JPS6142457A - タンデイツシユを用いた鋳造方法 - Google Patents

タンデイツシユを用いた鋳造方法

Info

Publication number
JPS6142457A
JPS6142457A JP16542984A JP16542984A JPS6142457A JP S6142457 A JPS6142457 A JP S6142457A JP 16542984 A JP16542984 A JP 16542984A JP 16542984 A JP16542984 A JP 16542984A JP S6142457 A JPS6142457 A JP S6142457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouring
molten metal
sleeve
nozzle
tundish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16542984A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Sato
安正 佐藤
Hiroshi Hikima
引間 弘
Kenji Kimura
賢司 木村
Tatatomi Honda
本田 忠臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIKOO KK
Aikoh Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
AIKOO KK
Aikoh Co Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIKOO KK, Aikoh Co Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical AIKOO KK
Priority to JP16542984A priority Critical patent/JPS6142457A/ja
Publication of JPS6142457A publication Critical patent/JPS6142457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/116Refining the metal
    • B22D11/118Refining the metal by circulating the metal under, over or around weirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/14Closures
    • B22D41/44Consumable closure means, i.e. closure means being used only once
    • B22D41/48Meltable closures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は溶融金属容器、例えば鋼の連続鋳造用タンデ
ィツシュを用いた鋳造方法に関するものである。
〈従来技術〉 連続鋳造用タンディツシュにおいては、スラグや介在物
の巻込み防止、ノズルクロスの防止を目的として、受湯
初期にタンディツシュ内部に湯溜りを形成しておく方法
、また注湯末期にはスラグや介在物の巻込みを起こさな
い程度の量の溶鋼をタンディツシュ内に残す方法が実施
されている。
注湯初期に湯溜りを形成する方法としては、注湯ノズル
の上部に鉄パイプを設置する方法、ストッパーノズルの
制御操作法などがある。
〈この発明が解決すべき問題点〉 注湯ノズルの」一部に鉄パイプを設置する方法において
は、予熱量が大きい場合は湯溜りが所要量に達する以前
に鉄パイプが溶損されてしまい、逆に予熱量が小さい場
合には溶湯温度が低下しノズルクロスの原因となるなど
、予熱の程度に影響されやすく、予熱により鉄パイプの
表面にスケールが発生して鋳片の品質を低下させるなど
の問題点がある。
ストッパーノズルの制御操作による方法は、注湯初期の
開孔作業に熟練度が要求される。
また、注湯末期にスラグや介在物の巻込みを起こさない
程度の量の溶鋼をタンディツシュ内に残す方法は、目視
やセンサーなどによるために歩留りを悪化させるととも
に残湯量の定量化が困難であるなどの問題を抱えている
この発明は、このような問題点を解消すべく提案された
もので、その目的は注湯初期および注湯終了時における
スラグや介在物の巻込みを防止でき、さらに、タンティ
ッシュ内の残湯量の低減および定量化が図れる鋳造方法
を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段・作用〉この発明に係る
鋳造方法は、少なくとも注湯終了時まで原形を保持する
耐火性湯溜り形成用スリーブを注湯ノズルの入口を囲繞
するように設置・固定し、所要量の湯溜り形成後溶湯の
熱により溶融する蓋を前記耐火性湯溜り形成用スリーブ
の頂部を覆うように載置したタンティッシュを用いて受
湯・注湯を行ない、前記スリーブと蓋により注湯初期お
よび注湯終了時におけるスラグや介在物の巻込みを防止
するとともにタンディツシュ内の残湯量の低減および定
量化を図ったものである。
〈実 施 例〉 以下、この発明を図示する一実施例に基づいて説明する
第1図に示すように、耐火性湯溜り形成用スリーブ3を
受湯前にクンディツシュ2底部の注湯ノズル5の入口を
囲繞するように設置するとともにモルタルあるいはキャ
スターなどにより固定し、さらlこ所要量の湯溜り形成
後溶湯の熱により溶融する蓋4を前記スリーブ3の頂部
を覆うように設置しである。
したがって、取鍋ノズル1からクンディツシュ2内に注
入された溶鋼6の湯面が、耐火性湯溜り形成用スリーブ
3の高さより高くなり、かつ前記の蓋が溶融するまでス
ラグや溶湯が注湯ノズル5へ流入するのを阻止し、所要
量の湯溜りが形成される。
湯溜り形成量は、前記スリーブ乙の高さ、前記蓋4の厚
みや材質を適宜選択することにより容易に増減できるが
、蓋4の材質としては溶湯の品質に悪影響を与えない金
属製の物が望才しい。
また、耐火性湯溜り形成用スリーブ3の高さを低くする
ことにより残湯量を低減できるから、前述の作用効果と
相まって残湯量の低減と定量化へ大きく寄与するものと
なる。
なお、耐火性湯溜り形成用スリーブ3の構造は、一体物
でも良いし、複数に分割された材料を組合せた物でも良
く、その形状としては円形あるいは角形の筒体が適当で
あり、特に円筒状の一体物が望ましい(第2図参照)。
また、材質としては、少なくとも注湯終了時まで原形を
保持する耐火性・強度を具備したものであれば耐火組成
物や耐火煉瓦などのすべてが使用できる。
〈具 体 例〉 マグネシア系耐火性成形物からなる湯溜り形成用スリー
ブ3を、容量約30トンの鋼の連鋳用タンディツシュに
おける注湯ノズル5の入口を囲繞するようにキャスター
にて設置・固定し、さらにその頂部を覆うように厚み4
.5關の鉄製蓋4を載置し、予熱後アルミキルド鋼の厚
板を4連鋳計1200トン鋳造した。
この試験を5回実施したが、その結果注湯初期のスラグ
や介在物の巻込みもなく、さらに注湯終了時においても
耐火性湯溜り形成用スIJ +Hブ3は原形を保持して
スラグや介在物の巻込みを防止し清浄な厚板材を得るこ
とができた。
さらに、タンディツシュ内の残湯量は、0.5〜1トン
であり、従来実績が5〜9トンであったのlこ比し、平
均値で約5トン、ばらつきの幅で約3〜7トン低減され
、従来法よりも大きく改善された。
〈発明の効果〉 前述のとおりこの発明によれば、少なくとも注湯終了時
まで原形を保持する耐火性湯溜り形成用スリーブと、所
要量の湯溜り形成後溶湯の熱により溶融する蓋を用いた
ため、注湯初期および注湯終了時におけるスラグや介在
物の巻込みを防止でき、品質の良い鋳片を得ることがで
きる。
さらに、タンディツシュ内の残湯量の低減および定量化
が図れ、歩留りが向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略断面図、第2図は
第1図における耐火性湯溜り形成用スリーブを示す拡大
斜視図である。 1・・取鍋ノズル、2・・タンティッシュ、5・・耐火
性湯溜り形成用スリーブ、4・・蓋、5・・注湯ノズル
、6・・溶鋼。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも注湯終了時まで原形を保持する耐火性
    湯溜り形成用スリーブを注湯ノズルの入口を囲繞するよ
    うに設置・固定し、所要量の湯溜り形成後溶湯の熱によ
    り溶融する蓋を前記耐火性湯溜り形成用スリーブの頂部
    を覆うように載置したタンデイツシユを用いて受湯・注
    湯を行なう鋳造方法。
JP16542984A 1984-08-07 1984-08-07 タンデイツシユを用いた鋳造方法 Pending JPS6142457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16542984A JPS6142457A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 タンデイツシユを用いた鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16542984A JPS6142457A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 タンデイツシユを用いた鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6142457A true JPS6142457A (ja) 1986-02-28

Family

ID=15812256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16542984A Pending JPS6142457A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 タンデイツシユを用いた鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142457A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010059585A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 이구택 연속주조기용 내화물관
KR100396083B1 (ko) * 1999-12-24 2003-08-27 주식회사 포스코 레이들의 휠러 유실 방지 캡 투입 장치
KR100705686B1 (ko) * 2005-04-26 2007-04-09 주식회사 포스코 주조 초기 작업용 턴디쉬 노즐 차단캡
KR101221994B1 (ko) 2008-07-17 2013-01-15 주식회사 포스코 연속주조장치의 턴디시

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100396083B1 (ko) * 1999-12-24 2003-08-27 주식회사 포스코 레이들의 휠러 유실 방지 캡 투입 장치
KR20010059585A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 이구택 연속주조기용 내화물관
KR100705686B1 (ko) * 2005-04-26 2007-04-09 주식회사 포스코 주조 초기 작업용 턴디쉬 노즐 차단캡
KR101221994B1 (ko) 2008-07-17 2013-01-15 주식회사 포스코 연속주조장치의 턴디시

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206622605U (zh) 一种三机三流板坯连铸中间包
CN109332625A (zh) 一种改善塞棒控流Al脱氧钢水口堵塞的浇铸方法
US3825241A (en) Apparatus for introducing gas to hot metal in a bottom pour vessel
JPS6142457A (ja) タンデイツシユを用いた鋳造方法
US1696986A (en) Hot top for molds
JPS6142458A (ja) タンデイツシユを用いた鋳造方法
RU2357832C2 (ru) Литниковая система
US2366289A (en) Casting ingots
JPS5921454A (ja) 連続鋳造用タンデイツシユ
Chakraborty et al. Improvements in steel cleanliness at Great Lakes No. 2 continuous caster
CN211679898U (zh) 一种炼钢浇注系统中注管装置
JP2786814B2 (ja) 鋼の連続鋳造におけるタンディッシュの再使用方法
JPS6235565Y2 (ja)
CA1304560C (en) Feeder sleeves
JPS5849170Y2 (ja) タンデイツシユ
JPS5814034Y2 (ja) タンデイシュ堰
JPH1110292A (ja) 連続鋳造用ロングノズル
JPS633731Y2 (ja)
CA1084666A (en) Continuous casting plant
JP2001340956A (ja) インゴット鋳型への鋳込み方法
JPS5922923Y2 (ja) スラグ流出防止蓋を有するセラミックファイバ−成形体より成るラドル
JPH0353170Y2 (ja)
JPS5917482Y2 (ja) 連続鋳造鋳片内の非金属介在物減少装置
JPH07185753A (ja) タンディッシュ内へのスラグ侵入防止方法及びスラグ 侵入防止用容器
JPH0750039Y2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュ