JPS6141465Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141465Y2
JPS6141465Y2 JP1981005027U JP502781U JPS6141465Y2 JP S6141465 Y2 JPS6141465 Y2 JP S6141465Y2 JP 1981005027 U JP1981005027 U JP 1981005027U JP 502781 U JP502781 U JP 502781U JP S6141465 Y2 JPS6141465 Y2 JP S6141465Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
engine
output shaft
transmission case
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981005027U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57119156U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981005027U priority Critical patent/JPS6141465Y2/ja
Publication of JPS57119156U publication Critical patent/JPS57119156U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141465Y2 publication Critical patent/JPS6141465Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば、乗用型田植機のような作業
機において、走行車輪のみならず田植装置を昇降
する昇降装置を駆動する動力を一つの動力源であ
るエンジンから得る為に、エンジンの出力軸にミ
ツシヨンに対するベルト伝動装置と、昇降装置に
対する油圧ポンプとを連結してある作業機に関
し、詳しくは、機体後方に突出するエンジンの出
力軸に軸支したプーリと、エンジンよりも後方の
ミツシヨンケースの入力軸に軸支したプーリに、
機体横方向に向けて巻回したベルトを介してエン
ジからミツシヨンケースに動力を伝達すべく構成
するとともに、前記エンジンの出力軸の端部側に
ポンプ取付用フランジをエンジンの出力軸に対し
て相対回転自在に外嵌し、このフランジに対して
油圧アクチユエータ駆動用ポンプを着脱可能に連
結するとともに、そのポンプの入力軸をエンジン
の出力軸に突き合せ連結して前記ポンプを駆動す
べく構成し、さらに、そのポンプをミツシヨンケ
ース側から連設のミツシヨンケース内の作動油を
吸引する吸込用硬質パイプと油圧アクチユエータ
操作用バルブに連結の吐出用硬質パイプを介し回
止め支持してある作業機に関する。
上記構成の作業機は、エンジンの出力軸の端部
に、田植装置を昇降する油圧シリンダ(油圧アク
チユエータ)駆動用ポンプを連結してあるから、
エンジンの出力軸から分岐伝動した前記ベルト伝
動装置以後の動力伝達において変速なり動力が断
続なりされたとしても、油圧ポンプは常に安定し
た駆動しえるようになり、他の装置の駆動操作の
いかんにかかわらず、油圧ポンプを安定して運転
でき、油圧による装置の駆動を良好に行ない得る
利点が有る。
しかし、前記ポンプは、ミツシヨンケース側か
ら連設の二本のパイプを介して回止め支持されて
いるから、ミツシヨンに対するベルト伝動装置の
ベルトを摩耗等によつて交換するには、ポンプに
対して二本のパイプを取外したりしなければなら
ず、その為、着脱によりパイプ内に空気が入つて
ポンプの作動不良やポンプの故障が生じる虞れが
あつた。
本考案は、ポンプに対するパイプの取付け構造
を工夫することによつて上記欠点を解消すること
を目的とする。
上記目的を達成する為の本考案の特徴構成は、
前記ポンプのケーシングを、前記ミツシヨンケー
ス側の一角寄り箇所で、且つ、前記出力軸の中心
線に対し直交する方向に平行な中心線上において
接続した吐出用硬質パイプと吸込用硬質パイプと
で、前記平行な中心線周りに回動自在に支承した
点にあり、斯かる構成から次の作用効果を奏す。
すなわち、ベルト伝動装置の伝動ベルトを交換
する場合には、エンジンの出力軸に外嵌のポンプ
取付用フランジとポンプとの連結を解除し、それ
から、硬質パイプとはいえ多少の弾性的な撓み変
形が可能な硬質パイプを撓ませてエンジンの出力
軸とポンプの入力軸との連結を解除し、それか
ら、前記ポンプをパイプの接続部を中心に回転さ
せて、エンジンの出力軸の端部とポンプケーシン
グとの間に間隙を形成して、その間隙を通して伝
動ベルト交換する。
従つて、ポンプに対する吸入用と吐出用のパイ
プを取外すことなくベルトの交換が出来て、ポン
プの作動不良や故障を防止することができる。
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
本実施例は、田植装置を作業装置として持つ本
乗用型田植機を例にして説明する。
第1図に示す通り、前後に二輪づつ配した四輪
型式の走行機体1に、前部から順次エンジン2、
無段変速装置3、主クラツチ4、ミツシヨンケー
ス5、後輪駆動用チエンケース6とを配し、この
走行機体1の後部に配した上下平行四連リンク式
の昇降装置7の後端に、苗載台8と、植付ミツシ
ヨンケース9、植付爪10、フロート11等によ
つて組立てられてある田植装置12を連結してあ
る。
前記走行機体1の左右両側には第7図に示す通
りステツプ1aが設けてあり、このステツプ1a
の外側端に延長ステツプ1a′がボルトで着脱自在
に固定してある。この延長ステツプ1a′の外側端
近くは、前記チエンケース6の上部とステー6a
を介して連結支持されていて、その強度を補足し
てある。
又このステツプ1a,1a′上面には、合成樹脂
あるいはゴム製のステツプシート50,50′が
設けてあり、このステツプシート50,50′は
その接合端面において、一方の下方角部50aを
彎曲状に形成し、他方の下方角部50′aをこの
彎曲状に合わせ突出させて係止させてある。
そして、前記昇降装置7のロアーリンク7aの
上下揺動により押引きロツド13を介して、前記
エンジン2と主クラツチ4との間の無段変速装置
3の変速率を変更して、前記田植装置12を持ち
上げたとき走行速度を低下させるようにしてあ
る。この構造について以詳しく説明する。
第2図に示す通り、14は、前記ロアーリンク
7aに枢支した変速調整レバーで、規制板15の
三ケ所に形成した係合部15a,15b,15c
によつて、三位置切換え係止可能にしてある。
このレバー14の下部に前記ロツド13の一端
を貫通し、このロツド端部に設けた螺合するナツ
ト16,16′を前記レバー14に当接するよう
にしてある。
第1図に示す通り、該ロツド13の他端は、前
記ロアーリンク7aの前側枢支点に枢支したアー
ム17の遊端に枢支してあり、このアーム17の
遊端には第2ロツド18の一端が枢支してある。
この様にして、前記ロアーリンク7aの上昇に
連れ、前記ナツト16に前記レバー14が当接
し、ロツド13を引いて、アーム17を揺動し、
第2ロツド18を引くようにしてあり、前記レバ
ー14の調整により、前記レバー14とナツト1
6の当接時期を、ロアーリンクの上昇初期として
最大上昇時には20%の減速を行なう状態と、上昇
途中として、最大上昇時には10%の減速を行なう
状態と、上昇最終位置でも当接しないで、最大上
昇時でも減速しない状態とに切替え可能にして、
耕深の深さの変化による走行機体1のしずみ込み
に連れ、昇降装置7を上昇させることによつて、
走行速度を減少し、もつて、トルクの増大によ
り、泥中での走行を確実に行ないえるようにして
ある。
又、圃場での旋回時には昇降装置7を大きく上
げることにより、走行速度を減少して旋回作業を
安全に行いえるようにしてある。
又、路上走行のときは走行速度が低下しないよ
うにしてある。
第3図に示す通り、前記第2ロツド18の他端
は、前記無段変速装置3のテンシヨンアーム23
を揺動操作するくの字枢支リンク20の一端に枢
支連結してある。このくの字枢支リンク20の他
端は、第3図、第4図に示す通り、両端に球継手
21,21′を持つた中間ロツド22を介して、
一端にテンシヨンプーリ19を回動自在に軸支し
たテンシヨンアーム23の他端に連結されてい
る。
前記テンシヨンプーリ19は、一端を閉止した
メクラ穴状の軸支孔24を有し、この孔24内に
枢支軸25の一端部相当長さ部分を挿入し、ベア
リング26を介して回動自在に、この枢支軸25
に軸支してある。27は前記軸支孔24の開口部
を閉止する防じんシールである。
28は、前記くの字枢支リンク20の復帰位置
を規制するストツパーネジである。
そして、前記テンシヨンプーリ19は、前記エ
ンジン2の出力軸2aに軸支された変速Vプーリ
30と、前記主クラツチ4の入力軸4aの中間部
に軸支した定形Vプーリ31とに巻掛けられたV
ベルト29にテンシヨンを与えるもので、前記第
2ロツド18の引きよるテンシヨンアーム23の
揺動により、テンシヨンを増大させ、前記変速V
プーリ30におけるVベルト29の巻掛け半径を
減小し、前記入力軸4aの回転数を無段階に低速
回転側に移行させるようにしてある。
次に前記変速Vプーリ30について第5図、第
6図を参照して詳しく説明する。
前記出力軸2aは第5図中矢印の方向に駆動回
転される。
32はボス部で、前記出力軸2aにキー32a
にて外嵌固定されていて、その一端部には前記変
速Vプーリ30の一側辺である第1辺30aが一
体に固定してある。33は前記第1ボス部32に
摺動自在に外嵌する第2ボス部で、前記第1ボス
部32より短かく、かつ、前記第1辺30aに近
い側の端部には、前記Vプーリ30の第2辺30
bが一体固定してある。34は受へ具で、前記第
1ボス部32の他端部外周に形成した螺条35に
対し、前記出力軸2aの駆動回転方向での第1ボ
ス部33の回転で締め勝手、つまり、図中印方向
に螺進すべく螺合固定してある。
36は、コイルスプリングで、前記第2ボス部
33よりも大径で、このボス部33に対し外装さ
れていて、前記第2辺30bと前記受け具34と
の間に圧縮状に介装してある。
このコイルスプリング36は、断面矩形の線材
を螺線状に巻いて加工したもので、第6図に示す
通り、その両端36a,36bは螺旋方向に直交
する面に形成してある。そして、前記受け具34
側の端面36aを、前記出力軸2aの回転方向の
上手側に向けて螺旋方向を設定してある。
37は前記受け具34のスプリング受け部であ
つて、前記コイルスプリン36の端面36aに当
接する段状受座37aが設けてある。
38は、前記第2辺30bのスプリング受け部
であつて、前記コイルスプリング36の第2辺3
6b側の端面36bに当接する段状の受座38a
が設けてある。
この様にして、コイルスプリング36を介して
第2辺30bを第1ボス部32とともに回転すべ
く連結してある。
前記出力軸2aの端部には以下の通りにして前
記昇降装置7の油圧アクチユエータとしての油圧
シリンダ7bを作動するための油圧ポンプ39が
取付けてある。この油圧ポンプ39の取付構造に
ついて以下詳しく説明する。
前記出力軸2aにベアリング40を介して回動
自在に保持したベース41に、ポンプケーシング
42をボルトにて着脱自在に固定する。このポン
プケーシング42には、ミツシヨンケース5の油
留室に連通する吸込用硬質パイプ43′とミツシ
ヨンケース5の上面に付設の油圧シリンダ7bに
対する切換バルブ(図外)に連通する吐出用硬質
パイ43が固定されていて、このパイプ43,4
3′の保持力で、前記ケーシング42の出力軸2
aとのともまわりを防止してある。
この硬質パイプ43,43′は、中空ボルト4
5,45′を介して、ケーシング42内と連通状
にして固定されていて、この両ボルト45,4
5′は共通中心線Pを有し、かつ、前記ケーシン
グ42の一角寄り箇所に螺合されるものである。
又、この中心線Pは前記出力軸2aの中心線Oに
対し直交する方向と平行にしてある。この様にし
て、このケーシング42をベース41に対し離脱
し、前記中空ボルト45,45′を中心に90゜回
転することにより、前記ベース41とこのケーシ
ング42との間に前記Vベルト29の幅と略同様
な間隔を形成せし得るようにしてある。なお、こ
の間隔が多少せまいときには、パイプ43,4
3′の弾性により押し開ければよい。そして、こ
のケーシング42内に収納したポンプ入の軸とし
ての駆動軸44の端部にはマイナス状の突片44
aが設けてあり、この突片44aを嵌合する凹溝
44bが前記出力軸2aの端面に形成してある。
又、前記受け具34とベース41とには、前記凹
溝44bが前記ケーシング42の前記ボルト4
5,45′周りの回転方向に向いたとき合致する
マークがしるされている。
このようにして、このマークを合わせることに
より、前記ケーシング42の回転とともに駆動軸
44と出力軸2aとの連結を解除しえるようにし
てある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る作業機の実施例を示し、第
1図は乗用型田植機を示す全体簡略側面図、第2
図は、変速調整レバーを示す側面図、第3図は、
無段変速装置のテンシヨンプーリ並びにその付属
の構造を示す縦断側面図、第4図は、無段変速装
置を示す縦断正面図、第5図は、無段変速装置の
変速Vプーリ並びに油圧ポンプの取付構造を示す
縦断側面図、第6図は、コイルスプリングの端部
保持構造を示す一部切欠き側面図、第7図は、走
行機体のステツプ構造を示す縦断正面図、第8図
は、シートの連結構造を示す拡大縦断正面図であ
る。 2……エンジン、2a……出力軸、4a……入
力軸、5……ミツシヨンケース、29……ベル
ト、30,31……プーリ、39……ポンプ、4
1……ポンプ取付用フランジ、42……ケーシン
グ、43……吐出用硬質パイプ、43′……吸込
用硬質パイプ、44……入力軸、O,P……中心
線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体後方に突出するエンジンの出力軸2aに軸
    支したプーリ30と、エンジンよりも後方のミツ
    シヨンケースの入力軸4aに軸支したプーリ31
    に、機体横方向に向けて巻回したベルト29を介
    してンジン2からミツシヨンケース5に動力を伝
    達すべく構成するとともに、前記エンジンの出力
    軸2aの端部側にポンプ取付用フランジ41をエ
    ンジンの出力軸2aに対して相対回転自在に外嵌
    し、このフランジ41に対して油圧アクチユエー
    タ駆動用ポンプ39を着脱可能に連結するととも
    に、そのポンプ39の入力軸44をエンジンの出
    力軸2aに突き合せ連結して前記ポンプ39を駆
    動すべく構成し、さらに、そのポンプ39をミツ
    シヨンケース5側から連設のミツシヨンケース内
    の作動油を吸引する吸込用硬質パイプ43′と油
    圧アクチユエータ操作用バルブに連結の吐出用硬
    質パイプ43を介して回止め支持してある作業機
    において、前記ポンプ39のケーシング42を、
    前記ミツシヨンケース5側の一角寄り箇所で、且
    つ、前記出力軸2aの中心線Oに対し直交する方
    向に平行な中心線P上において接続した吐出用硬
    質パイプ43と吸込用硬質パイプ43′とで、前
    記平行な中心線P周りに回動自在に支承したこと
    を特徴とする作業機。
JP1981005027U 1981-01-17 1981-01-17 Expired JPS6141465Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981005027U JPS6141465Y2 (ja) 1981-01-17 1981-01-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981005027U JPS6141465Y2 (ja) 1981-01-17 1981-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57119156U JPS57119156U (ja) 1982-07-23
JPS6141465Y2 true JPS6141465Y2 (ja) 1986-11-26

Family

ID=29803417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981005027U Expired JPS6141465Y2 (ja) 1981-01-17 1981-01-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141465Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585147Y2 (ja) * 1977-09-01 1983-01-28 ヤンマー農機株式会社 コンバイン等の穀稈搬送部における装着構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57119156U (ja) 1982-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6102129A (en) Aerator
EP0779205B1 (en) Two wheel drive motorcycle
US20060278446A1 (en) Vehicle control system with slow-in-turn capabilities and related method
JP2001279629A (ja) 除雪機
US4457086A (en) Snowblower having improved auger and traction drive control
US7108096B1 (en) Vehicle control system with slow-in-turn capabilities and related method
JPS6141465Y2 (ja)
JP3367159B2 (ja) 動力車両の走行変速操作装置
PT870949E (pt) Dispositivo de comando de embraiagem para engenho motorizado destinado a trabalhar a terra ou a cortar ervas, do tipo em que o operador se desloca a pé, designadamente um motocultivador
JP3762213B2 (ja) 電動走行作業機の走行制御方法
US4625586A (en) Resilient rod coupling member and adjusting structure for friction drive mechanism
JPH0522019Y2 (ja)
JP2001299029A (ja) 苗植機のロータリ苗植装置
JP2519227Y2 (ja) ベルト伝動装置のベルトガイド構造
JPH0541627Y2 (ja)
JPH053714A (ja) 田植機における苗送り装置
JPS6115688Y2 (ja)
JP2520531B2 (ja) 乗用田植機における動力伝達構造
JPS6120350Y2 (ja)
JP3678458B2 (ja) 農作業機
JPH09175348A (ja) 歩行型作業車のブレーキ装置
KR200182496Y1 (ko) 파쇄기의 동력장치
FR2461631A1 (fr) Dispositif d'accouplement et de direction, notamment pour machines agricoles
JP5065063B2 (ja) 乗用溝切機
JP3283241B2 (ja) ベルト式無段変速装置