JPS6139796Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139796Y2
JPS6139796Y2 JP1981132982U JP13298281U JPS6139796Y2 JP S6139796 Y2 JPS6139796 Y2 JP S6139796Y2 JP 1981132982 U JP1981132982 U JP 1981132982U JP 13298281 U JP13298281 U JP 13298281U JP S6139796 Y2 JPS6139796 Y2 JP S6139796Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
main
attached
support base
lifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981132982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5839935U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13298281U priority Critical patent/JPS5839935U/ja
Publication of JPS5839935U publication Critical patent/JPS5839935U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139796Y2 publication Critical patent/JPS6139796Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案はテーブルリフタの改良に関するものであ
る。
テーブルリフタは、自走または牽引により目的
地まで移動して、車体をアウトリガにより安定さ
せたのち、テーブルを上昇させて、高所での作業
を行なうものであるが、従来のテーブルリフタ
は、テーブルが昇降するだけなので、作業範囲が
狭くて、作業能率が悪いという問題があつた。
本案は前記の問題点に対処するもので、車体上
にテーブルを昇降装置により昇降可能に支持した
テーブルリフタにおいて、前記テーブルを、前記
昇降装置の上端に取付けた支持台と、同支持台上
に回転可能に取付けた主テーブルと、上記支持台
上に設けた主テーブル用回転駆動装置と、上記主
テーブル上に回転可能に取付けた副テーブルと、
上記主テーブルと副テーブルの回転中心に夫々設
けたスプロケツト及び上記主副スプロケツト相互
間に懸装したチエーンとよりなる副テーブル用回
転駆動装置とにより構成したことを特徴とするテ
ーブルリフタに係り、その目的とする処は、作業
範囲が広くて、作業能率を向上できる改良された
テーブルリフタを供する点にある。
次に本案のテーブルリフタを第1図乃至第6図
に示す一実施例により説明すると、1が車体、2
が昇降装置、3が上記車体1の一端に取付けたブ
ラケツト、5が上記車体1の他端に取付けたガイ
ドで、上記昇降装置2の下端一方が上記ブラケツ
ト3に枢着され、上記昇降装置2の下端他方に取
付けたガイドローラ4が上記ガイド5により車体
1の前後方向に移動可能に支持されている。また
9が支持台、6が同支持台9の一端に取付けたブ
ラケツト、8が同支持台9の他端に取付けたガイ
ドで、上記昇降装置2の上端一方が上記ブラケツ
ト6に枢着され、上記昇降装置2の上端他方に取
付けたガイドローラ7が上記ガイド8により車体
1の前後方向に移動可能に支持されている。また
2aが上記昇降装置2を上下方向に伸縮させるた
めのシリンダ、10が上記支持台9上に固定した
環状レール、11が同環状レール10の内周面に
取付けたガイドローラ、15が主テーブル、12
が同主テーブル15の下面に固定した内歯歯車
で、上記ガイドローラ11が同内歯歯車12の外
周面に接している。また13が上記主テーブル1
5の下面に固定したガイド装置本体、14が同押
え装置本体13に取付けたガイドローラで、上記
環状レール10内に転動自在に嵌挿されている。
また16が上記支持台9に取付けた主テーブル回
転駆動用モータ、17aが同モータ16の出力軸
に取付けた平歯車、17bが上記支持台9上に取
付けた中間平歯車で、上記平歯車17aと上記内
歯歯車12とに噛合している。また18aが上記
主テーブル15の回転中心に固定したスプロケツ
ト、19が副テーブル、18bがもう1つのスプ
ロケツトで、同スプロケツト18bに一体の縦軸
(第7図参照)は上記主テーブル15に回転可能
に取付けられるとともに上記副テーブル19の回
転中心に固定されている。つまり副テーブル19
がスプロケツト18bの縦軸を介して主テーブル
15上に回転可能に支持されている。また18c
が上記スプロケツト18a,18b間に懸装した
チエーン、20,21が保護枠22が前記車体1
に取付けたアウトリガである。
本案のテーブルリフタは前記のように構成され
ており、モータ16を起動すると、その回転が平
歯車17a,17bを介し内歯歯車12に伝えら
れて、同内歯歯車12と主テーブル15とが支持
台9上で回転する(第8図の15→15′→1
5″参照)。また主テーブル15が上記のように回
転すると、その動きが主テーブル15に一体のス
プロケツト18aとチエーン18cとを介しスプ
ロケツト18bに伝えられて、同スプロケツト1
8bと副テーブル19とが主テーブル15上で回
転する(第8図の19→19′→19″→19参
照)。
このように本案のテーブルリフタでは主テーブ
ル15が支持台9上で回転し、副テーブル19が
主テーブル15上で回転するので、作業範囲が広
くなつて、作業能率を向上できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案に係るテーブルリフタの一実施例
を示す側面図、第2図はその正面図、第3図は第
2図矢視−線に沿う縦断側面図、第4図は第
3図矢視−線に沿う横断平面図、第5図は第
3図矢視−線に沿う縦断正面図、第6図は第
3図矢視−線に沿う横断平面図、第7図は第
3図矢視−線に沿う縦断正面図、第8図は作
用説明図である。 1……車体、2……昇降装置、9〜21……テ
ーブル、9……支持台、12,16,17a,1
7b……主テーブル用回転駆動装置、18a〜1
8c……副テーブル用回転駆動装置、19……副
テーブル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体上にテーブルを昇降装置により昇降可能に
    支持したテーブルリフタにおいて、前記テーブル
    を、前記昇降装置の上端に取付けた支持台と、同
    支持台上に回転可能に取付けた主テーブルと、上
    記支持台上に設けた主テーブル用回転駆動装置
    と、上記主テーブル上に回転可能に取付けた副テ
    ーブルと、上記主テーブルと副テーブルの回転中
    心に夫々設けたスプロケツト及び上記主副スプロ
    ケツト相互間に懸装したチエーンとよりなる副テ
    ーブル用回転駆動装置とにより構成したことを特
    徴とするテーブルリフタ。
JP13298281U 1981-09-09 1981-09-09 テ−ブルリフタ Granted JPS5839935U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13298281U JPS5839935U (ja) 1981-09-09 1981-09-09 テ−ブルリフタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13298281U JPS5839935U (ja) 1981-09-09 1981-09-09 テ−ブルリフタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5839935U JPS5839935U (ja) 1983-03-16
JPS6139796Y2 true JPS6139796Y2 (ja) 1986-11-14

Family

ID=29926471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13298281U Granted JPS5839935U (ja) 1981-09-09 1981-09-09 テ−ブルリフタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839935U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2840652B2 (ja) * 1990-02-09 1998-12-24 矢崎総業株式会社 ガス検知装置
JP2541507Y2 (ja) * 1991-10-21 1997-07-16 清水建設株式会社 高所作業車
JP2527381Y2 (ja) * 1993-12-24 1997-02-26 株式会社佐藤製作所 リフト作業車における足場板の自動出し入れ装置
JP2001072393A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Tcm Corp 昇降作業台
JP6117731B2 (ja) * 2014-04-14 2017-04-19 株式会社シィップ 車載用作業台
CN104440812A (zh) * 2014-11-13 2015-03-25 宁夏中远天宇科技有限公司 一种制动缸分解装置小车的剪叉作业平台

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211869U (ja) * 1975-07-14 1977-01-27
JPS6030360Y2 (ja) * 1977-02-16 1985-09-11 株式会社国元商会 テ−ブルリフタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5839935U (ja) 1983-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139796Y2 (ja)
JPS627467U (ja)
CN212190273U (zh) 一种发动机反转清洁装置
JPS6333917Y2 (ja)
JPS62110885U (ja)
JPS6269575U (ja)
JPS6381966U (ja)
JPS62190749U (ja)
JPS6210987U (ja)
JPS62109870U (ja)
JPS6299660U (ja)
JPS6367044U (ja)
JPH0479089U (ja)
JPH068392U (ja) 作業車輛における旋回テーブルの旋回装置
JPH04486U (ja)
JPH0473000U (ja)
JPS61145711U (ja)
JPS6342692U (ja)
JPS6197003U (ja)
JPS6374240U (ja)
JPS6439396U (ja)
JPS6277558U (ja)
JPS58192397U (ja) 炉内補修用吹付ノズル駆動装置
JPS631867U (ja)
JPS6246179U (ja)