心の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58116046A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020137177A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 日本電産株式会社 ステータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58116046A (ja) 1983-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109314413B (zh) 永磁铁式同步机及永磁铁式同步机的固定件的制造方法
EP2026448A1 (en) Split type iron core and its manufacturing method, and stator iron core
JP5212129B2 (ja) 積層コアの製造方法及びその製造治具
CN111033980B (zh) 分割铁芯连结体及电枢的制造方法
JPH10145990A (ja) アウタロータモータの固定子鉄心
JP5638475B2 (ja) リニアモータの積層鉄心およびその製造方法
JP4616193B2 (ja) リニアモータの電機子及びリニアモータ
JP2007049817A (ja) リニアモータの電機子及びリニアモータ
JP2001339881A (ja) 回転電機のステータおよびその製造方法
JP6509373B2 (ja) コアシート、分割積層コアおよび固定子並びに分割積層コアの製造方法
JP2003061319A (ja) ステータの製造方法
JP3660532B2 (ja) 電動機および電動機コアの製造方法
JP5274496B2 (ja) 磁性金属体および磁性金属体を用いた回転電機の製造方法
JPH10225031A (ja) 磁石回転子及びその製造方法
JPS6142501B2 (ja)
KR20040047320A (ko) 리니어 모터용 스테이터 조립 구조 및 그 제작 방법
JPH0378447A (ja) 直線形電動機の固定子鉄心
JPH08205434A (ja) 固定子積層鉄心
JP2763656B2 (ja) 電動機固定子の製造方法
JP2002354718A (ja) 電動機の固定子
JP2002095232A (ja) リニアモータの電機子構造
JPH11168871A (ja) 空心コイルを備えるリニアモータ
JPS5996851A (ja) 積層コアの形成方法
KR100308294B1 (ko) 리니어 모터의 스테이터 조립체 구조
JPH0583923A (ja) 単層巻リニア誘導モータ