JPH0437351Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437351Y2
JPH0437351Y2 JP1982079852U JP7985282U JPH0437351Y2 JP H0437351 Y2 JPH0437351 Y2 JP H0437351Y2 JP 1982079852 U JP1982079852 U JP 1982079852U JP 7985282 U JP7985282 U JP 7985282U JP H0437351 Y2 JPH0437351 Y2 JP H0437351Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
magnetic disk
case body
disk
lower cases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982079852U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58183684U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7985282U priority Critical patent/JPS58183684U/ja
Publication of JPS58183684U publication Critical patent/JPS58183684U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0437351Y2 publication Critical patent/JPH0437351Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は合成樹脂製のケース本体内に磁気デ
イスクを回転自在に収納したデイスクカートリツ
ジに関する。
この種のデイスクカートリツジでは、磁気デイ
スクの回転時に上記デイスクがケース本体の内壁
面に当たつて損傷を受けたり、また摺動による帯
電で塵埃が付着しやすいため、上記本体の内壁面
にレーヨンとポリプロピレンとからなるような不
織布を貼り付けて磁気デイスクとケース本体との
直接の接触を防いだり、磁気デイスクに付着した
塵埃を上記不織布でふきとるようにしている。
しかるに、この種のハードケースでは、現行の
フレキシブルジヤケツトのように、記録再生装置
にプレツシヤープレートがないため、ケース本体
内壁面の不織布と磁気デイスクとの接触圧が小さ
くなり、不織布の塵埃付着性や付着後の保持性に
欠けるきらいがある。つまり、フレキシブルジヤ
ケツトに装填して記録再生する現行の方式では、
上記ジヤケツトの柔軟性を利用してジヤケツトの
外側から部分的に押圧する手段、つまりプレツシ
ヤープレートを設けて、ジヤケツト内面の不織布
と磁気デイスクとの接触圧を大きくし、これによ
つて不織布に対する良好な塵埃付着性や一旦付着
した塵埃が簡単に脱落することのないすぐれた塵
埃保持性を得ているが、合成樹脂製のケース本体
からなるハードケースにあつては、このようなプ
レツシヤープレートによつてケース本体内壁面の
不織布と磁気デイスクとの密着性を図ることはで
きない。
この考案は、上記従来の欠点を解消したデイス
クカートリツジを提供しようとするもので、その
要旨とするところは、合成樹脂製のケース本体の
内壁面に、内周と外周の支持部材で支持されて中
央部に撓みを持たせたクリーニング部材を設けた
ことを特徴とするデイスクカートリツジにある。
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図および第2図において、1は合成樹脂製
のケース本体で、このケース本体1は2分割され
た上ケース2および下ケース3からなる。これら
上下ケース2,3は各周壁4,5を突き合せた状
態で、たとえば超音波融着手段で合体される。
6,7は上記上下ケース2,3の各周壁4,5に
設けられた合体用の複数個の融着部であり、たと
えば下ケース3の融着部7はピン状突起で構成さ
れ、またこれに対応する上ケース2の融着部6は
凹入部で構成されている。
上記ケース本体1の前部寄りには、記録再生装
置(図示せず)の駆動軸Pの侵入を妨げない透孔
9,9が上下ケース2,3に形成されている。1
0は上記透孔9と同心状に位置して上記ケース本
体1内に収納されたシート状の磁気デイスク、1
1,12は合成樹脂製の上下1対のハブであり、
互いに接合されて上記磁気デイスク10を挾持す
るとともに、上記透孔9に回転自在に嵌装されて
いる。13は上記下ハブ12に形成された駆動軸
挿通孔である。
14,15は上記ケース本体1の前部側(第2
図右側)に位置して上記デイスクの設定領域Sに
形成された磁気ヘツド挿入窓であり、上記デイス
ク10の半径方向(矢印a方向)へ移動する磁気
ヘツドHの上記移動を妨げない長孔で構成されて
いる。16,17は上下ケース2,3における各
駆動軸侵入孔9と同心状に形成された環状壁、1
8,19は上記上下ケース2,3における各磁気
ヘツド挿入窓14,15を開閉可能に閉塞するシ
ヤツタ部材である。これらシヤツタ部材18,1
9はその各基端部に形成された嵌合孔18a,1
9aは上記環状壁16,17にそれぞれ嵌合させ
ることにより、開位置から閉位置までの間を回動
変位できるようになつている。20,21は上下
ケース2,3にそれぞれ形成された、上記シヤツ
タ部材18,19の各設定凹所である。
22は上記シヤツタ部材18,19の開閉操作
用のスライダであり、その上下端縁が上下ケース
2,3に形成された摺動溝23,24に嵌合され
るとともに、後方端のばね掛け片25に復帰用の
ばね26が、前方端の上下ふたつの係合凹部2
7,27にシヤツタ部材18,19の自由端部1
8b,19bが、それぞれ係合されている。上記
ばね26は、たとえば下ケース3の内壁に突設さ
れた係止ピン28に係止されており、上記スライ
ダ22に対してシヤツタ部材18,19を閉位置
へ押しやる方向へのばね力を付勢している。
29,29は記録内容誤消去防止用の部材であ
り、ケース本体1の周壁4,5の1部を構成する
前壁1a近傍に設けられた記録防止検出用光信号
の透過孔30,31を選択的に開閉するものであ
り、32,33は上記部材の開閉方向(矢印b方
向)の移動を上記前壁1aに沿つて案内する案内
凹所である。34,35および36,37はそれ
ぞれ上下ケス2,3の前部側における両端2箇所
に形成された第1および第2の位置決め用の凹お
よび凸部であり、また38,39は上下ケース
2,3の後部側に形成された第3の位置決め用の
凹および凸部である。
40,40は上下ケース2,3における磁気デ
イスク10に対応する内壁面、つまり磁気デイス
ク10の設定領域S内、さらに詳しくは上下ケー
ス2,3に形成された隔壁41,42で取り囲ま
れた領域S内であつて、かつシヤツタ部材18,
19の各設定凹所20,21を除く部分に設けら
れたライナーであり、第3図に拡大して示すよう
に、レーヨンとポリプロピレンとからなる不織布
の如きクリーニング部材43,43と、この部材
43,43を固定するための支持部材44,44
とから構成され、この支持部材44,44には隔
壁41,42側の一端に複数個の突起44a,4
4aが、また凹所20,21側の他端に上記凹所
20,21に沿つた環状の折り返し部44b,4
4bが、それぞれ形成されている。上記支持部材
44,44は上下ケース2,3の内壁面に接着固
定されている一方、その折り返し部44b,44
bにこの部材44,44よりやや広巾のクリーニ
ング部材43,43の一端側を係合させ、他方そ
の突起44a,44aに上記部材43,43の他
端側に形成された複数個の透孔を圧入係合させこ
の係合後かしめることによつて、上記部材43,
43を固定しているとともに、つまり上記部材4
3,43の内周と外周とを支持しているととも
に、この部材43,43の中央部に撓み430,
430を持たせている。
つぎに、上記デイスクカートリツジの組立手順
を概説すると、まず、シヤツタ部材18,19の
各嵌合孔18a,19aのうち、たとえば嵌合孔
19aを、下ケース3の環状壁17に嵌合させる
とともに、スライダ22をその先端部を湾曲させ
ながら、下ケース3の衝動溝24に嵌合させてお
き、さらに該スライダ22のばね掛け片25と下
ケース3の係止ピン28との間に復帰ばね26を
掛設する。
一方、磁気デイスク10を挾持した上ハブ11
および下ハブ12のブロツクを、該磁気デイスク
10が前記シヤツタ部材18,19間に位置する
ように下ケース3の透孔9内縁に嵌合設置する。
他方、上記下ケース3における凹所33,33内
にそれぞれ記録内容誤消去防止用の部材29,2
9をセツトする。ついで、第1の位置決め用の凹
および凸部34,35、第2の位置決め用の凹お
よび凸部36,37ならびに第3の位置決め用の
凹および凸部38,39の各圧入嵌合により、上
下ケース2,3を互に位置決めさせる。しかるの
ち、上下ケース2,3の合体用の融着部6,7に
対して、上ケース2を下ケース3に対して押圧し
ながら超音波を加えて融着させ、上下ケース2,
3が合体化される。
上記構成のデイスクカートリツジは、つぎのよ
うにして用いられる。まず、記録しようとする際
には、記録防止検出用光信号の透過孔30,31
が記録内容誤消去防止用の部材29,29で閉塞
されているかどうかを確認した上で、ケース本体
1を図示しない記録再生装置に対して前方へ差し
込むと、この前方差し込み操作にともなつてスラ
イダ22の被操作用突部45が該装置側の部材
(図示せず)に係合されるから、該スライダ22
が復帰ばね26のばね力に抗して後方へ移動し
て、シヤツタ部材18,19を開位置へ回動さ
せ、ヘツド装入窓14,15が開放される。ヘツ
ド挿入窓14,15の開放によつて、磁気デイス
ク10に磁気ヘツドHが対設されるから、上記ハ
ブ11,12に挿通孔13を介して係合する駆動
軸Pによつて磁気デイスク10を回転させなが
ら、該デイスク10への記録ないしは該デイスク
10の記録情報の再生を行なうことができる。
上記ケース本体1を装置から引き戻し操作すれ
ば、上記スライダ22が復帰ばね26のばね力を
受けて前進してシヤツタ部材18,19を閉位置
に回動復帰させるから、上記ヘツド挿入窓14,
15などは閉塞される。上記磁気デイスク10に
対して情報を記録させた後に、該記録情報を書き
変える必要のない場合は、記録内容誤消去防止用
の部材29,29を移動させて透過孔30,31
を開放させておけばよい。
以上の構成および使用法からなるデイスクカー
トリツジにおいて、上下ケース2,3からなる合
成樹脂製のケース本体1の磁気デイスク10に対
応する内壁面に、支持部材44,44によつてそ
の内周と外周とが支持されて中央部に撓み43
0,430を有するクリーニング部材43,43
を設けるようにしたから、この部材43,43が
磁気デイスク10に対して上記撓み分だけ大きな
接触圧で当たることとなり、これによつて磁気デ
イスク10に付着する塵埃が効率的に除去される
とともに、その吸着保持性も高められる。
なお、上記実施例では、支持部材44における
クリーニング部材43の固定手段を突起44aと
環状の折り返し部44bとにより構成している
が、第4図のように、両端側に設けられたふたつ
の環状の折り返し部44b1と44b2とで構成し
て、両間にクリーニング部材43を係合固定する
ようにしてもよい。また、上記各実施例におい
て、支持部材44,44を上下ケース2,3に一
体形成する、つまり上述の如きクリーニング部材
43,43の固定手段を上下ケース2,3に直接
形成することもできる。
以上詳述したとおり、この考案によれば、クリ
ーニング効果の大なるデイスクカートリツジを提
供でき、またクリーニング部材の取り付けが従来
の接着剤や溶着による方式とは異なつて差込み方
式によつて簡易迅速に行なえるデイスクカートリ
ツジを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るデイスクカートリツジ
を適用した磁気デイスクカートリツジの一例を示
す分解斜視図、第2図は同デイスクカートリツジ
の縦断面図、第3図は第2図の部分の拡大図、
第4図は支持部材とクリーニング部材とからなる
この考案のライナーの他の例を示す断面図であ
る。 1……ケース本体、10……磁気デイスク、4
3……クリーニング部材、44……支持部材、4
30……撓み。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気デイスクを回転自在に収納した合成樹脂製
    のケース本体の上記デイスクに対応する内壁面
    に、内周と外周の支持部材で支持されて中央部に
    撓みを持たせたクリーニング部材を設けたことを
    特徴とするデイスクカートリツジ。
JP7985282U 1982-05-29 1982-05-29 デイスクカ−トリツジ Granted JPS58183684U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7985282U JPS58183684U (ja) 1982-05-29 1982-05-29 デイスクカ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7985282U JPS58183684U (ja) 1982-05-29 1982-05-29 デイスクカ−トリツジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58183684U JPS58183684U (ja) 1983-12-07
JPH0437351Y2 true JPH0437351Y2 (ja) 1992-09-02

Family

ID=30089025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7985282U Granted JPS58183684U (ja) 1982-05-29 1982-05-29 デイスクカ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58183684U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606939Y2 (ja) * 1981-05-30 1985-03-07 ソニー株式会社 磁気デイスク装置
JPS5860375U (ja) * 1981-10-16 1983-04-23 ソニー株式会社 磁気デイスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58183684U (ja) 1983-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977475A (en) Lining member for the surface of a casing for a disc cartridge
JPH0437351Y2 (ja)
JPH0567979U (ja) ディスクカートリッジ
JPH0233343Y2 (ja)
JPH0348782Y2 (ja)
JPS6141192Y2 (ja)
US5969917A (en) Disc cartridge with liners uplifted by lifter units having comb shaped rib-like protrusions
JPS6346934Y2 (ja)
JPS637987Y2 (ja)
JPH0433594Y2 (ja)
JPS6141167Y2 (ja)
JPS6141182Y2 (ja)
JPS6141189Y2 (ja)
JPS6141175Y2 (ja)
JPS6141184Y2 (ja)
JPS6141185Y2 (ja)
JPH0233340Y2 (ja)
JPS6141174Y2 (ja)
JPS639880Y2 (ja)
JPS6316057Y2 (ja)
JPS6141176Y2 (ja)
JPS6141183Y2 (ja)
JPH01134774A (ja) デイスクカートリツジ
JP2580705B2 (ja) ディスクカセット
JPH0437352Y2 (ja)