JPS6137785A - キサンチン誘導体とo―アセチルサリチル酸からなる血液成分障害起因疾患治療剤 - Google Patents

キサンチン誘導体とo―アセチルサリチル酸からなる血液成分障害起因疾患治療剤

Info

Publication number
JPS6137785A
JPS6137785A JP15848185A JP15848185A JPS6137785A JP S6137785 A JPS6137785 A JP S6137785A JP 15848185 A JP15848185 A JP 15848185A JP 15848185 A JP15848185 A JP 15848185A JP S6137785 A JPS6137785 A JP S6137785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetylsalicylic acid
formula
xanthine
carbon atoms
pentoxifylline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15848185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529014B2 (ja
Inventor
クラウス・ウルリツヒ・ヴアイトマン
デイルク・ザイフゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS6137785A publication Critical patent/JPS6137785A/ja
Publication of JPH0529014B2 publication Critical patent/JPH0529014B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1−(5−オキソヘキシル) −5,7−ノメチルキサ
ンチン(ペントキシフィリン)は血液の流れ性質を改善
jるための薬剤として使用されることが知られている。
このことの推定される理由は〔「ドイツエ メデイツ 
プオヘンシュリフト」(Deutsche Mediz
、 Wochenschrift )第107巻第16
74頁(1982年)〕ペントキシフィリンで処置する
ことにより赤血球の変形可能性が改善されるので、血液
の粘度抵抗が減少するということにある。さらに試験管
内で血小板の凝集をペントキシフィリンにより抑制する
ことはできるが、ただしそのことは医学的治療で使用さ
れるよりも高い濃度でのみ可能でおる。(アイア−ルシ
−x ス(メツドサイ) [IPCIIII (Med
、 8ci、))第8巻第293頁(1980年)、[
トロンボスヘモスタスJ (rThrombos、 H
aemostas、 J )第46巻第272頁(19
81年))。
−gらにペントキシフイリ/に関しては、生体外でのラ
ット大動脈からの抗凝集活性を有する物質の放出はその
動物をペントキシフィリンで処理することにより増大で
きることが報告されている。同様にまた抗凝集活性を有
する物質の放出、おそらくこれは刺激されることによる
プpスタサイクリンの放出であるが、ラットを7セチル
サリチル敗で処理することにより抑制できることも知ら
れている〔バサ(rVasaj)第10巻第249頁(
1981年)〕。
0−アセチルサリチル酸は人の血小板凝集阻害剤である
ことが知られており〔たとえば「ツル後エイクリンファ
ーマックJ (r Br、 J、 C11n・Phar
mac、 J )第7巻第285頁(1979年)〕、
そしてそれは血栓症および発作を阻止することにより重
要な治療効果な発揮できることが報告されている〔「ブ
ラッドJ (r Blood J )第52巻第107
3頁(1978年)、「エヌ イングルジェイメッド゛
J (r N、 ingl、 Ja Med、 J )
第299巻第53頁(1978年)〕。その作用機構は
アセチルサリチル酸が血小板中に局在する酵素シクロオ
キシゲナーゼを阻害し〔「シェイクリンインベストJ 
(r J、 C11n、 Invest、 J )第5
6巻jg624頁(1975年)〕、そして凝栗な促進
するトロン?ΦサンA2の生合成を抑制することである
と報告されている。しかしながらアセチルサリチル酸[
工また血管壁に局在するシクロオキシゲナーゼを阻害す
ることができ、従って凝集を阻害するグロスタサイクリ
ンの合成を阻害することができる。しかしながら血管の
シクロオキシゲナーぜの阻害は高投与量のアセチルサリ
チル酸におハてのみ認められる〔「ファーマコロ リサ
ーチ゛コンミ:s−−y J (r Pharmaco
l、 Elesearch Commun、J)第10
巻第759頁(1978年)〕ので、従って抗血栓形成
作用が低投与量のアセチルサリチル酸を用いて達成され
るということが推奨される〔rランセットJ (r I
ancet J )第111巻第1213頁(1979
年)、rプロスタグランジンズアンドメデイスンJ (
「Prostaglandins and Medic
ine J)第4巻第439頁(1980年)〕。しか
しながらまたアセチルサリチル酸の抗血栓形成作用は投
与量の増大とともに増大し、プロスタサイクリンおよび
トロンボキサンの両方の生合成を実質的に阻害するよう
な条件下で最大の効果が達成テキるという報告もある〔
「プロスタグランジンズロイコトリエンズアンドメディ
スン」(r Prostaglandins Leuk
otrienes and Meaicine J )
第12巻第235頁(1983年)〕。
一方ではアセチルサリチル酸の、そして他方ではキサン
チン誘導体である7−(2−ジエチルアミノエチル)テ
オフィリンの有利な作用を、これら2種の個々の物質の
酸−塩基付加体を製造することにより一緒に合わせ、そ
して医学において使用することもすでに開示されている
(英国公開特許出願筒2096138号明細書)、さら
にペントキシフィリンおよびアセチルサリチル酸な組み
合わせて同時に投与した場合の、人工心臓弁を有する患
者の血小板生存時間に及ばず作用も開示されている〔「
シンガポールメッドジャーナルJ (r Singap
ore Med、 Journal J第2゜巻補遺1
第60頁(1979年)〕。
今や、(囚一方でキサンチン誘導体またはそれらの活性
代謝物を、そして(日一方でアセチルサリチル酸または
その薬理学的に許容しうる塩を一定の時間的間隔で特定
の順序で順次に投与することにより、障害のある血液成
分特に血小板または赤血球における、そしてまた白血球
における障害により引き起こされる障害またはそれを特
徴とする障害の治療を極めて大きく改善できることが見
い出された。順次的投与すなわちキサンチン誘導体特に
ペントキシフィリンを投与し、ついで101分間ないし
4時間経過したのちにアセチルサリチル酸またはその塩
を投与することにより、これら2種のそれぞれの物質を
組合わせて同時に投与した場合よりもはるかに大きい作
用が得られ、実際に後者の場合にはこの作用が低減する
。キサンチン誘導体たとえばペントキシフィリンおよび
アセチルサリチル酸を同時に投与した場合にはアセチル
サリチル酸を単独で投与した場合に得られたのと同程度
の抗血栓形成作用および抗凝集作用が得られるだけであ
るので、このことは全く驚くべきことである(以下の表
1および2ン参照)。
従って本発明は(N式(1)または(■)(特許請求の
範囲1を参照)のキサンチン誘導体またはオキソアルキ
ル−またはヒドロキシアルキルキサンチンのグロドラッ
グまたはそれらの活性代謝物、および(B)0−アセチ
ルサリチル酸またはその薬理学的に許容しうる塩’t’
 (C)薬学的賦形剤とともにかまたはそれを伴わずに
含有し、血液成分特に血小板または赤血球だけでなく、
また白血球の損傷により引き起こされる障害またを工そ
れを特徴とする障害を治療する際に、成分−が最初に放
出されるような方法で順次に投与するための組合わせ生
成物に関する。換言すれば、本発明による薬剤はそれら
の超過加酸的作用(5uperadditive ef
fect )のために抗血栓形成、血流促進、抗炎症、
鎮痛、抗凝集および細胞増殖抑制のための治療または予
防に適当である。
従って本発明はまた血液成分の損傷により引き起こされ
る障害のために、(At式!または■のキサン”チン誘
導体または式■および■のオキソアルキルキサンチンま
たは式■のヒドロキシアルキルキサンチンのプロト2ツ
グの形態、またはそれらの代謝物、および(B)0−ア
セチルサリチル酸またはその薬理学的に許容しうる塩を
、(C)順次的に放出するような薬剤を製造するための
薬学的賦形剤とともにかまたはそれを伴わずに、成分A
が最初に放出するような方法で使用することに関する。
さらに本発明は特許請求の範囲第3項に記載されたよう
な薬学的処方物の製造および人医学および獣医学に訃け
るその薬剤の使用に関する。本発明による組合わせ生成
物はアセチルサリチル酸が放出する前でさえも、キサン
チン誘導体が放出せしめられることを、すなわち化1的
に利用できるようにすることな可能にする。
特に有利であることは順次的に投与するととにより超過
加酸的効果が得られるので、投与すべきキサンチン誘導
体およびアセチルサリチル酸の量を、単独で投与した場
合には最小の薬理学的作用しか示さないような量まで減
らすことができ、従って高投与量のこれらの薬物により
引き起こされる副作用を低減できることである。
アセチルサリチル酸は通常の投与量で望ましくない副作
用〔たとえは「ブリティッシュジャーナルオプクリニカ
ル7アーマコロN −(r Br1tishJourn
al of C11nical Pharmacolo
gy J )第10巻補遺2(1980年)、および抗
炎症剤、鎮痛剤の副作用に関する国際学会(Inter
national Meeting onside E
ffects of Antiinflan+mato
ry+ AnalgesicDrugs )グエロナ、
1982年9月15〜15日、要旨集を参照されたい〕
たとえば喘息、アレルギー性辱麻疹、鎮痛剤性腎臓病症
および消化性潰瘍を引き起こす可能性があることが知ら
れているのでこのことは極めて重要である。さらにキサ
ンチン誘導体は望ましくない副作用を示す可能性がある
。今や驚くべきことには本発明による組合わせ生成物を
用いることにより、キサンチン誘導体の量ばかりでなく
人に対して必要なアセチルサリチル酸の投与量も徹底的
に減らすことが可能であるので、一般的な毒物学的許容
性においてより一層大きな改善がなされる。これについ
ては更に下記を参照されたい。
適当なキサンチン誘導体の例は式I〔ただし式中、基B
1およびB3の一方は6〜8個の炭素原子を有する直鎖
アルキル、(ω−1)−オキソアルキルまたは(ω−1
)−ヒドロキシアルキル基であり、そして他の2個の基
R2およびB3またはR1およびR2はR1およびR3
の位置に1〜8個の炭素源子を、そしてF+2の位置に
1〜4個の炭素原子を有し、そしてこれら2つのアルキ
ル置換基に含まれる炭素原子の合計が最高で10個であ
るような直鎖または分枝鎖アルキル基である〕の1.5
.7− )り置換化合物である。
ここにおいては好ましい式lのキサンチン化合物はPl
またはB6が5個または6個の炭素原子を有するアルキ
ル、(ω−1)−オキソアルキルまたは(ω−1)−ヒ
ドロキシアルキル基を表わし、そして2個のアルキル置
換基P2およびB5、またはR1およびR2は一緒にな
って2〜6個の炭素原子を含むような化合物である。
これらの化合物のうちで特に好ましいものはBi−また
はB5の位置にヘキシル、5−オキソヘキシルまたは5
−ヒドロキシヘキシル基を有する化合物である。これら
には特に1−へキシル−5,7−ジメfルキサンチン、
1−(5−ヒドロキシヘキシル) −3,7−ジメチル
キサ/チン、1−(5−オキソヘキシル) −!1.7
−ジメチルキサンチン、1.3−ツメチル−7−(5−
ヒドロキシヘキシル)キサンチン、1,6−シメチルー
7−(5−オキソヘキシル)キサンチン、1−(s−ヒ
ドロキシヘキシル)−3−メチル−7−f口、ビルキサ
ンチンおよ’p1−(5−オキソヘキシル)−3−/チ
ルー7−7’ロピルキサンチンが含まれる。
もう1つの適当なキサンチン群は式■(ただし式中、造
は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基奪表わす)の
化合物から成る。
式Iおよび■のオキソアルキルキサンチンおよび式Iの
ヒドロキシアルキルキサンチンに関してはそれ自体を使
用する必要はなく、式lおよび■において定義された置
換基を有する治療上活性なキサンチン化合物が体内で単
に生体内変換によって放出できるよ5なプロドラッグの
形態でそれら七使用することも可能である。このために
適当であるそれらの例はカルボニル基が弐Q[D(ただ
し式中、I(4およびR5はそれぞれ4個までの炭素原
子を有するアルキル基な表わすか、または−緒になって
エチレン、トリメチレンまたはテトラメチレン基を表わ
す)(特許請求の範囲第6項参照)の構造要素により置
換されているよりなアセタール化されたオキソアルキル
キサンチン、およびヒドロキシル基の代わりに弐R6−
C0−0−(ただし式中、′R6は4個までの炭素原子
を有するアルキル基、フェニル、置換されたフェニル、
ピリジルまたは置換されたピリジルを表わす)の構造要
素を有するO−アシル化されたヒドロキシルアルキルキ
サンチンである。
アセチルサリチル酸の適当な薬理学的に許容しりる這は
薬理学的に許容しうる金属陽イオン、アンモニウム、ア
ミン陽イオンまたは第4級アンモニウム陽イオンとの塩
である。アルカリ金属たとえばリチウム、ナトリウムお
よびカリウムおよびアルカリ土類金属たとえばマグネシ
ウムおよびカルシウムの塩が好ましいが、他の金属たと
えばアルミニウム、亜鉛および鉄の陽イオンの形態を使
用することもできる。
薬理学的に許容しうるアミンの陽イオンは第1級、第2
級または第6級アミンたとえばアルキルアミンたとえば
メチル−、ジメチル−、トリメチル−、エチル−、ジブ
チル〜、トリイソプロピル−1N−メチルへキシル−、
ベンジル−1β−フェニルエチルアミン、エチレンジア
ミン、ジエチレントリアミン、ピペリジン、モルホリン
、ピベンジン、七ノー、ジーおよびトリエタノールアミ
ン、エチル−ジェタノールアミン、N−ツチルエタノー
ルアミンなどの陽イオンである。他の適当なアミンの塩
はリジンおよびアルギニンの塩基性アミン塩である。適
当な薬理学的に許容しうる第4級アンモニウム陽イオン
の例はテトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモ
ニウムおよびベンジルトリメチルアンモニウムでおる。
一方のキサンチン誘導体、およびもう一方のアセチルサ
リチル酸成分はまた超過加酸的効果を達成するために一
同時忙投与することもできる。
しかしたとえそれらの成分が都合のよい時間に順次的に
投与できるような、適当な形態の混合物であることがで
きたとしても、別々の形態の薬量単位として投与するの
が好ましい。薬量単位は固体状の薬剤形態たとえにカプ
セル剤(一般的には薬学的賦形剤を含有しないマイクロ
カプセルを含む)、錠剤(被覆錠剤および火剤を含む)
または量刑の形態であることができ、そこにおいてカプ
セル剤が使用される場合にはカグセル吻質は賦形剤の機
能を示すと考えられ、そして内容物はたとえに粉末、ゲ
ル、乳濁液、分散物または溶液の形態であってもよい。
しかしながらそれぞれの所望の薬学的賦形剤とともに計
算量の活性化合物を含有し、そして活性化合物の放出が
順次的に生起するような性質を有する、2種の活性化合
物の経口的処方物を製造することが特に有利であり、ま
た簡単である。
また直腸処置のための適当な処方物(量刑)を使用する
こともできる。同様に経皮的および非経口的(腹腔内、
静脈内、皮下または筋肉内)注射液も可能であり、その
場合にはたとえば適当な多室注射装置を使用することも
できる。
この型の組合わせ生成物は通常の方法により製造するこ
とができる。本発明による活性化合物の順次的放出(生
体内利用率)は通常の方法で、たとえばサッカー、7ツ
クスおよびスペイf−著77−マツオイテイツシエテク
ノロギエ[5ucker 、 F’uchaおよび8p
eiser著rPharmazautisC116Te
chnologie J (薬学技術)〕第424頁(
1978年発行、シュタットガルト)に従って、医薬と
してアセチルサリチル酸またはその医学的に許容しうる
塩たとえばり、L−リジンモノア七チルサリシレートを
含有する錠剤、火剤または顆粒剤を、有利には粘液分泌
性物質、樹脂たとえばポリスチレンまたは許容性を促進
する他の通常使用される薬剤と組合わせて活性化合物と
してたとえばペントキシフィリンを含有するコーティン
グ(剤皮)で被覆することにより達成できる。錠剤芯と
して使用される錠剤、火剤または顆粒剤は通常の方法に
より製造することができ、そして賦形剤および他の通常
使用される補助剤たとえば澱粉たとえばじゃがいも、と
うもろこしまたは小麦の澱粉、セルロースまたはその誘
導体IF!iVc微品性セル賞品性セルロース種々の糖
たとえば乳糖、炭酸マグネシウムおよび/または燐酸カ
ルシウムを含有することができる。たとえばペントキシ
フィリンを含有する剤皮を工たとえば薬学的技術におい
て通常使用される方法たとえば圧縮、液浸または流動床
法によるかまたはドラムコーティングにより錠剤芯に適
用することができる。剤皮の溶液は通常ゼラチン、アラ
ビアゴム、ポリビニルピロリドン、合成セルロースエス
テル、表面活性物質、可塑剤、色素および画業において
使用される同様の付加物を添加した糖および/または澱
粉シロップから成る。
活性化合物の順次的放出はまたサッカー氏ら(上記文献
参照)により同様に記載されているような重層錠(この
用語には偏心性芯錠剤も含まれる)を使用することによ
り達成でき、その場合より早く吸収される層は有利には
同様に粘液分泌性物質または他の許容性を促進する通常
の薬剤とともにキサンチンを含有する。この薬剤の形態
においては、活性化合物の放出は通常使用される適当な
補助剤たとえば上記に詳述されたものを使用して錠剤の
層からの放出速度に差を生じさせることにより達成でき
る。2種の活性化合物たとえはペントキシフィリンおよ
びアセチルサリチル酸の段階的な放出は、またアセチル
サリチル酸を含有する成分が遅延剤ya−含有すること
によっても達成され、その遅延剤は適当な場合にはたと
えばセルロースまたはポリスチレン樹脂またはイオン交
換体に基づいた浸透膜の形態で使用してもよく、また胃
液に抵抗するかまたは放出を遅くするようなマイクロカ
プセルの形態家使用してもよい。、しかしながらアセチ
ルサリチル酸を含有する錠芯はまた放出を遅くすること
ができるような、たとえばポリメタクリルエステル(エ
ードラギット、Ruclragit”)を含むコーティ
ングを施すこともできる。
通常使用されるすべての流れ調節剤、なめらかにする薬
剤すなわち潤滑剤たとえばステアリン識マグネシウム、
および離型剤ンその薬剤形態製造のために使用すること
ができる。
アセチルサリチル酸のキサンチン誘導体たとえばペント
キシフィリンに対する重量比は広い範囲内で変えること
ができる。特定の組合わせに対して使用される正確な割
合は下記の実験操作を使用して容易に決定することがで
きる。一般的にはアセチルサリチル酸1重量部に対する
キサンチン誘導体たとえばペントキシフィリンの重量比
は最低約0.1好ましくは最低約a3〜rJ、5、特に
最低約2から最高約50好ましくは最高約10tでであ
る。またキサンチン誘導体の投与およびアセチルサリチ
ル酸の投与との最適の時間間隔、または薬学的処方物か
らの最適の放出速度を決定することがこれらの実験操作
を使用することにより可能である。キサンチン誘導体た
とえばペントキシフィリンが最初に放出せしめられ、つ
ぎに15分ないし4時間後にアセチルサリチル酸成分が
放出せしめられる。
約20〜90分、そして特に30〜60分の間隔が特に
好ましい。もちろん投与される薬量は種々の因子たとえ
ば処理される生物体(すなわち人または動物、年令、体
重および一般的な健康状態)、症状の重篤さ、□治療す
べき疾患、(存在する場合には)他の薬剤を用いての同
時治療の性質、治療回継などによる上記の薬量は一般的
に1日に5回まで、そして好ましくを工1日に1回〜6
回投与される。それぞれの活性化合物の重量比は上記に
示され九範囲内に入るべきであり、成分の量は上記に示
された範囲内に入るべきであり、そして成分の量は治療
される生体が許容しうるような有効投与量の範囲内にあ
るべきである。
たとえばアセチルサリチル酸の好ましい投与量は、人に
単独で投与する場合、500〜2000キ特に1000
■であり、1日に2〜3回投与される。ペントキシフィ
リンの好ましい投与量は、人に単独で投与する場合、2
00〜800キ特に600〜6001qであり、1日に
2〜3回投与される。アセチルサリチル酸のペントキシ
フィリンに対するこれらの重量比から適切な量を正確に
計算することができる。従って適当な治療は本発明によ
る組合わせ生成物の単独投与たとえば1回、2回または
数回好ましくは3〜8回投与することから成り、その単
独投与量はそれぞれキサンチン誘導体特にペントキシフ
ィリンを100〜600キ、好ましくは最低20011
g、そして特に400wgまでを含有し、そしてア七チ
ルサリチル′rRを10〜2000岬たとえば400キ
までを含有するかまたはそれに相当する量の塩を含有す
る。その場合にその量はもちろん単独投与の回数ならび
に治療されるべき疾患によって異なり、そして単独投与
はたとえば同時に投与される数個の錠剤を含むことがで
きる。しかしながら本発明によりまた特に少量のアセチ
ルサリチル酸(たとえば1日あたり10〜50iIvま
たを工それ以下)の投与が所望される場合に良好な結果
を得ることができるようになり、その結果を工同量のア
セチルサリチル酸を単独で投与した場合よりかなり良好
である。
本発明による薬剤は既知の抗血栓形成剤および血小板凝
集阻害剤と同様の方法で使用することができる。生体内
での使用は動脈および静脈での血餅形成を阻止するため
に、たとえば一時的な虚血性発作を阻止するために、そ
して心筋梗塞および発作後の、そして動脈硬化症の長期
的予防のために、そしてまた外科手術後の血橙症を防止
するための処置として、また転移を阻止または低減する
ための癌の後処置として人および動物に投与することか
ら成る。
人工心肺装置を有する患者および腎臓透析と関係のある
患者への投与も可能であり、同様に人工石11ff、人
工血管などを有する患者への投与も可能である。もちろ
ん上記のそれぞれの成分はたとえに血流促進(間欠性跋
行)および鎮痛および抗炎症作用(慢性的炎症を含む)
のための実際上の指示に従って投与することができる。
抗炎症性の製剤の場合にはキサンチン誘導体の成分Bに
対する比は一般的に0.1〜1であるが、他方他の製剤
の場合には一般的にそれは0.5〜50でめる。
生体内における研究 ペントキシフィリンおよびアセチルサリチル酸の組合わ
せをニレ−デーを用いてラット腸間膜の小動脈において
血管内血栓症を引き起こすような実験計画な使用して生
体内で評価された。
この方法は本発明による組合わせ生成物に対する適当な
実験モデルである。生体顕微鏡検査法を用いる分析によ
り評価が行われた〔「ネイチャーJ (rNature
 J )第218巻第887頁(1968年)および「
ヘモスタシスJ (r Haemostasis J 
)第13巻第61頁(19E3S年)および「アイアー
k シーニス メツPサイJ (r XBCB Med
、 sci、 J)第12巻第91頁(1984年)〕
試験物質はCL9%塩化ナトリウム溶液〔それtzi’
sカルざキシメチルセルロース〔サーバ社R(8erv
a )、ハイデルベルグ〕を含有している〕として経口
的にか、腹腔内にかまfcは静脈内に投与した。対照動
物は試験物質ン用いずに対応する方法で処理した。使用
した実験動物は雄性または雌性のスジレイグーダウレイ
系またはウィスター系ラットであつ九。
レーザーで引き起こされた血橙症モデルにおいてペント
キシフィリン、他のキサンチン誘導体およびアセチルサ
リチル酸を用いる研究は体重約20Ofの雌性スジレイ
グーダウレイ系ラットにおいて行われた。研究される動
物にcL1■の7トロピン硫識塩を溶液として皮下的に
前投薬し、そして体重ゆあたりケタミン塩酸塩100m
12およびキシラジン4q”&腹腔内投与して麻酔した
。この研究では直径約13μmの腸間膜の小動脈および
小静脈を脱気した流動パラフィンで被覆して使用した。
4Wアルゴントイ−〔スペクトラ フィジックス社(8
pectra Ph71i1108+ダルムシユタツト
)裂〕の光束を光束適応調節装置〔ビーチイージー社(
810社、ミュニツヒ)製〕を用いて顕微鏡r ICM
 405 、LD−エピブランド(LD−Epipla
nd) 40/(L60 :ツアイス(Zeiss)社
製オーベルコツヘン〕の逆転光路に同軸的に導入した。
使用した波長は514.5nmであり13CL 5 m
Wの対物レンズよりも高いエネルギーを有する。1回の
照射あたりの露光時間は1715秒であった。すべての
測定操作をエビデオカメラ(トリニコンチューブ、ソニ
ー社製ケルン)に記録され、記録計〔ソニー社製ニーマ
チイック(U−matic) 3/4”〕に保存されて
いる。試験物質は経口投与の場合実験開始の1時間まえ
に、そして静脈内投与の場合その10分まえに種々の投
与量で実数動物に投与し、対照動物には同量のプラナが
−を投与した。つぎのようにして上記の物質な投与した
。すなわち1)単独投与として2)組合わせとして一緒
に、6)最初にアセチルサリチル酸を、そして1時間後
にベントキシフイリンまたは他のキサンチン誘導体を、
そして4)最初にペントキシフィリンまたは他のキサン
チン誘導体を、そして1時間後にアセチルサリチル酸を
投与した(表1a)。表1bには種々の時間間隔の効果
が示される。表1Cには他のキサンチン誘導体の作用が
要約されている。
評価 一定の血栓を誘発するために必要な照射回数が数えられ
る。照射頻度は2分毎に1個の病変を生じるように調節
し、観察期間中に生成した、最低血管直径の174の大
きさを有するすべての血栓を計数し測定した。
実験結果はX2テストを使用する統計分析に付した(エ
ルカバリースホルザ氏著「バイオメトリー」(L、 C
availl−8forza氏著「Biometrie
 (生物統計学)」シュタットガルト1969年発行〕
第49頁およびそれ以降)。
結果 結果は表1a〜Cに記録される。アセチルサリチル酸ま
たはペントキシフィリン5η勺の単独経口投与による作
用は有意ではないが、ペントキシフィリンは血栓形成に
対して20チの抑制を示す。両方の物質は101197
kllの経口投与量で有意な作用を有する。ペントキシ
フィリンおよびアセチルサリチル酸の同時投与は上記の
レーザーモデルにおいて作用を示さなかった。このこと
は最初にアセデルサリチル酸を投与し、1時間後にペン
トキシフィリンを投与した場合も同様でおった。これと
は対照的に最初にペントキシフィリンを、そして1時間
後にアセチルサリチルrRを投与した場合には、ラット
腸間膜の小動脈および小静脈においてレーデ−で誘発さ
れた血栓症モデルにおいて投与量依存性の有意な作用が
示される。単独投与と比較してこの順次的投与の超過加
酸的効果は対照と比較して変化のパーセントから極めて
明白である(表ia)。
表1bK記載、された結果は2つの単独投与の間で選ぶ
ことができる時間的間隔には広い範囲があることが示さ
れ、15分ないし180分が最適である。本発明による
効果は他のキサンチン誘導体(特許請求の範囲参照)を
用いても達成することができ、その場合にはそれらはア
セチルサリチル酸とともに投与されるが、ただし都合の
よい時間に時を変えて投与される。これらのキサンチン
誘導体の選択に関する抗血栓形成作用は表10に記録さ
れている。
その順次的投与は2つの別々に制御できる部屋を有する
商業上入手可能な潅流装置〔たとえばブラウン社(Br
aun sメルスンゲン)により供給さ・れたもの、タ
イムスイッチにより分離するように考案されたモーター
駆動供給器を装備している〕を使用して行うことができ
る。その潅流装置の2つの部屋はそれぞれペントキシフ
ィリン溶t(ラットkIIアたりペントキシフィリンi
oqに相当する)およびアセチルサリチル酸溶液(k4
Iあたり1■に相当する)(溶媒に対しては上記参照)
で満たされた。尾静脈にペントキシフィリン溶液を注射
して20分後にアセチルサリチル酸溶液を注射するよう
にタイムスイッチにより制御した。比較実験においては
両方の部屋の’wv同時に注射した。結果は経口投与後
に得られた測定値に相応していた。すなわち順次的投与
において得られた作用は同時投与において得られた作用
よりもはるかに大きかった。
生体外での研究 本来既知の方法により血小板凝集を測定した。
雄性家兎(自家飼育、BACK、 8PFウイガ系、約
2.5〜五5kII)L’生理食塩水に溶解したペント
キシフイリンおよび/またはDL−リジンモノアセチル
サリシレートで静脈内(耳の静脈)的に処理した。つぎ
に耳静脈から採血し、A8%<えん酸三す)IJウム塩
の溶@’g9二1の割合で加え、そしてその混合物を室
温で45分間インキエベートした。つぎにそれ1に:1
分間あたり1000回転で10分間遠心分離した。血小
板に富む血漿を含む上層を分離し、そして下層YI分間
らたり280008000回転間遠心分離した。同様に
分離した上層を工今度は血小板に乏しい血漿を含有して
いた。血小板に富む血漿ン1ゴあたり血小板約6〜7X
108個な含むように血小板に乏しい血漿で希釈した〔
コールタ−カウンター、シづ4−エレクトロニクス社製
クレ7エルド(Coulter counter 、 
Coulter Electronics 、 Kre
feld)]。
血小板の凝集を工が一ン(Born)41集検出計〔レ
ーーバー(Iabor ) Gmb)1 #!、ハンブ
ルグ〕を用いて光。
の透過な測定することにより光学的に追跡した。
試験混合物の容量はcL25wItでちり、そして温度
は67℃であった。保護気体(アルコ9ン)下でのプレ
ノぐラテイプ高速液体クロマトグラフィー(HPLC逆
相C−18カラム)により精製したアラキドン酸〔サー
バ社(513r’Va s〕−イデルベルグ)〕2X1
0−4MYt用いて凝集を引き起こした。血小板凝集の
増大は光の透過に基づいて追跡した。
この系で測定された変数は最大凝集振幅Eである。結果
は表2に記録される。
雌性ラット〔ホエウイスクフ系(Hoe Wiskf 
)、約180t)χつぎり薬物〔ポリエチレングリコー
ル(PEG 、分子量400)中、ゆあ九91mに相当
〕の経口投与により処理した。
実験1)ベント、キシフィリン60■/Q、30分後に
アセチルサリチル酸!+η勺。
災肢2)ペントキシフィリン 5oq/紹、30分後に
アセチルサリチル酸 10W/即。
実験3)アセチルサリチル酸 ′50′IIIf/鵬6
0分後にペントキシフィリン 30q/に9゜実験4)
アセチルサリチルill  10η、49.60分Mに
ペントキシフィリン 30q/に!9゜実験5)ペント
キシフィリン 301v/#、30分後に溶媒のみ。
対照実験6)薬物を用いずにPE() 4001qA!
これらの操作を18時間後にくり返し、最後に投与して
1時間後にエーテル麻酔下でラットを犠牲にし、そして
胸大動脈を除去した。大動脈のセグメント(分節)をた
だちに緩衝化された109M塩化ナトリウム溶液(pH
7,5)3−中24℃で60分間インキエペートした。
つぎに大動脈からの上澄み液の一定量ンつぎのようにし
てアデノシンニ燐醒で誘発された人血小板の凝集に対す
る阻害剤として使用した。すなわち10日間薬物をとら
なかった、外見上健康な男性および女性の志願者から前
腕前部の静脈に注意深くカニユーレを挿入して採血し、
そしてただちにくえん酸ナトリウム(α38%加える)
で滅菌した。血小板に富む血漿(PBP)は140Xf
で15分間遠心分離したのちの上澄み叡として得られ、
これの血小板含量は2.5〜&5X1087dの範囲内
であった(クールターカウンター)。血小板の凝集はゴ
ー7凝集検出計(レーバーGIIllbH製、ハングル
グ)を用いて光の透過を測定することにより光学的に追
跡した。試験混合物の総量は[125mであった。血漿
を上記の大動脈上澄み液とともに37℃で5分間ブレイ
ンキュベートし、ついで2X10  Mアデノシンニ燐
酸を用いて凝集を誘発した。それぞれの場合に最大凝集
振幅から大動脈の重量を関数とする投与量−作用曲線を
作成し、これらのグラフから大動脈0.1岬から得られ
た上澄み液における抗凝集活性t決定した。大動脈の重
量は60℃で20時間乾燥した大動脈な秤量することに
より測定した。
採血後1〜2時間以内に凝集測定を行った。
毒性試験方法; 上記と同様にしてラットを経口的に処理したが、九だし
投与量を増加しながら行った。一群にはペントキシフィ
リンを投与し、そして第二の群にはベントキシリンツラ
スアセチルサリテルlI!な10:1の重量比で投与し
た。通常の標準的方法〔リッチフィールドおよびウイル
コキソン両氏(LitchfieldおよびWilco
xon )、1949年〕によりLD5.とじて致死量
を計算した。
LDso (ペントキシフィリン);140aM9淘L
Dso(ペントキシフィリン/アセチルサリチル酸)−
1400η〜 結果 毒物学的許容性は両群とも同様であった。このことは本
発明によるベントキシフイリyおよびアセチルサリチル
酸との組合わせに対して薬学的投与量および致死量との
比がはるかに小さいことvt味しており、従ってペント
キシフィリンまたはアセチルサリチル酸を単独で投与し
た場合よりもかなり好都合である。
胃の許容性試験 方法 体重200〜300tの絶食した雄性スゾレイグダウレ
イ系ラットを上記と同様にしてペントキシフィリンで、
その1時間後にアセチルサリチル酸で経口的に処理する
か、またはアセチルサリチル酸だけで経口的に処理した
。最後に薬物を投与して24時間後に小骨に沿って胃を
切開し、流水で清浄にし、そして粘膜の病変を検査した
。肉眼的検査で検出される練性胃粘膜のすべての病変は
潰瘍とみなし九。
結果 アセチルサリチル酸の胃潰瘍誘発性はペントキシフィリ
ンで前処理することにより影響を受けない(表4)。こ
のことは本発明による組合わせ(アセチルサリチル酸の
まえにペン)キシフィリンを投与する)の場合、胃が許
容できないような投与量に対する薬学的投与量の比が、
アセチルサリチル酸欠単独で投与した場合よりもかなり
小さく、より有利てめることを意味する。なぜならば表
1によれば後者の場合同一の抗血栓形成作用を得るため
にはかなり大量のアセチルサリチル酸を必要とするから
である。
慢性的炎症のモデルを使用する研究 本発明による組合わせの血流学的作用、抗血栓形成作用
、抗凝集作用および抗炎症作用は「クリニカルヘモ/I
/ヘオロジーJ (r C11nical Eemor
−heology J )第54&第469〜480頁
(1985年)の方法により、ラットアジュバント関節
炎の病理学的モデル〔ミコAクテリウムプチリクム(M
ycobacterium butyricum ) 
’f用いて引き起こす〕において21日間経口投与した
のち検量し、そして適当な個々の物質のそのような作用
と比較した。物質を最後に投与して1時間後に膨大動脈
から採血した。血流学的作用に関する測定の詳細ハすべ
て「クリニカルヘモルへオロジー」(r C11nic
al Eemorheology J )第4巻第26
3−273頁(1984年)に記載されたようにして行
った。
赤血球変形可能性は流れ曲線の初期勾配な評価すること
によりフィルトロメータ〔ミレンMF4(Myrenn
e MF 4、レートゲン社ドイツ)を用いて定量的に
測定した。健康な対照ラットと比較して関節炎ラットに
おいて低下している赤血球の濾過性はアセチルサリチル
酸およびペントキシフィリンにより再び増大できること
が表5aに示される。上記2種の物質を組合わせて同時
に投与した場合でさえ超過訓戒的効果を示すが、順次的
投与(アセチルサリチル酸の1時間まえ9にペントキシ
フィリンを投与)の場合それらの効果は特に顕著である
上記と同様のレーザーモデルを使用して抗血栓形成作用
を測定した。表5bKは結果が示される@健康な対照動
物において血栓を形成するためにを工平均2.173(
=100チ)のレーザー照射を使用しなければならない
が、関節炎に患った動物の場合は199(=46%)の
照射で光分である。
すなわち血栓症の傾向は病気にかかった動物に訃いて増
大している。血栓症の傾向は薬物で治療することにより
、特に本発明による組合わせ剤な投与することにより減
少し、健康な動物に対して見い出される図と近似してい
ることが表5bに示される。
血小板凝集に関する測定は上記に詳述されたようにして
行われた。しかしながら血小板に富む血漿1d中で血小
板の凝集を引き起こすためにアラキドン酸の代わりにコ
ラーゲンQ、04■を使用した〔ミレン社製PA l型
凝集検出計(均1皿e。
レートゲン)〕。凝集振幅(凝集傾向)は無処理の関節
炎ラットの場合に最も高いが(=100Ls)、健康な
ラットにおいてはQ、04■のコラーゲンを用いても凝
集は生起しない(表5c)。記載した結果は関節炎ラッ
トにおいて病理学的に増大した凝集傾向は上記の薬物に
より低減できることを示している。順次的投与(ペント
キシフィリン、そして1時間後にアセチルサリチル酸)
はこの場合も超過加酸的効果を示す。
抗炎症作用は上記に引用したようにして浮腫を有する肢
の体積および標準的な壊死指数を使用して定量的に測定
した。壊死および浮腫の生成は上記の薬物治療により顕
著に減少する。処理されていない関節炎ラットと比較し
て処理された動物の症状における相対的な改善が表6に
示される。この場合も本発明による順次的投与(ペント
キシフィリン、そして1時間後にアセチルサリチル酸)
は超過加酸的効果を示す。
薬学的飽方物 上記の潅流装置による静脈内注射の代わりに、超過加酸
的効果を達成するために経口および直腸投与に適当でら
る懸濁物および固体状処方物を使用することもできる。
人に投与するためのこの種の処方物の例はアセチルサリ
チル@yqと組合わせて純粋な物質としてペントキシフ
ィリンtfcは他のキサンチン誘導体(実施例1〜17
参照)X!および/または商業上入手可能な最終処方物
〔アル/々−ト ルーセルフアーマGmbHより供給さ
れるトレンタル(R)(Trental” % Alb
er t Roussel PharmaGmbE (
ウイーズパーデン)より供給)またはDr、レンテエラ
ーアルツナイミツテルGIllIbHより供給されるレ
ンチリン” (Rentylino4、Dr。
Rentschler Arzneimittel G
mbH& Co、 (ラウ7エイム)より供給)〕(そ
れぞれTおよびnと略す)、tたはこれらの最終処方物
の一部を含有する。
この場合アセチルサリチル@hsまた塩基性イオン交換
体〔ドウエックス(約1x8、およびQAE −セファ
デックス” (Dowe−およびqAE−sephaa
ex”jブー2社(8er’va )ハイデルベルグ)
〕または吸着樹脂〔アンバーライト(Il)XAD 2
 (Amberlite”))と結合させることができ
、また商業的に入手可能なマイクロカプセル〔コル7ア
リツト(ロ)、(綽 バイヤーAG社(Co1farit  、  Baye
r AG(レパークセン)〕(Cと略す)またを工結晶
〔ロームファーマGm bHより供給されるB95Dお
よびM80D (Rohm Pharma GmbH、
パイターシュタット、ドイツ)〕の形態であってもよい
。これらの組合わせ剤中の薬学的賦形剤は加熱により固
化したゲルである(すなわち(al水中ゼラチン20重
量%/グリセリン1重量%、(b)水中アガロース1重
量−1および(C)アセトン/水(80:20重量%)
中エチルセルロースT50(ヘルクVスGmb)1、ハ
ンプルグ)10重量−であり、それぞれの場合に8重量
%のペントキシフィリンまたは他のキサイチン誘導体が
攪拌下で加えられているか、または加えられていない)
か、または商業上入手可能なゼラチンカプセル(人およ
び大きい動物に投与するため、サイズ0)カプスグル社
(Kap8ugel 、バーゼル)により供給)である
犬のlii液10−または0.1N塩酸10−に上記の
薬学的処方物(実施例1〜17参照)を加え、そして試
験管内で穏和に攪拌しながら37℃で保持する。上澄み
箪の一定量t%定の時間間隔で抜き取り、高速液体クロ
マトグラフィー〔カラム二うツPパック 018ウオ一
ターズGmbBエシュポーン、ドイツ(Bad Pak
o 1B、Waters (kobH)100X8酩、
10μm1移動相:メタノール600d/酢酸1−1水
700m、流量1.5d/e)により分別し、それらの
成分Y280nmにおけるUV検出により定量的に測定
する。その薬学的処方qIIJは一二推腸液伏)にかま
たは炭酸水素ナトリウム@(pH7,4)に同様の方法
で加えられる。
小動物に投与するためには(表1のラットを参照)、実
施例1〜17に記載された処方物の成分をそれぞれ1/
200の重量に減らすか、またはサイズ4および50カ
プセルを使用する。
表 1a  レーザーで誘発した血栓症におけるベント
キシファセチルサリチル酸の種々の順次的投与効果対照
     −1248 アセチルサリチル酸          1     
6    24アセチルサリチル酸         
 5    6    24ア七チルサリチル酸   
      10      6     24ペント
キシフイリン          5     6  
  24ペントキシフイリン         10 
     6     241埒間俊にペントキシフィ
リン   +10イリンおよび/または 2.17  αoi−−− t88 α35 −0.35 −13 1.79  a、20 −0.38 −182.92 
0.20  0.75  35   p<o、oi2.
65  Q、24  0.46  21A33 0.3
6  1.16  54   p<CL012.42 
0.26   α25  122.52 0.26  
0.35  162.25  α26   a、os 
   41.96 0.19 −0.21 −102.
36  [1230,199 Z170.21  0    0 ペントキシフイリン        3(1624ア七
チルサリチル酸        3Q      6 
    2421  0.21   1.04   4
8  1)<[LD18B   0.55   1.7
1    79    p<1llL0171   Q
、35   2.54   117    p<(LO
1五97  0.34   1.8    833.2
1   (L2    1.04   4886  1
lL34   2.69  124   p<Q、01
.85  0.37   2.66   123   
p<0.01−50  0.27   0.33   
15−95 152   1.78   82    
p(α01−79  0.19   0.62   2
9ラット体重り (M80Dン 428   α32  2.11    97   p
(Q、012.7B    0.20    α63 
   294.8B   0.55  2.71   
125   p<o、oi没 羽 対照(’、yセ*−)        8    32
  2.19  Q。
0分9    56  2.18 0.115分   
         5    20   A420.2
50分5    20   ′5.59 11145分
            5   2〇  五68 0
.16(3分7    28  3.71  (1,1
、。分            4    16.15
3G、2120分           4    1
6  2.91  Q、2シシフイリンおよびアセチル 与し、ついで表示された時間 対照からの変化 6−72−テスト 2      +49       pぐI51   
   +56      1)<0.057     
 + 64       p(α019      +
 69       p<o、o 1B      +
76       p<0.015      +52
       p<0.011     +55   
    p<α01表10  ラットのレーデ−モデル
におけるキサンチン誘導体(それぞれの場合に10qA
i経口、n=5)(a欄)tたは本発明による順次的投
与(キサンチン誘導体10η勺、そして1時間後にアセ
チルサリチル酸1 ”?/klis経口、n=3)(b
欄)の抗血栓形成作用。ノラセポー投与の対照動物と比
較した場合の改善率嘴が示される。実験の詳細は本明細
誉を参照。
物   質             a     b
対照(アセチルサリチル酸のみ)      −−io
%チン                39チ  4
6チ物   質             a    
 bグロビルーキナンテン          40%
  49%表2 ペントキシフィリンおよび/ま7’C
K’S、 DL−リノンモノアセテルサリシレートの血
小板凝集に及はす作用の時間的経過 ■、対照(薬物なし)      O−27,5125
,5 4519,5 ペントキシフイリン     90     20■、
対照(薬物なし)     0     −    2
6ペントキシフイリン    15    20■、対
照(薬物なし)    O−’25ペントΦシフイリン
    15    10ペントキシフイリン    
60    10以下の表6にはペントキシフィリンお
よび植種の量のアセチルサリチルilY経口投与したの
ちのラット大動脈からの抗凝集活性物質放出に関する分
析が示される。特に薬物の投与順序が抗凝集活性物質の
放出に対して阻害作用を示さないことが明らかになった
表 3 実験  123456 表4 薬物の潰瘍誘発作用 表    5 シ 赤面 関節炎ラット          濾過無処理    
            599アセチルサリチル酸 
10W             65タアセチルサリ
チル暉 180η          68ラベントキ
シフイリン 60■           791(健
康な対照ラット            100ν薬物
の作用(1群あたりn=8) 4      46%          100 ジ
曙;47チ      62%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)本質的成分として (A)式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし式中、基R^1およびR^3の一方は3〜8個
    の炭素原子を有する直鎖アルキル、(ω−1)−オキソ
    アルキルまたは(ω−1)−ヒドロキシアルキル基であ
    り、そして他の2個の基R^2およびR^3、またはR
    ^1およびR^2はそれぞれR^1およびR^3の位置
    に1〜8個の炭素原子を、そしてR^2の位置に1〜4
    個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル基であ
    るが、ただしこれら2つのアルキル置換基に含まれる炭
    素原子の合計は最高10であるものとする)のキサンチ
    ン誘導体、または式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (ただし式中、Rは1〜4個の炭素原子を有するアルキ
    ル基である)のキサンチン誘導体、または式 I または
    IIのオキソアルキルキサンチンまたは式 I のヒドロキ
    シアルキルキサンチンのプロドラッグまたは式 I また
    はIIのキサンチン誘導体の代謝物、および (B)O−アセチルサリチル酸またはその薬理学的に許
    容しうる塩を含有し、 (C)薬学的担体を一緒に含有するか、または含有せず
    、障害のある血液成分特に血小板、赤血球または白血球
    により引き起こされたかまたはそれらを特徴とする疾患
    を治療する際に、成分(A)が最初に放出するような方
    法で順次的に適用するための薬学的組合わせ製剤。 2)(A)特許請求の範囲第1項記載の式 I またはII
    を有するキサンチン誘導体または式 I またはIIのオキ
    ソアルキルキサンチンまたは式 I のヒドロキシアルキ
    ルキサンチンのプロドラッグ、または式 I またはIIの
    キサンチン誘導体の代謝物、および(B)O−アセチル
    サリチル酸またはその薬理学的に許容しうる塩をそれら
    自体か、または(C)薬学的担体と一緒に通常の方法で
    組合わせてキサンチン誘導体(A)が外側の層に、そし
    て成分(B)が錠剤芯にかまたは他の層に含まれるよう
    な層状錠剤または多層錠剤または坐剤にするか、または
    上記の成分がカプセル中で組合わされているような薬学
    的製剤の製造法。 3)キサンチン誘導体が式 I (ただし式中、R^1ま
    たはR^3は5個または6個の炭素原子を有するアルキ
    ル、(ω−1)−オキソアルキルまたは(ω−1)−ヒ
    ドロキシアルキル基であり、そして他の2個のアルキル
    置換基R^2およびR^3またはR^4およびR^2は
    一緒になつて2〜6個の炭素原子を有するものとする)
    を有することを態様とする、特許請求の範囲第1または
    2項記載の態様。 4)キサンチン誘導体のR^1またはR^3がヘキシル
    、5−オキソヘキシルまたは5−ヒドロキシヘキシル基
    を表わす、特許請求の範囲第3項記載の態様。 5)R^1またはR^3が1−ヘキシル−3,7−ジメ
    チルキサンチン、1−(5−ヒドロキシヘキシル)−3
    ,7−ジメチル−キサンチン、1−(5−オキソヘキシ
    ル)−3,7−ジメチル−キサンチン、1,3−ジメチ
    ル−7−(5−ヒドロキシヘキシル)−キサンチン、1
    ,3−ジメチル−7−(5−オキソ−ヘキシル)−キサ
    ンチン、1−(5−ヒドロキシヘキシル)−3−メチル
    −7−プロピル−キサンチンまたは1−(5−オキソヘ
    キシル)−3−メチル−7−プロピルキサンチンである
    、特許請求の範囲第4項記載の態様。 6)上記のキサンチン誘導体は、少なくとも1個のカル
    ボニル基が式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (ただし式中、R^4およびR^5はそれぞれ4個まで
    の炭素原子を有するアルキル基を表わすか、またはR^
    4およびR^5は一緒になつてエチレン、トリメチレン
    またはテトラメチレン基を表わす)の構造要素により置
    換されているようなアセタール化されたオキソアルキル
    キサンチンとしてプロドラッグの形態で存在するか、ま
    たは式R^6−CO−O−(IV)(ただし式中、R^6
    は4個までの炭素原子を有するアルキル基またはフェニ
    ル、置換されたフェニル、ピリジルまたは置換されたピ
    リジルを表わす)の構造要素を有するO−アシル化され
    たヒドロキシアルキルキサンチンである、特許請求の範
    囲第1〜5項記載の態様。 7)製剤が好ましくはペントキシフイリン100〜60
    0mg、特に200〜400mgおよびアセチルサリチ
    ル酸10〜2000mgまたは当量のその塩を含有する
    、経口的にか、非経口的にかまたは直腸に投与するため
    の薬量単位形態で存在する、特許請求の範囲第1〜6項
    記載の態様。 8)アセチルサリチル酸1重量比に対するキサンチン誘
    導体の重量比が約0.1〜50、好ましくは0.5〜5
    0、そして特に2〜10の範囲内である、特許請求の範
    囲第1〜7項記載の態様。 9)成分(B)であるアセチルサリチル酸に対する担体
    が遅延作用を与える薬剤を含有する、特許請求の範囲第
    1〜8項記載の態様。 10)アセチルサリチル酸成分を含有するカプセルの物
    質が胃液に対して抵抗性のあるものであるか、放出を遅
    くするようなマイクロカプセルの形態でその製剤が存在
    する、特許請求の範囲第1〜9項記載の態様。 11)キサンチン誘導体が最初に溶解すべき層に含まれ
    ているような層状錠剤または多層錠剤の形態でその製剤
    が存在する、特許請求の範囲第1〜9項記載の態様。
JP15848185A 1984-07-21 1985-07-19 キサンチン誘導体とo―アセチルサリチル酸からなる血液成分障害起因疾患治療剤 Granted JPS6137785A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3426961.4 1984-07-21
DE3426961 1984-07-21
DE3508097.3 1985-03-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4290135A Division JPH0749374B2 (ja) 1984-07-21 1992-10-28 抗炎症剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6137785A true JPS6137785A (ja) 1986-02-22
JPH0529014B2 JPH0529014B2 (ja) 1993-04-28

Family

ID=6241240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15848185A Granted JPS6137785A (ja) 1984-07-21 1985-07-19 キサンチン誘導体とo―アセチルサリチル酸からなる血液成分障害起因疾患治療剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6137785A (ja)
DE (1) DE3515874A1 (ja)
ZA (2) ZA855457B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3623331A1 (de) * 1986-07-11 1988-01-21 Hoechst Ag Konfektionspackungen, enthaltend arzneimittelkombinationen fuer zeitlich abgestufte anwendung
DE3717337A1 (de) * 1987-05-22 1988-12-15 Hoechst Ag Verfahren zum nachweis der antiaggregatorischen wirkung von vasoaktiven stoffen, speziell von phosphodiesterase- und/oder cyclooxygenase-hemmern

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529014B2 (ja) 1993-04-28
DE3515874A1 (de) 1986-01-23
ZA855457B (en) 1986-03-26
ZA855458B (en) 1986-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05246851A (ja) 抗炎症剤
US3795739A (en) Treatment of parkinson disease
JP5757677B2 (ja) 門脈圧亢進症の予防及び/又は治療
JPH04504726A (ja) アナフィラキシーの遅反応性物質に対する拮抗薬としてのリポキシンa↓4およびその誘導体の使用
US4910224A (en) Method of modifying the lipid structure and function of cell membranes and pharmaceutical compositions for use therein
US5015481A (en) Stabilized pharmaceutical admixture composition
JP2022525202A (ja) 肺動脈性肺高血圧症および各種疾患に伴う肺動脈性肺高血圧症の治療法と1日あたりの投薬量
US4694024A (en) Combination product composed of pyrimido-pyrimidines and O-acetylsalicylic acid or its pharmacologically tolerated salts, and its use
US4792558A (en) Castanospermine for inhibiting tumor metastasis
JPH0352815A (ja) 血管内血液凝固症候群の治療剤
JPS6137785A (ja) キサンチン誘導体とo―アセチルサリチル酸からなる血液成分障害起因疾患治療剤
KR20050100676A (ko) 아세틸살리실산 및 안지오텐신 ⅱ 길항제와 배합된디피리다몰의 뇌졸중 예방을 위한 용도
JPS6310685B2 (ja)
US4686225A (en) Vinpocetine for pulmonary hemorrhage and edema
AU701287B2 (en) The pharmacological use of certain cystine derivatives
JPH01503780A (ja) プロスタサイクリン誘導体含有の局所適用剤
JPS6089417A (ja) エピニンあるいはその製薬的に許容しうる塩を含む医薬組成物ならびに用途
JPH02262519A (ja) 糖尿病性神経障害治療剤
JPH06145058A (ja) 医薬組成物およびその製造方法
CN117462556A (zh) 咔唑衍生物y16在制备治疗心血管疾病药物中的应用
JPS60139621A (ja) 抗血栓剤
JPH0333126B2 (ja)
JP2000026295A (ja) 虚血再潅流損傷の治療薬ならび不整脈および心筋梗塞による心不全を含む細胞機能障害の治療薬
JPH04342526A (ja) 四肢の末梢循環改善剤及び血管攣縮抑制剤
MX2010010869A (es) Agente para prevenir y/o tratar enfermedades vasculares.