JPS6142434B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142434B2
JPS6142434B2 JP55020805A JP2080580A JPS6142434B2 JP S6142434 B2 JPS6142434 B2 JP S6142434B2 JP 55020805 A JP55020805 A JP 55020805A JP 2080580 A JP2080580 A JP 2080580A JP S6142434 B2 JPS6142434 B2 JP S6142434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
semiconductor layer
electrode
xalxas
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55020805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56116674A (en
Inventor
Kotaro Mitsui
Takao Oda
Susumu Yoshida
Saburo Takamya
Shigeru Kitabi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2080580A priority Critical patent/JPS56116674A/ja
Publication of JPS56116674A publication Critical patent/JPS56116674A/ja
Publication of JPS6142434B2 publication Critical patent/JPS6142434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/02168Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells the coatings being antireflective or having enhancing optical properties for the solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光エネルギーを電気エネルギーに変
換する光電変換装置に関するものである。
従来の光電変換装置を第1図に示す砒化ガリウ
ム(GaAs)太陽電池11を例にとつて説明す
る。n形GaAs1GaAs2が設けられており、その
境界に光起電力を発生するに必要なpn接合3が
形成されている。通常入射した光のほとんどが前
記p形GaAs2内に吸収される。発生した光キヤ
リアの、p形GaAs2の表面2aでの再結合によ
る損失を減少させるため、前記p形GaAs2上に
p形Ga1−xAlxAs4が形成されている。なお、
p形Ga1−xAlxAs4内で発生する光キヤリア
は、表面再結合により光起電力発生に寄与する割
合が小さいため、p形Ga1−xAlxAs4内での光
の吸収はできるだけ少なくすべきである。このた
め、前記p形Ga1−xAlxAs4のAl濃度xはでき
るだけ大きいことが望ましく、実用的には、x=
0.8〜0.9に設定されており、この層は化学的にか
なり活性となつている。n形GaAsl及びp形Ga1
−xAlxAs4に、それぞれn形電極5及びp形電
極6が形成されている。さらに、p形電極6部以
外のp形Ga1−AlxAs4の表面4aには、反射防
止膜7が形成されている。このような構成によ
り、高効率のGaAs太陽電池11が得られる。
ところが、上記の如き従来の構造では、信頼性
試験、ことに耐湿試験において特性の劣化が見ら
れる。これは、化学的に活性なp形Ga1
xAlxAsの変質に起因しており、このような変質
はp形Ga1−xAlxAsの側面4b周辺及びp形電
極6の周辺において顕著に生じている。即ち、第
1図に示す従来の構造では、化学的に活性なp形
Ga1−xAlxAsの側面4bが露出しているため、
耐湿試験中に水との反応がこの部分から始まり、
p形Ga1−xAlxAsの変質が進む。さらに、反射
防止膜7とp形電極6との接着は必ずしも強固で
なく、両者の界面を通して水が侵入し、p形電極
6周辺のp形Ga1−xAlxAsが変質するものと考
えられる。
この発明は、このような点に鑑みてなされたも
ので、高効率でしかも信頼性の高い光電変換装置
を提供しようとするものである。
この発明の一実施例として、第2図及び第3図
に示すGaAs太陽電池21について説明する。第
2図は、GaAs太陽電池21の平面図であり、第
3図は、第2図の線分―で示す部分の断面図
である。n形GaAsl、p形GaAs2、pn接合3及
びn形電極5は従来のものと同様に形成されてい
る。p形電極6は、従来のp形Ga1−xAlxAs上
ではなく、p形GaAs2上の表面の一部にオーミ
ツク接触して形成されている。またp形Ga1
xAlxAs4は、従来のp形GaAs全面上ではなく、
p形GaAs2上の上記一部及び周縁部2c並びに
p形電極6の近傍を除いた部分に形成されてい
る。このような構造にすることにより、露出した
p形Ga1−xAlxAs4の全面、即ち上面4a及び
側面4bが反射防止膜7で能率的に被覆される。
即ち、p形Ga1−xAlxAsの側面4bにも反射
防止膜を設けるためには個々のベレツトに分離し
てから反射防止膜を形成するのは非能率的であ
り、図に示すペレツトが多数並設合体されたウエ
ハの状態で反射防止膜を形成した方が能率的であ
るので、このウエハ状態で、p形Ga1−AlxAsの
側面4bに反射防止膜を形成するために、第2図
に示す本実施例のように、ペレツトの周縁部2
c、即ちペレツト間の分割境界部より内側の所に
p形Ga1−xAlxAs4を設けなければならず、さ
らに、高温CVD法などのように、反射防止膜の
形成方法によつては、p形電極6を形成した後で
は、反射防止膜の形成を行なえない場合があるの
で、まず反射防止膜7をp形Ga1−xAlxAs4の
上面及び側面に形成した後、p形電極6を形成さ
せる必要がある。そこでこのように能率向上のた
めウエハ状態で反射防止膜7の形成を行なうため
には、p形GaAs2の周縁部2cより内側で、か
つp形電極6から所定距離だけ離れた部分にp形
Ga1−AlxAs4が設けられるようにする。
また、p形Ga1−xAlxAs4がp形GaAsの上面
2aを被覆する割合が低下すると、発生した光キ
ヤリアのp形GaAs表面での再結合損失が増加
し、変換効率が低下するため、前記割合は80%以
上とする。この程度であれば、高い変換効率を維
持することができる。
さて、上記実施例のGaAs太陽電池に対して、
耐湿試験を行なつたところ、特性劣化は全く観察
されず、従来見られていたGa1−xAlxAs層の変
質も全く生じなかつた。これは、上記の如く、p
形電極がp形GaAs上に形成せられ、かつ、p形
Ga1−xAlxAsの露出した表面、即ち上面及び側
面が完全に反射防止膜で被覆されているので、水
と、化学的に活性なp形Ga1−xAlxAsとの反応
が抑止されたためである。
また本実施例においては、p形Ga1−xAlxAs
の側面部も上面部と同じ反射防止膜で被覆されて
いるので、1回の被覆工程で、露出した全てのp
形Ga1−xAlxAs表面を被覆でき、作業も能率的
である。
このような本実施例においては、p形電極をp
形Ga1−xAlxAs上ではなくpGaAs上に形成して
いるので、耐湿試験においてp形GaAs層の変質
が生じるということがないためp形電極ははがれ
ることはない。また本実施例のようにp形GaAs
上に電極を形成すると、電極直下では表面再結合
が増大するが、電極直下は光が侵入しないいわゆ
るデツド領域(dead region)であり、表面再結
合増大の影響はない。また、電極部からp形
GaAs層内の少数キヤリアの拡散長の範囲内では
AlGaAs層除去の影響が生じる可能性があるが、
上記拡散長は数μmのオーダーであり、第2,3
図の電極6を構成する細長い多数の電極部からな
るところのグリツド電極の間隔(1mm程度)に比
して小さく、実質的には電極部のAlGaAs層除去
の影響はない。
なおこれについては、下記論文を参照された
い。K.ミツ他、プロシーデイングス オブ セ
カンド フオトボルテイツク サイエンス アン
ド エンジニアリング コンフエレンス イン
ジヤパン 日本ジヤーナル オブ アプライド
フイジクス Vol.20 補稿20―2.頁99―103
(1981)(K.Mitsuiet.al;Proc.2ndPVSEC in
Japan J.Appl Phys,Vol.20,Suppl・20―
2pp99―103(1981))。
なお、上記実施例では、GaAs太陽電池の場合
について説明したが、他の任意の光電変換装置に
も、この発明を適用することができる。
なお上記実施例ではGa1−xAlxAsを窓層とす
るGaAs太陽電池の場合について説明したが、
Ga1−xAlxAs以外の、例えばGa1−xAlxPなどの
化学的に活性な半導体材料を活性層として(特許
請求の範囲の第3の半導体層として)含む任意の
半導体材料よりなる任意の光電変換装置にもこの
発明を適用することができる。
以上のように、この発明によれば、光電変換装
置において、電極をGa1−xAlxAs層上ではな
く、GaAs層上に設け、Ga1−xAlxAs層の上面及
び側面に反射防止膜を設けたので、耐湿試験にお
いてGa1−xAlxAs層が変質して電極がはがれて
しまうということがなく、高効率でしかも高信頼
性を有する光電変換装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の構造のGaAs太陽電池の断面
図、第2図はこの発明の一実施例によるGaAs太
陽電池の平面図、第3図は第2図の―線によ
る断面図である。 図中、2はp形GaAs層、4はGa1−xAlxAs
層、6はp形電極、7は反射防止膜、21は
GaAs太陽電池である。なお図中同一符号は同一
又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一導電形の第1の半導体層、この半導体層上
    に形成され上記導電形と反対の導電形の第2の半
    導体層、上記第2の半導体層上の表面の一部にオ
    ーム接触して形成された電極、上記第2の半導体
    層上の表面の周縁部分、上記電極を形成した部分
    及び上記電極の近傍部分の3つの部分を除いた上
    記第2の半導体層上に形成され、上記第2の半導
    体層と同一導電形を有する化学的に活性な第3の
    半導体層、及び上記第3の半導体層の上面及び側
    面を覆うよう形成された反射防止膜を備えたこと
    を特徴とする光電変換装置。 2 第2の半導体層と第3の半導体層との接触面
    積が第2の半導体層の上面の面積の80%以上を占
    めることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の光電変換装置。 3 上記第1、第2の半導体層がGaAsであり、
    第3の半導体層がGa1―xAlxAsであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    光電変換装置。
JP2080580A 1980-02-20 1980-02-20 Photoelectric transducer Granted JPS56116674A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080580A JPS56116674A (en) 1980-02-20 1980-02-20 Photoelectric transducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080580A JPS56116674A (en) 1980-02-20 1980-02-20 Photoelectric transducer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56116674A JPS56116674A (en) 1981-09-12
JPS6142434B2 true JPS6142434B2 (ja) 1986-09-20

Family

ID=12037249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2080580A Granted JPS56116674A (en) 1980-02-20 1980-02-20 Photoelectric transducer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56116674A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140783A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 Takaharu Tomooka 飲用酢の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56116674A (en) 1981-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3133650B1 (en) Four junction solar cell for space applications
Kobayashi et al. Zinc oxide/n‐Si junction solar cells produced by spray‐pyrolysis method
Wang et al. 21.5% efficient thin silicon solar cell
KR100974220B1 (ko) 태양전지
US5330585A (en) Gallium arsenide/aluminum gallium arsenide photocell including environmentally sealed ohmic contact grid interface and method of fabricating the cell
KR100847741B1 (ko) p-n접합 계면에 패시베이션층을 구비하는 점 접촉 이종접합 실리콘 태양전지 및 그의 제조방법
US5911839A (en) High efficiency GaInP NIP solar cells
CN101882645A (zh) 具有iv/iii-v族混合合金的反向多结太阳能电池
JP2023124756A (ja) 太陽電池およびその製造方法、光起電力モジュール
JP3269668B2 (ja) 太陽電池
TW201318030A (zh) 半導體光檢測裝置及其製備的方法
CN112382672A (zh) 一种perc双面太阳能电池及其制作方法
US20100147374A1 (en) Electrode of solar cell and fabricating method thereof
KR20090017812A (ko) 실리콘 태양전지 및 그 제조 방법
JP2661676B2 (ja) 太陽電池
KR20090110024A (ko) 태양전지 및 그 제조 방법
Lee et al. Thin film GaAs solar cells on glass substrates by epitaxial liftoff
JPS6142434B2 (ja)
KR101223021B1 (ko) 태양전지의 제조방법 및 태양전지
JP3107923B2 (ja) 太陽光を利用した発電装置
JP2005116783A (ja) 太陽電池の製造方法およびその方法により製造した太陽電池
JPS5996777A (ja) 光起電力素子
CN113169242A (zh) 半导体器件和用于分离具有pn结的半导体器件的方法
CN114005886B (zh) 一种适用于室内发电的硅异质结太阳电池结构及其制备方法
Masu et al. A monolithic GaAs solar cell array