JPS6140838A - Sio↓2−b↓2o↓3系ガラスおよびその製造方法 - Google Patents

Sio↓2−b↓2o↓3系ガラスおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS6140838A
JPS6140838A JP15913484A JP15913484A JPS6140838A JP S6140838 A JPS6140838 A JP S6140838A JP 15913484 A JP15913484 A JP 15913484A JP 15913484 A JP15913484 A JP 15913484A JP S6140838 A JPS6140838 A JP S6140838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
silica gel
boron
sio
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15913484A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Morishita
森下 敏彦
Hitoshi Koshimizu
仁 輿水
Kazuyoshi Torii
鳥井 一義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP15913484A priority Critical patent/JPS6140838A/ja
Publication of JPS6140838A publication Critical patent/JPS6140838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高純度の溶融球状用シリカガラス用原料およ
びこれを用いた溶融球状シリカガラスの製造方法に関す
る。
更に詳しくは、半導体の樹脂封止用の充填材、研摩材、
基板、パッケージ材料等の高純度、高機能性を要する電
子材料の中間原料として適用できる、高純度の水和シリ
カおよび無水シリカの製法に関するものである。
従来の技術 半導体の樹脂封止において多量の無機質充填剤が用いら
れるが、これは主として天然石英の粉砕品である結晶質
シリカおよびこれを酸水素炎の高温で溶融した溶融シリ
カが知られている。
最近では、特に半導体の高集積化によって封止剤に対す
る品質特性の要求が一段と厳しく、たとえば、シリカフ
ィラーに関して(1)充填剤の高充填化、(2)α放射
体(たとえばフラン、トリウム)の低減化、(3)イオ
ン性不純物の低減化、などがあげられる。これらに対応
するためには従来の天然石英の粉砕又は/及び溶融によ
って得られたシリカを充填材に供すことは純度、資源の
量的確保など、経済的に問題があり必ずしも安定した状
態で要求に追従することはできないため新たに合成シリ
カを用いることが必要となって来た。
これに応えるものとして、最近ではアルカリシリケート
等の珪酸塩と鉱酸との反応を水素イオン濃度i、s以下
で含水珪酸を沈殿させ次いで洗浄乾燥および焼成して石
英ガラス粉末を製造する方法が提案された(特開昭19
−、r’1AJJ号)0他方、特定な有機けい素化合物
と有機はう素化合物との混合物を酸化燃焼させることを
特徴とする酸化はう素含有微粉末シリカの製造方法があ
る(特公昭zs−tatio号)。
しかしながらこの方法はα−放射性物質や他の不純物量
については開示がないのみならず、シリカ源としての有
機けい素化合物は珪酸ソーダをシリカ源とする場合に比
して極めてコスト高であるなどの問題がある。
発明が解決しようとする問題点 本発明は珪酸アルカリ水溶液をシリカ源として、これよ
りイオン交換法又は酸中和法によって得られる含水シリ
カを精製処理した後加熱溶融することにより、α−放射
体含有量の少ない高純度シリカ系ガラスを工業的に有利
に製造することにある。しかし、この製造法において重
要なことは如何にして高純度の含水シリカを調製するか
という問題に加えて、得られた含水シリカを如何にして
熱エネルギー消費を低減するかにある。
本発明者らは、既に珪酸アルカリ水溶液より高純度含水
シリカの製造法については幾つかの解決を見いだした。
樹脂封止用充填材としてのシリカについては非常に厳し
い品質特性が要求されており、その製造条件も自から極
めて制限されたものとならざるを得ない。
本発明者らは斜上の問題点に鑑み鋭意研究を重ねたとこ
ろ、高純度含水シリカゲルにホウ素化合物を存在させて
加熱溶融したものは、エネルギー消費の低減になること
は勿論、樹脂封止用充填材として求められる品質特性に
も充分応えることを知見し、本発明を完成した。
問題点を解決するための手段 本発明は、ホウ素含有率がガラス全重量に対し、B2O
8として1〜10重量%、α−放射体がU+Thとして
10ppb以下、ガラスを煮沸浸出した抽出水の電気伝
導度がiooμB/cm以下にあるホウ素含有シリカガ
ラスであることを特徴とするSiO2−B2O3系ガラ
スおよびその製造方法にかかる。
本発明にがかるSiO2−B2O3系ガラスは上記の特
性を有するが、この理由は半導体の樹脂用封止材として
不可欠であることによる。特に好ましくはUおよびTh
がそれぞれ/ ppb以下かつ上記電気伝導度がgoμ
θ/clIL以下であることが高集積度のLE3XやV
LBXの封止用充填材として使用時のソフトエラーによ
る誤動d<すことからみて必要である。
ここに、電気伝導度の値は試料を純水に分散させた70
重量%スラリーを6時間煮沸した抽出水を検体として2
5℃における電気伝導度として求められるもので、これ
はアルカリ又は塩素等のイオン性不純分含有量の測定指
標となるものである。
本発明にかかるSiO□−B2O.系ガラスはインゴッ
ト又は粉末の形体をとるか、樹脂用フィラーとして多く
の使用目的をとるので好ましくは400μm以下の粉末
状であって、平均粒子径が1〜700μmの範囲にある
もの、特にそれが、5〜!0μ扉の範囲にあるものがよ
い。
ここに粒度分布はコールタ−カウンターで測定された場
合に示す値を意味する。
また上記ガラスというのは溶融化度がgoqb以上であ
る場合を言い、ここに溶融化度というのは次式 顕微鏡視野の全粒子数 で表わされる。この場合、顕微鏡視野は少なくともコ視
野以上とし、かつ/視野中には少なくとも50個以上の
粒子が把握できることが望ましい。
粒子の溶融性は顕微鏡観察により、ガラスとして透明性
があるか否かで容易に区別することができる。
このような特徴を有するホウ素含有の高純度シリカガラ
スは新規物質であり、特に工Oパ汐=ゼージ用樹脂コン
パンウンドの充填剤として好適である。
本発明にかかるSiO□−B2O.系ガラスは珪酸アル
カリを原料として得られる高純度含水シリカゲルに酸化
ホウ素又はその前駆体をS10!当りB2O.換算で1
〜10重量%添加した後乾燥した含ホウ素含水シリカゲ
ルを加熱溶融することを特徴として製造することができ
る。
本発明の主原料たるシリカ源は珪酸アルカリを原料とし
て得られる高純度含水シリカゲルであれば珪酸アルカリ
から製造する方法に特に限定はない。
最も好ましい方法としては、例えば珪酸アルカリ水溶液
をイオン交換樹脂を用いた精製方法によってシリカゾル
を経てシリカゲルとなし、このゲルを硝酸の如き酸で酸
洗して製造する場合、あるいは強酸性領域において珪酸
アルカリ水溶液を添加してシリカゲルを沈殿させ、同様
に酸洗いするなどの方法がある。このような高純度含水
シリカゲルはSiO,当り、ウランやトリウム等のα−
放射体の含有量がU−)−Thとして10ppb以下好
ましくは/ ppb以下、ナトリウムあるいは塩素など
のイオン性不純物が/ Oppb以下でなければならな
い。
他方、ホウ素源としては酸化ホウ素又はその前駆体が用
いられるが、ここで前駆体というのは加熱すると酸化ホ
ウ素のみになって他の成分が熱揮散してしまう化合物で
あり、かつ該化合物が水溶性であるものをいう。このよ
うな化合物としてはホウ酸あるいは各種のホウ酸アンモ
ニウム又はホウ酸トリメチル、ホウ酸トリエチルの如き
有機ホウ酸エステルがあげられ、もちろんα−放射体や
イオン性不純物が実質的に含有されない高純度のもので
なければならない。
両原料はSiO2に対して、B2O3として1〜70重
量の範囲で均一に混合する。
この理由は酸化ホウ素又はその前駆体の添加量がSiO
2に対し、B2O3として7重量%以下であると溶融化
に関し添加効果に乏しく、他方i。
重量%以上であると融点は大巾に下がり溶融は容易にな
るが抽出液電導度が大きくなる傾向となり真比重も小さ
くなる。
従ってホウ素′源としては上記範囲内の使用が必要であ
り、より好ましくは2〜3重量係が適当である。
シリカ源とホウ素源との混合においては特に限定するこ
となく、所望の方法でできるだけ均一になるような方法
を採用すればよいが、通常は前記の含水シリカゲルを予
め水溶性ホウ素化合物を水に溶解させた含ホウ素水溶液
中に分散させるか又はシリカゲルを水に分散させたスラ
リーに水溶性ホウ素化合物を添加して溶解させるかによ
って含ホウ素シリカの均一スラリーを調製する。他の方
法としては高純度含水シリカゲルの濾過ケーキにホウ素
化合物の水溶液を添加してスラリーを構成することなく
含浸又は混練して均一な混合として調製してもよい。
かかる混合物は、次いで脱水乾燥するがスラリー状態か
ら乾燥する場合は噴霧乾燥することが最も有効で好まし
い方法である。
この理由は次の溶融工程において効果的に利用できる粒
度分布の揃った流動性の良好な供給体が一挙に調製しう
るからである。
他の方法としては、上記の含ホウ素含浸又は混練物を所
望の乾燥機例えばロータリー乾燥機又は静置型乾燥機な
どによって乾燥する。
この場合、乾燥品を粉砕して粉末として溶融用の供給体
とするか、又はそのまま所望の大きさと形状において溶
融させるインゴット用とするか製品の目的によって使い
分ければよい。なお、含ホウ素シリカゲルの乾燥は次の
溶融工程へ供給すべき効果的な脱水を目的とするもので
あるから溶融手段によってどの程度に脱水させるかは一
様でないが、多くの場合、含水率が1〜10重量%の範
囲特に2〜7重量%が最も好ましい。この理由は/重量
%未溝の場合は粉末の供給体において粒子の帯電性のた
めに溶融させる際の供給口への付着等が生じて流動性が
悪くなり、又逆に70重量%を越えると溶融体の発泡現
象がみられるからである。
なお本発明において、含水率というのは、試料を600
℃において7時間加熱焼成後の加熱減量より計算された
値で表わされたものとする。
こうして得られた乾燥した含ホウ素シリカゲルを所望の
溶融炉で溶融する。溶融炉としては例えばアチソン炉、
アーク炉などの電気炉又は酸素燃料ガス炉が適用できる
が、製品の不純物混入および外観から酸水素による加熱
溶融が好適である。
本発明では粉末を供給体とする溶融は火炎溶融が最も好
ましく、この方法について以下に説明する。
この溶融操作は、例えば酸素−水素炎、酸素−アセチレ
ン炎、酸素−プロパン炎あるいはプラズマ炎などの所定
の火炎部分に上記含ホウ素シリカゲル粒子を連続的に供
給することによって、含ホウ素シリカゲル粒子の溶融球
状化を行なうものであり、この火炎溶融操作自体は無機
粉体の溶融に古くより知られている技術である。
しかして、含ホウ素シリカゲル粒子を原料として用いて
火炎溶融成形して、例えば平均粒子径が1〜/θOμ扉
の球状又はだ円状溶融シリカとするためには高温度にお
いて火炎長が30cIIL以上である等適度な火炎条件
を必要とする。この目的に利用出来るバーナーの構成は
酸素−燃料ガス系の場合、酸素をバーナー内側から、燃
料ガスを外側の多数の孔から噴射させ、脱水シリカは酸
素ガスに同伴射出させることが好ましい。
プラズマアークの場合はアーク部の温度が酸素−燃料ガ
ス系に比べ著しく高いため粉体の注入量を過度にしない
限り問題なく処理出来る0この様にして得られる含ホウ
素シリカは高温部分での接触時間はわずかであるけれど
も実質的に溶融されたガラス状の透明な球形乃至だ円形
粒子となって極めて流動性の良好な粒子となる。
力1くして、得られた溶融含ホウ素シリカ粒子は必要に
応じてガス流の冷却を施してからサイクロンで回収する
か又は水による湿式回収等を行って本発明にかかる高純
度含ホウ素シリカガラス製品を得ることができる。
このように、本発明にかかる方法により、珪酸アルカリ
水溶液を出発原料とする湿式シリカより、高性能が要求
される封止剤用充填剤としての高純度溶融シリカ粒子を
工業的に有利に大量供給することが可能である。
実施例 以下淳発明を実施例にて説明する。
実施例/ メタ珪酸ナトリウムタ水塩を水に溶解してq% SiO
2、弘、/ % HalOの珪酸ナトリウム水溶液を得
た。この希釈水溶液を予め硫酸でH−型にしであるオル
ガノ(株)社製工R−/2OB陽イオン交換樹脂を充填
したカラムに通過させて処理した。
こうして得られるj X / f”μm以下の希シリカ
ゾル溶液をl/、5重量%に調整しである硝酸アンモニ
ウム溶液に滴下してシリカゲルスラリーとなした。この
スラリーを濾過したのち/M硝酸溶液で充分に酸処理し
、水洗してF遇した。
濾過ケークにホウ酸アンモニウム水溶液((NH4)1
1B2O110重量%〕を添加して(B、 O,/ S
iO2)重量比で約3重量%およびS10!含有率/j
−,0重量%となるスラリーとした。なお、これを乾燥
してtroo℃で焼成したのち化学分析および放射化分
析をしたところB2O3,74重量%、Ha 2.t 
pI)m、01 /、コppm 、 U O,? pp
b以下、Th o、g ppb以下であった。このスラ
リーを電熱による熱風を熱源とする噴霧乾燥機で処理し
て含水率!、コチの含ホウ素シリカゲル粉末を得た。
火炎溶融に用いたバーナーはバーナー中心部にJ■φの
1次酸素噴出孔を設け、ここから原料含ホウ素シリカ粉
末を酸素に搬送させ、その外側に順に燃料ガス噴出孔、
二次酸素噴出孔、燃料ガス噴出孔を設けた。燃焼ガスは
ベンチュリスクラバーを用いて水噴霧によって処理しこ
れより含ホウ素融溶球状シリカをサイクロンで回収した
。本実施例では燃料ガスとしてプロパンλθ1/&、−
次酸素301.7分、二次酸素60t/分、含ホウ素シ
リカ粉末添加量30に費で処理した結果はぼ完全に溶融
化された溶融化度99%の球状の含ホウ素シリカが得ら
れた。
この溶融球状含ホウ素シリカの性状は次のとおりであっ
た。
l平均粒径及び   平均粒径 J、lt、7μ扉粒度
分布   j−30μ扉の正規分布ユ真  比  重 
   x、og 3化学分析値  元素  含有率 (放射化分析値)    B     O,92重量%
Ha       ’1.4 ppm QJ、    0.g ppm U    θ、りppb以下 X熱水抽出試験 含ホウ素シリカ溶融物1011を純水100dに浸漬し
てioθ℃で6時間煮沸したのち上澄液を検討した よ溶融化率 100 ts 電気伝導匿(コj℃)     i2.、jpe/cm
Na+                 6.θすp
mO’−0,0/ ppm以下 pH、t、、を 実施側御 実施例/で得られた含ホウ素シリカゲルを噴霧乾燥の代
りに静置型の乾燥機で75θ℃で乾燥したのち、粉砕し
て100μ隅篩で分級し100μm以下の部分(含水率
1./重量係)を実施例1と同じ方法で火炎溶融処理し
た。こうして得られた溶融球状含ホウ素シリカの性状は
次のとおりであった。
l平均粒径及び   平均粒径 17.6μm粒度分布
   粒度分布−〜soμmの正規分布2真  比  
重    λ、Or 3化学分析値  元素  含有率 B   0.97重量% Na   タ、s ppm CA   O,’7 ppm U   θ、t ppb以下 X熱水抽出試験 実施例/と同じ操作によって検討した。
電導度(コ3℃)   /b、3μSムMa”    
     6.θ、? ppm0J−−0,01ppm
以下 pHおり よ溶融化率: ioo% 比較例/ 実施例/と同じ操作をホウ酸アンモニウム水溶液を添加
しない実施例/で得られた含水シリカゲルについて行な
った結果、溶融処理後のシリカ粉末のIOμ風以下の部
分は球状の溶融シリカであったが粒子の大きな部分は表
面だけが溶融して、溶融処理前の形骸を保っており、溶
融化率はグ5チであった0その嵩比重を調べると/、/
kg/mlcタップ法)であり、実施例/で得うレタ嵩
比重13ag/mlに比べ著しく嵩高であった。溶融化
率1ootlbの完全溶融化させるためには溶融条件と
してプロパン30t/分、−次酸素4’ O11分、二
次酸素/ o o t1分、シリカ添加量30i/分を
必要とした。
実施例J−sおよび比較例コ 実施例1でメタ珪酸ナトリウム水溶液の代りに3号珪酸
ナトリウムから得られるダ重量%シリカ含有溶液を実施
例/と同様にイオン交換処理、凝析沈殿および酸処理に
よって得られたシリカゲルに所定量のホウ酸アンモニウ
ム水溶液を添加し、混練したのち静置型の乾燥機で75
θ℃で乾燥して含水率3.3重量%のものを得た。
これを粉砕したのちS0ゴルツボに詰めて所定温度の電
気炉で2時間加熱処理して溶融化傾向を観察した。
な詔、実施例ダの/!00℃溶融条件で得られた製品に
ついて代表的に物性を測定したところ次の結果であった
O l平均粒子径及び   ノ9./μm 粒度分布   コ〜!rθμmの正規分布ユ真  比 
 重   2.Og 3分 析 値  元素  含有率 B    3.18重量% Na    &、/ppm α   Olざppm U   /pp、)以下 Th   ノppb以下 偶然水抽出試験 電気伝導度   lコ、Sμ8/備 xt?       o、o3ppm α−0,07ppm以下 pH5,、t よ溶融比率 100チ 実施例6 攪拌器付きのrt反応槽にHNO,/q、コチの硝酸溶
液32ざgrをとり10℃に加温した0攪拌しながらこ
こへJ工S3号珪酸ソーダ(Na2O9.コ優、SiO
2コl:、A; %、Si%/NagOモル比3.コθ
)コ100f!を約30分かけて添加した。反応に使用
した原料のHNOs/Na、oモル比は3.2/であっ
た。この間反応槽の温度はり0〜90℃の間に保持した
。珪酸ソーダを添加終了後、反応スラリーを90℃で7
時間攪拌した。反応終了スラリーから固液分離により、
シリカの沈殿を分離し、得られたシリカは水でリパルプ
洗浄したのち分離したシリカを攪拌器付きstの槽にと
り、これに水と硝酸を加えてスラリー全量をstとし、
スラリー中の硝酸濃度はINになるように調製して、攪
拌しながらこのシリカスラリーを90℃で3時間加熱酸
処理した。スラリーよりシリカゲルを分離して水洗して
高純度含水シリカゲルを得た。このシリカゲルを分析し
たところNa : 2..3 ppm 、 UおよびT
hは共に/ ppb以下であった0 このシリカゲルをスラリー化してトリエチルホウ素をS
10.に対してB2O.として−85重量%となるよう
に添加した後、充分に混合させた。
次いで実施例/と同様に噴霧乾燥して含水率3.5重量
係の含ホウ素シリカゲルを調製した。
塩 このシリカゲ、>☆施例/と同様な操作にて火炎溶融処
理して含ホウ素シリカガラス球状物を得た0 得られたガラス球状物の物性を測定したところ、次の結
果の如くであった。
l平均粒子径  / g−Aμm 粒度分布  −〜jθμ脇の正規分布 2真比重 2.0g 3分 析 値  元素 含有率 B   コ、5ダ重量% Na  2. / ppm α   θ+sppm U十Th共に/ ppb以下 久慈水抽出試験 電気伝導度     μs/cm N a+0.62ppm以下 α−0,07ppm以下 pH!rJ よ溶融比率 loO係 発明の効果 本発明にかかる含ホウ素シリカガラスは封止剤用充填剤
として従来使用されている天然の高純度シリカと同様に
利用できる。特に珪酸アルカリから製造でき、かつホウ
素含有のため溶融化処理において熱エネルギ、−をかな
り節減でき、しかも充填剤としての機能は充分有してい
るために、工業的に有利に大量供給することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ホウ素含有率がB_2O_3として1〜10重量%
    、α−放射体がガラス全量に対し、U+Thとして10
    ppb以下、ガラスを煮沸浸出した抽出水の電気伝導度
    が100μc/cm以下にあるホウ素含有シリカガラス
    であることを特徴とするSiO_2−B_2O_3系ガ
    ラス。 2、ホウ素含有シリカガラスが平均粒子径1〜100μ
    mの範囲の粉末である特許請求の範囲第1項記載のSi
    O_2−B_2O_3系ガラス。 3、ホウ素含有シリカガラスは溶融化度が80%以上で
    ある特許請求の範囲第1項又は第2項記載のSiO_2
    −B_2O_3系ガラス。 4、珪酸アルカリを原料として得られる高純度含水シリ
    カゲルに酸化ホウ素又はその前駆体をSiO_2当りB
    _2O_3換算で1〜10重量%添加した後乾燥した含
    ホウ素含水シリカゲルを加熱溶融することを特徴とする
    、SiO_2−B_2O_3系ガラスの製造方法。 5、高純度シリカゲルはSiO_2当りα−放射体がU
    +Thとして10ppb以下、ナトリウムおよび塩素な
    どのイオン性不純物が10ppm以下である特許請求の
    範囲第4項記載のSiO_2−B_2O_3系ガラスの
    製造方法。 6、ホウ酸の前駆体がホウ酸、ホウ酸アンモニウム、ホ
    ウ酸エステルから選ばれた少なくとも1種又は2種以上
    の水溶性含ホウ素化合物である特許請求の範囲第4項記
    載のSiO_2−B_2O_3系ガラスの製造方法。 7、含ホウ素含水シリカゲルは含水率0.5〜10重量
    %である特許請求の範囲第4項記載の SiO_2−B_2O_3系ガラスの製造方法。 8、含ホウ素含水シリカゲルが平均粒子径1〜100μ
    mの範囲の粉末である特許請求の範囲第4項又は第7項
    記載のSiO_2−B_2O_3系ガラスの製造方法。 9、加熱溶融が火炎溶融である特許請求の範囲第4項記
    載のSiO_3−B_2O_3系ガラスの製造方法。
JP15913484A 1984-07-31 1984-07-31 Sio↓2−b↓2o↓3系ガラスおよびその製造方法 Pending JPS6140838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15913484A JPS6140838A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 Sio↓2−b↓2o↓3系ガラスおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15913484A JPS6140838A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 Sio↓2−b↓2o↓3系ガラスおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6140838A true JPS6140838A (ja) 1986-02-27

Family

ID=15686988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15913484A Pending JPS6140838A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 Sio↓2−b↓2o↓3系ガラスおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140838A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013133357A1 (ja) * 2012-03-08 2015-07-30 日本山村硝子株式会社 球状粒子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013133357A1 (ja) * 2012-03-08 2015-07-30 日本山村硝子株式会社 球状粒子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110262339A1 (en) Production of solar-grade silicon from silicon dioxide
US20110262336A1 (en) Production of solar-grade silicon from silicon dioxide
US2535036A (en) Manufacture of finely divided silica
US3837843A (en) Process for thermal production of magnesium
JPH02500972A (ja) ガラス質シリカにおけるおよびに関する改良
JPH0566888B2 (ja)
JPS62176928A (ja) 石英ガラス粉末の製造方法
CN103708472A (zh) 利用锆英砂制备SiO2粉末的方法
JPH0940434A (ja) 高純度石英ガラス及びその製造方法
CN104058405A (zh) 一种去除金属硅中杂质磷和硼的方法
JPS6140838A (ja) Sio↓2−b↓2o↓3系ガラスおよびその製造方法
CN102795632B (zh) 一种自蔓延低温燃烧制备超细硅微粉的方法
JPS6140811A (ja) 溶融用水和シリカおよびこれを用いた溶融シリカの製造方法
JPS60180911A (ja) 高純度シリカおよびその製造法
Yoshikawa et al. Preparation of porous ceramics by the hydrothermal reaction of blast furnace slag for use in a water-retentive material
CN106976886A (zh) 一种高分散二氧化硅用固体硅酸钠的制备方法
JP7480659B2 (ja) 透明ガラスの製造方法
JPH0466809B2 (ja)
JP7483192B2 (ja) 複合粒子およびその製造方法
JPH04154613A (ja) 高純度合成シリカ粉
KR960010902B1 (ko) 치밀한 고순도 비정질 구상 실리카분말의 제조방법
RU2197440C2 (ru) Сырьевой концентрат для производства стекла и керамики и способ его получения
JPS60260419A (ja) シランの製造方法
CN111661874A (zh) 一种降低电熔氧化锆粉氧化硅含量的方法
JPH08208217A (ja) 合成石英ガラス粉及び石英ガラス成形体の製造法