JPS6141943Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6141943Y2 JPS6141943Y2 JP15649682U JP15649682U JPS6141943Y2 JP S6141943 Y2 JPS6141943 Y2 JP S6141943Y2 JP 15649682 U JP15649682 U JP 15649682U JP 15649682 U JP15649682 U JP 15649682U JP S6141943 Y2 JPS6141943 Y2 JP S6141943Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter member
- clogging
- exhaust
- exhaust gas
- carbon particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 9
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 20
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 9
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はデイーゼルエンジンの排気浄化装置
に関するものである。
に関するものである。
一般にデイーゼルエンジンにおいては、高温の
燃焼室内において燃焼からカーボン粒子等の微粒
子が分解遊離しそれが排気ガスとともに排出され
るため、排気通路にフイルター部材を設け、これ
によつて排気ガス中のカーボン粒子等を捕集除去
し、排気ガスを浄化するようにしている。そして
このような排気浄化装置においては、カーボン粒
子等の補集量が多くなると、フイルター部材に目
詰まりが発生してエンジンの出力が低下してしま
うという不具合があるため、従来、該排気浄化装
置にバーナー装置を設け、これによつてフイルタ
ー部材の目詰まりを解消するようにしたものがあ
る(特開昭49−671315号公報参照)。
燃焼室内において燃焼からカーボン粒子等の微粒
子が分解遊離しそれが排気ガスとともに排出され
るため、排気通路にフイルター部材を設け、これ
によつて排気ガス中のカーボン粒子等を捕集除去
し、排気ガスを浄化するようにしている。そして
このような排気浄化装置においては、カーボン粒
子等の補集量が多くなると、フイルター部材に目
詰まりが発生してエンジンの出力が低下してしま
うという不具合があるため、従来、該排気浄化装
置にバーナー装置を設け、これによつてフイルタ
ー部材の目詰まりを解消するようにしたものがあ
る(特開昭49−671315号公報参照)。
そして本件出願人は、このような排気浄化装置
に関し、一対の電極を有する目詰まりをセンサに
よつてカーボン粒子の抵抗値を測定し、その抵抗
変化からフイルター部材の目詰まりを検出するよ
うにしたものを開発し既に出願している(実願昭
56−83681号)。
に関し、一対の電極を有する目詰まりをセンサに
よつてカーボン粒子の抵抗値を測定し、その抵抗
変化からフイルター部材の目詰まりを検出するよ
うにしたものを開発し既に出願している(実願昭
56−83681号)。
ところで上述目詰まりセンサを排気浄化装置に
装備する場合は、該目詰まりセンサを排気通路の
壁面から内方に貫通突出させて取付けていたが、
この場合目詰まりの先端の位置は排気通路の内面
から少し内方の位置とならので、排気ガス中のカ
ーボン粒子が排気通路の中央部に偏よつたりする
と、センサによつて検出されるカーボン粒子の量
が実際のフイルター部材内の堆積量に比し小さく
なり、目詰まりの検出誤差が生ずるという問題が
ある。このような問題を解決するためには、目詰
まりセンサの先端を排気通路の中央部まで伸ばせ
ばよい訳であるが、実際上、上記センサの先端を
排気通路の中央部まで伸ばすことは難しいもので
あつた。
装備する場合は、該目詰まりセンサを排気通路の
壁面から内方に貫通突出させて取付けていたが、
この場合目詰まりの先端の位置は排気通路の内面
から少し内方の位置とならので、排気ガス中のカ
ーボン粒子が排気通路の中央部に偏よつたりする
と、センサによつて検出されるカーボン粒子の量
が実際のフイルター部材内の堆積量に比し小さく
なり、目詰まりの検出誤差が生ずるという問題が
ある。このような問題を解決するためには、目詰
まりセンサの先端を排気通路の中央部まで伸ばせ
ばよい訳であるが、実際上、上記センサの先端を
排気通路の中央部まで伸ばすことは難しいもので
あつた。
本考案は、かかる問題点に鑑み、フイルター部
材とバーナー装置との間にバツフアプレートを設
けて排気ガス中のカーボン粒子を排気通路内全面
に均一に分散させ、このバツフアプレート下流側
に目詰まりセンサを設けることにより、目詰まり
センサの検出誤差を大幅に低減できるようにした
デイーゼルエンジンの排気浄化装置を提供せんと
するものである。
材とバーナー装置との間にバツフアプレートを設
けて排気ガス中のカーボン粒子を排気通路内全面
に均一に分散させ、このバツフアプレート下流側
に目詰まりセンサを設けることにより、目詰まり
センサの検出誤差を大幅に低減できるようにした
デイーゼルエンジンの排気浄化装置を提供せんと
するものである。
以下本考案の一実施例を図について詳細に説明
する。
する。
第1図ないし第3図は本考案の一実施例による
デイーゼルエンジンの排気浄化装置を示す。図に
おいて、1はデイーゼルエンジン、2は吸気通
路、3は排気通路であり、該排気通路3の途中に
は排気ガス中のカーボン粒子等の微粒子を補集す
るフイルター部材4が配設されている。このフイ
ルター部材4は内部にハニカム状の通路4a,4
bが形成され、相隣接する通路4a,4bは一方
が下流側の開口を、他方が上流側の開口をブライ
ンドプラグ4cによつて閉塞されている。
デイーゼルエンジンの排気浄化装置を示す。図に
おいて、1はデイーゼルエンジン、2は吸気通
路、3は排気通路であり、該排気通路3の途中に
は排気ガス中のカーボン粒子等の微粒子を補集す
るフイルター部材4が配設されている。このフイ
ルター部材4は内部にハニカム状の通路4a,4
bが形成され、相隣接する通路4a,4bは一方
が下流側の開口を、他方が上流側の開口をブライ
ンドプラグ4cによつて閉塞されている。
また上記排気通路3のフイルター部材4上流側
にはバーナノズル5及び点火プラグ6を有するバ
ーナー装置7が配設されている。上記バーナノズ
ル5には燃料供給通路8及びエア供給通路9がそ
れぞれ接続され、上記燃料供給通路8の途中には
図示していないが焼料タンクの燃料タンクの燃料
をバーナノズル5に圧送する燃料ポンプが、上記
エア供給通路9の途中にはエンジン1によつて駆
動されてバーナノズル5にエアを送るエアポンプ
10がそれぞれ配設されている。またエア供給通
路9の途中には第2,第3のエア供給通路11,
12が分岐形成され、該両通路11,12の他端
はバーナー装置7にそれぞれ接続されている。ま
た上記点火プラグ6と電源との間には点火スイツ
チ(図示せず)が接続されている。なお図中、1
3,14はエア供給通路9,11,12の途中に
設けられたリリーフバルブ及びオリフイスであ
る。
にはバーナノズル5及び点火プラグ6を有するバ
ーナー装置7が配設されている。上記バーナノズ
ル5には燃料供給通路8及びエア供給通路9がそ
れぞれ接続され、上記燃料供給通路8の途中には
図示していないが焼料タンクの燃料タンクの燃料
をバーナノズル5に圧送する燃料ポンプが、上記
エア供給通路9の途中にはエンジン1によつて駆
動されてバーナノズル5にエアを送るエアポンプ
10がそれぞれ配設されている。またエア供給通
路9の途中には第2,第3のエア供給通路11,
12が分岐形成され、該両通路11,12の他端
はバーナー装置7にそれぞれ接続されている。ま
た上記点火プラグ6と電源との間には点火スイツ
チ(図示せず)が接続されている。なお図中、1
3,14はエア供給通路9,11,12の途中に
設けられたリリーフバルブ及びオリフイスであ
る。
そして上記フイルター部材4とバーナー装置7
との間には金網や多孔板等からなるバツフアプレ
ート15が、上記フイルター部材4とバツフルプ
レート15との間には目詰まりセンサ16がそれ
ぞれ配設されている。この目詰まりセンサ16は
カーボン粒子が付着するベース部材17と該ベー
ス部材17によつて支持された一対の電極18
a,18bとからなり、上記ベーフ部材17には
排気通路3壁面のねじ部と螺合して目詰まり16
を排気通路3に取付けるねじ部19が固着形成さ
れ、又上記電極18a,18bにはリード線20
a,20bがそれぞれ接続されている。
との間には金網や多孔板等からなるバツフアプレ
ート15が、上記フイルター部材4とバツフルプ
レート15との間には目詰まりセンサ16がそれ
ぞれ配設されている。この目詰まりセンサ16は
カーボン粒子が付着するベース部材17と該ベー
ス部材17によつて支持された一対の電極18
a,18bとからなり、上記ベーフ部材17には
排気通路3壁面のねじ部と螺合して目詰まり16
を排気通路3に取付けるねじ部19が固着形成さ
れ、又上記電極18a,18bにはリード線20
a,20bがそれぞれ接続されている。
また第2図中、21は上記電極18a,18b
間のカーボン粒子による抵抗値を検出する抵抗値
検出回路、22はフイルター部材4内のカーボン
粒子の温度を検出する温度センサ、23は抵抗値
検出回路21の出力を温度センサ22の出力に応
じて補正する温度補正回路、24は温度補正回路
23の出力と基準値25とを比較する比較回路で
あり、上記回路21〜25によつて目詰まり検出
回路26を構成している。また27は目詰まり検
出回路26の検出信号に応じて上記エアポンプ1
0及び燃料ポンプを駆動するとともに、点火プラ
グ6をオンとする出力回路である。
間のカーボン粒子による抵抗値を検出する抵抗値
検出回路、22はフイルター部材4内のカーボン
粒子の温度を検出する温度センサ、23は抵抗値
検出回路21の出力を温度センサ22の出力に応
じて補正する温度補正回路、24は温度補正回路
23の出力と基準値25とを比較する比較回路で
あり、上記回路21〜25によつて目詰まり検出
回路26を構成している。また27は目詰まり検
出回路26の検出信号に応じて上記エアポンプ1
0及び燃料ポンプを駆動するとともに、点火プラ
グ6をオンとする出力回路である。
次に動作について説明する。
エンジンの作動中、燃焼室1aからカーボン粒
子等を含んだ排気ガスが排出されると、この排気
ガスは排気通路3を流れてバーナー装置7の透孔
7aを通り、バツフアプレート15で均一に分散
されてフイルター部材4に至り、該フイルター部
材4において始端側が開口した通路4aに入る。
するとこれらの通路4aは下流側開口が閉塞され
ていることから、上記排気ガスは通路4aの側壁
を通つて隣接する通路4bに侵入し、該通路4b
の下流側開口を通つてフイルター部材4から排出
される。その際排気ガス中のカーボン粒子等は通
路の側壁によつて補集除去されることとなり、こ
のようにして排気ガスは浄化されて大気に放出さ
れる。
子等を含んだ排気ガスが排出されると、この排気
ガスは排気通路3を流れてバーナー装置7の透孔
7aを通り、バツフアプレート15で均一に分散
されてフイルター部材4に至り、該フイルター部
材4において始端側が開口した通路4aに入る。
するとこれらの通路4aは下流側開口が閉塞され
ていることから、上記排気ガスは通路4aの側壁
を通つて隣接する通路4bに侵入し、該通路4b
の下流側開口を通つてフイルター部材4から排出
される。その際排気ガス中のカーボン粒子等は通
路の側壁によつて補集除去されることとなり、こ
のようにして排気ガスは浄化されて大気に放出さ
れる。
またこのようにして排気ガスの浄化を行なつて
いる際に、バツフアプレート15を通つた排気ガ
ス中のカーボン粒子の一部は目詰まりセンサ16
のベース部材17に付着し、又目詰まり検出回路
26の抵抗値検出回路21は目詰まりセンサ16
の電極18a,18b間の抵抗値を検出し該回路
21の出力は温度補正回路23で温度センサ22
の出力でもつて補正された後、比較回路24に加
えられる。そしてカーボン粒子の付着量の増大に
伴い上記電極18a,18b間の抵抗値は低下し
ていき、上記抵抗値検出回路21の出力が基準値
25より小さくなると、比較回路24は信号”
1”を出力回路27に加え、これによりエアポン
プ10及び燃料ポンプが駆動されるとともに、点
火プラグ6がオンとなつてバーナー装置7が作動
する。すると該バーナー装置7の燃焼ガスはバツ
フアプレート15により均一に分散されかつ排気
ガスと良く混合されてフイルター部材4に送ら
れ、その結果フイルター部材4内のカーボン粒子
はすべて燃焼され、これによつてフイルター部材
4の目詰まりは完全に解消されることとなる。
いる際に、バツフアプレート15を通つた排気ガ
ス中のカーボン粒子の一部は目詰まりセンサ16
のベース部材17に付着し、又目詰まり検出回路
26の抵抗値検出回路21は目詰まりセンサ16
の電極18a,18b間の抵抗値を検出し該回路
21の出力は温度補正回路23で温度センサ22
の出力でもつて補正された後、比較回路24に加
えられる。そしてカーボン粒子の付着量の増大に
伴い上記電極18a,18b間の抵抗値は低下し
ていき、上記抵抗値検出回路21の出力が基準値
25より小さくなると、比較回路24は信号”
1”を出力回路27に加え、これによりエアポン
プ10及び燃料ポンプが駆動されるとともに、点
火プラグ6がオンとなつてバーナー装置7が作動
する。すると該バーナー装置7の燃焼ガスはバツ
フアプレート15により均一に分散されかつ排気
ガスと良く混合されてフイルター部材4に送ら
れ、その結果フイルター部材4内のカーボン粒子
はすべて燃焼され、これによつてフイルター部材
4の目詰まりは完全に解消されることとなる。
このように本実施例の装置では、排気ガス中の
カーボン粒子は排気通路全面に均一に分散される
ので、目詰まりセンサの検出誤差は大幅に低減さ
れる。またバーナー装置の燃焼ガスが排気ガスと
よくミキシングされるため、フイルター部材内の
カーボン粒子を完全に燃焼させることができ、バ
ーナー装置の燃料消費量をも低減できる。
カーボン粒子は排気通路全面に均一に分散される
ので、目詰まりセンサの検出誤差は大幅に低減さ
れる。またバーナー装置の燃焼ガスが排気ガスと
よくミキシングされるため、フイルター部材内の
カーボン粒子を完全に燃焼させることができ、バ
ーナー装置の燃料消費量をも低減できる。
なお本考案は上記実施例に限定されるものでは
なく、種々の変形・変更が可能であり、例えばバ
ツフアプレートは多孔性のプレートであれば必ず
しも金網でなくともよく、また目詰まりセンサも
抵抗変化を検出するタイプでなくても目詰まりセ
ンサのベース体に付着する微粒子成分の量を検出
するものであれば、どのようなものでもよい。
なく、種々の変形・変更が可能であり、例えばバ
ツフアプレートは多孔性のプレートであれば必ず
しも金網でなくともよく、また目詰まりセンサも
抵抗変化を検出するタイプでなくても目詰まりセ
ンサのベース体に付着する微粒子成分の量を検出
するものであれば、どのようなものでもよい。
以上のように、本考案に係るデイーゼルエンジ
ンの排気浄化装置によれば、フイルター部材とバ
ーナー装置との間にバツフアプレートを設けて排
気ガス中のカーボン粒子を排気通路内全面に均一
に分散させ、このバツフアプレート下流側に目詰
まりセンサを設けたので、目詰まりセンサによる
検出誤差を大幅に低減でき、しかもフイルター部
材の目詰まりを完全に解消でき、さらにはバーナ
ー装置の燃料消費量を減少できる効果がある。
ンの排気浄化装置によれば、フイルター部材とバ
ーナー装置との間にバツフアプレートを設けて排
気ガス中のカーボン粒子を排気通路内全面に均一
に分散させ、このバツフアプレート下流側に目詰
まりセンサを設けたので、目詰まりセンサによる
検出誤差を大幅に低減でき、しかもフイルター部
材の目詰まりを完全に解消でき、さらにはバーナ
ー装置の燃料消費量を減少できる効果がある。
第1図は本考案の一実施例による排気浄化装置
を備えたデイーゼルエンジンの概略構成図、第2
図は上記装置の要部構成図、第3図は上記装置の
目詰まりセンサの断面図である。 1……エンジン、3……排気通路、4……フイ
ルター部材、7……バーナー装置、15……バツ
フアプレート、16……目詰まりセンサ、17…
…ベース部材、18a,18b……電極。
を備えたデイーゼルエンジンの概略構成図、第2
図は上記装置の要部構成図、第3図は上記装置の
目詰まりセンサの断面図である。 1……エンジン、3……排気通路、4……フイ
ルター部材、7……バーナー装置、15……バツ
フアプレート、16……目詰まりセンサ、17…
…ベース部材、18a,18b……電極。
Claims (1)
- エンジンの排気通路に設けられた排気ガス中の
微粒子を捕集するフイルター部材と、上記排気通
路のフイルター部材上流側に設けられ該フイルタ
ー部材の目詰りを解消するバーナー装置と、上記
フイルター部材とバーナー装置との間に配設され
た多孔性のバツフプレートと、上記フイルター部
材とバツフプレートとの間に配設され上記微粒子
が付着するベース部材を有し該ベース部材に付着
する微粒子の量を検出して上記フイルター部材の
目詰まりを検出する目詰りセンサとを備えたこと
を特徴とするデイーゼルエンジンの排気浄化装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15649682U JPS5960329U (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15649682U JPS5960329U (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5960329U JPS5960329U (ja) | 1984-04-20 |
JPS6141943Y2 true JPS6141943Y2 (ja) | 1986-11-28 |
Family
ID=30345294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15649682U Granted JPS5960329U (ja) | 1982-10-15 | 1982-10-15 | デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5960329U (ja) |
-
1982
- 1982-10-15 JP JP15649682U patent/JPS5960329U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5960329U (ja) | 1984-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4934142A (en) | Exhaust emission control device for a diesel engine | |
JPS6141944Y2 (ja) | ||
EP0146287A2 (en) | Method of and apparatus for removing carbon particles from exhaust gas from internal combustion engine | |
EP1055806A3 (en) | NOx trap and particulate filter system for an internal combustion engine | |
JPS6359013B2 (ja) | ||
JPS578311A (en) | Method and device for decreasing discharged quantity of diesel particulates | |
JPH03130522A (ja) | デイゼルエンジン排ガス処理装置 | |
JPS6141943Y2 (ja) | ||
JPS55131518A (en) | Carbon minute particle purifying apparatus for internal combustion engine | |
JPS6141942Y2 (ja) | ||
JPS6338328Y2 (ja) | ||
JP3341800B2 (ja) | Dpfバーナー再生装置 | |
JPS57148016A (en) | Exhaust gas cleaner | |
JPS6327056Y2 (ja) | ||
JPS6140893Y2 (ja) | ||
JPS6338329Y2 (ja) | ||
JPS628325Y2 (ja) | ||
JPS57179348A (en) | Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine | |
JPS5918222A (ja) | デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置 | |
JPS6115205Y2 (ja) | ||
JP2002188426A (ja) | 排気浄化装置 | |
JPS6143936Y2 (ja) | ||
JPH0430329Y2 (ja) | ||
JP2003090209A (ja) | 排気浄化装置 | |
JPS58143816A (ja) | 排ガスフイルタ |