JPS6137596B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137596B2
JPS6137596B2 JP57098008A JP9800882A JPS6137596B2 JP S6137596 B2 JPS6137596 B2 JP S6137596B2 JP 57098008 A JP57098008 A JP 57098008A JP 9800882 A JP9800882 A JP 9800882A JP S6137596 B2 JPS6137596 B2 JP S6137596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterway
duct
partition wall
cart
nuclear fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57098008A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58214893A (ja
Inventor
Takeshi Yamada
Hisao Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP57098008A priority Critical patent/JPS58214893A/ja
Publication of JPS58214893A publication Critical patent/JPS58214893A/ja
Publication of JPS6137596B2 publication Critical patent/JPS6137596B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、放射性物質を収納する容器(例え
ば使用済核燃料バスケツト等)を燃料移送水路か
ら燃料貯蔵プールへ移送する際、該移送水路の中
途に配設された隔壁存在位置において使用済核燃
料バスケツト等を受渡しする装置に関するもので
ある。
使用済燃料受入貯蔵施設など核物質取扱施設に
おいては、核物質の盗取あるいは施設に対する妨
害、破壊行為を防止するための防護対策がとられ
ている。とくに核物質貯蔵施設については厳重な
対策がとられる。このため、たとえば使用済燃料
受入貯蔵施設においては、施設全体の立入制限、
監視などの対策のほか、貯蔵区域はさらに隔壁を
設けて許可された者以外の立入を禁止する措置が
講じられる。また一般に貯蔵区域は発熱体である
使用済燃料をプール中に貯蔵しているため、隣接
区域より高温、高湿となり易い。このため換気系
統設計上も貯蔵区域周辺を隔壁で仕切ることが望
ましい。以上の要求により燃料取出プールと燃料
貯蔵プールの間には隔壁があり、両者をつなぐ水
路上にも隔壁が配置される。したがつて使用済燃
料を収納したバスケツト等は水面下を隔壁をくぐ
つて受渡される。
そこで本発明は、バスケツト等は両区域間を移
動せしめかつ人は自由に移動できない仕組みの保
守修理が容易でコンパクトな受渡装置を提供する
ものである。
第1図は移送を説明する平面図で、1は使用済
核燃料バスケツト、2はプール、3は移送水路、
4はプール2を含む再処理工場等の中枢部を隔離
すべく水路3の途中を横切つて配設された隔壁で
ある。
かかる構成において、使用済核燃料バスケツト
1は移送作業員の放射線被ばくを防止すべく、水
路3の水中内を移送されてプール2へ、あるいは
プール2から水路3へ水中を移動して搬出される
のであり、隔壁4は第2図に例示する如く、その
下端が水面下に没した状態に設定されているもの
である。
上記使用済核燃料バスケツト1の移送は天井ク
レーン等により行われるのであるが、隔壁4の存
在する位置では天井クレーン等を用いることがで
きず、従来では、第2図に示すように、隔壁4下
の水路3底にレール5を敷設し、該レール5上に
移送台車6を走らせて、該部位における使用済核
燃料バスケツト1の受渡しを行わせていたのであ
る。
しかし、この方途に依れば、移送台車6等の主
要可動部が水路6の底部水中にあつて、この主要
可動部の保守、点検、修理等の作業が困難であ
り、殊に、水底部では他の部分に比し放射能が高
くなるため上記作業が著しく困難となる場合もあ
つた。
そこで本発明はかかる問題点を解消した使用済
核燃料バスケツト等の受渡し装置を提供するもの
であつて、その特徴とするところは、隔壁により
仕切られた2つの室を設け、両室をつなぐ移送水
路を設けた再処理工場、使用済燃料独立貯蔵施設
などにおいて、水路の両側の庄上に隔壁を貫通し
て密閉ダクトを配設すると共に該各ダクトの水路
に対向する部分を水没させ、各ダクト内を往復移
動自在な台車を設け、該各台車から水路内の水面
下までのびる支持体を設け、該両支持体の下端間
に使用済核燃料バスケツト等の載置用架台を設け
たことにあり、この構成によれば、台車を水没し
ておらず、作業員がダクト内に入つてその台車の
保守点検をきわめて容易におこなうことができる
ものである。さらにダクトにより隔離された状態
で保守点検をおこなうことができ、核物質防護お
よび換気系設計上の要求を満足する両室の隔離を
保持しつつ台車を自由に走行させることにより、
コンパクトは受渡装置を実現したものである。
以下、本発明の一実施例を第3図〜第5図に基
づいて説明する。10,11は隔壁4によつて仕
切られた燃料取出プール側の第1室と燃料貯蔵プ
ール側の第2室、12は水路3の両側の床13上
に隔壁4を貫通して配設された密閉ダクトであつ
て、その水路3に対向する部分を水没させてあ
る。14は各ダクト12内の床13上に水路3の
長手方向に沿つて配設されたレール、15は該各
レール14上に配設された台車、16は各台車1
5の上面に配設された台車駆動用の減速機付き駆
動モータ、17は各レール14の側面の両端に配
設された過度走行防止用のリミツトスイツチであ
つて、台車15に設けた突起18がその各リミツ
トスイツチ17に当たると、上記モータ16の作
動が停止させられ、台車15が止まるものであ
る。19は各台車15から水路3内の水面W下、
水底近くまでのびる支持枠、20は該両支持枠1
9の下端間に設けられたバスケツト1の載置用架
台、21は各ダクト12の上面の第1室10側に
設けられた点検穴、22は該穴21の開閉蓋、2
3はダクト12の上面の両端に形成された換気穴
であつて、ダクト12内の換気をおこなうもので
ある。通常、貯蔵プール側の第2室11内の方が
第1室10内より負圧に管理されているため、ダ
クト12内の湿気を第2室11側へ排出すること
ができる。なお必要ならば、両換気穴12の一方
または両方に換気ダクトを接続するようにしても
よい。24は隔壁4の両ダクト12間の穴25を
塞ぐ隔板であつて、その下端は水没している。な
おダクト12は隔壁4を挾んで左右が分離可能に
構成されており、いずれか一方を分離して台車1
5、支持枠19および架台20をダクト12の外
へ出すことができるように構成されている。
上記構成の作用を説明する。まず第3図およぴ
第4図の仮想線で示す状態において、天井クレー
ン等(図示せず)で吊り上げられた使用済核燃料
バスケツト1を架台20上に載置する。次に駆動
モータ16を作動させて台車15を矢印A方向へ
移動させる。これにより架台20上のバスケツト
1が第2室11から第1室10へ移り、第4図に
おいて左側の突起18が左側のリミツトスイツチ
17に当たると、モータ16の作動が停止させら
れ、台車15が止まる。次に第1室10側の天井
クレーン等(図示せず)により架台20上のバス
ケツト1を吊り上げ、ポンド2内へもたらすもの
である。次にモータ16を逆回転させて台車15
を矢印B方向へ移動させ、第4図において右側の
突起18が右側のリミツトスイツチ17に当たる
と、モータ16の作動が停止させられ、台車15
が止まり、再びバスケツト1の載置可能状態とな
る。
上記とは逆に第1室10から第2室11へバス
ケツト等1を運び込む場合には、上記と逆の手順
によりおこなえばよい。
また台車15の保守点検をおこなう場合には、
開閉蓋22を外して点検穴21からダクト12内
に作業員が入つておこなえばよい。この場合、保
守点検の必要がある可動部分、すなわち台車15
が放射能汚染されている水中にはなく、作業員は
安全にしかも迅速に作業をおこなうことができる
ものである。
以上述べたごとく本発明の使用済核燃料バスケ
ツト等の受渡し装置によれば、台車が水没してお
らず、作業員がダクト内に込つてその台車の保守
点検をきわめて容易におこなうことができるもの
である。さらにダクトにより隔離された状態で保
守点検をおこなうことができ、核物質防護および
換気系統設計上の要求を満足する両室の隔離を保
持しつつ台車を自由に走行させることにより、コ
ンパクトな受渡装置を実現し得たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来例を示し、第1図は
概略横断平面図、第2図は概略縦断面図である。
第3図〜第5図は本発明の一実施例を示し、第3
図は横断平面図、第4図は第3図の−矢視
図、第5図は第3図の−矢視図である。 1……使用済核燃料バスケツト、3……移送水
路、4……隔壁、10……第1室、11……第2
室、12……ダクト、15……台車、19……支
持枠(支持体)、20……架台。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 再生処理工場あるいは使用済燃料独立貯蔵施
    設などに設けられた隔壁により仕切られた2つの
    室をつなぐ移送水路において、該水路の両側の床
    上に隔壁を貫通して密閉ダクトを配設すると共に
    該各ダクトの水路に対向する部分を水没させ、各
    ダクト内を往復移動自在な台車を設け、該各台車
    から水路内の水面下までのびる支持体を設け、該
    両支持体の下端間に使用済核燃料バスケツト等の
    載置用架台を設けたことを特徴とする使用済核燃
    料バスケツト等の受渡し装置。
JP57098008A 1982-06-07 1982-06-07 使用済核燃料バスケツト等の受渡し装置 Granted JPS58214893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098008A JPS58214893A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 使用済核燃料バスケツト等の受渡し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098008A JPS58214893A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 使用済核燃料バスケツト等の受渡し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58214893A JPS58214893A (ja) 1983-12-14
JPS6137596B2 true JPS6137596B2 (ja) 1986-08-25

Family

ID=14207700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57098008A Granted JPS58214893A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 使用済核燃料バスケツト等の受渡し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58214893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6470245A (en) * 1987-09-08 1989-03-15 Bergmann Kabelwerke Ag Automobile wiring network and operating method tereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6470245A (en) * 1987-09-08 1989-03-15 Bergmann Kabelwerke Ag Automobile wiring network and operating method tereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58214893A (ja) 1983-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5862195A (en) Canister, transport, storage, monitoring, and retrieval system
US4450134A (en) Method and apparatus for handling nuclear fuel elements
JPH0643293A (ja) 使用済イオンカートリッジの調整・再生利用方法
US4755347A (en) Dry storage of irradiated nuclear fuel
JP6916239B2 (ja) 原子炉建屋全体カバー装置及び原子炉建屋準備作業方法
US3883012A (en) Dry cask handling system for shipping nuclear fuel
JPS6137596B2 (ja)
US4876593A (en) Temporary hot cell and related method for handling high radiation level sources
JP3731344B2 (ja) 原子炉圧力容器の搬出方法及び搬出用開閉装置
DE2753034A1 (de) Aufbewahrung bestrahlter brennelemente
JP3145226B2 (ja) 液体金属冷却高速炉用移動式ホット・セル
JP3817211B2 (ja) 放射性物質貯蔵方法および放射性物質貯蔵施設
JP2004045230A (ja) 放射性物質貯蔵施設
JPS608477B2 (ja) 放射能で汚染されたフイルタ枠又はフイルタ枠組の最終貯蔵のための処理方法
JPS6158795B2 (ja)
JPS6158794B2 (ja)
JPS6326799Y2 (ja)
JPH1090464A (ja) 放射性物質収納体の受入設備
JPH0217500A (ja) キヤニスター中間貯蔵設備
JPH0810804Y2 (ja) 鉛直保持式核燃料移送設備
JP2016217987A (ja) 原子炉圧力容器を開放する方法及び燃料デブリの取出し方法
JPS60174987A (ja) 使用済燃料の移し替え方法
JPH01250800A (ja) 放射線遮断装置
JPS62144096A (ja) 原子炉設備のキヤスクピツト
JPS6024496A (ja) 原子炉建屋の使用済燃料貯蔵プ−ル構造