JPS6142471B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142471B2
JPS6142471B2 JP56095445A JP9544581A JPS6142471B2 JP S6142471 B2 JPS6142471 B2 JP S6142471B2 JP 56095445 A JP56095445 A JP 56095445A JP 9544581 A JP9544581 A JP 9544581A JP S6142471 B2 JPS6142471 B2 JP S6142471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
output
conversion element
drive circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56095445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57210782A (en
Inventor
Fujio Hayashida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP56095445A priority Critical patent/JPS57210782A/ja
Publication of JPS57210782A publication Critical patent/JPS57210782A/ja
Publication of JPS6142471B2 publication Critical patent/JPS6142471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、映像信号によつて電気光変換素子
を直接強度変調するレーザダイオードLD駆動に
用いる。
〔従来の技術〕
従来、この種のLD駆動回路は第1図に示すよ
うなものであり、カツプリングコンデンサ2を介
して増幅器3の入力に接続されている。この増幅
器3の出力は駆動回路4に導かれている。この駆
動回路4の出力は電気光変換素子5を駆動する。
この電気光変換素子5は受光素子(例えば、ピン
フオトダイオード)6に光学的に接続されてい
る。この受光素子6の出力は増幅器7および低域
フイルタを介して、比較器9の一方の入力に導か
れている。この比較器9の他方の入力には基準参
照電圧10が接続されている。この比較器9の出
力は前記駆動回路4の制御端子に導かれている。
この受光素子6、増幅器7、低域フイルタ8、
比較器9および駆動回路4によつて、自動光出力
安定化回路(APC)が形成されている。入力端
子1に映像信号が入力されると、この信号はカツ
プリングコンデンサ2で直流成分が阻止される。
さらにこの映像信号は増幅器3によつて適当なレ
ベルに調整された後に駆動回路4に入力され、電
気光変換素子5を強度変調する。
また、この電気光変換素子5の出力光の一部は
受光素子6に照射される。この受光素子6の出力
電流は増幅器7で増幅され、低域フイルタ8で適
当な時定数をもたされた後に比較器9によつて基
準参照電圧10と比較される。この比較器9の誤
差電圧によつて駆動回路4の直流成分を制御し、
外部温度あるいは素子自体の劣化によつて、駆動
電流出力光の特性曲線が変化しても電気光変換素
子の平均出力パワーが一定になるようにバイアス
電流を変化させる。
したがつて、電気光変換素子5は第2図に示す
駆動電流(I)に対して光出力空中線(L)(以
下、「I―L曲線」という。)において、光出力L
がある一定値Pcとなる電流IBに常にバイアスさ
れ、その電流値を中心にした、第2図に合わせ示
してある映像信号によつて駆動されることにな
る。第2図で映像信号の平均映像レベル(以下、
「APL」という。)が低いときには(第2図にI
で示す。)、I―L局線のab間、高いときには
(第2図にで示す。)cd間に絵成分が存在し、
電気光変換素子5のI―L曲線の広い部分にわた
つて絵成分が存在することになり、このI―L曲
線の非直線歪によつて信号光の歪が増加すること
がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがつて、映像信号のAPLにかかわらず歪
をある規定値以下に抑えるためには、光変調度
(光信号のp―p値の半分と平均直流光との比)
を大きくとることが難しくなる。また、無信号時
でも常に電気光変換素子5は光出力Pcを発して
いることになり、電気光変換素子の寿命を短縮さ
せる等の欠点を有する。
本発明はこの点を改良するもので、素子寿命の
長い、しかもI―L曲線の非直線歪の影響の少な
い電気光変換素子駆動回路を提供することを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、電気光変換素子と、この電気光変換
素子の駆動回路と、この電気光変換素子の出力光
を一部受光して電気信号に変換し平均化した後に
前記駆動回路に光出力制御信号として帰還接続す
る自動光出力安定化回路とを備え、前記駆動回路
を映像信号で駆動する映像信号による電気光変換
素子駆動回路において、映像信号の水平同期信号
の先端レベルをクランプして前記駆動回路を与え
るクランプ回路と、このクランプ回路の出力の平
均化された電圧と前記光出力安定化回路の帰還電
圧とを比較しその誤差出力を前記駆動回路の光出
力制御入力とする回路とを備えたことを特徴とす
る。
〔作 用〕
本発明は、ビデオクランプ回路によつて、クラ
ンプされた映像信号により電気光変換素子を駆動
し、しかもこの電気光変換素子のAPC回路の参
照電圧にこのクランプ回路出力の平均成分を用い
ることにして、水平同期信号の先端を一定レベル
にクランプする。したがつて、I―L曲線上の非
直線歪の影響を小さくすることができる。
(実施例) 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第3図は、本発明一実施例の要部ブロツク構成
図である。第1図で示した従来例と比較すると、
前記増幅器3の出力をクランプ回路13に導き、
このクランプ回路13の出力を前記駆動回路4に
導くとともに、この一部を低域フイルタ14を介
して前記比較器9の一方の入力端子に導き、この
比較器9の出力を低域フイルタ15を介して、前
記駆動回路4の制御端子に導いたところに特徴が
ある。
他の点については第1図に示した従来例と同様
である。
このような回路構成で、本発明の特徴ある動作
を説明する。入力端子1に加えられた映像信号は
カツプリングコンデンサ2で直流成分がカツトさ
れ、増幅器3で適当なレベルに増幅された後に、
クランプ回路13に入力される。このクランプ回
路13で水平同期パルスの先端があるレベルに固
定されて、クランプされた映像信号が駆動回路4
に入力され電気光変換素子5を駆動する。したが
つて、第2図において、映像信号のAPLが高い
場合あるいは低い場合にかかわらず、同期パルス
の先端が固定されることになるので、I―L曲線
aでab間とcd間は一致することになる。
また、電気光変換素子5の出力光の一部は受光
素子6に導かれ、この受光素子6の出力電流は増
幅器7で増幅され、抵域フイルタ8を通過後に比
較器9に入力される。クランプ回路13の出力の
一部は低域フイルタ14を経た後に、比較器9に
参照電圧として入力される。この比較器9の誤差
出力は、低域フイルタ15によつて適当な時定数
により平均化された後に、駆動回路4へ入力され
電気光変換素子5のバイアス電流を制御し、電気
光変換素子5の特性が変化しても、映像信号の同
期パルスの先端は常にある一定のパワーを与える
レベルに設定される。
また、低域フイルタ8および14のカツトオフ
周波数は等しくなるように選び、その値は映像信
号のAPL変化の速度を考慮して約15kHz程度にす
ればよい。したがつて、増幅器7の帯域も数+k
Hzあれば十分である。
このように、電気光変換素子5のI−L曲線が
周囲条件の変化によつて移動しても、あるいは映
像信号のAPLが変動しても、水平同期パルスの
先端はI―L曲線上の常に一定の出力パワーを与
える電流値に設定されることになり、従来方式の
欠点であつたAPLの変化により絵成分がI−L
曲線上の広範囲にわたつて存在しI−L曲線の非
直線歪の影響を大きく受けることがなくなる。ま
た、無信号時には電気光変換素子5はほとんど発
光しないことになり寿命の点からも有利である。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、映像信号
のAPLが変化しても、水平同期信号の先端は電
気光変換素子のI−L曲線上の一定のレベルにク
ランプされるので、I―L曲線の非直線歪の影響
を従来方式に比べて著しく軽減できる。また、電
気光変換素子は無信号時には発光しないので、そ
の寿命を長くすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の要部ブロツク構成図。第2図
は電気光変換素子の駆動電流対出力光の特性図。
第3図は本発明一実施例の要部ブロツク構成図。 1……入力端子、2……カツプリングコンデン
サ、3……増幅器、4……駆動回路、5……電気
光変換素子、6……受光素子、7……増幅器、
8,14,15……低域フイルタ、9……比較
器、10……基準参照電圧、13……クランプ回
路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電気光変換素子と、この電気光変換素子の駆
    動回路と、この電気光変換素子の出力光を一部受
    光して電気信号に変換し平均化した後に前記駆動
    回路に光出力制御信号として帰還接続する自動光
    出力安定化回路とを備え、前記駆動回路を映像信
    号で駆動する映像信号による電気光変換素子駆動
    回路において、 映像信号の水平同期信号の先端レベルをクラン
    プして前記駆動回路に与えるクランプ回路と、こ
    のクランプ回路の出力の平均化された電圧と前記
    光出力安定化回路の帰還電圧とを比較しその誤差
    出力を前記駆動回路の光出力制御入力とする回路
    と を備えたことを特徴とする映像信号による電気
    光変換素子駆動回路。
JP56095445A 1981-06-19 1981-06-19 Operation circuit for photoelctric converting element with video signal Granted JPS57210782A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56095445A JPS57210782A (en) 1981-06-19 1981-06-19 Operation circuit for photoelctric converting element with video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56095445A JPS57210782A (en) 1981-06-19 1981-06-19 Operation circuit for photoelctric converting element with video signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57210782A JPS57210782A (en) 1982-12-24
JPS6142471B2 true JPS6142471B2 (ja) 1986-09-20

Family

ID=14137883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56095445A Granted JPS57210782A (en) 1981-06-19 1981-06-19 Operation circuit for photoelctric converting element with video signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57210782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285360U (ja) * 1988-12-20 1990-07-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285360U (ja) * 1988-12-20 1990-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57210782A (en) 1982-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5268916A (en) Laser bias and modulation circuit
JPH0157513B2 (ja)
US4344173A (en) Stabilization circuit for a digitally operated laser
US4101847A (en) Laser control circuit
US5187713A (en) Nonlinear device control methods and apparatus
US6021144A (en) Automatic power control circuit for a laser driver
US5479423A (en) Method of modulating feedback signal in optical amplifier to compensate for pump laser saturation
NL8005153A (nl) Inrichting voor het moduleren van het uitgangssignaal van een omzetter, bijvoorbeeld een electro-optische omzetter.
JPS6142471B2 (ja)
JPH043028A (ja) 光中継器
JPS5942475B2 (ja) 半導体レ−ザ光変調回路
JPH0556034B2 (ja)
JPH03162028A (ja) 画像信号制御装置
JPS59129949A (ja) 自動光電力制御回路
JP2005057216A (ja) レーザダイオード駆動回路及び光送信装置
JPH04142127A (ja) 光送信装置
JPH04217381A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JPH04142126A (ja) 光送信装置
JPH02226925A (ja) 光伝送システム
JPH08163043A (ja) 光送信装置の光出力安定化回路
JPH0553078B2 (ja)
JPS61125098A (ja) 光出力安定化装置
JPH06177835A (ja) 光送信器
JPS62136932A (ja) 光送信機
JPH0342736B2 (ja)