JPS6142384Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142384Y2
JPS6142384Y2 JP14266581U JP14266581U JPS6142384Y2 JP S6142384 Y2 JPS6142384 Y2 JP S6142384Y2 JP 14266581 U JP14266581 U JP 14266581U JP 14266581 U JP14266581 U JP 14266581U JP S6142384 Y2 JPS6142384 Y2 JP S6142384Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
confectionery material
cutting
width direction
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14266581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5852980U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14266581U priority Critical patent/JPS5852980U/ja
Publication of JPS5852980U publication Critical patent/JPS5852980U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6142384Y2 publication Critical patent/JPS6142384Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、キヤラメル、ガム、又は米菓など粘
着性ある菓子素材を製品化する際に自動的に所定
の大きさに連続的に切断整形する菓子切断機に関
するものである。
従来、キヤラメル、ガム、煎餅、あられなどを
製造する場合、帯状に整形した粘着性素材を切断
機で所定形に切断して小片にするものであるが、
この小片の取扱いは粘着性のあることでカツタに
附着しやすく一旦切離しても接触してくつつきや
すく連続作業がしにくく剥離のために粉体をふり
かけたり剥離液を塗布してその接着を予防すると
粉体等の取扱いがやつかいであり、大量生産のた
めの作業性並びに切断事後処理も低下し操作上に
も問題があつた。
本考案は、帯状に整形された粘着性菓子素材を
自動的に一定の大きさの切断にするに際して従来
の問題点を排除できる操作簡便な切断機を構成簡
単で安価に提供することを目的とするものであ
る。
本考案は、粘着菓子素材を載せて走行移動する
無端ベルトを段差をつけて2連接けた供給コンベ
ヤと、このベルト上の菓子素材を移動させながら
カツトする切断刃を2連の供給コンベヤ間に介在
して備え、該切断刃で長手方向に縦割カツトされ
た各々帯状の粘着性菓子素材を巾方向並びに上下
方向に同時に離間させるガイドが、所定間隔をお
いて並設した分離板でその間隔を巾方向に末広が
りに広げると、共に該分離板をカツトされた菓子
素材を載置できる底板に上下二段に突設し、この
ガイドを前記切断刃に臨ましめてもうけ、上段の
底部に誘導板を傾斜配備したことを特徴とする菓
子素材切断機である。
本考案をキヤラメル切断機に適用した場合の実
施態様について、第1図乃至第5図に基づいて説
明すると、小片化前の帯状のキヤラメル素材(以
下キヤラメル材)を載せて走行する無端状の走行
ベルト1の端部に移送されてきたキヤラメル材を
縦割する一次切断機2を配備し、該一次切断機2
とここで縦割された棒状のキヤラメル材を二次切
断に移送する走行ベルト3との間にガイド4を設
け棒状のキヤラメル材を離間させるように構成し
てある。
前記一次切断機2は架台5上にブラケツト24
を介して取付けられており、走行ベルト1の巾方
向に対して複数の回転板刃21が支軸22に備え
られ、走行ベルト1から回転ロール23上へ繰り
出されてくるキヤラメル材を該回転ロール23を
刃受として縦割するようになつている。この場
合、回転板刃21はモータ6により駆動される回
転ロール23の回転軸に設けた歯車に噛合う歯車
を支軸22に設けて回転するようにしてあり、前
記回転ロール23には回転板刃21の先端を嵌入
する溝部を外周に設けるのがよい。前記ガイド4
は一次切断されたキヤラメル材を巾方向及び上下
方向に離間させて後再び同一平面上である走行ベ
ルト3上に案内する上下二段式ガイドで、それぞ
れの底板41,42の巾方向に末広がり的に分離
板43を配し、ガイド上段はその底板42の回転
ローラ23側端部即ち始端に傾斜面の誘導板44
を櫛状に有し、隣接する棒状キヤラメル材を互い
違いに下段ガイドと上段ガイドに振り分け案内す
るように構成されていて、回転板刃21に附着す
るキヤラメル材を剥離する位置に一端又は誘導板
44を臨ましめてあり、上段ガイドは下段ガイド
に螺子45等の締付具で着脱自在に配備され、下
段ガイドは適宜架台5あるいはブラケツト24等
に固定されている。前記走行ベルト3上を巾方向
に横断走行しながら棒状のキヤラメル材を横割す
る二次切断機7が前記架台5に走行ベルト3を跨
いて設けられたフレーム71上をスライドするよ
うに配備されている。そしてフレーム71に摺動
可能に取付けたブラケツト72に走行ベルト3の
長手方向に支軸73を設け、該支軸73に前記一
次切断機2と同様に複数の回転板刃74を設けて
あり、ブラケツト72にその一端を接続したラツ
ク75と、該ラツクと噛合するピニオン76を有
する軸77を正逆回転することにより二次切断機
7を走行ベルト3の巾方向に往復させる移動刃で
あるこの支軸73はブラケツト72上方に載置し
たモータ78、好ましくは正逆回転可能のモータ
で回転し、往行及び復行の両方において二次切断
できるものである。なおこの二次切断機7の移動
切断時には走行ベルト1,3、一次切断機2及び
後述する押圧機構8の回転ローラ等は停止させら
れる。即ちキヤラメル材は間欠的に一定距離だけ
走行し、その停止時に二次切断機7が駆動するよ
うに相互に連絡するのがよい。
また、前記走行ベルト1の前には押圧機構8が
直列的に接続され、キヤラメル材を所定厚さに展
延して切断機へ移送するようにしてある。この押
圧機構8は走行方向に直角な回転軸を有する圧延
ローラの上ローラ81下ローラ82間にキヤラメ
ル材が押圧されるもので、キヤラメル材が載置さ
れる固定された板材83のその巾方向に設けた切
欠部から下ローラ82が少なくとも板材83の同
一平面上に臨ましめられて配備されている。
そして上ローラ81下ローラ82とから成る1
個の押圧機を走行方向に複数直列に配し、その押
圧機間には転動可能な補助ローラ84が、さらに
押圧機構8の前には補助ローラ9が備えられて円
滑なキヤラメル材の移送を助けている。この場
合、前記下ローラ82が駆動され下ローラ82の
支軸と上ローラ81の支軸に歯車を設け回転を伝
達している。
なお、この押圧機構8は上下ローラ81,82
間に水が循環供給される水冷式で、キヤラメル材
の展延の際の発熱を吸収しキヤラメル材が過度に
軟かくなつてローラ等に附着し易くなるのを防止
している。
第6図乃至第8図示のものは本考案をガム切断
機に適用したものであり、一次切断の場合であ
る。一次切断機2の後方に位置したガイド4の底
板41あるいは回転ローラ23とガイドとの間に
設けたスリツト10から切削をシユート11で下
部に設けた排出コンベヤ12上に導入して排出
し、切削を含まない一次切断されたガムのみを次
工程の二次切断に移送するものである。
なお、切断刃が当接する回転ローラ23及び走
行ベルト3はウレタンゴム材、また菓子素材の接
触面はSUS材を用い、切断刃にはテフロンコーテ
ングを施すのがよい。押圧機構8に用いる圧延用
の上下ローラ81,82にはハードクロムメツキ
等の加工をしてある。
図中13は給水管、14は排水管、15は調整
ハンドル、16は移送コンベヤ、17はモータ、
18はオイルタンク、19はテンシヨン調整軸、
20は押え板である。
しかして、キヤラメル材は押圧機構8で展延さ
れつつ進行し一次切断機2で縦割されて棒状とな
つた後ガイド4で離間された走行するうちに二次
切断機7により横割され、切断されたキヤラメル
材が再接着することなく適確にキヤラメルの角片
となつて次工程へ移送される。このとき二次切断
機の駆動機とそれ以外の機の駆動機は交互に一定
時間駆動するようにされておりスムースに細片化
できるものである。
本考案は帯状の粘着性菓子素材を巾方向並びに
上下方向に同時に離間させるガイドが、所定間隔
をおいて並設した分離板でその間隔を巾方向に末
広がりに広げると共に、該分離板をカツトされた
菓子素材を載置できる底板に上下二段に突設し、
このガイドを前記切断刃に臨ましめて設け、上段
の底部に誘導板を傾斜配備したことにより粘着性
帯状素材の誘導が立体的でかつ拡離方向に同時に
分離されていくので再接着する状態が生ずること
なく走行速度を大幅に増大して生産性をもあげら
れると共に粘着性を有する菓子素材でも適確に自
動的に切断して細片化できるので能率が向上する
し、菓子素材が切断後にくつつき合つたり塊状に
なつたりすることなく円滑に作業でき衛生的でも
あり、また保守保安も容易な切断加工機とするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例の側面図、第2図は平面図、
第3図は分離部の一部の側面図、第4図はその平
面図、第5図は正面図、第6図は他の実施例の側
面図、第7図はその平面図、第8図はその正面図
である。 1,3……走行ベルト、2……一次切断機、4
……ガイド、5……架台、7……二次切断機、8
……押圧機構、11……シユート、12……排出
コンベヤ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 粘着菓子素材を載せて走行移動する無端ベル
    トを段差をつけて2段設けた供給コンベヤと、
    このベルト上の菓子素材を移動させながらカツ
    トする切断刃を2連の供給コンベヤ間に介在し
    て備え、該切断刃で長手方向に縦割りカツトさ
    れた各々帯状の粘着性菓子素材を巾方向並びに
    上下方向に同時に離間させるガイドが、所定間
    隔をおいて並設した分離板でその間隔を巾方向
    に末広がりに広げると共に、該分離板をカツト
    された菓子素材を載置できる底板に上下二段に
    突設し、このガイドを前記切断刃に臨ましめて
    もうけ、上段の底部に誘導板を傾斜配備したこ
    とを特徴とする菓子素材切断機。 2 前記切断刃が、縦割カツタと横割カツタとか
    ら成り、走行される菓子素材の生地前後に配備
    され長手方向と巾方向とに切断する一次切断及
    び二次切断との組合せである実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の切断機。 3 前記ガイドが、上下二段に備えられた底板つ
    きの分離板であつて上段分離板を下段分離板に
    着脱自在に結合されたものである実用新案登録
    請求の範囲第1項又は第2項記載の切断機。
JP14266581U 1981-09-28 1981-09-28 菓子素材切断機 Granted JPS5852980U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14266581U JPS5852980U (ja) 1981-09-28 1981-09-28 菓子素材切断機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14266581U JPS5852980U (ja) 1981-09-28 1981-09-28 菓子素材切断機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5852980U JPS5852980U (ja) 1983-04-11
JPS6142384Y2 true JPS6142384Y2 (ja) 1986-12-02

Family

ID=29935687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14266581U Granted JPS5852980U (ja) 1981-09-28 1981-09-28 菓子素材切断機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852980U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5852980U (ja) 1983-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210590714U (zh) 一种小食品切块机用切块机构
KR0139715B1 (ko) 스택을 제조하기 위하여 층상배열된 반죽밴드 가공장치
JPS6142384Y2 (ja)
US1303680A (en) Island
US1587687A (en) Biscuit, bread, and the like machinery
CN212498088U (zh) 一种全自动切块机
US3657953A (en) Edging and slitting apparatus and method
JP3868340B2 (ja) 解袋機
US3602155A (en) Automatic machines for shaping foodstuffs such as corncakes and the like
US2148782A (en) Machine for dicing vegetables, meat, and the like
US2445488A (en) Piece cutting machine
US1961566A (en) Dividing or forming device for plastic materials
US3631553A (en) Manufacture of shoe components
US1424133A (en) Cutting apparatus
JPH06278099A (ja) 包装袋裁断装置及び該装置のロータリーダイロール
US1965310A (en) Candy cutting machine
JPH0224638Y2 (ja)
JPH0415452Y2 (ja)
JP3105772B2 (ja) 食品材料供給装置
JPH0773470B2 (ja) 麺帯からの麺線切り出し装置
JPS5545529A (en) Press scrap cutter
JP3589738B2 (ja) 片状物品の製造装置
JPH0410794Y2 (ja)
US1969028A (en) Machine for forming clay products
KR800001258B1 (ko) 빵 반죽의 분할 성형장치