JPS6138628B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138628B2
JPS6138628B2 JP53130703A JP13070378A JPS6138628B2 JP S6138628 B2 JPS6138628 B2 JP S6138628B2 JP 53130703 A JP53130703 A JP 53130703A JP 13070378 A JP13070378 A JP 13070378A JP S6138628 B2 JPS6138628 B2 JP S6138628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
junction
heat
photoelectric conversion
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53130703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5556670A (en
Inventor
Koji Okamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP13070378A priority Critical patent/JPS5556670A/ja
Publication of JPS5556670A publication Critical patent/JPS5556670A/ja
Publication of JPS6138628B2 publication Critical patent/JPS6138628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は太陽電池に係わるものであり、特に熱
伝導が良好でかつ電気絶縁性を有する太陽電池に
関するものである。
太陽電池は、光電変換率を向上させるため太陽
光吸収率を高くしているが、このため太陽電池自
身の温度上昇を伴い、光電変換率を悪化させるこ
とにもなつている。このため、太陽電池を熱伝導
の良好な材料上に設置し、放熱を行なつている
が、この熱をも積極的に利用するため集熱板上に
太陽電池を載置した電気・熱複合型エネルギー利
用システムも既に提案されている。この複合型エ
ネルギー利用システムにおいては熱エネルギーを
効率よく利用するため太陽電池を熱抵抗を小さく
すなわち熱伝導を良効に、集熱板上に設置する必
要があるが、また太陽電池間の直列配線のために
集熱板に対して電気的に絶縁する必要がある。
これを解決するために従来より行なわれている
方法を第1図に示す。図において1はたとえばN
型導電性基板上にP型導電性膜を形成した太陽電
池で各太陽電池1はPN接合が直列的に電気接続
されている。2は集熱板で太陽電池1の熱を適当
な媒体に伝熱する。そして太陽電池1と集熱板2
との連結はアルミナなどの絶縁物3を使用してい
る。しかしながらアルミナは熱伝導率が0.21
〔J/cm・sec・〓〕と比較的小さく、このため太
陽電池1の温度が上昇してしまい光電変換効率が
低下し、また太陽電池1の熱が集熱板2に十分伝
わらないため光熱変換率もまた低下する結果とな
る。一般に物質の電気伝導率と熱伝導率とは正の
相関関係にあり、一方だけを低く押えることは困
難である。
本発明は集熱板との熱伝導が良効でかつ電気絶
縁性のある太陽電池を提供するものである。本発
明はこのため太陽電池背面に光電変換をするPN
(またはNP)接合と逆のNP(またはPN)接合を
設けたものである。
第2図にPN接合の太陽電池の背面にNP接合を
形成し、全体をPNP構造とした本発明の一実施例
である太陽電池を示す。
図中、4は本発明の太陽電池の一実施例でPNP
接合構造を有している。各太陽電池4の受光側の
PN接合界面5で光電変換層を形成し、かつ受光
側の各PN接合のP層、N層より電極を取り出
し、各電極を直列に接続して、両端より電気出力
を得る。一方各太陽電池の背面側のNP接合6は
下部P層と集熱板2とをハンダ付などで熱伝導良
効に固着する。この時直列接続を行なつた太陽電
池4の上部PN接合5の最も電位の低い所と集熱
板2とを等電位に接続し、下部NP接合6に逆バ
イアスを印加するようにして電気絶縁を保持す
る。
このPNP構造の場合の模式電気配線図を第3図
に示す。図中7は受光側PN接合よりなる太陽電
池の光電変換部で各太陽電池光電変換部7は直列
に接続されている。
太陽電池受光側PN接合部より発生する電流8
は逆バイアスのかかつた逆導電部を形成するダイ
オード9により阻止されるため、集熱板2とは電
気絶縁され、PN接合光電変換部7にのみ流れる
ことになる。
シリコン太陽電池の場合、シリコンの熱伝導率
は0.84〔J/cm・sec・〓〕でアルミナの4倍も
あり、太陽電池の温度上昇も小さく熱利用におけ
る効率もよい。
本発明の太陽電池を作製するにはN型基板両面
にP型層を拡散させ、受光側のP型層の一部をエ
ツチングして受光側P型層と露出したN型基板と
に電極を形成するだけでよく、複雑な工程を行な
うことなく作製可能である。
本発明はNPN構造とすることも可能であり、
その模式電気配線図を第4図に示す。図中10は
受光側となるNP接合光電接合部、11はバイア
スの印加された背面側になるPN接合部である。
NP接合光電接合部10で発生した電流12はバ
イアスの印加された逆導電部となるPN接合部1
1により阻止されるため集熱板2とは電気絶縁さ
れ、NP接合光電変換部10にのみ流れることに
なる。
以上のように本発明によれば、電気絶縁性を保
持しつつ、熱伝導率の良効な太陽電池を提供でき
る。
さらに本発明はシリコン太陽電池に限らず化合
物半導体太陽電池、薄膜太陽電池、アモルフアス
半導体太陽電池にも適用できるほか、特に集光型
の太陽電池装置に有効に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の太陽電池の断面図、第2図は本
発明に係る太陽電池の断面図、第3図は本発明に
係る太陽電池の模式電気配線図、第4図は本発明
別実施例の模式電気配線図である。 2……集熱板、7,10……光電変換部、9,
11……背面側接合部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 導電性の基板上に複数個の太陽電池素子を設
    け、該複数個の太陽電池素子を電気的に直列接続
    して成る太陽電池において、前記太陽電池素子の
    各々には受光面側に位置する第1のPN接合と前
    記基板側に位置する第2のPN接合が内設され、
    該第1のPN接合を形成するP層とN層より電極
    が取り出されて前記太陽電池素子が該電極の各々
    を介して順次直列接続されるとともに該第2の
    PN接合には逆バイアスが印加されていることを
    特徴とする太陽電池。
JP13070378A 1978-10-23 1978-10-23 Solar cell Granted JPS5556670A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13070378A JPS5556670A (en) 1978-10-23 1978-10-23 Solar cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13070378A JPS5556670A (en) 1978-10-23 1978-10-23 Solar cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5556670A JPS5556670A (en) 1980-04-25
JPS6138628B2 true JPS6138628B2 (ja) 1986-08-30

Family

ID=15040592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13070378A Granted JPS5556670A (en) 1978-10-23 1978-10-23 Solar cell

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5556670A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096365A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nec Corporation 半導体装置
DE102007011403A1 (de) * 2007-03-08 2008-09-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Frontseitig serienverschaltetes Solarmodul
AT509905B1 (de) * 2010-06-14 2013-10-15 Stojec Mario Paul Photovoltaik-modul

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5556670A (en) 1980-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361717A (en) Fluid cooled solar powered photovoltaic cell
US4710588A (en) Combined photovoltaic-thermoelectric solar cell and solar cell array
US4110122A (en) High-intensity, solid-state-solar cell device
US5936193A (en) Nighttime solar cell
US4330680A (en) Integrated series-connected solar cell
US4283589A (en) High-intensity, solid-state solar cell
US4574160A (en) Flexible, rollable photovoltaic cell module
US7498508B2 (en) High voltage solar cell and solar cell module
US3370986A (en) Photovoltaic series array comprising p/n and n/p cells
US4454372A (en) Photovoltaic battery
JP2008243830A (ja) シリコン薄膜,集積化された太陽電池,モジュール,及びその製造方法
US20150059823A1 (en) Power generating apparatus and power generating system equipped with such power generating apparatus
US4193081A (en) Means for effecting cooling within elements for a solar cell array
US10446733B2 (en) Hybrid solar cell
WO2000005769A1 (en) A differential voltage cell
KR101001328B1 (ko) 태양에너지를 이용한 복합발전장치
JPS6138628B2 (ja)
JPH11224954A (ja) 太陽電池、太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの設置方法及び太陽電池の製造方法
JPS60260166A (ja) 光電・熱電エネルギ−変換装置
JPS5899647A (ja) 太陽電池を備えた太陽熱集熱器
JP2609019B2 (ja) 熱電モジュール
RU215917U1 (ru) Полупроводниковый фотоэлектрический преобразователь
JPS60242683A (ja) 太陽熱電変換素子
JPH0951115A (ja) 太陽電池の発熱防止装置
JPH04109681A (ja) 縦型pn接合太陽電池