JPS6141780B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6141780B2 JPS6141780B2 JP15919579A JP15919579A JPS6141780B2 JP S6141780 B2 JPS6141780 B2 JP S6141780B2 JP 15919579 A JP15919579 A JP 15919579A JP 15919579 A JP15919579 A JP 15919579A JP S6141780 B2 JPS6141780 B2 JP S6141780B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rack
- bogie
- arm
- wheel
- supported
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003137 locomotive effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は地上に敷設されているラツクに噛み合
うラツクホイールを備えているラツク式機関車に
関する。
うラツクホイールを備えているラツク式機関車に
関する。
第1図および第2図は、従来例に係るラツク式
機関車を示す説明図である。輪軸1は軸箱2を介
してボギー枠3に組み込まれ、軸箱2とボギー枠
3との間には上下方向の振動を緩衝する軸ばね4
が介装されている。輪軸1には、駆動装置支持用
のアーム5の一端が取り付けられ、アーム5の他
端はピン6を介してボギー枠3に溶接あるいは締
結されているブラケツト7に連結されている。ア
ーム5の屈曲部にはラツク軸8が支持され、ラツ
ク軸8にはラツクホイール9およびギヤ10が取
り付けられている。
機関車を示す説明図である。輪軸1は軸箱2を介
してボギー枠3に組み込まれ、軸箱2とボギー枠
3との間には上下方向の振動を緩衝する軸ばね4
が介装されている。輪軸1には、駆動装置支持用
のアーム5の一端が取り付けられ、アーム5の他
端はピン6を介してボギー枠3に溶接あるいは締
結されているブラケツト7に連結されている。ア
ーム5の屈曲部にはラツク軸8が支持され、ラツ
ク軸8にはラツクホイール9およびギヤ10が取
り付けられている。
ラツクホイール9は地上に敷設されているラツ
ク11と噛み合い、主電動機12の駆動力は主電
動機13に取り付けられているギヤ14、ギヤケ
ースに取り付けられているギヤ15,10を介
し、ラツクホイール9からラツク11に伝達され
ている。さらに駆動力は、ラツクホイール9から
ラツク軸8、アーム5、ピン6、ブラケツト7、
ボギー枠3を経て、心皿16から車体側に伝達さ
れるようになつている。なお、主電動機12の駆
動反力は、ピン17、ブラケツト18を介してボ
ギー枠3に支持されている。また、図において1
9はギヤケースを示している。
ク11と噛み合い、主電動機12の駆動力は主電
動機13に取り付けられているギヤ14、ギヤケ
ースに取り付けられているギヤ15,10を介
し、ラツクホイール9からラツク11に伝達され
ている。さらに駆動力は、ラツクホイール9から
ラツク軸8、アーム5、ピン6、ブラケツト7、
ボギー枠3を経て、心皿16から車体側に伝達さ
れるようになつている。なお、主電動機12の駆
動反力は、ピン17、ブラケツト18を介してボ
ギー枠3に支持されている。また、図において1
9はギヤケースを示している。
上記のような台車において、輪軸1、ラツクホ
イール9が台車の前後方向に関して対称に配置さ
れている場合には、第1図に矢印で示されるよう
な台車の走行中における揺れいわゆるピツチング
の中心Cは、台車の中心線B上にあり、アーム5
およびラツクホイール9は、第3図に示されるよ
うに上下方向にa=sinθ(θはピツチングの
中心Cを中心とする最大角変位)だけ変位する。
この上下方向の変位は、しばしばラツク11の歯
の高さより大きく、ラツクホイール9がラツク1
1の上に乗り上げ、両者の噛み合いによる駆動力
の伝達が不可能になる。また、このような場合に
は、ラツクホイール9に無理な力が作用し、損傷
を与え、その寿命を著しく短くする。この際ラツ
ク11もその摩耗量や損傷を大きく受け、その交
換周期が早まるという問題点がある。
イール9が台車の前後方向に関して対称に配置さ
れている場合には、第1図に矢印で示されるよう
な台車の走行中における揺れいわゆるピツチング
の中心Cは、台車の中心線B上にあり、アーム5
およびラツクホイール9は、第3図に示されるよ
うに上下方向にa=sinθ(θはピツチングの
中心Cを中心とする最大角変位)だけ変位する。
この上下方向の変位は、しばしばラツク11の歯
の高さより大きく、ラツクホイール9がラツク1
1の上に乗り上げ、両者の噛み合いによる駆動力
の伝達が不可能になる。また、このような場合に
は、ラツクホイール9に無理な力が作用し、損傷
を与え、その寿命を著しく短くする。この際ラツ
ク11もその摩耗量や損傷を大きく受け、その交
換周期が早まるという問題点がある。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたも
のであつて、ラツクホイールが台車のピツチング
とは無関係に常にラツクと所定の噛み合い状態を
保つことができるラツク式機関車を提供すること
を目的とする。
のであつて、ラツクホイールが台車のピツチング
とは無関係に常にラツクと所定の噛み合い状態を
保つことができるラツク式機関車を提供すること
を目的とする。
上記目的を達成するためめに、本発明は、地上
に敷設されているラツクに噛み合うラツクホイー
ルをアームに支持し、アームをボギー枠に支持す
るラツク式機関車において、アームを台車の前後
方向の中心線上で支持するようにし、ピツチング
によるラツクホイールの上下移動をほとんど解消
し、ラツクホイールがラツク上に乗り上げる危険
性を回避するようにしたものである。
に敷設されているラツクに噛み合うラツクホイー
ルをアームに支持し、アームをボギー枠に支持す
るラツク式機関車において、アームを台車の前後
方向の中心線上で支持するようにし、ピツチング
によるラツクホイールの上下移動をほとんど解消
し、ラツクホイールがラツク上に乗り上げる危険
性を回避するようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
る。
第4図および第5図は本発明に係るラツク式機
関車の一実施例を示す説明図であり、前記従来例
におけると異なる点は、アーム5Aをボギー枠3
のブラケツト7Aに支持する位置を、台車の中心
線B上の位置Dに移設したことである。このよう
な状態において台車がピツチングする場合には、
D点の上下方向の最大変位は、第6図に示される
ように、b=′(1−cosθ)となり、前記従来
例における場合に比較して a−b=sinθ−′(1−cosθ) だけ減少する。ここで、ラツクホイール9の上下
方向変位もほぼ同様に減少する。
関車の一実施例を示す説明図であり、前記従来例
におけると異なる点は、アーム5Aをボギー枠3
のブラケツト7Aに支持する位置を、台車の中心
線B上の位置Dに移設したことである。このよう
な状態において台車がピツチングする場合には、
D点の上下方向の最大変位は、第6図に示される
ように、b=′(1−cosθ)となり、前記従来
例における場合に比較して a−b=sinθ−′(1−cosθ) だけ減少する。ここで、ラツクホイール9の上下
方向変位もほぼ同様に減少する。
ただし、厳密には、アーム5Aの他端は輪軸1
に取り付けられていることから、ラツクホイール
9の上下変位はさらに減少する。一般に、θは1
度程度であることから、上式の第2項は第1項に
比較して極めて小さな値となつている。
に取り付けられていることから、ラツクホイール
9の上下変位はさらに減少する。一般に、θは1
度程度であることから、上式の第2項は第1項に
比較して極めて小さな値となつている。
上記実施例において、設計時、あるいは台車試
験走行等でピツチング中心を台車の量産前に知る
ことができる場合には、位置Dと位置Cを一致さ
せることにより、前記式の第2項は零となり、ラ
ツクホイール9の上下変位はさらに減少する。
験走行等でピツチング中心を台車の量産前に知る
ことができる場合には、位置Dと位置Cを一致さ
せることにより、前記式の第2項は零となり、ラ
ツクホイール9の上下変位はさらに減少する。
また、上記実施例においては、前後に対称形状
をなす台車を例にとつて説明したが、三軸台車に
おけるように台車の形状が前後に非対称になるよ
うな場合には、位置Dは台車の重心位置に選定さ
れる。また、ピツチング中心がかわつている場合
には、その中心位置Cをアーム5Aとボギー枠3
との連結点に選定する。
をなす台車を例にとつて説明したが、三軸台車に
おけるように台車の形状が前後に非対称になるよ
うな場合には、位置Dは台車の重心位置に選定さ
れる。また、ピツチング中心がかわつている場合
には、その中心位置Cをアーム5Aとボギー枠3
との連結点に選定する。
上記実施例によれば、アーム5Aを台車のピツ
チング中心あるいは台車の前後中心線、台車の重
心等、ピツチングの中心付近でボギー枠3に連結
するようにしたので、アーム5Aに取り付けられ
るラツクホイール9の台車ピツチングによる上下
変位を極めて小さく、あるいは完全に解消するこ
とができ、走行中においてラツクホイール9がラ
ツク11上に乗り上げるような異常噛合い、ラツ
クホイール9、ラツク11の損傷の発生等を防止
することができる。
チング中心あるいは台車の前後中心線、台車の重
心等、ピツチングの中心付近でボギー枠3に連結
するようにしたので、アーム5Aに取り付けられ
るラツクホイール9の台車ピツチングによる上下
変位を極めて小さく、あるいは完全に解消するこ
とができ、走行中においてラツクホイール9がラ
ツク11上に乗り上げるような異常噛合い、ラツ
クホイール9、ラツク11の損傷の発生等を防止
することができる。
以上のように、本発明は、地上に敷設されてい
るラツクに噛み合うラツクホイールをアームに支
持し、アームをボギー枠に支持するラツク機関車
において、アームを台車の前後方向の中心線上で
支持するようにしたので、台車のピツチングとは
無関係に、ラツクホイールが常にラツクと所定の
噛み合い状態を維持することができるという効果
を有する。
るラツクに噛み合うラツクホイールをアームに支
持し、アームをボギー枠に支持するラツク機関車
において、アームを台車の前後方向の中心線上で
支持するようにしたので、台車のピツチングとは
無関係に、ラツクホイールが常にラツクと所定の
噛み合い状態を維持することができるという効果
を有する。
第1図は従来例に係るラツク式機関車の台車構
造を示す側面図、第2図は同平面図、第3図は同
台車のピツチングによるアームの上下変位量を示
す説明図、第4図は本発明に係るるラツク式機関
車の一実施例を示す側面図、第5図は同平面図、
第6図は同台車のピツチングによるアームの上下
変位量を示す説明図である。 3…ボギー枠、5A…アーム、7A…ブラケツ
ト、9…ラツクホイール、11…ラツク。
造を示す側面図、第2図は同平面図、第3図は同
台車のピツチングによるアームの上下変位量を示
す説明図、第4図は本発明に係るるラツク式機関
車の一実施例を示す側面図、第5図は同平面図、
第6図は同台車のピツチングによるアームの上下
変位量を示す説明図である。 3…ボギー枠、5A…アーム、7A…ブラケツ
ト、9…ラツクホイール、11…ラツク。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 地上に敷設されているラツクに噛み合うラツ
クホイールをアームに支持し、アームをボギー枠
に支持するラツク式機関車において、アームを台
車の前後方向の中心線上で支持するラツク式機関
車。 2 前記アームは、台車のピツチング中心で支持
する特許請求の範囲第1項記載のラツク式機関
車。 3 前記アームは、台車の重心位置で支持する特
許請求の範囲第1項記載のラツク式機関車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15919579A JPS5682658A (en) | 1979-12-10 | 1979-12-10 | Rack type locomotive |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15919579A JPS5682658A (en) | 1979-12-10 | 1979-12-10 | Rack type locomotive |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5682658A JPS5682658A (en) | 1981-07-06 |
JPS6141780B2 true JPS6141780B2 (ja) | 1986-09-17 |
Family
ID=15688388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15919579A Granted JPS5682658A (en) | 1979-12-10 | 1979-12-10 | Rack type locomotive |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5682658A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS627575U (ja) * | 1985-06-28 | 1987-01-17 |
-
1979
- 1979-12-10 JP JP15919579A patent/JPS5682658A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS627575U (ja) * | 1985-06-28 | 1987-01-17 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5682658A (en) | 1981-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4159126A (en) | Model racing car having an improved rear wheel suspension | |
US3952824A (en) | Rigid rear axle for motor vehicles | |
US3896895A (en) | Axle arrangement for vehicles | |
US3806149A (en) | Dragster racing chassis | |
US2242030A (en) | Vehicle suspension | |
JPS6141780B2 (ja) | ||
US2542363A (en) | Wheel suspension for vehicles | |
JPH06504502A (ja) | 軌条車両用の単独車輪走行装置 | |
US2309812A (en) | Vehicle suspension | |
JP3498258B2 (ja) | 鉄道車両用2軸台車 | |
US3885775A (en) | Vehicle suspension device | |
JPS599979Y2 (ja) | 動力舵取装置 | |
US2093822A (en) | Arrangement of springs of motor cars | |
US1757759A (en) | Running gear | |
US2415533A (en) | Spring suspension for vehicles | |
JPS60259514A (ja) | 小型車両の後輪懸架装置 | |
US2300557A (en) | Vehicle spring suspension | |
JP2846379B2 (ja) | 鉄道車両用台車とその歯車装置 | |
JPS6126116Y2 (ja) | ||
JPH0433184Y2 (ja) | ||
JP4039521B2 (ja) | 模型蒸気機関車 | |
JPS59186759A (ja) | モノレ−ル用電動台車 | |
JPH02147464A (ja) | 鉄道車両用ラック駆動支持装置 | |
JPS6067208A (ja) | 小型車両の後輪懸架装置 | |
JPH08244605A (ja) | 電気車両用駆動装置 |