JPS6139974B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139974B2
JPS6139974B2 JP54059226A JP5922679A JPS6139974B2 JP S6139974 B2 JPS6139974 B2 JP S6139974B2 JP 54059226 A JP54059226 A JP 54059226A JP 5922679 A JP5922679 A JP 5922679A JP S6139974 B2 JPS6139974 B2 JP S6139974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caprolactam
melt
evaporator
polyamide
products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54059226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54150496A (en
Inventor
Reeru Gyuntaa
Futsukusu Uue
Fuerunareken Fuugo
Niiringaa Berunaa
Toresupaa Eruharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6039633&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6139974(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS54150496A publication Critical patent/JPS54150496A/ja
Priority to US06/137,156 priority Critical patent/US4377146A/en
Priority to CA000349658A priority patent/CA1136500A/en
Publication of JPS6139974B2 publication Critical patent/JPS6139974B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/46Post-polymerisation treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、低分子量反応副生物及び未反応のε
−カプロラクタムを減圧及び高温の適用によつて
ポリカプロラクタム溶融物から分離することによ
り、ポリアミド−6または少くとも60重量%のカ
プロラクタム単位を含むコポリアミドを製造する
方法に関する。
ε−カプロラクタムの加水分解重合は、温度に
関連する平衡、即ち240〜180℃の常用操作温度及
び常用の水添加においてε−カプロラクタム及び
低分子量反応生成物(オリゴマー)の含量が7〜
14%になるまで続く。ε−カプロラクタム及びオ
リゴマーはいずれも水で抽出されうるので該含量
は“抽出含量”としても知られている。
低分子量反応生成物及び未反応のε−カプロラ
クタム成分はポリアミド成形物の性質特に機械的
性質に悪い影響を及ぼすので、ポリアミド−6を
更に加工する前にこれら成分を実質的に除去しな
ければならない。この目的のためには各種の方法
が知られている。例えば、平衡溶融物から顆粒を
つくりそして抽出装置中でε−カプロラクタム及
びオリゴマーを水で抽出して除去することができ
る。この方法においては、顆粒を次いで乾燥しな
ければならず、そしてε−カプロラクタム及びオ
リゴマーを含有する排液を後処理しなければなら
ない。このような工程段階の費用及びエネルギー
消費は相当大である。
他の公知方法においては、溶融物を紡糸する前
に抽出含量を低減させる。例えばガスを溶融物と
接触させまたは溶融物中に生成させ、場合により
同時に減圧を適用して、抽出含量を低減させる
(ドイツ公開公報第2461900号、2461901号、
2461902号、及び2509901号)。その他の公知方法
においては、スクリユー押出器または薄層蒸発器
中で常法により単に減圧処理が行なわれる。これ
らの方法を工業的規模で行なうに当つては、通常
一つの困難、即ち未反応のε−カプロラクタムを
蒸発させるとき、大部分が二量体であるオリゴマ
ーもまた遊離される困難が起る。
特にε−カプロラクタムの環状二量体は、工業
的に必要な連続的蒸発操作に不利な性質を有す
る。即ちそれは直ちに昇華し、その融点は341℃
で非常に高く、そしてε−カプロラクタムへの溶
解度は僅少(80℃で0.6%、100℃で1.1%)であ
る。従つて主として環状二量体の析出物が蒸発装
置の凝縮器系中に生成し、そのため閉塞による蒸
発操作の中断が起る。
これらの困難を克服するため従来数多くの提案
がなされた。例えば掻きとり器を備えた凝縮器を
使用すること、交互に用いる二つの凝縮器により
作業すること、或いはフラツシユ系を用いること
が提案された。これらの設備は、付加的な装置の
配設を要し、また連続作業に要求される操作上の
信頼性を与えない。
ドイツ公開公報第2503308号は、モノマー含量
が比較的高い溶融物を6Torr(=8ミリバール)
以上の圧力下に蒸発に付することによつて上述の
困難が避けられる減圧装置を使用して、モノマー
含量の低いポリアミド溶融物を製造する方法を記
述している。この方法は確かに蒸発される少量の
二量体を大量のε−カプロラクタムと共に、100
℃以上の温度で生成される凝縮液中に残留せしめ
る。この方法の不利な点は、垂直に配置された連
続重合管(所調“VK−管”)の効率を相当低下さ
せることである。なぜならモノマーを高含量に調
節しなければならず、そしてこの大量のモノマー
を蒸留するための余分のエネルギーを要するから
である。
今回、ε−カプロラクタムを、場合によりその
他のモノマーと共に、反応器中で加水分解重合に
付し次いで減圧高温下に低分子量反応生成物及び
未反応ε−カプロラクタムをポリカプロラクタム
溶融物から蒸発させるに当り、上記した欠点を有
することなく、モノマー及びダイマーの含量の少
ないポリアミド−6または対応するコポリアミド
を連続的に製造しうる方法が見出された。本発明
方法によれば、減圧下に気相中へ分離された留分
を、重合させるべきε−カプロラクタム溶融物上
へ直接凝縮させ、得られた混合物を、場合により
他のモノマーと共に、反応器へ送り、そこで混合
物を重合せしめる。
かくして本発明は、ε−カプロラクタムを加水
分解重合に付し生成されたポリアミド溶融物から
未反応ε−カプロラクタム及び低分子量反応副生
物を減圧、高温下に分離するに当り、未反応ε−
カプロラクタム及び低分子量反応生成物を、重合
させるべきε−カプロラクタム溶融物上へ直接凝
縮させ、得られた混合物を、場合により他のモノ
マーと共に、反応器へ送り、そこで混合物を重合
させることを特徴とする、ポリアミド−6または
ε−カプロラクタム単位を少くとも60重量%含む
コポリアミドの連続的製造法に関する。
本発明によれば、抽出含量の少ないポリアミド
−6またはコポリアミドを得ることができる。
VK−管中における重合に次いで低圧における低
分子量反応副生物の蒸発が行なわれ、ダイマーの
析出に基づく凝縮器系の閉塞によつて工程が中断
されることはない。本発明方法によれば、凝縮器
系中に存在する混合物のダイマー含量はその溶解
限度に達することがなく従つて分離析出すること
はできない。
従つて本発明方法の利点は、一方では、反応器
中におけるモノマー低含量のポリアミド−6溶融
物の生成によつて反応器の有効容積の最大利用を
可能ならしめるという事実に存する。他方では、
気相中の生成物を、ポリアミドの製造用に供せら
れるε−カプロラクタム溶融物上へ凝縮させるこ
とは、未反応ε−カプロラクタムの回収にまつわ
る問題の簡単な解決法を提供するものであり、こ
れによつて付加的な装置の設置を何ら必要とせず
且つダイマーの析出による連続サイクルの中断を
起す危険性も全くないのである。
本発明方法によつてε−カプロラクタムのポリ
アミド、またはε−カプロラクタムと次のような
モノマーとのコポリアミドを製造することができ
る。11−アミノウンデカン酸、エナントラクタ
ム、カプリルラクタムまたラウリルラクタムの如
きアミノカルボン酸及び/または対応するラクタ
ム、エチレンジアミン、ヘキサ−、デカ−または
ドデカ−メチレンジアミン、2・2・3−及び/
または2・4・4−トリメチルヘキサメチレンジ
アミン、p−またはm−キシレンジアミン、ビス
−(4−アミノシクロヘキシル)−メタン、3−ア
ミノメチル−3・5・5−トリメチルシクロヘキ
シルアミンまたは1・4−ジアミノメチルシクロ
ヘキサンの如きジアミン、およびシユウ酸、アジ
ピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ヘプタデカ
ンジカルボン酸、2・2・4−及び/または2・
4・4−トリメチルアジピン酸、イソフタル酸ま
たはテレフタル酸の如き実質的に当量のジカルボ
ン酸。
加水分解重合のためには、0.1〜8重量%、好
ましくは0.3〜3重量%の水をモノマーに添加す
る。水の代りに水を分離する化合物、例えばε−
アミノカプロン酸またはAH−塩の如き、アミノ
カルボン酸またはジアミンとジカルボン酸との塩
を0.5〜10重量%、好ましくは1〜5重量%の量
で加えることもできる。
コポリアミドは少くとも60重量%、好ましくは
80重量%までがε−カプロラクタム単位より成る
べきである。
本発明方法は抽出含量の少ないε−カプロラク
タムのポリアミドの製造に特に適している。
本発明方法を実施するに当つては、高粘稠液体
用の公知蒸発装置を用いることができる。好まし
い一態様においては、薄層蒸発器またはスクリユ
ー蒸発器が用いられる。
蒸気を液面上に凝縮させうる任意の装置を凝縮
器として使用することができる。スプレー凝縮器
または点滴フイルム凝縮器は本発明方法において
好ましく用いられる。
本発明によれば、重合に必要なε−カプロラク
タム量の全部また一部が蒸気を凝縮させるために
用いられる。特に有利な一態様においては、凝縮
器系中に存在するε−カプロラクタム溶融物を、
それが重合される反応器へ送る前に、ポンプによ
つて循環させる。
蒸発器中におけるポリアミドの温度は広い範囲
で変えることができそれは滞留時間に依存する。
しかしながら、240〜320℃の温度が好都合であ
り、好ましくは250〜290℃の温度であることが見
出された。
本発明方法において、気相中へ分離された生成
物がその上へ凝縮されるε−カプロラクタム溶融
物の温度は75〜120℃、好ましくは75〜100℃であ
る。
蒸発器の減圧度は0.3〜5Torr(0.4〜6.5ミリバ
ール)、好ましくは0.3〜2Torr(0.4〜2.5ミリバ
ール)に調節される。反応器好ましくはVK−管
の重合温度は240〜280℃である。減圧の下限はε
−カプロラクタムの融点によつて限定される。
5Torr(6.5ミリバール)より高い圧では、蒸発度
の低減に基づき、得られる製品の市場価値が低下
する。
本発明方法に従つて得られるモノマー及びダイ
マー含量の少ないポリアミドは反応器を出た後、
常法により直接紡糸し、または粒状に加工するこ
とができる。これらは常法によつて得られるポリ
アミドと性質は異ならない。従つてこれらは公知
の添加剤、充填剤及び補強剤の公知量と混合する
ことができ、例えば射出成形または押出しによる
成形品の如きすべての常用の応用に対して使用す
ることができる。
実施例 1 VK−管中で加水分解重合により製造されたモ
ノマー含量7.5%、ダイマー含量0.53%のポリカ
プロラクタム25Kg/hを薄層蒸発器中に通す。こ
のポリアミドは25℃、m−クレゾール中1%溶液
において2.78の相対粘度を有する。薄層蒸発器中
の有効温度は270℃であり、減圧は1Torr(1.3ミ
リバール)である。
蒸気をポリアミド−6の製造に所要量のε−カ
プロラクタム上に凝縮させる。ε−カプロラクタ
ム溶融物を点滴フイルム凝縮器中を通過させ次い
で直接VK−管へ送る。点滴フイルム凝縮器中で
ε−カプロラクタム溶融物は2400/hの割合で
ポンプ循環され、温度は85℃である。蒸発後のポ
リカプロラクタム溶融物は0.19%のモノマー及び
0.11%のダイマーを含有する。その相対粘度は
3.27である。ダイマーの析出は何ら認められな
い。このポリカプロラクタム溶融物は常法によつ
て顆粒状に加工される。
実施例 2 VK−管中で加水分解重合によつて製造された
モノマー含量6.8%、ダイマー含量0.49%のポリ
カプロラクタム30Kg/hを二重スクリユー押出器
中を通し脱ガスする。このポリアミドの相対粘度
は2.55である。押出器中における有効温度は290
℃であり、減圧は1.1Torr(1.5ミリバール)であ
る。蒸気をポリアミド−6の製造に所要量のε−
カプロラクタム溶融物上に凝縮させる。このε−
カプロラクタム溶融物をスプレー凝縮器中を通し
次いで直接VK−管へ送る。スプレー凝縮器中で
ε−カプロラクタム溶融物は温度87℃であり1500
/hの割合でポンプ循環される。蒸発後のポリ
カプロラクタム溶融物はモノマー0.29%、ダイマ
ー0.17%を含有する。このポリアミド−6は2.98
の相対粘度を有する。ダイマーの析出は何ら認め
られない。このポリカプロラクタム溶融物は常法
により顆粒状に加工される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ε−カプロラクタムまたはε−カプロラクタ
    ムと他のモノマーとを反応器中で加水分解重合に
    付し、次いで生成されたポリアミドと平衡状態に
    ある低分子量の反応副生物及び未反応のε−カプ
    ロラクタムを減圧、高温下に蒸発器中で分離し
    て、ポリアミド−6または少くとも60重量%のカ
    プロラクタム単位を含有するポリアミドを製造す
    る方法において、気相中へ分離された低分子量の
    反応副生物及び未反応のε−カプロラクタムを重
    合されるべきε−カプロラクタム溶融物上へ直接
    凝縮させ、得られた混合物を、所要に応じ他のモ
    ノマーと共に、重合反応器へ送給することを特徴
    とする方法。 2 気相中へ分離された反応副生物及び未反応ε
    −カプロラクタムが凝縮されるε−カプロラクタ
    ム溶融物の温度を75−120℃に保つ、特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 3 蒸発器中の減圧を0.3〜5Torr(0.4〜6.5ミリ
    バール)に調節する、特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 4 蒸発に付されるポリアミド溶融物を蒸発器中
    で240〜320℃の温度に加熱する、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 5 気相中へ分離された反応副生物及び未反応ε
    −カプロラクタムを、重合されるべきε−カプロ
    ラクタム溶融物の全量の上へ凝縮させる、特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 6 用いられる蒸発器は薄層蒸発器またはスクリ
    ユー蒸発器である、特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 7 用いられる凝縮器はスプレー凝縮器または点
    滴フイルム凝縮器である、特許請求の範囲第1項
    記載の方法。
JP5922679A 1978-05-18 1979-05-16 Preparation of polyamide containing monomer and dimer of low content Granted JPS54150496A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/137,156 US4377146A (en) 1979-05-02 1980-04-04 Vaporized fuel controller for a carburetor
CA000349658A CA1136500A (en) 1979-05-02 1980-04-11 Vaporized fuel controller for a carburetor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782821686 DE2821686A1 (de) 1978-05-18 1978-05-18 Verfahren zur herstellung von monomer- und dimerarmen polyamiden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54150496A JPS54150496A (en) 1979-11-26
JPS6139974B2 true JPS6139974B2 (ja) 1986-09-06

Family

ID=6039633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5922679A Granted JPS54150496A (en) 1978-05-18 1979-05-16 Preparation of polyamide containing monomer and dimer of low content

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4327208A (ja)
EP (1) EP0005466B2 (ja)
JP (1) JPS54150496A (ja)
DE (2) DE2821686A1 (ja)
ES (1) ES480703A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3134717A1 (de) * 1981-09-02 1983-03-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von polycaprolactam
DE3516434A1 (de) * 1985-05-08 1986-11-13 Dr. Illing GmbH & Co KG Makromolekulare und Pharmazeutische Chemie, 6114 Groß-Umstadt Verfahren und vorrichtung zur herstellung von polycaprolactamhaltigen formmassen
US5218080A (en) * 1990-06-01 1993-06-08 Basf Corporation Constant composition recycle of nylon 6 polymerization wash water
US5077381A (en) * 1990-06-01 1991-12-31 Basf Corporation Constant compositioin recycle of nylon 6 polymerization wash water
DE19531990A1 (de) * 1995-08-30 1997-05-15 Polymer Eng Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Polyamid 6 unter Verwendung von Rücklactam
DE19531989A1 (de) * 1995-08-30 1997-05-15 Polymer Eng Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines dimerarmen Polyamid 6
JPH09188758A (ja) * 1995-11-06 1997-07-22 Mitsubishi Chem Corp カプロラクタムよりポリアミド樹脂を製造する方法
JP4491848B2 (ja) * 1998-04-03 2010-06-30 東レ株式会社 ポリアミドの製造方法
NL1010373C2 (nl) * 1998-10-22 2000-04-26 Dsm Nv Werkwijze voor de polymerisatie van èpsilon-caprolactam tot polyamide-6.
DE19901013A1 (de) * 1999-01-13 2000-07-20 Basf Ag Verwendung von Heterogenkatalysatoren in Verfahren zur Herstellung von Polyamiden
FR2794465B1 (fr) * 1999-05-21 2001-08-24 Atofina Polyamides hydrodispersibles a insaturations ethyleniques aux extremites
DE10047657B4 (de) * 2000-09-26 2005-02-10 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polycaprolactam, ein Polycaprolactam und dessen Verwendung
US6479620B1 (en) * 2001-06-01 2002-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for converting caprolactam to nylon 6
DE10155242A1 (de) * 2001-11-09 2003-05-22 Bayer Ag Herstellung von Polyamid
DE102018120988C5 (de) 2018-08-28 2023-01-12 Technip Zimmer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von extraktarmem Polyamid 6
CN113861410B (zh) * 2021-10-28 2024-04-05 湖南世博瑞高分子新材料有限公司 一种pa6树脂连续聚合工艺

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735839A (en) * 1950-12-27 1956-02-21 schrenk
GB827703A (en) * 1957-07-16 1960-02-10 Inventa Ag A process for the recovery of -e-caprolactam from its polymerisate
DE1720661A1 (de) * 1967-05-27 1971-06-16 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von monomerenarmer Polycaprolactam-Schmelze
DE1949911A1 (de) * 1969-10-03 1971-04-15 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zur Extraktion der Schmelze bei der Herstellung von Polyamid
DE2503308C2 (de) * 1975-01-28 1983-03-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von monomerenarmer Polycaprolactam-Schmelze
US4013626A (en) * 1975-03-17 1977-03-22 Chevron Research Company Process for preparing polypyrrolidone wherein polypyrrolidone is washed with 2-pyrrolidone

Also Published As

Publication number Publication date
DE2821686A1 (de) 1979-11-22
US4327208A (en) 1982-04-27
EP0005466A1 (de) 1979-11-28
EP0005466B1 (de) 1983-04-27
JPS54150496A (en) 1979-11-26
DE2965266D1 (en) 1983-06-01
ES480703A1 (es) 1979-12-16
EP0005466B2 (de) 1987-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139974B2 (ja)
CA2013148C (en) Continuous preparation of copolyamides from caprolactam and salts of diamines and dicarboxylic acids
US5973105A (en) Process for continuously preparing a polyamide 6 with a low dimer content
US20160009869A1 (en) Preparation of polyamides by hydrolytic polymerization, postpolymerization and subsequent extraction
JPH11503778A (ja) ジカルボン酸とジアミンを基材とするポリアミドの製造方法
KR20110110164A (ko) 락탐 및 디아민과 디카르복실산의 염으로부터 코폴리아미드의 연속 제조 방법
US20170081472A1 (en) Production of polyamides by hydrolytic polymerization and subsequent treatment in a kneader
US5030709A (en) Continuous preparation of copolyamides
US5962538A (en) Method of continuously producing polyamide 6 using recycled lactam
JP2001524561A (ja) ポリアミドの製造
US20140256905A1 (en) Preparation of polyamides by hydrolytic polymerization and subsequent devolatilization
US6548626B1 (en) Method for preparing polyamides from lactams and polyamide extracts
EP0077106B1 (en) Process for making polytetramethyleneadipamide
JPH02296828A (ja) 重合体連鎖中にエーテルブリッジを有する線状ポリアミドの連続製造方法
KR20150129791A (ko) 가수분해 중합 및 다중 추출에 의한 폴리아미드의 제조
US6737499B2 (en) Process for the production of polyamide
US6916901B2 (en) Production of polyamide
US2554592A (en) Process of producing high molecular polyamides
WO2020006283A1 (en) Processes for removing residual caprolactam via ssp water addition
US20140350213A1 (en) Purification of polyamide particles
WO2014135627A1 (de) HERSTELLUNG VON POLYAMIDEN DURCH HYDROLYTISCHE POLYMERISATION UND ANSCHLIEßENDE ENTGASUNG
EA023704B1 (ru) Полимерная композиция, способ её получения и изделия, изготовленные из композиции