JPS6137124B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137124B2
JPS6137124B2 JP54037378A JP3737879A JPS6137124B2 JP S6137124 B2 JPS6137124 B2 JP S6137124B2 JP 54037378 A JP54037378 A JP 54037378A JP 3737879 A JP3737879 A JP 3737879A JP S6137124 B2 JPS6137124 B2 JP S6137124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rim
safety guard
protector
supporter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54037378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55132314A (en
Inventor
Masayuki Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOTSU TAIYA KK
Original Assignee
OOTSU TAIYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOTSU TAIYA KK filed Critical OOTSU TAIYA KK
Priority to JP3737879A priority Critical patent/JPS55132314A/ja
Publication of JPS55132314A publication Critical patent/JPS55132314A/ja
Publication of JPS6137124B2 publication Critical patent/JPS6137124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空気圧封入型式のタイヤにおいて、
パンク等によつてタイヤ内の封入空気が喪失した
さいに、タイヤの変形潰れをある程度に抑止し、
操縦安定性に大なる変化を生じることなく、パン
ク状態でもある程度の安全な走行性能が維持でき
るようにし、かつその必要構造の簡単と製作の容
易化を可能とし、更には従来の一体リムをそのま
ま利用できるようにしたものに関する。
空気圧封入型式のタイヤにおいて、致命的なト
ラブルはパンク事故であつて、高速道路等におい
ては危険かつ重大な人身事故や物損事故につなが
るのであり、パンクしたままでの走行ではタイヤ
の決定的な破壊を生じるし、更に走行を停止して
のタイヤ変換作業も、時と場合によつてはきわめ
て危険であるし、又可成りの労力と時間とを必要
とする。このためパンク事故が生じたさい、パン
ク状態のままで、タイヤの変形破壊を可及的最少
限に抑止しつつ、ある程度の距離を走行可能とし
て、比較的空いた場所や最寄りの修理工場やサー
ビスエリア等において、タイヤ交換を行なうこと
ができれば、きわめて便利であり、このため最近
では、タイヤ内の空気がパンク等で喪失したさ
い、タイヤ内の空気圧に代つて車両の荷重を支え
るフラツトプロテクターや、タイヤとリムとの離
脱を防止するビードストツパーを予じめタイヤ内
部に一体に組込んで、パンク状態のままでもある
程度の走行を保証するようにした安全車輪が各種
型式の下に提案されていることは既知である。
処で従来の前記安全車輪においては、その機能
は充分に発揮できるが、タイヤ内への組込みが面
倒であつたり、車輪重量を著しく増加してしまう
ものや、構造が複雑過ぎて製作組立コストが高く
つく等の問題点を伴なうもの、反対に必要構造が
簡単であつ製作容易かつ組立等も容易であるか、
タイヤ変形破壊の防止や、操縦安定性の保持や、
荷重支承の点において、実効が得られないものが
ある等、一長一短の傾向がある。
本発明はこれら従来の安全車輪における問題点
を一掃し、タイヤパンク事故発生に当り、空気圧
に代つて荷重を有効に支え、タイヤの変形破壊を
ある程度に抑止、かつウエザーサイドのタイヤビ
ード部を確実に固定し、操縦安定性の極端な変化
を避けると共に、タイヤウエザーサイドのウオー
ル部分の過度の折れ曲りや摩擦による発熱を防止
し、パンク状態でもある程度の走行性能維持下に
ある程度の距離走行が可能であり、更にその所要
構造が簡単で軽量かつ製作組立も容易であると共
に、特別な改造リムを必要とせず、従来の一体リ
ムとチユーブレスタイヤにそのまま容易に実施可
能としたものであり、従つてその特徴とする処
は、一体リムと、同リムに装着されるチユーブレ
スタイヤと、同タイヤと前記一体リムとによつて
囲成される空気室内に位置して一体リム側に固定
される安全ガードとから成り、同安全ガードは周
方向において分割された分割体の集合構造である
と共に、前記一体リム側に固定されるサポーター
と、同サポーターに一体的に結合されて前記チユ
ーブレスタイヤにおける封入空気の喪失時にタイ
ヤトレツド部内面を支承するプロテクターとから
成り、前記安全ガードの一部と前記一体リムのリ
ムフランジとの間にタイヤビード部を挾持固定し
た点にある。
以下図示の実施例について本発明を詳述する
と、第1,2図は何れも本発明に係る安全車輪実
施例の各組立状態の断面図を示し、第3図は同安
全ガードの要部斜面図を示し、第4図は同ガード
の全体図であり、第5図乃至第7図は何れも安全
ガードと一体リムとの結合構造の各実施例図であ
り、第8,9図は本発明安全車輪のパンク状態時
の各断面図を示しているが、第1,2図の安全車
輪組立図で明かなように、本発明に係る車輪は、
従来公知の一体リム3と、同リム3に装着される
チユーブレスタイヤ4(以下単にタイヤと指称す
る)と、このリム3タイヤ4によつて囲成される
空気室内において、これらリム3タイヤ4を一体
に組立て挿入されている安全ガード1とから構成
されるのである。尚一体リム3において、3aは
リムフランジ、3bはビード座、3cはドロツプ
底面を夫々示しており、又タイヤ4において4a
はビード部、4bはサイドウオール部、4cはト
レツド部、4dはビードを夫々示しており、本発
明の安全車輪は従来の一体リム3及びチユーブレ
スタイヤ4を改変の必要なく、そのまま使用でき
る点においても、その特徴の1つがある。
次に本発明における他の特徴の1つである安全
ガード1について説示する。即ち第1図示の安全
ガード1において、同ガード1は、チユーブレス
タイヤ4内の封入空気が喪失した時、タイヤ4の
トレツド部4cの内面を支承して、タイヤの変形
破壊を阻止すると共に、リム3のリムフランジ3
aとの間でタイヤ4のビード部4aを挾持固定す
るプロテクター1aと、同プロテクター1aと一
体に結合され、リム3側に固定されるサポーター
1bから成るものである。前記プロテクター1a
は、その素材としては天然ゴム、合成ゴムを主原
料とする配合物、又はポリウレタンのようなゴム
状弾性を保有する弾性材を用い、リム3のビード
座3aに接触する内周面13、同内周面13の一
端から直立状に延びてタイヤ4におけるウエザー
サイド側のビード部4a側に向う側面11と、内
周面13の他端から直立状に延びて側面11と略
平行する側面12と、両側面11,12の上端を
連ねる外周面14とによつて囲まれた略ドーナツ
型円盤状の形態を持つものであり、そのビード部
4aに向う側面11の下部はビード部4aと係合
する凹弧状の凹面11aとされている。又前記プ
ロテクター1aと一体的に結合されて支持するサ
ポーター1bは、その素材としては鋼材、アルミ
材、あるいはFRTP、(FRP包含)材のような強
化プラスチツク材等の、強度と弾力性を備えた材
料によつて形成され、前記プロテクター1a内に
埋め込まれるサポート部30と、リム3のドロツ
プ底面3cに適嵌される形状を備えたベース部3
2とか、略L形に連亘された形状のもので、この
さいベース部32のタイヤインサイド側に向う一
端はドロツプ底面3cの立ち上がり側面に係合す
る係止縁33とされる。このさい安全ガード1は
一体リム3の全周に亘る長さを持つが、組込みの
必要上、第4図にその1例を示したように、少な
く共同方向に2分割されたものとし、その2分割
された分割体の各分割部31a,31bは、組立
セツト及び耐久面の点から1〜5mm程度の間隙を
有することが好ましい。
前記チユーブレスタイヤ4のパンク時における
扁平化を阻止するためのプロテクター1aにおけ
る内径(内周面13の径)は、一体リム3のビー
ド座3b(ハンプのあるリムではそのハンプ部)
に適合するか、又は僅かな隙間を有する程度にし
て組込まれるのである。一方外径(外周面14の
径)は、〔(リム3のフランジ3aの高さ+タイヤ
4のビード部4aの厚さ)×2+プロテクター内
径〕よりも大きく、正常内圧で走行中にタイヤ4
内面と接触しない程度とされるが、具体的にはパ
ンク状態での走行時の耐久性及び重量面より決定
されることになる。又先に述べたように周プロテ
クター1aのタイヤ4のウエザーサイドのビード
部4aに向う側面11の下部は、ビード部4aと
係合する凹面11aとされて、ビード部4aと密
着挾持できるようにし、更にプロテクター1aと
サポーター1bとの結合に当り、その結合を強化
するためには、サポート部30のプレート面に適
数の孔を明け、プロテクター1aの材質が孔に充
填一体化するように形成すればよく、サポート部
30は車輪軸に対して略直角の姿勢である。又前
記プロテクター1aの外周面14は、第3図に示
されるように、車輪軸に対して僅かに傾いた傾斜
面とすることが好ましい。これはタイヤ4のパン
ク時における車両の傾き、あるいは前輪では車両
の傾きプラスアラインメントによる傾きによつ
て、もし前記外周面14が車輪軸と全く平行な場
合には、プロテクター1aとタイヤ4のトレツド
部4cの内面との接触が局部的なものとなり、接
触面の早期の摩滅が生じるが、図例のように外周
面14に僅かな傾斜を与えることによつて、前記
摩滅を大幅に減少できるのであり、その傾斜角θ
は、車両の大小、アライメント、プロテクター1
aの外径の大小等によつて異なるが、1度乃至数
度程度が望ましい。
又車両の旋回時には遠心力が働くため、車両が
傾くと共にタイヤ4も傾くため、第3図示のよう
に外周面14と側面12の連なる隅部R1部分が
タイヤ内面と接触が予想され、従つてこのR1
分の曲率半径の大小が、パンク状態での走行時の
耐久性に大きな影響を及ぼすため、このR1の大
きさは少なく共4mm以上、好ましくは7〜15mm程
度の範囲である。更に前記外周面14には溝を形
成することが望ましい。これは周知のようにタイ
ヤ4内には潤滑剤が収容されるが、凹溝を形成し
ておくことにより、プロテクター1aがタイヤ4
のトレツド部4cの内面との接触時に、潤滑剤が
逃げて潤滑効果を弱めるのを防止する上で有効で
ある。但し溝の形成に当り、溝の幅及び深さはプ
ロテクター1aの鋼性を弱めない程度にすること
が、パンク状態での走行時の車両の操縦安定性の
確保上必要である。
第2図に例示した実施例は、第1図示のものの
変形実施例であつて、この実施例では、プロテク
ター1aの形状を略ホームベース型の短かいもの
とし、その外周面14によつて、パンク時にタイ
ヤ4のトレツド部4c内面を支承するに止まり、
タイヤ4のウエザーサイドのビーム部4aの挾持
には、サポーター1bのサポーター部30を用
い、同サポーター部30をビーム部4aに張り出
させて、一体リム3のリムフランジ部3aとの間
で挾持固定するようにしたものである。これはタ
イヤ4のビード部4aに接着する部分にプロテク
ター1aをなくすことにより、タイヤ4と安全ガ
ード1との組立セツトを容易化し、かつ全体の重
量の軽減を企図したものである。
本発明による安全ガード1を一体リム3側に固
定する手段についての各実施例構造を、第5,
6,7図に示してあるが、第5図示のものは、チ
ユーブレスのサポーター1bの一部を直接一体リ
ム3側にボルト締結により固定したものであつ
て、即ちガード1におけるサポーター1bのベー
ス部32と、リム3のドロツプ底面3cの立ち上
がり部分において、ボルト51ナツト52及びパ
ツキン53,54とワツシヤ55を用い、両者を
締結固定するものである。この場合ベース部32
側のパツキン53が接する部分は凹面32aとし
てパツキン3が入り込み、サポーター1bとリム
3とがボルト51の締結により接した時、同パツ
キン53に適度の圧縮力が働くようにされ、リム
3側のパツキン54と相まつてタイヤ4内の空気
圧を密封し、安全ガード1と一体リム3が固定さ
れる。このさい安全ガード1に掛る横向きの力
は、このボルト51による締結部分と、ベース部
32のインサイド側の他端における係止縁33の
ドロツプ底面3cの立ち上がり部分への係止によ
つて支持される。
第6図に示した固定手段は、リム3のドロツプ
底面3c上において、第4図示のように2分割さ
れた安全ガード1の分割部31a,31bを緊結
して固定させるものであり、即ち分割部31a,
31bに交互に入り組み状となるジヨイントアー
ム61,62を設け、両アーム61,62を割ピ
ン63によつて結合したものである。このさい結
合部分の少なくとも1箇所は、そのリム3のドロ
ツプ底面3cから割ピン63までの高さhを、ド
ロツプ底面3cの深さよりも大きくするが、ジヨ
イントアーム61,62の幅を割ピン63が入る
程度にすることが、安全ガード1の組立セツト上
必要である。
又第7図に示したものは、バンドによつて安全
ガード1を緊結固定する手段であり、分割された
安全ガード1の分割体の各サポート部1bにおけ
るベース部32上に、バネ鋼材等によるバンド7
1を周回させ、バンド71の両端に結合台72,
73を付設すると共に、この台72,73を分割
体の分割部31a,31bに対向させ、一方の台
72にはボルト74より大径の遊挿孔72aを明
け、他方の台73にはボルト74の螺孔73aを
設け、台72の遊挿孔72a側よりボルト74を
挿通して、台73の螺孔73aに螺じ込んで締結
固定するのである。この型式の場合、安全ガード
1のベース部32とバンド71との接触面には、
図示省略してあるが、前者に突起、後者に突起の
嵌る孔を設ける等して位置決めすることが望まし
く、又図示のように、ベース部32の上面にバン
ド71の嵌り込む凹溝32aを形成することも適
当である。
本発明による安全車輪の組立は以下のようにし
て行なうことができる。即ち第4図実施例のよう
に周方向において分割されている安全ガード1を
チユーブレスタイヤ4内に一体化状態で装入する
のであり(このさい第6図実施例に示した結合溝
造のものでは、その1箇所だけ連結されていない
状態で入れる)、続いて一体リム3のウエザーサ
イド側のリムフランジ部3a内にタイヤ4のウエ
ザーサイドのビード部4aを通常手段によつて組
込み(このさいインサイド側のタイヤビード部4
aも同時にリム3のインサイド側のリムフランジ
部3a内に組込み、しかる後このインサイド側の
ビード部4aをウエザーサイド側に押しけて、装
入した安全ガード1を組立セツトすることもでき
る)、リム3のインサイド側のリムフランジ部3
aとこの側のタイヤビード部4aとの間から手を
入れて、安全ガード1を第1,2図状態にセツト
し、しかる後、タイヤ4のインサイド側のビード
部4aをリム3のインサイド側のリムフランジ部
3a内に組込んで、その一体組立は完了する。こ
のさいこのインサイド側のタイヤビード部4aの
組込みを容易とするため、安全ガード1における
サポーター部1bのリム3のドロツプ底面3cと
嵌合するベース部32のインサイド側に、第4図
に切欠部34で例示するように、一部欠損状とし
て置くことが好適である。
本発明の安全車輪によれば、パンク事故が生じ
てタイヤ4内の封入空気が急激に失なわれた時、
内部圧の消失と車両荷重により、タイヤ4に当然
圧扁状に漬れることになるが、このさい本発明で
は、第8,9図にそのパンク状態を示すように、
安全ガード1における弾性材によるプロテクター
1aの直立介入によつて、タイヤ4のトレツド部
4cの内面がプロテクター1aの外周面14によ
つて支承されると共に、タイヤ4のウエザーサイ
ド側のビーム部4aが、同プロテクター1aにお
ける側面11の凹面11a及びこれを支えるサポ
ーター1bのサポート部30とリムフランジ部3
b間における挾持固定と相まつて、タイヤ4の圧
扁変形はそれ以上進行することなく、第8,9図
の状態で安定的に維持され、空気圧に代つてプロ
テクター1aによる車両荷重の支承、ウエザーサ
イド側のタイヤビード部4aの強固な固定によ
り、操縦安定性の悪化は避けられ、更にタイヤ4
のサイドウオール部3bにおいても過度の折れ込
み、曲り、これによる摩擦増大による発熱を防止
し、パンク状態下である程度の走行性能を維持し
つつ、ある程度の距離を安全に走行でき、これに
より空いた場所や最寄りの修理工場やサービスエ
リヤへの到達が可能となるのであり、ハンドルを
取られてのスピンや斜走等の事故もなく、危険な
人身事故が物損事故につながるおそれもなく、安
全性を著しく向上できる。
本発明による安全車輪においては、従来のよう
な複雑かつ必要部材の多数を必要とするものに比
し、その必要構造の著しい簡単化と、製作組立の
容易、更に充分に有効な機能の各点において著し
く優れるのである。即ち本発明では空気圧の喪失
によつて個有形状の失われようとするタイヤのト
レツド部4cを支えるプロテクター1aと、更に
このプロテクター1aを強固に支持してリム3と
一体化されるサポーター1bとが合体した安全ガ
ード1を採用したことにより、必要部材としては
このガード1のみで足り、タイヤの変形潰れの防
止とウエザーサイド側のビード部4aの固定を同
時に行なうことができ、この安全ガード1によれ
ば、従来のように特珠な分割リムやビードストツ
パ等を用いる必要なく、現行の一体リム3及びチ
ユーブレスタイヤ4をそのまま利用でき、汎用性
を著しく向上させるのであり、その製作、組立は
共に簡単かつ容易化される。特にプロテクター1
aとサポーター1bとの一体化によつて、ガード
1はきわめて堅牢な強度と構造が得られ、プロテ
クターやサポーターが独自にその位置を変えた
り、遊動したりするおそれなく、リム3と確実に
一体化されて、その潰れの防止効果とウエザーサ
イド側のビード部の離脱防止効果は共に強力に発
揮できる。このさいサポーター1bのサポート部
30がプロテクター1aの補強構造核として有効
に働き、プロテクター1aをして車両荷重を安全
に支承するのである。更に安全ガード1も強度の
割りに軽量化でき、車輪を必要以上に重くしない
のであり、従来の安全車輪における問題点を解決
したものとして優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は何れも本発明に係る安全車輪実施
例の組立断面図、第3図は同安全ガード要部の斜
面図、第4図は分割安全ガードの平面及び側面
図、第5,6,7図は同安全ガードと一体リムと
の固定構造実施例の各説明図、第8,9図は第
1,2図実施例のパンク状態下の断面図である。 1……安全ガード、1a……プロテクター、1
b……サポーター、3……一体リム、4……チユ
ーブレスタイヤ、4a……ビード部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一体リムと、同リムに装着されるチユーブレ
    スタイヤと、同タイヤと前記一体リムとによつて
    囲成される空気室内に位置して一体リム側に固定
    される安全ガードとから成り、同安全ガードは周
    方向において分割された分割体の集合構造である
    と共に、前記一体リム側に固定されるサポーター
    と、同サポーターに一体的に結合されて前記チユ
    ーブレスタイヤにおける封入空気の喪失時にタイ
    ヤトレツド部内面を支承するプロテクターとから
    成り、前記安全ガードの一部と前記一体リムのリ
    ムフランジとの間にタイヤビード部を挾持固定し
    たことを特徴とする安全車輪。
JP3737879A 1979-03-28 1979-03-28 Safety wheel Granted JPS55132314A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3737879A JPS55132314A (en) 1979-03-28 1979-03-28 Safety wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3737879A JPS55132314A (en) 1979-03-28 1979-03-28 Safety wheel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55132314A JPS55132314A (en) 1980-10-15
JPS6137124B2 true JPS6137124B2 (ja) 1986-08-22

Family

ID=12495850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3737879A Granted JPS55132314A (en) 1979-03-28 1979-03-28 Safety wheel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55132314A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55132314A (en) 1980-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4216810A (en) Safety wheel employing a plurality of protector elements interconnected by separate bead stopper members
US3935892A (en) Pneumatic tired wheel
US4346747A (en) Run-flat support and tire assembly
US4159730A (en) Safety wheel
EP0353006A2 (en) A non-pneumatic tyre
TW201311480A (zh) 非充氣式輪胎
JP3487910B2 (ja) タイヤのトレッド支持装置
KR102183211B1 (ko) 비공기압 타이어
US6401773B1 (en) Puncture-compensating tire
US4372365A (en) Safety wheels
US7287564B2 (en) Tire safety support and rim and support assembly containing centering means and with facilitated mounting
JPH0211403A (ja) オートバイ用のタイヤ
JPH01314603A (ja) 非空気式タイヤ
JP2826118B2 (ja) 空気入りタイヤ用中子組立体
JPS6137124B2 (ja)
US7882873B2 (en) Run-flat tire
JPH01262206A (ja) ランフラットタイヤ組立体
RU2261180C2 (ru) Защитная опорная подушка и конструкция из подушки и обода для пневматической шины, содержащая балансировочные средства и обеспечивающая облегченный монтаж
JPS6137123B2 (ja)
JPS628324B2 (ja)
JPS6133304A (ja) タイヤをホイ−ルリムに取り付けるための多機能固定装置
JPS5845364B2 (ja) チユ−ブレス空気タイヤ
JPS5942243Y2 (ja) 車輪
JPS6137125B2 (ja)
JPS589003B2 (ja) 車輪