JPS6140434Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140434Y2
JPS6140434Y2 JP1982130174U JP13017482U JPS6140434Y2 JP S6140434 Y2 JPS6140434 Y2 JP S6140434Y2 JP 1982130174 U JP1982130174 U JP 1982130174U JP 13017482 U JP13017482 U JP 13017482U JP S6140434 Y2 JPS6140434 Y2 JP S6140434Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rake face
sintered body
cutting edge
hard sintered
utility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982130174U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5934919U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13017482U priority Critical patent/JPS5934919U/ja
Publication of JPS5934919U publication Critical patent/JPS5934919U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140434Y2 publication Critical patent/JPS6140434Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 技術分野 本考案はダイヤモンドや高圧相窒化硼素などの
硬質焼結体を切刃に有する回転工具の改良に関す
る。
(ロ) 技術の背景 超高圧焼結技術の発達によりダイヤモンド高圧
相型窒化硼素の多結晶硬質焼結体が開発され、高
性能切削工具として広く使用されるようになつて
きた。
これらの硬質焼結体工具は一般的な外径、内径
旋削などだけではなくガンドリル、ガンリーマな
どの穴あけ工具にも適用用途が広がつている。
第1図は既に実用されている硬質焼結体を刃先
に有する穴あけ工具の例で、シヤンク1の先端に
超硬合金製の切削部2を有し、更にその切刃部に
硬質焼結体3が固着されている。このように切刃
部に耐摩耗性の大な硬質焼結体を固着することに
より長寿命の回転工具を得ることができるが、切
刃部に用いた硬質焼結体は超硬合金に比し、はる
かに耐摩耗性が高い反面、研刷加工性が非常に悪
いため、従来の超硬工具とは異なつた独自の工具
設計が必要である。
(ハ) 考案の開示 本考案はこの点に鑑みなされたもので、耐摩耗
性の高い硬質焼結体を使用した長寿命工具でかつ
容易に高精度の形状を得られるようにした回転工
具を提供するものである。
本考案は硬質焼結体を切刃に有するリーマ、エ
ンドミル、ガンドリルその他の回転工具におい
て、硬質焼結体よりなる切刃のすくい面を切刃エ
ツヂから一定幅の第1すくい面とそれ以外の第2
すくい面とし、第1すくい面と第2すくい面との
なす角が軸方向側からみて鈍角であるように形成
されていることを特徴とする回転工具である。
さて以下実施例に基づいて説明する。
第2図は本考案に基づく実施例である。シヤン
ク1の先端に超硬合金製の切削部2を有し、更に
その切刃部に70容量%以上のダイヤモンド焼結体
又は高圧相窒化硼素の55容量%以上の硬質焼結体
3が固着されている点は第1図と全く同様であ
る。しかし第3図の切刃部詳細図に示すように硬
質焼結体切刃のすくい面が切刃エツヂ4側の第1
すくい面5とそれ以外の第2すくい面6とから形
成されており、かつ第1すくい面5と第2すくい
面6のなす角θが鈍角になつている。さて本実施
例はリーマーについてのものであるが、一般にリ
ーマー加工では加工穴の寸法精度や形状精度が厳
しく、このため、これを加工するリーマーも外径
や喰い付き刃が高精度でないといけない。特に喰
い付き刃の外径や正面刃振れは加工精度に大きく
影響する。硬質焼結体切刃は本実施例の如く刃先
に鑞付けその他適当な方法により固着して用いる
のが通例であるが、鑞付けなどでは鑞層の厚みば
らつき等がどうしても生ずるため硬質焼結体を高
精度に位置決めして固着することはできない。従
つて固着後の硬質焼結体は各切刃の割出し角度、
焼結体上面とシヤンク本体軸との平行度、等にど
うしても誤差を生じ、このため喰いつき刃の正面
刃振れ量(第4図7)が一定量以下には入らない
ことになる。
これを改善するためには固着後の硬質焼結体上
面を研削加工し、切刃すくい面の位置精度を出し
てから刃付け加工を行い刃振れ量を小さくするこ
とが考えられるが、硬質焼結体は非常な難研削材
料であり、特に硬質焼結体上面全面を研削加工す
ることは困難で多大の労力と費用がかかる。
本考案はこの点を改良したもので、第2図ある
いは第3図に示すようにすくい面の切刃近傍の一
定輻のみを硬質焼結体加工後に研削加工し、切刃
精度を出した上で刃付け加工を行つて正面刃振れ
などの少ない高精度工具とするようにしたもので
ある。この幅は切刃精度を出すためのものである
から通常0.5mm程度あれば充分で、このような小
幅であると硬質焼結体であつても比較的容易に研
削加工することができる。
なお通常超硬工具やセラミツク工具で刃先処理
として切刃エツヂを面取りすることが行われてい
るが、このような刃先処理と本考案は本質的に目
的が異なつている。すなわち通常の刃先処理は切
刃強化のために面取りを行つて刃先すくい面と逃
げ面とがなすくさび角を大とするために行われ、
又その幅は通常0.05〜0.3mm程度である。
本考案は先に説明したように切刃精度を向上さ
せるためのもので、切刃強化の目的はない。従つ
てたとえば第3図で示した第1すくい面のすくい
角を本来望ましい角度に設定し、第2すくい面は
それよりすくい角が大となるように設定してもよ
いし、又、通常刃先処理の場合は第3図のθが、
175゜〜155゜である場合が殆んどであるが、本考
案ではθが179゜〜176゜程度と第1すくい面と第
2すくい面が殆んど平面に近い状態でもよいので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回転工具の例で、aが正面図、
bが横断面図であり、第2図は本考案の実施例の
1つのリーマーの正面図a、横断面図bである。
第3図は本考案品の刃先部の拡大図、第4図、喰
いつき刃の正面刃振れを説明する先端部拡大図で
ある。 1;シヤンク、2;切削部、3;硬質焼結体、
4;切刃エツヂ、5;第1すくい面、6;第2す
くい面、7;喰い付き正面刃振れ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 硬質焼結体を切刃に有するリーマ、エンドミ
    ル、ガンドリルその他の回転工具において、硬
    質焼結体よりなる切刃のすくい面を切刃エツヂ
    から一定幅の第1すくい面とそれ以外の第2す
    くい面とし、第1すくい面と第2すくい面との
    なす角が軸方向側からみて鈍角であるように形
    成し、軸方向からみた該第1すくい面が刃数に
    応じた分割角度に正確に形成されてなることを
    特徴とする回転工具。 (2) 前記硬質焼結体がダイヤモンドを70容量%以
    上含むダイヤモンド焼結体であることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の回転
    工具。 (3) 前記硬質焼結体が高圧相窒化硼素を55容量%
    以上含む高圧相窒化硼素焼結体であることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の
    回転工具。 (4) 第1すくい面の切刃エツヂからの幅が0.5mm
    以上あることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第(1)項乃至第(3)項記載の回転工具。 (5) 第1すくい面と第2すくい面とのなす角が逃
    げ面側からみて175゜から179゜の範囲であるこ
    とを特徴する実用新案登録請求の範囲第(1)項乃
    至第(4)項記載の回転工具。
JP13017482U 1982-08-28 1982-08-28 回転工具 Granted JPS5934919U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13017482U JPS5934919U (ja) 1982-08-28 1982-08-28 回転工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13017482U JPS5934919U (ja) 1982-08-28 1982-08-28 回転工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934919U JPS5934919U (ja) 1984-03-05
JPS6140434Y2 true JPS6140434Y2 (ja) 1986-11-18

Family

ID=30294714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13017482U Granted JPS5934919U (ja) 1982-08-28 1982-08-28 回転工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934919U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533202Y2 (ja) * 1986-01-10 1993-08-24

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642819B2 (ja) * 1975-02-14 1981-10-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938969Y2 (ja) * 1979-09-12 1984-10-30 三菱マテリアル株式会社 穴あけ工具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642819B2 (ja) * 1975-02-14 1981-10-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5934919U (ja) 1984-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001300813A (ja) ボールエンドミル
CN104411430A (zh) 切削工具
JPH0373210A (ja) 高硬度切削工具及びその製造方法並びに使用方法
KR960007687Y1 (ko) 엔드밀
JP2001212703A (ja) 多結晶硬質焼結体切削工具
JP2017087373A (ja) 回転切削工具
JPS6140434Y2 (ja)
JP2003175408A (ja) 多結晶硬質焼結体スローアウェイチップ
KR102316725B1 (ko) 다결정다이아몬드 소재의 절삭날이 결합된 엔드밀
JP4608062B2 (ja) バニシングドリル
JP2004230531A (ja) 回転鋸
JPH0134727B2 (ja)
JPH08323541A (ja) チップブレーカ付きリーマ
JP2720951B2 (ja) 高硬度複合焼結体を切刃とする切削工具
JP4401495B2 (ja) 1枚刃リーマ
JPH039945Y2 (ja)
JPH0112909Y2 (ja)
JPS6039018A (ja) 仕上げ用リ−マ
JPS5852031Y2 (ja) リ−マ
EP1093875B1 (en) Cutting insert with polycrystalline hard sintered material
JP5929144B2 (ja) 硬質焼結体ボールエンドミル
JP3072366B2 (ja) 多刃研削工具の製造方法
JPH02250706A (ja) エンドミルおよびその製造方法
JPH0523886B2 (ja)
JP2001079706A (ja) ガイドパッド付き回転切削工具