JPS6137227Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137227Y2
JPS6137227Y2 JP5298679U JP5298679U JPS6137227Y2 JP S6137227 Y2 JPS6137227 Y2 JP S6137227Y2 JP 5298679 U JP5298679 U JP 5298679U JP 5298679 U JP5298679 U JP 5298679U JP S6137227 Y2 JPS6137227 Y2 JP S6137227Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paddy
bag
pestles
paddy bag
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5298679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55152950U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5298679U priority Critical patent/JPS6137227Y2/ja
Publication of JPS55152950U publication Critical patent/JPS55152950U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137227Y2 publication Critical patent/JPS6137227Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンバイン・ハーベスタ等の移動脱
穀機の機体適所から、各々籾袋の開口端両肩部を
挿通支持する2対の籾袋支持杵を、水平並列状に
突出させてなる籾袋懸垂支持装置の改良に関する
ものである。
この種籾袋懸垂支持装置にあつては、該装置の
占有する水平面を可及的に小さくしたといつた設
計上の要請があり、従来においては、2対の籾袋
支持杵を互に接近させて配置してある。
ところが、このため、籾袋の籾袋支持杵への取
付け作業において、前記2対の籾袋支持杵に挿通
されて並列する2つの籾袋の互に対向する側の開
口端肩部つまり耐久性を持たしむべく堅固に成形
されている肩部が互に強く干渉することになり、
上記取付け作業を容易に行い難いのであつた。
そこで、本考案は、前記籾袋懸垂支持装置にお
いて、特に前記並列せる4本の籾袋支持杵のうち
中間の2本を、水平面上で籾袋支持杵に直交する
方向へと移動可能に支持しておくことを提案し、
もつて該装置の水平占有面積を可及的に小さくし
ながら、籾袋の取付作業を容易に行いうるよう図
つたものである。
次に実施例を図について説明すると、この実施
例は移動脱穀機のうち特にコンバインに本考案を
実施した例に係るものである。
図に示したコンバイン1において、2は刈取作
業部、3は運転操作部、4は運転席、5は脱穀装
置、6は機体の前後方向に並列する1対の吐出口
7,8を備えて切換レバー9により該吐出口7,
8の何れかから選択的に籾を吐出させるよう構成
された揚穀装置、10は前記吐出口7,8の直下
位置に水平張出状に設けられた籾袋載置用の籾袋
受台、11は走行装置であり、そして12が本考
案に係る籾袋懸垂支持装置であつて、この装置1
2は、コンバイン1の機体適所つまり脱穀装置5
の側壁適所から、2対の籾袋支持杵13,13′
及び14,14′を、各々前記吐出口7,8を挾
んだ状態で水平並列状に突出させてなるものであ
り、本考案に従つて次のように構成されているも
のである。
すなわち、前記4本の籾袋支持杵のうち両側の
2本の籾袋支持杵13,14′は、脱穀装置5の
側壁に沿つて固設された支持枠15に、各々吐出
口7,8に近接せしめて固定支持されており、中
間の2本の籾袋支持杵13′,14は、各々、前
記支持枠15に固設されて籾袋支持杵と直交する
方向に延びる角柱状の支持杵16に摺動自在に且
つ回動不能に嵌挿された短筒17,18に固定支
持されていて、前記吐出口7,8間の範囲内で籾
袋支持杵13,14′との相対間隔を変更しうる
方向に移動自在に支持されている。
したがつて、籾袋19,19′を籾袋支持杵に
取付けるときには、つまり堅固に成形された開口
端両肩部19a,19b,19′a,19′bを
各々2対の籾袋支持杵13,13′及び14,1
4′に挿通させるときには、中間の2本の籾袋支
持杵13′,14を互に離間する方向へ移動させ
ておいた上で、一方の籾袋支持杵13,13′に
籾袋19をくの字状に折曲げた状態で取付け、更
に他方の籾袋支持杵14,14′にも同様にして
籾袋19′を取付けるのである(第3図A)。
このようにして籾袋19,19′の取付け作業
を行うと、並列せる2つの籾袋19,19′の互
に対向せる側の肩部19bと19′aとが全く干
渉しないので、上記籾袋の取付け作業を容易に行
うことができるのである。
そして、切換レバー9をして一方の吐出口7か
ら籾を吐出させて、一方の籾袋支持杵13,1
3′に支持された籾袋19に籾を詰めていくと、
籾袋19の籾による拡張作用に伴つて、籾袋支持
杵13′が他方の吐出口8方向へ自動的に移動せ
しめられ、籾袋支持杵13,13′の間隔は通例
のものと同様間隔に拡張されることになり(第3
図B)、その後は通例の場合と同様に、満杯とさ
れた籾袋19の取外し作業及び新たな籾袋19へ
の籾の詰込み作業を行いうる。
一方の籾袋支持杵13,13′に支持された籾
袋19を全て使い切ると、前記切換カバー9をし
て他方の吐出口8から籾を吐出させて、他方の籾
袋支持杵14,14′に支持された籾袋19′に籾
を詰め込んでいくと、籾袋19′の籾による拡張
作用に伴つて、籾袋支持杵14が籾袋支持杵1
3′を押しながら吐出口7方向へ移動せしめら
れ、籾袋支持杵14,14′の間隔を通例のもの
と同様間隔に拡張することになる。(第3図C)。
したがつて、両側の籾袋支持杵13,14の間
隔を可及的に小さくして、籾袋懸垂支持装置12
の水平占有面積を従来のものに比して大巾に縮減
でき、したがつて籾袋受台10の巾も縮減でき、
しかも籾袋19,19′の取付作業を容易に行い
うるのである。
なお、中間の籾袋支持杵13′,14の上記し
た移動は籾袋19,19′の籾による拡張作用に
よつて自動的に行われうるのであるが、これを人
為的に行つてもよいこと勿論であり、また中間の
籾袋支持杵13′,14の移動はこれを切換レバ
ー9の操作に連動して行わせるよう構成すること
も、当業者が容易に考えうる範囲内において可能
である(図示せず)。すなわち、例えば、切換レ
バー9を何れの吐出口7,8からも籾を吐出させ
得ない中立位置にもたらしておくと、前記中間の
籾袋支持杵13′,14が第3図Aに図示の状態
に離間せしめられ、切換レバー9を一方の吐出口
7から籾を吐出させるべく操作すると、一方の籾
袋支持杵13′が他方の吐出口8方向へ移動せし
められて籾袋支持杵13,13′間が拡張され、
この状態から切換レバー9を他方の吐出口8から
籾を吐出させるべく操作すると、籾袋支持杵1
3′,14が共に前記一方の吐出口7方向へ移動
せしめられて籾袋支持杵14,14′間が拡張さ
れるように、構成しておくのである。
何れにしても、以上の説明から明らかなよう
に、本考案の籾袋懸垂支持装置は、並列する4本
の籾袋支持杵のうち中間の2本を、夫々が平行に
移動可能に支持し且つ籾袋支持杵と直交する方向
に移動可能に支持し、2対の籾袋支持杵の間隔及
び各一対の籾袋支持杵の籾袋支持間隔を自由に変
更できるよう構成したものであるから、前記4本
の籾袋支持杵のうち両側2本の間隔したがつて籾
袋懸垂支持装置の水平占有面積を可及的に小さく
することができる設計製作上極めて有利なもので
あり、しかも前記中間の2本の籾袋支持杵を互い
に平行した状態で相対拡張移動することによつ
て、並列せる2つの籾袋をその互いに対向せる側
の肩部が全く干渉しない状態で且つ平行した状態
で籾袋支持杵に挿入支持させることができて籾袋
の取付け作業を容易にし、また、耐久性を持たす
べく堅固に形成されている肩部が互いに接触する
ことなく籾袋を籾袋支持杵に挿着できて、籾袋の
耐久性を向上させ得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る籾袋懸垂支持装置を装備
せるコンバインの側面図、第2図は同要部の縦断
背面図(断面は第1図の−線に沿う)、第3
図は同要部の平面図である。 1……コンバイン(移動脱穀機)、12……籾
袋懸垂支持装置、13,13′,14,14′……
籾袋支持杵、19,19′……籾袋、19a,1
9b,19′a,19′b……開口端肩部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 移動脱穀機の機体適所から、各々籾袋の開口端
    両肩部を挿通支持する2対の籾袋支持杵を、水平
    並列状に突出させてある籾袋懸垂支持装置であつ
    て、前記並列せる4本の籾袋支持杵のうち中間の
    2本を、夫々が平行に移動可能に支持し且つ水平
    面上で籾袋支持杵に直交する方向へと移動可能に
    支持したことを特徴とする籾袋懸垂支持装置。
JP5298679U 1979-04-19 1979-04-19 Expired JPS6137227Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5298679U JPS6137227Y2 (ja) 1979-04-19 1979-04-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5298679U JPS6137227Y2 (ja) 1979-04-19 1979-04-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55152950U JPS55152950U (ja) 1980-11-04
JPS6137227Y2 true JPS6137227Y2 (ja) 1986-10-28

Family

ID=28945176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5298679U Expired JPS6137227Y2 (ja) 1979-04-19 1979-04-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137227Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55152950U (ja) 1980-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6137227Y2 (ja)
JP4197413B2 (ja) トラクタの操縦部構造
JPS62110038U (ja)
JPS61115037U (ja)
USD251035S (en) Combined floor-mounted arm rest and storage compartment for a vehicle
JPS6040122Y2 (ja) 籾袋懸垂支持装置
JP3060030U (ja) ゴルフ用クラブ収納体およびゴルフ用クラブ収納体のフード
JP2000037266A (ja) 中折れシート・バック・パッド
JPH0122760Y2 (ja)
JPH0132853Y2 (ja)
JPS6138440Y2 (ja)
JPH018107Y2 (ja)
JPS61110247U (ja)
JPH02123840U (ja)
JPH0418428Y2 (ja)
JPH0436015Y2 (ja)
JPH0741439Y2 (ja) リクライニング装置付シートのトリムカバー構造
JPH02142108U (ja)
JP2001171562A (ja) 移動車輌におけるボンネット構造
JPH0184552U (ja)
JPH0457541U (ja)
JPH0345342U (ja)
JPH0342892U (ja)
JPS646191U (ja)
JPS6074542U (ja) コンバインの籾受フロア装置