JPS6138983A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS6138983A
JPS6138983A JP15912684A JP15912684A JPS6138983A JP S6138983 A JPS6138983 A JP S6138983A JP 15912684 A JP15912684 A JP 15912684A JP 15912684 A JP15912684 A JP 15912684A JP S6138983 A JPS6138983 A JP S6138983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
stroke order
order data
reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15912684A
Other languages
English (en)
Inventor
秀明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15912684A priority Critical patent/JPS6138983A/ja
Publication of JPS6138983A publication Critical patent/JPS6138983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、ブラウン管等の表示部の表示画面上に文字
や図形を表示する表示装置、特になめらかな表示字体が
得られると共にシステム・メモリの容量を不さくした表
示装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、この種の表示装置として、第1図に示すものがあ
った。第1図は従来の表示装置を示すブロック構成図で
あり、第一図は第1図の表示装置に使用されるシステム
・メモリの各筆順データを示す図である。上記各図にお
いて、7は表示装置の各部を制御する制御部、コは制御
手順を記録したプログラム・メモリ、3は表示すべき字
体の筆順を示す筆Jlilkデータを記録したシステム
Φメモリ、!はシステム・メモリ3から再生した筆順デ
ータに対応する画像データを記録保持する画像メモリ。
ダは画像メモリjを制御することによりこの画像メモリ
3から画像データを逐次再生してビデオ信号に変換する
表示制御部、6はブラウン管等の表承部、/gは表示部
乙の表示画面上に表示すべき字体の画数、コθはシステ
ム・メモリ3の筆順データ(I)、同じくコ/、2=0
.23はそれぞれ筆順データ(■l 、 (III) 
、囮である。
次に、従来の表示装置の動作について説明する。
第1図に示す制御部lはプログラムeメモリコに記録さ
れた制御手順信号ioを受は取る。また。
制御部/は、制御手順信号/θによる制御手順に従って
システム・メモリ3から筆順データ(■) S Oの一
部を筆順データ信号1/として受は取り、この筆順デー
タ信号を1表示部乙の表示画面上に表示すべき字体の位
置に対応する画像メモリ位置に記碌画像データ信号lコ
として書き込む。そして。
同様な動作を順次行い5筆順データ(I) 、2 oの
全てを画像メモリ5に書き込む。表示制御部ψは一定時
間ごとに画像メモリ3から再生画像データ信号13を取
り出し、ビデオ信号/Uに変換して表示部乙に出力する
。この様な動作により5表示部乙の表示画面上に筆順デ
ータ(1)コOが表示される。
一定時間後に、上記した動作を各筆順データ(II)J
 t。
(@2コ、■コ3について行うと5表示部乙の表示画面
上に筆順通りに1例えば漢字「木」の字体が表示される
従来の表示装置は以上の様に構成されているのと、筆順
通りに字体を表示する場合1表示ドツト・サイズと同一
サイズの筆順データを字体の画数分だけシステム會メモ
リ3に持たせなげればならずこのためシステム・メモリ
3の容量を大きくする必要があり、コストが高くなるな
どの欠点があった。
〔発明の概要〕
この発明は、上記の様な従来製蓋の欠点を改善する目的
でなされたもので1画数、倍数、および倍数分のlに縮
少した画数ごとの縮小筆順データをシステム・メモリに
記録しておき、縮小筆順データを倍数分拡大することに
よって生じた上下左右のドツトにより凹部のドツト位置
を捜し出し。
凹部を表示ドツトで埋めてなめらかな線で構成される表
示画像データを作成し1画像メモリの所定位置に書ぎ込
み、前述の動作を画数分行うことにより表示部の表示画
面上に文字や図形を筆順通りになめらかに表示する様に
構成したので1表示画像データ用としてのシステム・メ
モリの容量を小さくしかつ安価にした表示装置を提供す
るものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第3
図はこの発明の一実施例である表示装置に使用されるシ
ステム・メモリを示すブロック構成図である。図におい
て、/ざは表示すべき字体の画数、19は記録された縮
小筆順データを表示画面上に表示するサイズまで拡大す
るのに要する字体の倍数、30は1両目の縮小筆順デー
タ(■)。
同じ<、?/、、?コ、33はそれぞれコ両目、3画目
、41画目の筆順データ(川、(至)、側、弘Oは縮小
筆順データを表示画面上に表示するサイズまで拡大した
表示拡大データ、弘lはこの表示拡大データダ0の凹部
な埋めてなめらかな字体にした凹部埋込後の表示拡大デ
ータであり、ここでは字体の画数/gが9画であり1倍
数19が2と、漢字「木」を箪順通りに表示する例を示
す。また1表示拡大データ90と凹部埋込後の表示拡大
データF/との内容は分り易くするために縮小筆順デー
タ&v)3.2の一部を図示した、 次に、この発明の一実施例である表示装置の動作につい
て説明する。第弘図は第3図の縮小筆順データ(1)3
0〜(閏33を表示拡大データqoに拡大するソフトウ
ェアを示すフローチャート図であり、第5図は表示拡大
データ4Ioの凹部な埋めるソフトウェアを示すフロー
チャート図であり、そして第6図は凹部埋込後の表示拡
大データU/を画像メモIJ j−の所定位置に書き込
む場合のソフト″ ウェアを示すフローチャート図であ
る。
第1図に示した制御部lにより、第を図に示すフローチ
ャートが記録されたプログラム・メモリーから制御手順
信号10が読み出され、またシステム・メモリ3から画
数1g1倍数79が読み出されてステップS/でセット
される。また、縮小ドツトeサイズがX方向はXM(=
縮小ドラ)−サイズX)に、Y方向はYM(=縮小ドッ
トーサイズY)にそれぞhセットされる。YA(=縮小
筆順データ・アドレスY)、XA(=縮小筆順データ・
アドレスX)は、それぞれ縮小燈順データ(I)JOの
Y方向アドレス、X方向アドレスを示し。
各ステップ82.B3において初期値にセットされる、
ステップspにおいてXA 、YAで指定された縮小筆
順データ(I) 30の内容A(XA、YA)16まで
飛越すが、「/」の場合はステップBAにおいて表示拡
大データlOのX方向アドレスXB(=表示拡大データ
・アドレスx)、y方向アドレス増分(=表示拡大デー
タ・アドレスY)がそれぞれ計算されてM倍(倍数)さ
れる。ステップS?ではサブルーチンが読み出され1表
示拡大データqoに書き込まれる。ステップSざからス
テップ61gまではサブルーチンである。△y(=表示
拡大データ・アドレスY方向増分)、ΔX(=表示拡大
データ・アドレスX方向増分)は、それぞれ表示拡大デ
ータtioのY方向アドレス増分。
X方向アドレス増分を示し、各ステップ8g、 S?に
おいて初期値にセットされる。ステップB10において
XB、YBで指定された拡大表示データyoの内容B(
XB、YB)が書き込まれる。ステップsiiではX方
向アドレスXBが、ステップBiコではX方向アドレス
増分ΔXがr/J増加され、ステップ8/3においてΔ
XがMより大きくなるまでステップB10ないしB10
の動作が繰り返される。ステップ813においてΔX〉
Mと判定された場合、ステップ8/fにおいてY方向ア
ドレスYBおよびY方向アドレス増分ΔYが「/」増加
され、ステップ8/jにおいてΔYがMより大きくなる
までステップSデないしsisの動作が繰り返される。
ステップsirにおいて八Y>Mと判定された場合はサ
ブルーチンが完了され1元の70−チャートに戻り、ス
テップ13 Itが実行されてX方向アドレスXAがr
/J増加される。ステップ9/りにおいてXAがXMよ
り大きいと判定されるまでステップBIIK分岐される
XAがXMより大きい場合は、ステップS/ざにおいて
YAがr/J増加され、ステップ819においてYAが
YMより大きいと判定されるまでステップS3からステ
ップ819までが繰り返される。ステップS/りにおい
てYA>YMと判定された場合は縮小筆順データ(I)
、?Oが表示拡大データφOに拡大されたことを意味し
ている。
次に、第3図に示すフローチャートが記録されたプログ
ラム・メモリコから制御手順信号lθが読み出される。
Y方向アドレス増分、X方向アドレスXAが各ステップ
B;10.S2/で初期値にセットされる。ステップB
22においてX A、Y Aで指定された縮小筆順デー
タ(I) j Oの内容A(XA。
YA)が読み出され、ステップSxyにおいてそれがr
lか「/」かの判定をする。ステップ8JJで「0」と
判定された場合は、ステップSラダへ追むが、「l」の
場合は表示拡大データq。
の凹部を捜して表示ドツトで埋めるためにステップS−
tからステップSu/まで実行する。後者の場合、ステ
ップ8.2gにおいて次の関連するドツトを調査するた
めの方向(=DR)が「−7」にセントされ、ステップ
829において縮小筆順デーpf)rlA連−f る7
h’tzスYAJ(=YA+/)、XAJ(=XA+D
R)が計算され、ステップS3θにツブ83/において
「0」かr/Jの判定がされる。ステップB3/におい
て「Q」と判定された場合はステップSqoへ飛越すが
、「/」と判定された場合はステップB3.lにおいて
アドレス増分(=α)が初期値にセットされ、ステップ
S33においてY方向アドレスYBが計算され(=YA
xM+α)、ステップB3QにおいてDRの内容により
X方向アドレスXBの計算方法が選択される。つまり、
ステップ8Jl’においてDRが「−l」の場合はステ
ップS35において左下のアドレスが計算され(=XA
XM−α)、「−7」以外の場合はステップS36にお
いて右下のアドレスが計算され(=XAXM+α)、ス
テップS3りでサブルーチン(ステップBgからステッ
プS/jまで)が読み出され1表示拡大データqoの凹
部が表示ドツトで埋められる。ステップS3tにおいて
アドレス増分αがr/J増加され、ステップS39にお
いて倍数(ロ)1gより大きいと判定されるまでステッ
プF3J3に分岐され、ステップS、7.?yoにおい
て方向DRが判定され、r−/Jの場合はステップ81
/において方向DRが「/」に設定され、ステップSJ
?へ分岐され、右下の方向の凹部について再度ステップ
Sコアからステップ5tIOまでの動作が行われる。ス
テップslI。
において「−ノ」以外の場合はステップSコシにおいて
次のドツト調査のためにX方向アドレス増分がr/J増
加され、ステップSujにおいてXAがXMより大きい
と判定されるまと、ステップSココからステップ82g
までの動作が繰り返される。ステップ8λ5でXA>X
Mと判定された場合、ステップB、tbにおいてY方向
アドレス増分がr/J増加され、ステップSコアにおい
てYAがYMより大きいと判定されるまでステップSJ
/へ分岐され、上述の動作が繰り返される。ステップS
、2りにおいてYA>YMと判定された場合。
縮小筆順データ(I) 、70の表示拡大データqoが
凹部埋込後の表示拡大データQ/に書き直されたことを
意味している。
次に、第6図に示すフローチャートが記録されたプログ
ラム・メモリコから制御手順信号lθが読み出される。
各ステップ8弘コ、SFJにおいてY方向アドレスYB
、X方向アドレス増分に初期値がセットされ、ステップ
BppにおいてXB。
YBで指定された凹部埋込後の表示拡大データダ/の内
容B(XB、YB)が読み出され、ステップspsにお
いてそれが[0」かr/Jの判定をする。「O」と判定
された場合はステップS/I−ざへ進むが、「/」と判
定された場合はステップSF4において画像メモリjの
アドレスすなわちXC(=画像メモリ・アドレスX)、
YC(=画像メモリ番アドレスY)がそれぞれ計算され
る[(X C=XB+BAX)、(YC!=YB+BA
Y) 〕。ただし、BAXは画像メモリ龜ペース・アド
レスXであり、BAYは画像メモリ・ペース・アドレス
Yである。ステップspりにおいて画像メモリ・データ
〔=C(xc、yc))が画像メモリ5に書き込まれる
ステップSダtにおいてX方向アトVスXBが「/」が
増加され、ステップspりにおいてXBがXL (=表
示拡大ドツト・サイズX)より大きくなるまでステップ
sppないしspデの動作が繰り返される。ステップB
(49でXB>XLと判定された場合、ステップBA’
0においてY方向アドレスYBがr/J増加され、ステ
ップSj/においてYBがyr、、(=表示拡大ドツト
・サイズY)より大きくなるまでステップsa3へ分岐
され。
ステップSダ3からステップ8j/までの動作が繰り返
される。ステップS5/でYB>YLと判定された場合
、凹部埋込後の表示拡大データダ/が画像メモリSに書
き込まれたことを意味し1次の1画を表示するまでの時
間待ちのステップ8 &Jを行う。ステップ813では
画数(=C人)がrl」減小され、ステップ5tlIに
おいて「O」と判定されるまと、ステップ8コからステ
ップ83りまでの次の各縮小筆順データ(II) J 
/ 、(ホ)32.■33について上述の動作が実行さ
れる。ステップSjlでr17Jと判定された場合、画
像メモリ5に表示字体「木」が書き込まれたことを意味
している。
〔発明の他の実施例〕
なお、上記実施例では、画数itを7画としたが、これ
は何面でもよく、また倍数19は各縮小字体を表示する
ことが可能である。
〔発明の効果〕 この発明は1以上説明した様に、表示装置におけるシス
テム・メモリに画数1倍数、および縮小筆順データを記
録しておき、各縮小筆順データを倍数分だけ拡大して凹
部を埋め、なめらかな表示字体にして画像メモリの所定
位置に書き込み1表示部の表示m側上に文字や図形を筆
順通りに表示する構成にしたので1表示画像データ用と
してのシステム・メモリの容量を非常に小さくでき、し
かも極めて安価に構成できる表示装置が得られるという
優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の表示装置を示すブロック構成図。 第2図は第7図の表示装置に使用されるシステム・メモ
リの各!l順データを示す図、第3図はこの発明の一実
施例である表示装置に使用されるシステム・メモリを示
すブロック構成図、第9図は第3図の各縮小筆順データ
を表示拡大データに拡大するソフトウェアを示すフロー
チャート図%第S図は表示拡大データの凹部を埋めるソ
フトウェアを示すフローチャート図、第6図は表示拡大
データを画像メモリの所定位置に書き込む場合のソフト
ウェアを示すフローチャート図である。 図において、l・−制御部、2#−プログラム・メモリ
、3・・システム・メモリ、弘・−表示制御部、5・・
画像メモリ、6・・表示部、10・・制御手順信号、/
/・・筆順データ信号、/コ・・記録画像データ信号、
/3・・再生画像データ信号 / p @ @ビデオ信
号、/g@拳画数、19・・倍数、コO・・筆順データ
(■)、コト・!1順データ(II)、2コ・・筆順デ
ータ(至)、コ3・・筆順データ■、30・・縮小筆順
データ(1)、、?/・・縮小兼順データ(II)、j
、2・・縮小筆順データ(ホ)、J3・a縮、J−!順
データ■、弘0争・表示拡大データ、Q/・・凹部埋込
後の表示拡大データである。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 馬1図 怖2図 氾3図 ? ”    GA : &=fi 帛6図 5つ BAVり・づ・シY

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示部の表示画面上に文字や図形を筆順通りに表示する
    表示装置において、制御手順を記録したプログラム・メ
    モリと、前記表示画面上に表示すべき字体の画数、前記
    字体を筆順通り画数に分割して縮小した縮小筆順データ
    、およびこの縮小筆順データを表示サイズに拡大する倍
    数を記録したシステム・メモリと、このシステム・メモ
    リから再生した前記縮小筆順データを前記倍数だけ拡大
    した表示拡大データの凹部を埋めてなめらかな字体にし
    た凹部埋込後の表示拡大データを表示画像データとして
    所定位置に順次書き込んで保持する画像メモリと、この
    画像メモリから前記表示画像データを逐次再生してビデ
    オ信号に変換する表示制御部と、前記プログラム・メモ
    リから再生した前記制御手順により前記表示装置の各部
    を制御する制御部とを備えたことを特徴とする表示装置
JP15912684A 1984-07-31 1984-07-31 表示装置 Pending JPS6138983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15912684A JPS6138983A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15912684A JPS6138983A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138983A true JPS6138983A (ja) 1986-02-25

Family

ID=15686803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15912684A Pending JPS6138983A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138983A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642790A (en) Presentation space management and viewporting on a multifunction virtual terminal
US6694485B1 (en) Enhanced viewing of hypertext markup language file
JPS62166391A (ja) カ−ソル制御装置
US4748442A (en) Visual displaying
US5870074A (en) Image display control device, method and computer program product
JPS6138983A (ja) 表示装置
EP0197907B1 (en) Display device
US5317684A (en) Method of storing character data in a display device
JP3354725B2 (ja) 表示装置
JPS58107589A (ja) 表示装置における画面クリア方式
JP3519787B2 (ja) 表示装置の制御方法及び表示装置
JPS61137191A (ja) スクロ−ル表示装置
JPH08123651A (ja) マルチウィンドウディスプレイ装置
JPH03129422A (ja) データ入力装置
JPS6057381A (ja) 表示方式
EP0508696A2 (en) Method and apparatus for displaying a screen separator line
JPH02311965A (ja) 図形パターンの記憶装置
JPS6138984A (ja) 表示装置
JPS6356692A (ja) カ−ソル移動制御方式
JPS61254984A (ja) ビツト・マツプ表示器用処理装置
JPS59180584A (ja) 画面表示制御装置
JPS6040034B2 (ja) 表示装置
JPS6364085A (ja) 表示制御装置
JPS63221386A (ja) Crt表示方式
JPS5940692A (ja) スクロ−ル制御方式