JPS6138794A - 片面溶接用裏当材 - Google Patents

片面溶接用裏当材

Info

Publication number
JPS6138794A
JPS6138794A JP59162613A JP16261384A JPS6138794A JP S6138794 A JPS6138794 A JP S6138794A JP 59162613 A JP59162613 A JP 59162613A JP 16261384 A JP16261384 A JP 16261384A JP S6138794 A JPS6138794 A JP S6138794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing material
back bead
welding
forming layer
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59162613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118835B2 (ja
Inventor
Yoshiya Sakai
酒井 芳也
Tetsuo Nariai
成相 哲郎
Hidehiko Kanehira
兼平 秀彦
Isao Aida
藍田 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP59162613A priority Critical patent/JPS6138794A/ja
Publication of JPS6138794A publication Critical patent/JPS6138794A/ja
Publication of JPH0118835B2 publication Critical patent/JPH0118835B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3607Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、欠陥のない美麗な裏ビードを与えると共に優
れたスラグ剥離性を確保することのできる片面溶接用裏
当材に関するものである。
〔従来の技術〕
片面溶接用裏当材の裏ビード形成層としては、粉粒状フ
ラックス、該フラックスを水ガラス等で固化した固形フ
ラックス、ガラス繊維等の無機繊維、或はこれらを組合
せた複合材等が用いられている。このうち無機繊維を裏
ビード形成層とする裏当材は柔軟性が良好であり、目違
いを有する開先の片面溶接や鋼管溶接の様な湾曲溶接等
への適用が容易である等の利点がある。ところで無機繊
維を生産性良く製造する為には、融点や線引き性等の観
点から原料及び素材成分が著しく制限されるが、生産性
の良好な原料には概して溶接金属中へ溶融混入し溶接部
の品質に悪影響を及ぼす成分が含まれており、物性(特
に耐割れ性)及び外観を低下させることが多い。ところ
で裏ビードの品質に最も悪影響を与える成分はB2O3
であると考えられており、無機繊維中のB2O3量が6
%以」−になると、裏ビードに割れが発生し易くなるこ
とが確認されている(特公昭50−85488号)。
従ってB2O3は極力少なくすべきであるが、無機繊維
原料を繊維状に成形する為には低粘度化成分としてB2
O3が・不可欠であるとされていた。
本発明者等はこうした状況のもとで、B2O3を零にし
た場合でも繊維状に成形し得る様な技術を開発すべく研
究を進めてきた。その結果無機繊維原料の主成分である
SiO2及びAl2O3等の含有率を調整してやれば&
a繊維状成形するうえで不都合はなくなり、しかもこの
無機繊維はB2O3を含まないから裏ビードの耐割れ性
が劣化する恐れもなくなった。ところが溶接スラグの粘
性が増大する為スラグから発生した気泡が抜は難くなっ
て溶接金属との間にとり残され、裏ビードに気泡の跡(
あばた)が現われ、外観が劣悪になるという問題が生じ
てきた。そこで裏ビードの外観を改善する為には溶接ス
ラグの粘性を低下させ得る様な具体策を講する必要があ
ると考え更に研究を重ねた結果、特公昭59−4288
号に開示した技術に想到した。この発明は、片面溶接用
裏当材の裏ビード形成用の無機繊維として、SiO□や
Al2O3の他適量のZrO□とNa2O及び/又はに
20を含有しB2O3を実質的に含有しない素材を用い
るもので、との裏当材を使用すれば耐割れ性が改善され
ると共に裏ビード表面のあばたも解消された。
〔発明が解決しようとする問題点] ところが上記先願発明についてその実用化研究を進める
うちに、スラグ剥離性という新たな問題に遭遇してきた
。即ちスラグ剥離性とは、溶接熱によって溶融し裏ビー
ド表面を覆っている裏ビード形成用無機繊組由来のスラ
グの剥離性を言うが、上記発明の無機繊維では裏ビード
のトウの部分にスラグが強固に固着する為、その除去に
多大な労力と時間を要する。
本発明はこうした状況のもとで、スラグ剥離性について
も良好な結果を与える様な裏当材を提供しようとするも
のである。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明は無機繊維よりなる成形体を裏ビード形成層とす
る片面溶接用裏当材であって、無機繊維は、SiO□ 
:40〜70%(重量%:以下同じ)、zrO2:10
〜25%、アルカリ金属酸化物:10〜25%、アルカ
リ土類金属酸化物=0.1〜7%を含有すると共にAl
2O3が0.9%以下に制限され、且つB2O3を実質
的に含有しないものであるところに要旨を有するもので
ある。
〔作用〕
本発明者等が種々実験を行なったところによると、スラ
グ剥離性を改善する為には、前記先願発明における無機
繊維構成4分のうちAl2O3の量を減少させ、且つC
a、OやBJgO等のアルカリ土類金属酸化物を適量含
有させればよい、という新たな事実が確認された。本発
明はこの確認事実を基に完成されたものであって、その
特徴的構成は無機繊維構成4分中のAl2O3量及びア
ルカリ土類金属酸化物量を特定範囲に限定したところに
ある。即ちスラグ剥離性を改善する為にはAl2O3量
を0.9%以下に抑えると共に、0.1〜7%のアルカ
リ土類金属酸化物を含有させなければならず、Al2O
3量が0.9%を超えるとスラグ剥離性は改善されない
またアルカリ土類金属酸化物が0.1%未満の場合もス
ラグ剥離性を有効に防止することができず、一方7%を
超えると裏ビード表面の艶がなくなると共に表面がいぼ
いぼ状となり健全な裏波ビードが得られなくなる。
上記以舛の構成4分の種類及び含有率を定めた理由は次
の通りである。
SiO□ :生成スラグの融点を高め溶接中の抜は落ち
を防止する為に不可欠の主成分で あり、40%未満ではこれらの効果が 不十分となって抜は落ちが発生する。
しかし多過ぎると無機繊維の融点が高 くなり過ぎて溶接熱で溶融し難くなり、裏ビード形成層
としての機能を果たさ なくなるので、70%以下に抑えなければならない。
ZrO□ :裏ビード表面に発生する気泡の跡(あばた
)を防止する機能を有してふり、 10515未満では裏ビード形成層の溶融により生成し
たスラグの粘性が高くな り過ぎてガス抜けが悪(なり、裏ビー ド表面にあばたが発生する。またzro2は素材自体の
融点を下げて繊維化を容 易にする機能も有しており、こうした 意味からも10%以上含有させなけれ ばならない。しかし25%を超えると 融点が高くなり過ぎて裏ビード形成層 としての機能を果たし得なくなる。
アルカリ金属酸化物:に20、Na2O、Li2O等を
単独で使用し或は2種以上を併用する ことができ、10%未満では十分な強 度の長繊維を得ることができない。し かし多過ぎると繊維の吸湿性が高くな って溶接時の気泡発生量が増大し、裏 波ビード表面にあばたが生じたり溶接 金属に気孔欠陥が現われるので25% 以下に抑えなければならない。
B2O3:前述の様に溶接金属の高温割れを著しく助長
する有害成分であり、実質土寄 に制限しなければならない。
本発明の裏当材は上記成分を含む無機繊維を裏ビード形
成層として構成されるものであり、その形態は特に限定
されないが、通常はシート状に束ねたもの、テープ、マ
ット或はクロス状に編んだもの等の成形体として使用さ
れる。これらの無機繊維成形体は、それのみで裏当材を
構成する様にしてもよいが、通常は該成形体を裏ビード
形成層として最上層部に配置し、その下部にアスベスト
等の耐火材層及び段ボール等の形状保持材等を積層して
使用され、場合によっては熱収縮性フィルム等で被装す
ることもある。またこの裏当材は一定寸法の長尺板状体
とし、開先裏面に適当な裏当治具で固定してもよく、或
は長尺の帯状体とし銅板等で開先裏面に押付けながら溶
接する様にしてもよい。
〔実施例〕
第1表に示す化学成分のガラス繊維を用いて厚さが約1
關のガラス繊維テープを作成した。このテープを2枚重
ねて裏ビード形成層とし、アスベスト製の板材を裏打ち
して溶接用裏当材を得た。
この裏当材を、第1図に示す如く開先裏面に当接しく図
中1は母材、2は裏当材、2aは裏ビード形成層、2b
はセラミックス、8はアルミニウム粘着テープ、を夫々
示す)、下記の条件で片面溶接を行なった。
(溶接条件) 溶接ワイヤ :λfG−507,1.2關φガスシール
ドアーク溶接用ソリ ラドワイヤ AWS(ER70S− シールドガス:CO□−100%,251/分供試鋼板
  :50キロ級高張力鋼 5M50A25厘−X 8
00 mrX’ X 600關l開先形状  :第1図
参照 溶接条件  :電流・・・25OA、DC(ト)電圧・
・・28V 速度・・・24crn/分 結果を第1表に一括して示す。尚溶接結果の評価基準は
下記の通りとした。
0:良好 △:やや不良 第1表より次の様に考察することができる。
実験No、 1.2.5.6.7.10.11.14.
15.18.19及び21は本発明で規定するすべての
要件を満たす実施例であり、裏ビードの外観、形状共に
良好であリスラグ剥離性も優れている。これに対し他の
実験No、のものは規定要件のいずれかを欠く比較例で
あり、以下に示す如く裏ビードの外観、形状及びスラグ
剥離性のいずれかに問題がある。
実験No、 8 : Al□03が規定範囲を超えてい
る為スラグ剥離性が悪い。
実験No、 4 :アルカリ土類金属酸化物が含まれて
いない為やはりスラグ剥離性が 悪い。
実験No、 8 :アルカリ土類金属酸化物が多過ぎる
為裏ビード表面の外観が劣悪と なり(いぼいぼ状となる)、また スラグ剥離性もやや悪い。
実験No、 9 : 5i02量が不足する為裏ビード
形成層の抜は落ちが生じた。
実験No、 12 : 8102量が多過ぎて裏ビード
形成層の融点が高くなり、溶接熱 で溶融しにくい為適正な裏波ビ ードが形成されない。
実験No、 18 : zro□量が不足する為裏波ビ
ード表面に気泡の跡が残る。
実験No、 l 6 : ZrO2量が多過ぎてビード
形成層の融点が高くなり、適正な裏 波ビードが形成されない。
実験No、 17 :アルカリ金属酸化物量が不足する
為繊−維化することができない。
実験No、 20 :アルカリ金属酸化物が多過ぎる為
ビード表面に気泡の跡が残り、 ビード内部には気孔欠陥が見ら れる。
実験No、 21 :ビード外観やスラグ剥離性は良好
であるが、B2O3が含まれて いる為溶接金属が高温割れを生 じた。
〔発明の効果〕
本発明は以上の様に構成されてかり、裏ビード形成層の
材質を特定することによって、溶接金属の耐割れ性、裏
ビードの外観・形状及びスラグ剥離性のすべてを満足し
得ることになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明裏当材の開先裏面への装着例を示す断面
説明図である。 1・・・母材、     2・・裏当材、2a・・・裏
ビード形成層、 2b・・・セラミックス、 3・・・アルミニウム粘着テープ。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無機繊維よりなる成形体を裏ビード形成層とする片面溶
    接用裏当材であつて、無機繊維は、SiO_2:40〜
    70%(重量%:以下同じ)、ZrO_2:10〜25
    %、アルカリ金属酸化物:10〜25%、アルカリ土類
    金属酸化物:0.1〜7%を含有すると共にAl_2O
    _3が0.9%以下に制限され、且つB_2O_3を実
    質的に含有しないものであることを特徴とする片面溶接
    用裏当材。
JP59162613A 1984-07-31 1984-07-31 片面溶接用裏当材 Granted JPS6138794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59162613A JPS6138794A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 片面溶接用裏当材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59162613A JPS6138794A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 片面溶接用裏当材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6138794A true JPS6138794A (ja) 1986-02-24
JPH0118835B2 JPH0118835B2 (ja) 1989-04-07

Family

ID=15757924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59162613A Granted JPS6138794A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 片面溶接用裏当材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138794A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169698A (ja) * 1983-03-15 1984-09-25 Nippon Steel Corp 片面溶接用裏当材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169698A (ja) * 1983-03-15 1984-09-25 Nippon Steel Corp 片面溶接用裏当材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0118835B2 (ja) 1989-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3745294A (en) Method of submerged arc welding high tensile strength steel having trace elements of vanadium or niobium
JP3617605B2 (ja) サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
JP2691857B2 (ja) 片面サブマージアーク溶接方法
CN1215018C (zh) 单面二氧化碳气体保护焊用陶瓷垫板材料
JP2021126696A (ja) 狭開先サブマージアーク溶接方法
JPS6138794A (ja) 片面溶接用裏当材
JPS594238B2 (ja) 片面溶接用裏当材
US2164775A (en) Welding flux
JP2907794B2 (ja) 炭酸ガスアーク溶接用セラミック裏当材
JP2857116B2 (ja) 自動溶接用支持具
JPH0212680B2 (ja)
JPS609985B2 (ja) 溶融金属鋳造用耐熱性シ−ト
US3866284A (en) One-side welding process
JPS61206590A (ja) 片面溶接用裏当材
JP3256113B2 (ja) レール自動溶接用裏当材およびその使用方法
JPH04218593A (ja) 耐衝撃性に優れた剥離用組成物
JPH08290271A (ja) 片面サブマージアーク溶接方法
KR100316343B1 (ko) 용접지지구
JP2582615B2 (ja) 片面溶接用裏当材
JPH05337651A (ja) 多電極片面サブマージアーク溶接法
JPS636318B2 (ja)
JPS61262488A (ja) 片面溶接用裏当材
JP2511674B2 (ja) 片面溶接用裏当材
JP3672148B2 (ja) 片面溶接用溶融型裏当てフラックス
JPH08215883A (ja) 片面溶接用裏当材