JPS6142133B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6142133B2 JPS6142133B2 JP4977679A JP4977679A JPS6142133B2 JP S6142133 B2 JPS6142133 B2 JP S6142133B2 JP 4977679 A JP4977679 A JP 4977679A JP 4977679 A JP4977679 A JP 4977679A JP S6142133 B2 JPS6142133 B2 JP S6142133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- shock absorber
- piston
- chamber
- orifice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 17
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 16
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/44—Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
- F16F9/46—Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F2230/00—Purpose; Design features
- F16F2230/18—Control arrangements
- F16F2230/183—Control arrangements fluid actuated
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は油圧緩衝器(以下、シヨツクアブソー
バという)に関し、特に減衰力を好みにより切り
換えられるようにしたシヨツクアブソーバに関す
る。
バという)に関し、特に減衰力を好みにより切り
換えられるようにしたシヨツクアブソーバに関す
る。
シヨツクアブソーバは自動車等のサスペンシヨ
ン機構に多く用いられているが、減衰力を調整す
るには、従来、シヨツクアブソーバ本体を取り外
さなければならないもの、或いは調整部がアブソ
ーバ本体にあるために車輛を降りなければ調整で
きないものなどがほとんどであつた。
ン機構に多く用いられているが、減衰力を調整す
るには、従来、シヨツクアブソーバ本体を取り外
さなければならないもの、或いは調整部がアブソ
ーバ本体にあるために車輛を降りなければ調整で
きないものなどがほとんどであつた。
本発明は、ドライバーが車輛の室内にいながら
にして積載状態あるいは路面状態に応じた減衰力
を得ることのできるシヨツクアブソーバを提案す
るものである。
にして積載状態あるいは路面状態に応じた減衰力
を得ることのできるシヨツクアブソーバを提案す
るものである。
以下、添付図面を参照して本発明を詳細に説明
する。
する。
第1図は補助シリンダを用いて減衰力を制御す
るシヨツクアブソーバの一例を示すものである。
図において、1は油圧シリンダ、2はオリフイス
や弁機構等の減衰機構を内蔵したピストンであ
り、油圧シリンダ1内に摺動可能に配置されてい
る。周知のシヨツクアブソーバと同様に、油圧シ
リンダ1とピストンロツド3との間で緩衝作用を
する。
るシヨツクアブソーバの一例を示すものである。
図において、1は油圧シリンダ、2はオリフイス
や弁機構等の減衰機構を内蔵したピストンであ
り、油圧シリンダ1内に摺動可能に配置されてい
る。周知のシヨツクアブソーバと同様に、油圧シ
リンダ1とピストンロツド3との間で緩衝作用を
する。
このシヨツクアブソーバでは、ピストンロツド
3に軸方向の貫通孔4を設け、かつこの貫通孔4
に連通する半径方向のオリフイス5を設けて油圧
シリンダ1の第一室(下室)6と第二室(上室)
7間を連通可能にする。この貫通孔4の中に軸方
向に移動可能なロツド8を嵌合させ、このロツド
8の一端でオリフイス5を開閉自在とし、ロツド
8の他端をピストンロツド3から上方へ延ばす。
ピストンロツド3の上部に補助シリンダ9を固着
し、この補助シリンダ9内に摺動可能に取り付け
たピストン10とロツド8とを結合する。なお、
11はピストン10とピストンロツド3との間に
設けた圧縮ばね、12はOリング、12′は位置
決めボールである。
3に軸方向の貫通孔4を設け、かつこの貫通孔4
に連通する半径方向のオリフイス5を設けて油圧
シリンダ1の第一室(下室)6と第二室(上室)
7間を連通可能にする。この貫通孔4の中に軸方
向に移動可能なロツド8を嵌合させ、このロツド
8の一端でオリフイス5を開閉自在とし、ロツド
8の他端をピストンロツド3から上方へ延ばす。
ピストンロツド3の上部に補助シリンダ9を固着
し、この補助シリンダ9内に摺動可能に取り付け
たピストン10とロツド8とを結合する。なお、
11はピストン10とピストンロツド3との間に
設けた圧縮ばね、12はOリング、12′は位置
決めボールである。
補助シリンダ9の上室13と下室14はそれぞ
れの通路15,16を介して切替スイツチ(バル
ブ)17に連結され、さらにクラツチマスタシリ
ンダ18に新設した補助空気室19に連結され
る。なお、20はクラツチペダル、21,22は
チエツクバルブである。
れの通路15,16を介して切替スイツチ(バル
ブ)17に連結され、さらにクラツチマスタシリ
ンダ18に新設した補助空気室19に連結され
る。なお、20はクラツチペダル、21,22は
チエツクバルブである。
今、切替スイツチ17が第1図に示す位置にあ
ると、クラツチペダル20を数回踏み込むことに
より、空気室19内の空気が補助シリンダ9の下
室14に流入し、ピストン10を上昇させる。従
つて、ロツド8も上昇しており、オリフイス5を
開いている。逆に、切替スイツチ17が第2図a
に示す位置にあると、クラツチペダル20を数回
踏み込むことにより、空気室19内の空気が補助
シリンダ9の上室13に流入し、ばね11に抗し
てピストン10を下降させる。従つて、この場合
ロツド8も下降しており、第2図bに示すよう
に、オリフイス5を閉じている。なお、チエツク
バルブ21,22はピストン10の駆動に必要な
空気圧以上になつた場合に圧力を大気中に開放す
る働きをするものである。
ると、クラツチペダル20を数回踏み込むことに
より、空気室19内の空気が補助シリンダ9の下
室14に流入し、ピストン10を上昇させる。従
つて、ロツド8も上昇しており、オリフイス5を
開いている。逆に、切替スイツチ17が第2図a
に示す位置にあると、クラツチペダル20を数回
踏み込むことにより、空気室19内の空気が補助
シリンダ9の上室13に流入し、ばね11に抗し
てピストン10を下降させる。従つて、この場合
ロツド8も下降しており、第2図bに示すよう
に、オリフイス5を閉じている。なお、チエツク
バルブ21,22はピストン10の駆動に必要な
空気圧以上になつた場合に圧力を大気中に開放す
る働きをするものである。
第3図はダイヤフラム弁を用いて減衰力を制御
する本発明のシヨツクアブソーバの実施例を示す
ものであり、第一実施例と異なる点のみについて
説明する。ピストンロツド3はクツシヨンゴム3
0を介してボデイ31に取付けられると共に、ダ
イヤフラム弁32が取り付けられている。貫通孔
4から上方へのびたロツド8の上端はダイヤフラ
ム弁32のダイヤフラム33に結合される。ダイ
ヤフラム弁32の上室34は大気に開口し、下室
35は通路36を経て電磁弁37に連結され、更
に通路35′を経てエンジン38のインテークマ
ニホールド39に連結されている。なお、第3図
において、40,41はOリング、42は圧縮ば
ね、43は絞り、45は大気流入口、46は運転
室内に設けたスイツチ、47はバツテリ、48は
チエツクバルブである。
する本発明のシヨツクアブソーバの実施例を示す
ものであり、第一実施例と異なる点のみについて
説明する。ピストンロツド3はクツシヨンゴム3
0を介してボデイ31に取付けられると共に、ダ
イヤフラム弁32が取り付けられている。貫通孔
4から上方へのびたロツド8の上端はダイヤフラ
ム弁32のダイヤフラム33に結合される。ダイ
ヤフラム弁32の上室34は大気に開口し、下室
35は通路36を経て電磁弁37に連結され、更
に通路35′を経てエンジン38のインテークマ
ニホールド39に連結されている。なお、第3図
において、40,41はOリング、42は圧縮ば
ね、43は絞り、45は大気流入口、46は運転
室内に設けたスイツチ、47はバツテリ、48は
チエツクバルブである。
今、スイツチ46が第3図に示すようにOFF
になつていると、電磁弁37は大気流入口45を
開き、ダイヤフラム弁32の下室35には大気を
導びく。従つて、ダイヤフラム33は上昇し、ロ
ツド8を引き上げ、オリフイス5は開いている。
逆に、第4図aに示すようにスイツチ46をON
にすると、電磁弁37は大気流入口45を閉じる
と共にインテークマニホールド負圧をダイヤフラ
ム弁32の下室33へ導びく。ダイヤフラム33
はばね42に抗して下方へ吸引され、ロツド8を
押し下げ、オリフイス5を閉じる。
になつていると、電磁弁37は大気流入口45を
開き、ダイヤフラム弁32の下室35には大気を
導びく。従つて、ダイヤフラム33は上昇し、ロ
ツド8を引き上げ、オリフイス5は開いている。
逆に、第4図aに示すようにスイツチ46をON
にすると、電磁弁37は大気流入口45を閉じる
と共にインテークマニホールド負圧をダイヤフラ
ム弁32の下室33へ導びく。ダイヤフラム33
はばね42に抗して下方へ吸引され、ロツド8を
押し下げ、オリフイス5を閉じる。
このように本発明のシヨツクアブソーバによる
と、オリフイス5を開閉させることにより減衰力
を調整することができる。即ち、第5図に示すよ
うに、オリフイス5を開いた状態ではピストン速
度に対する伸側減衰力は小さく(第5図Aで示
す)、オリフイス5を閉じた状態ではピストン速
度に対する伸側減衰力は大きく(第5図Bで示
す)なる。運転室でスイツチを操作するだけで運
転者が室内に居ながらにしてこのように、積載状
態や路面状態に応じて適時減衰力を2段階に切り
換えることができる。
と、オリフイス5を開閉させることにより減衰力
を調整することができる。即ち、第5図に示すよ
うに、オリフイス5を開いた状態ではピストン速
度に対する伸側減衰力は小さく(第5図Aで示
す)、オリフイス5を閉じた状態ではピストン速
度に対する伸側減衰力は大きく(第5図Bで示
す)なる。運転室でスイツチを操作するだけで運
転者が室内に居ながらにしてこのように、積載状
態や路面状態に応じて適時減衰力を2段階に切り
換えることができる。
第1図は補助シリンダを用いて減衰力を制御す
るシヨツクアブソーバの一例を示す図、第2図は
その作用を説明する図、第3図はダイヤフラム弁
を用いて減衰力を制御する本発明のシヨツクアブ
ソーバの実施例を示す図、第4図はその作用を説
明する図、並びに第5図は減衰力を切り換えた状
態を示すグラフである。 1……油圧シリンダ、2……ピストン、3……
ピストンロツド、4……貫通孔、5……オリフイ
ス、8……ロツド、32……ダイヤフラム弁、3
7……電磁弁、39……吸気管、46……スイツ
チ。
るシヨツクアブソーバの一例を示す図、第2図は
その作用を説明する図、第3図はダイヤフラム弁
を用いて減衰力を制御する本発明のシヨツクアブ
ソーバの実施例を示す図、第4図はその作用を説
明する図、並びに第5図は減衰力を切り換えた状
態を示すグラフである。 1……油圧シリンダ、2……ピストン、3……
ピストンロツド、4……貫通孔、5……オリフイ
ス、8……ロツド、32……ダイヤフラム弁、3
7……電磁弁、39……吸気管、46……スイツ
チ。
Claims (1)
- 1 減衰機構を具えたピストン2が油圧シリンダ
1内に摺動可能に配置され、前記油圧シリンダと
ピストンロツド3との間で、緩衝作用をなす自動
車用油圧緩衝器において、前記ピストンロツドに
軸方向の貫通孔4を設けかつ該貫通孔に連通する
半径方向のオリフイス5を設けて油圧シリンダの
第一室6及び第二室7間を連通可能にすると共
に、差圧によつて軸方向に移動可能なロツド8を
前記貫通孔に嵌合して該ロツドの一端にて前記オ
リフイスを開閉自在に構成すると共に、前記ロツ
ド8の他端をダイヤフラム弁32に結合し、該ダ
イヤフラム弁32のダイヤフラム作動室35に電
磁弁37を介してエンジン吸気管39の負圧を導
入し、前記電磁弁37を運転室内に設けたスイツ
チ46により開閉させるようにしたことを特徴と
する油圧緩衝器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4977679A JPS55142141A (en) | 1979-04-24 | 1979-04-24 | Hydraulic shock absorber |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4977679A JPS55142141A (en) | 1979-04-24 | 1979-04-24 | Hydraulic shock absorber |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55142141A JPS55142141A (en) | 1980-11-06 |
JPS6142133B2 true JPS6142133B2 (ja) | 1986-09-19 |
Family
ID=12840565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4977679A Granted JPS55142141A (en) | 1979-04-24 | 1979-04-24 | Hydraulic shock absorber |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS55142141A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60220237A (ja) * | 1984-04-17 | 1985-11-02 | Kayaba Ind Co Ltd | シヨツクアブソ−バの減衰力調整装置 |
JPH0424200Y2 (ja) * | 1985-05-20 | 1992-06-08 | ||
US5217095A (en) * | 1986-06-05 | 1993-06-08 | Monroe Auto Equipment Company | Method and apparatus for absorbing mechanical shock |
CA1263414A (en) * | 1986-06-05 | 1989-11-28 | Magnus Lizell | Restriction valve device for hydraulic pressure fluids in vehicle shock absorbing mechanisms |
JPH01165344U (ja) * | 1988-05-10 | 1989-11-20 | ||
US5123671A (en) * | 1989-03-13 | 1992-06-23 | Monroe Auto Equipment Company | Method and apparatus for controlling shock absorbers |
US4943083A (en) * | 1989-03-13 | 1990-07-24 | Monroe Auto Equipment Company | Signal conditioning circuit assembly |
JPH0332232U (ja) * | 1989-08-08 | 1991-03-28 | ||
US5152379A (en) * | 1990-04-16 | 1992-10-06 | Monroe Auto Equipment Company | Adjustable shock absorber assembly |
-
1979
- 1979-04-24 JP JP4977679A patent/JPS55142141A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55142141A (en) | 1980-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6427986B1 (en) | Air suspension apparatus | |
US6290035B1 (en) | Acceleration sensitive damping for automotive dampers | |
JP3041534B2 (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
US11059341B2 (en) | Air spring for controlling the level position of a driver's cabin or a motor vehicle | |
GB2327250A (en) | Adjustable vibration damper | |
JPS6142133B2 (ja) | ||
US4210110A (en) | Carburetor control device | |
JP3827187B2 (ja) | レベリングバルブ | |
GB2028425A (en) | Speed Control Governor for Regulating the Maximum Speed of Internal-Combustion Vehicle Engines | |
JP3781461B2 (ja) | 減衰力可変式油圧緩衝器 | |
JPH0154202B2 (ja) | ||
CN219493220U (zh) | 一种带节流功能的电磁阀装置 | |
JPH01301933A (ja) | 乗り物用エンジンの燃料制御部材の作動を制御するための制御装置 | |
US20240286452A1 (en) | Shuttle valve shock assembly | |
JPH0135922Y2 (ja) | ||
EP0113179A1 (en) | Fluid pressure valve assembly | |
US3792760A (en) | Throttle override controlled by brake system | |
JPH0667942U (ja) | 車高調整装置 | |
JPS6216339B2 (ja) | ||
JPH05141468A (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JPH029146Y2 (ja) | ||
JPH06280921A (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
JPH0552234A (ja) | 減衰力調整式油圧緩衝器 | |
US2174139A (en) | Controlling valve for fluid pressure brakes on automotive vehicles | |
JPS6222408Y2 (ja) |