JPS6136912B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136912B2
JPS6136912B2 JP57193468A JP19346882A JPS6136912B2 JP S6136912 B2 JPS6136912 B2 JP S6136912B2 JP 57193468 A JP57193468 A JP 57193468A JP 19346882 A JP19346882 A JP 19346882A JP S6136912 B2 JPS6136912 B2 JP S6136912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
ascorbic acid
compound
ferrous
preservative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57193468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5985278A (ja
Inventor
Yoshimasa Igari
Shoichiro Yokoyama
Chiaki Oohama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57193468A priority Critical patent/JPS5985278A/ja
Priority to KR1019830004263A priority patent/KR880001350B1/ko
Publication of JPS5985278A publication Critical patent/JPS5985278A/ja
Publication of JPS6136912B2 publication Critical patent/JPS6136912B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は食品を包装、収納することによりその
鮮度を保持できるようにした防腐、保存方法及び
それに用いる防腐、保存材に関する。 食品の輸送、貯蔵の過程における腐販や鮮度の
低下を防止するため、従来、果実、野菜、魚介類
などの冷凍・冷蔵保存、乾燥、あるいは輸入オレ
ンジのように殺菌剤の直接散布、貯蔵庫や収納器
の密閉真空保存など各種の防腐、保存方法が実施
されている。しかし、食品衛生上の毒性の問題や
設備などの経費の点で一長一短があり、そのため
手軽に実施できて、かつ、果実、野菜、魚介類に
用いても安全な防腐、保存方法の開発が望まれて
いる。 本発明者らは、このような食品の防腐、保存及
び鮮度保持についての要求を満足するため種々検
討を重ねた結果、L−アスコルビン酸と鉄()
化合物とを組み合せた組成物の水溶液を、包装紙
などに含浸させるなどして使用することにより、
包装された果実、魚介類などの鮮度が低下せず、
新鮮に保たれて長持ちし、防腐効果が達せられる
ことを見い出した。本発明はこの知見に基づきな
されるに至つたものである。 すなわち本発明は、L−アスコルビン酸と硫酸
第一鉄、塩化第一鉄及び硝酸第一鉄の中から選ば
れた少なくとも1種の鉄()化合物を含有する
液を含浸させた材料を用いて、酸素の存在下に食
品を包装、収納することを特徴とする食品の防
腐、保存方法及びこれに用いる保存材を提供する
ものである。 本発明において、包装、収納材料中のL−アス
コルビン酸の使用割合は、鉄()化合物中の鉄
に対し、3〜15重量%の範囲である。この範囲の
上限を越えてL−アスコルビン酸を用いると、効
果の持続性が低下しかつ経済的でなくなり、か
つ、本発明の目的とする酸素の共存下における防
腐、保存効果が得られない。また、L−アスコル
ビン酸がこの範囲の下限未満では十分な防腐効果
が得られないし、鉄()の安定効果も不足す
る。 本発明において食品の包装、収納材料中のL−
アスコルビン酸及び鉄()化合物の含有量は特
に制限はなく、対象食品、望まれる保存期間など
に応じて適宜定めることができるが、通常0.5〜
10重量%の範囲である。 本発明において用いられる包装、収納材料とし
ては、果実をくるむような薄紙、クラフト紙、段
ボール紙、布、不織布などが好ましく用いられ、
これらの基材に上記のL−アスコルビン酸と鉄
()化合物を含有する液を、塗布、散布、浸漬
などにより含有させて防腐、保存材が調製され
る。 この防腐、保存材の調製に用いるL−アスコル
ビン酸と鉄()化合物の液濃度は、包装、収納
材料の種類、液の適用方法によつて異なるが通常
L−アスコルビン酸と鉄()化合物の合計量の
濃度で0.1〜30重量%であり好ましくは1.0〜20重
量%の範囲である。 L−アスコルビン酸と鉄()化合物を含む液
を塗布、散布、浸漬した包装、収納材料は風乾さ
せたのち、これをそのまま用いるかあるいは袋、
箱などの収納容器に加工して防腐、保存材とす
る。なおこのL−アスコルビン酸と鉄()化合
物を含有させた紙等は時間がたつと淡褐色に着色
することがあるが、チオ硫酸ナトリウムのような
チオ硫酸塩又はアニチオン酸ナトリウムのような
アニチオン酸塩を適量、好ましくはL−アスコル
ビン酸と鉄()化合物の合計量の1/10以下共存
させることにより、それを防止することができ、
かつ防腐、保存作用の持続性を高めることができ
る。 本発明の防腐、保存材の作用機構については、
L−アスコルビン酸の存在下において、活性な2
価鉄イオンが接触する分子状酸素と反応し次式に
従つてスーパーオキシド(O2)が安定状態で生成
し、これが大きく作用しているものと考えられ
る。 Fe()+O2Fe()・O2Fe()・O2 Fe()・O2+Fe()Fe()・O2・Fe()Fe()・O2・Fe() この防腐、保存材を用いるには、果実蒲鉾など
の食品をくるんだり、紙袋、箱などしたものに収
納し、適宜封をするだけでよい。このようにすれ
ば常温で特に周囲の酸素を可及的に除去しなくて
も食品の保存性が顕著に向上する。すなわち本発
明によれば食品の鮮度を保持して腐販を防止する
ことができるというすぐれた効果を奏する。本発
明は、特に、鮮度の落ちやすい果実、野菜、魚介
類などの生鮮食料品や水産練製品などの防腐、保
存に適用するのに好適である。また本発明の防
腐、保存材は有害な殺菌剤を一切使用せず、人畜
に対し安全な成分の組合せであり、それ故流通段
階ばかりでなく、末端消費者の段階でも主婦など
が安心して取扱える点で特に有利である。 次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明
する。 実施例 (A) L−アスコルビン酸鉄含浸の防腐保存材の調
製 硫酸第一鉄七水塩(分子量278.03)27.5gを
水を用いて溶解し100mlとしたのち、L−アス
コルビン酸0.5gを加え溶解しL−アスコルビ
ン酸鉄水溶液原液を調製した。 次にこの原液を水で5倍に希釈し、これをク
ラフト紙袋(縦33.2cm×横24cm)の表裏全面に
霧吹きで吹き付け、このようにして液を15重量
%吹き付けてから常温で乾燥した。 (B) 鮮度保持試験 上記のL−アスコルビン酸鉄含浸処理のクラ
フト紙袋と共に、比較用として未処理のクラフ
ト紙袋を用意し、両袋に、市販の購入したばか
りの、板蒲鉾(丸又蒲鉾製造有限会社製)220
g、冷凍(解凍剤)車海老85g、種なしぶどう
120gは巨峰120gを、それぞれ詰め、密封し
て、常温下(20℃)各食品の鮮度の経日変化及
び腐敗(カビ、ねめり、腐敗臭)の発生を比較
観察した。その結果を次表に示した。 下記表の結果より、本発明によれば、常温下
で板蒲鉾、種なしぶどう、巨峰では比較例に対
し総合的にみて約7日間も長持ちすることがわ
かる。また冷凍車海老でも本発明によれば比較
例に対し総合的にみて約5日間も長持ちするこ
とがわかる。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 硫酸第一鉄、塩化第一鉄及び硝酸第一鉄の中
    から選ばれた鉄()化合物の少なくとも1種と
    L−アスコルビン酸とを組合せてなり、L−アス
    コルビン酸の量が前記鉄()化合物中の鉄に対
    し3〜15重量%の範囲である組成物を用いて酸素
    の存在下に食品を包装、収納することを特徴とす
    る食品の防腐、保存方法。 2 硫酸第一鉄、塩化第一鉄及び硝酸第一鉄の中
    から選ばれた鉄()化合物の少なくとも1種と
    L−アスコルビン酸とを組合せてなり、L−アス
    コルビン酸の量が前記鉄()化合物中の鉄に対
    し3〜15重量%の範囲である組成物の水溶液を
    紙、布などの基材に含浸させてなることを特徴と
    する食品の防腐、保存材。
JP57193468A 1982-11-05 1982-11-05 食品の保存方法及び保存材 Granted JPS5985278A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193468A JPS5985278A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 食品の保存方法及び保存材
KR1019830004263A KR880001350B1 (ko) 1982-11-05 1983-09-10 2 가철 이온을 포함하는 화학적으로 활성인 수용액 및 고형물질

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193468A JPS5985278A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 食品の保存方法及び保存材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5985278A JPS5985278A (ja) 1984-05-17
JPS6136912B2 true JPS6136912B2 (ja) 1986-08-21

Family

ID=16308508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57193468A Granted JPS5985278A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 食品の保存方法及び保存材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5985278A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162868U (ja) * 1984-09-28 1986-04-28
JPS61137570U (ja) * 1985-02-18 1986-08-26
JPS61169078U (ja) * 1985-02-18 1986-10-20
US6709681B2 (en) 1995-02-17 2004-03-23 Aberdeen University Acidified nitrite as an antimicrobial agent
DE69532921T2 (de) * 1994-02-21 2005-04-14 Aberdeen University, Aberdeen Angesäuertes nitrit zur verwendung als antimikrobielles mittel

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210884A (en) * 1975-06-30 1977-01-27 Reisuke Saito Production process of oxygen absorbent for furnishing in containers of foodstuffs
JPS5433287A (en) * 1977-08-19 1979-03-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd Oxygen absorbing structure
JPS5473140A (en) * 1977-11-21 1979-06-12 Toppan Printing Co Ltd Agent for preserving freshness of food
JPS573416A (en) * 1980-06-09 1982-01-08 Nippon Technical Co Ltd Push button type tuner

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210884A (en) * 1975-06-30 1977-01-27 Reisuke Saito Production process of oxygen absorbent for furnishing in containers of foodstuffs
JPS5433287A (en) * 1977-08-19 1979-03-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd Oxygen absorbing structure
JPS5473140A (en) * 1977-11-21 1979-06-12 Toppan Printing Co Ltd Agent for preserving freshness of food
JPS573416A (en) * 1980-06-09 1982-01-08 Nippon Technical Co Ltd Push button type tuner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5985278A (ja) 1984-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Singh et al. Active packaging of food products: recent trends
US4384972A (en) Foodstuff freshness keeping agents
KR100243463B1 (ko) 알릴 이소티오시아네이트를 함유하는 조성물 및 이것의 용도
US3169068A (en) Preservative of oxygen-labile substances, e.g., foods
JPS6136912B2 (ja)
CN102726514A (zh) 一种抑制黄冠梨果皮褐变的新方法
EP0180468B1 (en) Preservation of foodstuffs, plants and plant materials and packaging material for use in this preservation
JPS5851842A (ja) 野菜、果実、木「のこ」等の鮮度保持
JPH0115271B2 (ja)
JPS62198372A (ja) 生鮮物の生鮮度保持剤及び保持方法
JPS6339569A (ja) 生鮮食品の鮮度保持剤
JPS6136913B2 (ja)
JP2730497B2 (ja) 生ものの鮮度保持法
JPS6136914B2 (ja)
JPH09117270A (ja) 鮮度保持剤
JPH0453887B2 (ja)
JPS6230748B2 (ja)
CN108477294A (zh) 一种保鲜剂及其制备方法和应用
US3695899A (en) Method of preserving food
JPS6147131B2 (ja)
US3600200A (en) Method of preserving frozen fresh red meat
JP3096250B2 (ja) 植物性生鮮食料品の鮮度保持方法
JPS59151876A (ja) 食品の鮮度保持剤
JPH047747Y2 (ja)
JPS59151877A (ja) 食品用鮮度保持剤