JPS6141176Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141176Y2
JPS6141176Y2 JP2749082U JP2749082U JPS6141176Y2 JP S6141176 Y2 JPS6141176 Y2 JP S6141176Y2 JP 2749082 U JP2749082 U JP 2749082U JP 2749082 U JP2749082 U JP 2749082U JP S6141176 Y2 JPS6141176 Y2 JP S6141176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
shutter member
locking pin
case body
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2749082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58131476U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2749082U priority Critical patent/JPS58131476U/ja
Publication of JPS58131476U publication Critical patent/JPS58131476U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141176Y2 publication Critical patent/JPS6141176Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は磁気ヘツド挿入窓を開閉可能に閉塞
するシヤツタ部材をスライダを介して外部操作す
るようにしたデイスクカートリツジに係り、その
目的は、スライダ復帰用のばねの一端が係止され
た係止ピンの先端を熱変形させることにより、該
ばねの逸脱を防止して組立作業の簡易化と耐振性
の強化を図り得るデイスクカートリツジを提供す
ることを目的としている。
以下、この考案の一実施例を図面にしたがつて
説明する。
第1図および第2図はこの考案に係るデイスク
カートリツジの一例を示すものである。同図にお
いて、1は合成樹脂製のケース本体で、このケー
ス本体1は2分割された上ケース2および下ケー
ス3からなる。これら上下ケース2,3は各周壁
4,5を突き合せた状態で、たとえば超音波融着
手段で合体される。6,7は上記上下ケース2,
3の各周壁4,5に設けられた合体用の複数個の
融着部であり、たとえば下ケース3の融着部7は
ピン状突起で構成され、またこれに対応する上ケ
ース2の融着部6は凹入部で構成されており、こ
の凹入部6の内壁には、第3図A,Bに示すよう
に上記突起7の先端に当接される段部8が一体形
成されている。
上記ケース本体1の前部寄りには、記録再生装
置(図示せず)の駆動軸Pの侵入を妨げない透孔
9,9が上下ケース2,3に形成されている。1
0は上記透孔9と同心状に位置して上記ケース本
体1内に収納されたシート状の磁気デイスク、1
1,12は上記上下ケース2,3の内壁面に形成
されて、上記磁気デイスク10の設定領域Sをほ
ぼ取り囲む隔壁であり、略環状に形成されて上下
ケース2,3の補強用と上記設定領域S内への塵
埃侵入阻止用の2役を兼務している。13,14
は合成樹脂製の上下1対のハブであり、互に接合
されて上記磁気デイスク10を挾持するととも
に、上記透孔9に回転自在に嵌装されている。1
5,16,17はそれぞれ磁気デイスク10、上
ハブ13および下ハブ14に形成された中央孔で
あり、上記駆動軸Pの主軸部P1の挿通孔を構成し
ている。上記駆動軸Pが係止軸部P2を有している
のに対応して、上記磁気デイスク10、上ハブ1
3および下ハブ14には、係合孔15a,16a
および17aがそれぞれ形成されている。勿論、
上記挿通孔15,16,17と係合孔15a,1
6a,17aは駆動軸Pの形式、形状によつては
1つの係合孔で構成できるものである。18は上
記下ハブ14に形成されたデイスク廻り止めピ
ン、19は磁気デイスク10に形成されて上記ピ
ン18に係合される小孔である。上記磁気デイス
ク10の中央孔15の内径R1は下述する下ハブ
14の環状ボス部14aの外径R2よりも小寸に
設定されており、また該中央孔15の内縁部に
は、この部分がだれない程度の数および長さの切
り込み150が全周にわたつて形成されている。
この切り込み150は上記中央孔15の形成と同
時に容易に形成できる。
上記両ハブ13,14のうち、たとえば下ハブ
14の上面には、上ハブ13の中央孔16に圧入
する環状ボス部14aが形成されており、このボ
ス部14aの外周面には、第4図A,Bに示すよ
うに超音波融着用の段部20が一体に形成されて
おり、またこれに対向する上ハブ13の中央孔1
6の内壁下端には、溶融樹脂の溜め溝13aが形
成されている。
21,21はケース本体1の前部側(第2図右
側)に位置して上記デイスク設定領域Sに形成さ
れた磁気ヘツド挿入窓であり、上記デイスク10
の半径方向(第1図、第2図矢印a方向)へ移動
する磁気デイスクHの上記移動を妨げない長孔で
構成されている。22,23は上下ケース2,3
における各駆動軸侵入孔9と同心状に形成された
環状壁、24,25は上記上下ケース2,3にお
ける各磁気ヘツド挿入窓21,21を開閉可能に
閉塞するシヤツタ部材である。これらシヤツタ部
材24,25は、たとえば金属板やこの実施例の
ように合成樹脂から一体成形されている。合成樹
脂としては、ポリアセタール樹脂、ポリプロピレ
ン樹脂およびポリエチレン樹脂などの中から選択
される。上記シヤツタ部材24,25の各基端部
に形成された嵌合孔26,27を上記環状壁2
2,23にそれぞれ嵌合させることにより、開位
置から閉位置までの間を回動変位できるようにな
つている。28,29は上下ケース2,3にそれ
ぞれ形成された、上記シヤツタ部材24,25の
各設定凹所、30,31は上記上下ケース2,3
に形成されたセレクタ標示用開口部、32は上記
標示用開口部30,31に対応して上記デイスク
10に形成された開口、33,34は上記標示用
開口部30,31に対応して上記シヤツタ部材2
4,25に形成された切欠孔部である。
35は上記シヤツタ部材24,25の開閉操作
用のスライダであり、後述する摺動溝の湾曲部に
対応して撓み変形できるように薄板体で構成さ
れ、上記シヤツタ部材24,25の各自由端24
a,25aに一体成形されている。このスライダ
35はその先端部35a側の薄肉部位と基端部3
5b側の厚肉部位とから構成されている。このス
ライダ35の先端部35a側を薄肉部位で構成し
ているのは、摺動時の湾曲変形がほぼこの先端部
35a側で占められるのに対応させるためであ
り、この肉厚制御も樹脂成形時に容易に行なえ
る。上記シヤツタ部材24,25の成形用として
挙げた樹脂のうち、成形精度を上げる点からすれ
ばポリアセタール樹脂でもよいが、このスライダ
35の撓みを重視すればポリプロピレン樹脂のよ
うな比較的軟性を有するものが好ましい。36は
上記シヤツタ部材24,25とスライダ35の連
結部、37はスライダ35の基端部35bの内側
面に突設されたばね掛け片、38は上記ばね掛け
片37に形成されたばね掛け孔、39は上記スラ
イダ35の基端部35bの外側面に形成されて、
外部操作される被操作用の突部である。
40,40は上記スライダ35の移動案内手段
として該スライダ35の上下端縁が嵌合される摺
動溝であり、シヤツタ部材24,25の閉位置の
ストツパ壁41よりも閉成方向前方位置からデイ
スク設定領域Sの前部外側縁に沿つて後方へ円弧
状に延びる湾曲部40aとこの湾曲部40aから
ケース本体1の後部に延びる直線部40bとから
なる。
42は上記スライダ35とケース本体1との間
に掛設される復帰用のばねであり、その一端42
aは上記スライダ35のばね掛け片37に係止さ
れ、またその他端42bは、シヤツタ部材24,
25の閉位置におけるスライダ35の基端よりも
後方に位置して、たとえば下ケース3の内壁に突
設された係止ピン43に係止されており、これに
よりばね42は、上記スライダ35に対してシヤ
ツタ部材24,25を閉位置に押しやる方向への
ばね力を付勢している。44は上記上下ケース
2,3に形成されてスライダ35の基端部35b
を案内する案内壁である。
45,46は図示しない記録再生装置側の基準
ポールを挿入させる基準ポール挿入孔であり、ケ
ース本体1の前面側におけるケース幅方向両端側
に位置して上下ケース2,3にそれぞれ形成され
ており、一方の挿入孔45は、たとえばケース3
側で大径で、上ケース2側で小径となつており、
他方の挿入孔46については逆の構成である。4
7は一方の挿入孔45を取り囲んで下ケース3の
内壁に突設された環状壁、48は一方の挿入孔4
5を取り囲んで上ケース2の内壁に突設された環
状壁であり、これら両環状壁47,48は、たと
えば上下ケース2,3の各内壁間距離の1/2の距
離の高さに形成されて互に先端面同志が接合する
ようになつている。49は他方の挿入孔46を取
り囲んで下ケース3の内壁に突設された環状壁、
50は他方の挿入孔46を取り囲んで上記上ケー
ス2の内壁に突設された環状壁であり、これらも
上記のものと同様にそれぞれ先端面が互に接合し
ている。
51,52は上記一方の挿入孔45の近傍位置
において上下ケース2,3の各内壁に形成されて
互にたとえば圧入・嵌合する第1の位置決め用の
凹および凸部であり、凹部51はたとえば筒状に
形成され、凸部52は上記筒状に対応して柱状に
形成されるとともに、第5図A,Bに示すように
上記凹部51に対して圧入できるように、たとえ
ば先細り状に形成されている。上記他方の挿入孔
46の近傍位置においても、上記凹および凸部5
1,52と同じ構成の第2の位置決め用の凹およ
び凸部53,54が上ケース2,3の各内壁に形
成されている。上記第1の凹および凸部ならびに
第2の凹および凸部は、後述する第3の凹および
凸部とともに、上下両ケース2,3の仮結合手段
56も兼務している。
57,58はケース本体1の後部側において、
上下ケース2,3に形成されて互に圧入・嵌合す
る第3の位置決め用の凹および凸部であり、上記
第1の凹および凸部51,52の形成位置と第2
の凹および凸部53,54の形成位置の双方から
等距離を存した位置に設定されており、ここでは
前後方向(矢印a方向)に沿つて長細い方形状に
形成されている(第2図参照)。
59,59は記録内容誤消去防止用の部材であ
り、各部材59,59は、たとえば合成樹脂で成
形され、かつ上下1対の弾性腕60,61を有す
るコ字形の可動子で構成されており、ケース本体
1の周壁4,5の一部を構成する前壁1a近傍に
設けられた記録防止検出用光信号の透過光62,
63(第9図)を選択的に開閉するものである。
64,65は上記各可動子59,59の開閉方向
(矢印b方向)の移動を上記前壁1aに沿つて案
内する案内凹所であり、それぞれ上記上下ケース
2,3の各内壁に形成されている。上記各可動子
59の1対の弾性腕60,61の各先端には、外
面側を向いた突部66,66が形成されており、
可動子59の閉位置と開位置に対応した第6図に
示すように上下の案内凹所64,65の各底壁に
形成された節度用の溝部67,68に係脱可能に
係合するようになつている。69,69は上記可
動子59,59を外部から移動操作させるために
上記前壁1aに形成された操作窓であり、第7図
のようにこの操作窓69,69からは上記可動子
59の側面に突設された摘部70,70を臨出さ
せてある。
つぎに、上記デイスクカートリツジの組立手順
を概説する。
まず、上下のシヤツタ部材24,25の各嵌合
孔26,27のうち、たとえば嵌合孔27を下ケ
ース3の環状壁23に嵌合させるとともに、スラ
イダ35をその先端側を湾曲させながら、下ケー
ス3の摺動溝40に嵌合させておき、さらに該ス
ライダ35のばね掛け片37と下ケース3の係止
ピン43との間に復帰ばね42を掛設する(第9
図参照)。ついで上記係止ピン43の先端部43
aを熱溶融させて第8図のように偏平状に形成し
て、上記復帰ばね42の他端42bの抜け止め部
として構成する。
一方、磁気デイスク10の中央孔15に下ハブ
14のボス部14aを第4図Aのように圧入して
該デイスク10を下ハブ14の上面に敷設する。
ついで、上ハブ13の中央孔16に下ハブ14の
ボス部14aを嵌入させて、該上ハブ13を下ハ
ブ14に押しつかながら段部20を第4図Bのよ
うに超音波融着させて両ハブ13,14をデイス
ク挾持状態に一体化させる。しかる後、上記磁気
デイスク10を挾持したハブ13,14のブロツ
クを、該磁気デイスク10が前記シヤツタ部材2
4,25間に位置するように下ケース3の透孔9
の内縁に嵌合設置する。
他方、上記下ケース3における凹所65,65
内にそれぞれ可動子59,59をセツトする。
ついで、第1の位置決め用の凹および凸部5
1,52、第2の位置決め用の凹および凸部5
3,54ならびに第3の位置決め用の凹および凸
部57,58の各圧入嵌合により、上下ケース
2,3を互に位置決めさせる。これら3つの位置
で位置決めを行なう構成のため、上下ケース2,
3の相対的なずれが防止される。さらに、上記各
位置決め手段が仮結合手段56も兼務しているた
め、上記両ケース2,3は位置決めされた状態で
互に仮結合されることになる。つまり、この仮結
合状態において、磁気デイスク10に対するドロ
ツプアウト検出試験を行なえる。
ドロツプアウト試験後、上下ケース2,3の合
体工程に入る。上下ケース2,3の合体用の融着
部6,7に対して、第3図Aのように上ケース2
を下ケース3に対して押圧しながら超音波を加え
て融着させる。この時、一方の融着部6の段部8
が超音波で溶融しながら、第3図Bのように他方
の融着部7の先端部分に溶着して上下ケース2,
3が合体化される。
上記構成のデイスクカートリツジは、つぎのよ
うにして使用される。
まず、記録しようとする際には、記録防止検出
用光信号の透過孔62,63が可動子59,59
で閉塞されているかどうかを判別し、可動子5
9,59が第6図実線で示す閉位置にあれば、記
録できる状態である。反対に第6図の一点鎖線で
示す開位置にあれば記録できない状態である。
ついで、ケース本体1を図示しない記録再生装
置に対して前方へ差し込むと、この前方差し込み
操作にともなつてスライダ35の被操作用突部3
9が該装置側の部材(図示せず)に係合されるか
ら、該スライダ35が復帰ばね42のばね力に抗
して後方へ移動して、第9図実線のようにシヤツ
タ部材24,25を開位置へ回動させ、ヘツド挿
入窓21,21やセレクタ標示用開口部30,3
1が開放される。ヘツド挿入窓21の開放によつ
て、磁気デイスク10に磁気ベツドHが対設され
るから、上記ハブ13,14に係合する駆動軸P
によつて磁気デイスク10を回転させながら、該
デイスク10への記録ないしは該デイスク10の
記録情報の再生を行なうことができる。
上記ケース本体1を装置から引き戻し操作すれ
ば、上記スライダ35が復帰ばね42のばね力を
受けて前進して第9図鎖線のようにシヤツタ部材
24,25を閉位置に回動復帰させるから、上記
ヘツド挿入窓21などは閉塞され、磁気デイスク
10への塵埃などの付着が防止される。
上記磁気デイスク10に対して情報を記録させ
た後に、該記録情報を書き換える必要のない場合
は、可動子59を第6図の一点鎖線で示す開位置
に移動させて透過孔62,63を開放させておけ
ばよい。
ここで、上記スライダ35の復帰ばね42の他
端42bを係止ピン43に嵌め込んで係止させた
のち、その一端42aをスライダ35のばね掛け
片37に係止させる際、上記復帰ばね42の他端
42bがわずかにでも弾ねると、この他端42b
がそのまま係止ピン43から抜けてしまい、再度
ばね掛け作業を行なわなければならない。また、
たとえ復帰ばね42の掛設が支障なく行なえたと
しても、振動・衝撃などにより、上記復帰ばね4
2の他端42bが係止ピン43からはずれるおそ
れがある。
これに対し、上記構成では、復帰ばね42の他
端42bが係止された係止ピン43の先端部を熱
変形させて第8図のように偏平状の抜け止め部4
3aとして構成したから、上記他端42bが弾ね
たとしても上記係止ピン43から抜けるおそれも
ないうえ、耐振動性も保有することになる。
以上のように、この考案はスライダ復帰用のば
ねの端部が係止された係止ピンの先端部を熱変形
させる簡単な構成により、組立作業の容易化等に
寄与できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るデイスクカートリツジ
を適用した磁気デイスクカートリツジの一例を示
す分解斜視図、第2図は同デイスクカートリツジ
の縦断面図、第3図A,Bはそれぞれ上下ケース
の融着部分を示す融着前および融着後の断面図、
第4図A,Bはそれぞれ磁気デイスク挾持用の上
下ハブを示す結合前および結合後の断面図、第5
図A,Bはそれぞれ位置決め用凹および凸部を示
す圧入嵌着前および嵌着後の断面図、第6図は誤
消去防止用可動子の設定部分を示す正面断面図、
第7図は可動子の操作窓を示す正面図、第8図は
スライダ復帰用ばねの係止ピンを示す断面図、第
9図はシヤツタ部材の動作説明図である。 1……ケース本体、21……磁気ヘツド挿入
窓、24,25……シヤツタ部材、35……スラ
イダ、40……案内手段(摺動溝)、42……復
帰ばね、42b……端部、43……係止ピン、4
3a……先端部(抜け止め部)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂製のケース本体に形成された磁気ヘツ
    ド挿入窓と、上記ケース本体内に自在に枢支され
    て上記ヘツド挿入窓を開閉可能に閉塞するシヤツ
    タ部材と、このシヤツタ部材に連結されて記録再
    生装置へのセツトおよびリセツト操作に応動して
    上記シヤツタ部材を開および閉位置に回動変位さ
    せる可撓性のスライダと、上記ケース本体に形成
    されてスライダの移動を案内する案内手段と、上
    記ケース本体に形成されたばね掛け用の係止ピン
    と、上記スライダの基端部と上記係止ピンとの間
    に掛設されて上記スライダに対してシヤツタ部材
    閉成方向へのばね力を付勢する復帰ばねとを備
    え、上記復帰ばねの端部が掛設された上記係止ピ
    ンの先端部を熱変形させて偏平状の抜け止め部と
    して構成したデイスクカートリツジ。
JP2749082U 1982-02-26 1982-02-26 デイスクカ−トリツジ Granted JPS58131476U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2749082U JPS58131476U (ja) 1982-02-26 1982-02-26 デイスクカ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2749082U JPS58131476U (ja) 1982-02-26 1982-02-26 デイスクカ−トリツジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131476U JPS58131476U (ja) 1983-09-05
JPS6141176Y2 true JPS6141176Y2 (ja) 1986-11-22

Family

ID=30039399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2749082U Granted JPS58131476U (ja) 1982-02-26 1982-02-26 デイスクカ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131476U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58131476U (ja) 1983-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03122880A (ja) ディスクカートリッジ
JPS6141176Y2 (ja)
JPH0433594Y2 (ja)
JPS637987Y2 (ja)
JPH0233340Y2 (ja)
JPS6141185Y2 (ja)
JPS6141184Y2 (ja)
JPS6141189Y2 (ja)
JPS6141174Y2 (ja)
JPS639880Y2 (ja)
EP0926672B1 (en) Disc cartridge
JPS6141182Y2 (ja)
JPS6141183Y2 (ja)
JPS6141175Y2 (ja)
JPS6141167Y2 (ja)
JP2558801B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0379795B2 (ja)
JPS6141192Y2 (ja)
JPH0521756Y2 (ja)
JPH01232588A (ja) ディスクカートリッジ
JPH0437352Y2 (ja)
JP2550970B2 (ja) ディスクカセット
JPH0648623Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0437351Y2 (ja)
JP2976540B2 (ja) テープカセット