JPS6136783A - 除電方法および装置 - Google Patents

除電方法および装置

Info

Publication number
JPS6136783A
JPS6136783A JP15738284A JP15738284A JPS6136783A JP S6136783 A JPS6136783 A JP S6136783A JP 15738284 A JP15738284 A JP 15738284A JP 15738284 A JP15738284 A JP 15738284A JP S6136783 A JPS6136783 A JP S6136783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
alternating voltage
electrode
positive
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15738284A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Takeuchi
達夫 竹内
Yukio Nagase
幸雄 永瀬
Hidemi Egami
江上 秀己
Hiroshi Satomura
里村 博
Nagao Hosono
細野 長穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15738284A priority Critical patent/JPS6136783A/ja
Publication of JPS6136783A publication Critical patent/JPS6136783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮Jじと野 本発明は静電記録および電子写真装置において、除電を
行なう方法および装置に関する。
11且遺 従来、静電記録、電子写真装置においては、線径 0.
1  mm  程度のワイヤーに高電圧を印加すること
によりコロナ放電行なうコロナ放電法が広く用いられて
いる。 しかしながら、このようなコロナ放電法では、
ワイヤーが細いため破損し易く、さらにはワイヤーの汚
れにより放電ムラが生ずるため被除電部材への帯電が不
均一となるという欠点があった。
これに対して、他の放電方法として、誘電体を挾む電極
間に交流電圧を印加し、これにより一方の電極(以後放
電電極と記す)周辺に正・負イオンを発生させる放電方
法が特開昭54−53537号公報がある。このような
放電装置によれば、誘電体の厚さを小さくすることによ
り従来のコロナ放電方法に比べて低い印加電圧で放電を
開始することができる。
W節 本件発明者はこの放電方法を用いて除電を行なう場合に
、問題点があることを見出した。すなわち、被除電部材
をほぼOvにする除電をするためには、前記の印加交互
電圧の値は1つに限られ、この電圧かられずかにずれる
だけで、正又は負に帯電してしまうこととなり、かつこ
の電圧を制御することは非常に困難である。
本発明は広い範囲の交互電圧において、被除電体をほぼ
0電位に除電できる除電方法および装置を提供すること
を目的とする。
上記の問題点をさらに詳細に説明すると、前記の放電装
置を静電記録、電子写真装置等における被除帯電体間作
用させる場合、放電装置から波線・帯電体へ流れる電流
密度は、放電装置と被除帯電体間の外部電界の強さを一
定とした場合、正の電流密度および負の電流密度が交互
電圧の大きさによって、変化する。しかも、この変化の
様子は正の電流密度と負の電流密度とでは異なっている
。WIJi図はこれを示すものである。この原因につい
ては明らかではないが、放電により発生した正および負
のイオンを被除帯電体まで外部電界を用いて移動させる
さいに、正のイオンは表1の如く負のイオンに比べ移動
度が小さいため、実際上帯電に使用される前に電子と再
結合し、中性の分子になることが一因と考えられる。
表1 イオン移動度[(cm/a)/(V/cs+))
また、印加交互電圧が低い領域では、放電電極周辺で正
イオンの放電の広がりは負イオンのそれに比べると狭い
、これらの原因によって、正のイオン電流密度が負のイ
オン電流密度より小さくなるものであろう、ところが、
交互電圧を大きくすると、徐々に正のイオンの放電が拡
がり、ある大きさ以」二の交互電圧を印加した場合には
、正イオンの放電が相対的に広がり、正イオンの電流密
度が負イオンの電流密度と等しくなり、さらに交互電圧
を上げると、第1図に示すように逆転する。この放電特
性のため、被除帯電体間をほぼOvにする除電の場合、
使用可能な印加交互電圧の値は1点に限られ、この電圧
かられずかにずれるだけで、波線・帯電部材は正又は負
に帯電してしまうことになる。しかも、印加する交互電
圧は数にマと高圧であり、この電圧で数十Vのずれが問
題となるので、この電圧を制御することは非常に困難で
ある。
したがって、本発明の目的は、より具体的には実際上除
電に用いられる正および負のイオン電流密度を概略等し
くした放電装置である。
」1立且1 本発明によれば、誘電体と、該誘電体を挾む放電電極お
よび誘導電極と、前記両電極間に一方の極性に偏倚また
は変形した交互電圧を印加して放電電極近傍に放電を起
させる交互電圧印加手段と、放電により発生したイオン
を被除電部材に作用させる電界を発生させるバイアス電
圧印加手段手段と、を有する除電装置が提供されるので
広範囲の交互電圧に対して、被除電部材の電位をほぼ0
とする除電が可能となる。
1隻1 第2図は本発明の除電装置の基本構成を説明する斜視図
である。放電部材lは被除電部材2に対向して配置され
、誘電体3.M導電極4、放電電極5を有している。こ
こで放電電極とは正および負イオンを発生し、空気中に
裸出している電極でこの電極部で電界集中する電極を意
味する。また、残りの一方の電極が誘導電極である。
誘導電極4と放電電極5の間には交互電圧印加手段6に
より交互電圧が印加されている。一方、放電部材lに対
して相対的に矢印Aの方向に移動する被除電部材2は導
電体基体2b上に絶縁体若しくは光導電体2aを有する
ここで、誘電体としては、セラミック、雲母、ガラス等
の比較的硬度の高い無機材料や、ポリイミド、四フッ化
エチレン、ポリエステル、アクリル、塩化ビニル、ポリ
エチレン等の柔軟性のある有機高分子材料等が用いられ
る。
今、上記構成において被除電部材2を概略O電位に除電
する場合について述べると、上記放電部材lを被除電部
材2表面の近傍に、放電電極5が被除電部材2の表面に
向くように配置し、被除電部材2の表面を放電電極5に
接近させて、放電による正および負イオンの発生領域を
通過させる。
しかし、前述のごとく、交互電圧印加手段6の交互電圧
の波形が、正―負が等しく設定された正弦波あるいは矩
形波である場合は、この電圧の値が低い領域では負に、
高い領域では正に被除電部材2を帯電してしまう。
実験によれば、誘電体3を厚さ200pmのアルミナと
して、この両電極間に3kv(p−p)、1OKHzの
正弦波交互電圧を印加して放電電極5の周辺に正、負イ
オンを発生させ、被除電部材として導電性基体2bとし
て背面にアルミを蒸着した厚さ100#Lmのポリエス
テルフィルムの被除電部材2を用い、該被除電部材2を
イオン発生領域たる放電電極5の近傍を何種類かの速さ
で通過させたところ、全て一50vより高い負の電位に
帯電された。
未発1j+では、交互電圧印加手段6の電圧波形として
、第4図、第5図、第6図、および147図に示すよう
な正方向に強く偏倚または変形した非対称な波形とし、
これを放電電極5に印加する。
すなわち、誘導電極3を基準として放電電極5側を正に
偏倚する。この偏倚すなわち非対称性によって前述のイ
オン移動度の差や放電領域の広がりの差による影響がの
ぞかれ、被除電部材2をほぼO電位に除電することがで
きる。第4図はサイン波交流に減衰を加えて正側に偏倚
させたもの、第5図は対称波形の負側の1部をカットし
たもの、第6図は対称波形を全体に正側に変位したもの
、第7図は対称なパルス波形を全体的に正側に変位した
ものである。これらの場合について、前記と同一の条件
で実験を行なったところ、全ての波形について被除電部
材2表面の電位は±5vfI度、すなわちほぼ0電位で
あった。
第3図は本発明の他の実施例を示す、この実施例では、
放電電極5と導電性基体2bとの間に交互バイアス印加
手段9により交互バイアス電界を印加してこれらの間に
電界を形成し、この電界によって、放電電極5近傍に発
生したイオンを積極的に被除電部材2に移動させて、被
除電部材2を除電を行う、この交互バイアス印加手段9
の電圧波形は正・負の成分の等しいものである。交互バ
イアス印加手段9の周波数は交互電圧印加手段6の周波
数に対して大きいほうがよく、3倍以上、さらに好まし
くは10倍以上がよい0周波数が近い場合は位相差に留
意すべきであり、同位相とすることが好ましい、この実
施例についても前記と同一の条件で実験を行なったとこ
ろ、概略零電位となることが確認された。
また、前述の如く低い交互電圧ではなく10KV(p−
p)以上の領域については正イオンの発生量が増すため
第4〜7図に示す波形とは逆に負の成分を多く持つよう
に偏倚または変形された交互電圧を印加することで被除
電部材2をほぼ零電位とすることができることも実験的
に確認された。
第8図、第9図および第10図は前述の偏倚または変形
した交互電圧を形成する回路の例である。第8図の構繊
では、並列に接続されたダイオード10および抵抗11
を誘導電極4とトランス間に接続したもので、抵抗によ
る電圧降下で。
第6図の波形が形成される。第9図の構成では。
並列に接続されたコンデンサー12および直流電源13
を誘導電極4とトランス間に接続したもので、直11を
電源のカー/ ト作用により、第11図の波形が形成さ
れる。第10図の構成では、並列に接続されたコンデン
サー14および直流電源15を誘導電極4とトランス間
に接続したもので、直流電源のカット作用により、第7
図の波形が形成される。
交互電圧波形およびピーク電圧値などは前記実験例にこ
れに限るものではなく、被除電部材2が放電電極5近傍
を通過する速さおよびその他の条件にj:って当業者が
適宜容易に決めることができる。
兄」L五」E釆 以上に説明のごとく、本発明によれば、誘導体を挟む2
電極間に印加する交互電圧の波形を偏倚又は変形させ、
交互電圧の一方の極性の成分を強調して放電させること
で、除電に用いる正e負のイオン電流量を同程度にする
ことが可能となり、被除電部材2の表面を概略零電位に
除電できるようになる。また、従来のコロナ帯電器とは
異なり、正・負イオン電流密度のみを変えているため除
電量の制御は非常に簡易である。同一の放電装置を用い
て交互電圧の波形とピーク・ピークの電圧を変化させる
ことでイオン電流密度を容易に変えるられる為、被除電
部材2ヘイオンを搬送する外部電界の強さによらず、イ
オン電流密度が上げられる。これによって種々の速さの
電子写真装置及静電記録装置への適応が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、交互印加電圧と正および負イオンの電流密度
の関係を示すグラフ。 第2図は本発明の実施例による除電装置の斜視図、 第3図は本発明の他の実施例による除電装置の断面図、 第4〜7図および第11図は本発明における交互電圧の
代表的波形を示すグラフであり、銹導電極側を基準とし
た放電電極5の電圧を示す。 第8〜10図は本発明に使用する交互電圧電源の回路の
例を示す。 符号の説明 1は放電部材、3は誘電体、4は誘導電極、5は放電電
極、6は交互電圧印加手段、9は交互バイ第1図 交 互、印刀Ot圧 第2図 第3図 9′ 第4図 第5図 第6図 第8図 第9図 1フ 第10図 第1を図 キ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)誘電体を挾んで誘導電極と放電電極を対向させ、こ
    の両電極間に一方の極性に偏倚または変形した交互電圧
    を印加して放電電極近傍で放電を発生させ、放電時に発
    生するイオンを被除電部材に作用させて、被除電部材を
    除電することを特徴とする除電方法。 2)誘電体と、 該誘電体を挾む放電電極および誘導電極と、前記両電極
    間に一方の極性に偏倚または変形した交互電圧を印加し
    て放電電極近傍に放電を起させる交互電圧印加手段と、 放電により発生したイオンを被除電部材に作用させる電
    界を発生させるバイアス電圧印加手段と、 を有することを特徴とする除電装置。
JP15738284A 1984-07-30 1984-07-30 除電方法および装置 Pending JPS6136783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15738284A JPS6136783A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 除電方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15738284A JPS6136783A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 除電方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136783A true JPS6136783A (ja) 1986-02-21

Family

ID=15648422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15738284A Pending JPS6136783A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 除電方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136783A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157720A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板の除電装置および除電方法
US7997717B2 (en) 2003-06-23 2011-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method, image forming apparatus, intermediate transfer body, and method of modifying surface of intermediate transfer body
WO2019064871A1 (ja) 2017-09-27 2019-04-04 株式会社 東芝 構造体、配線基板、配線基板用基材、銅張積層板及び構造体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157720A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板の除電装置および除電方法
US7997717B2 (en) 2003-06-23 2011-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method, image forming apparatus, intermediate transfer body, and method of modifying surface of intermediate transfer body
WO2019064871A1 (ja) 2017-09-27 2019-04-04 株式会社 東芝 構造体、配線基板、配線基板用基材、銅張積層板及び構造体の製造方法
KR20200040810A (ko) 2017-09-27 2020-04-20 가부시끼가이샤 도시바 구조체, 배선 기판, 배선 기판용 기재, 동장 적층판 및 구조체의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080114731A (ko) 교류 전압에 의해 구동되는 존슨-라벡 정전 척
JP2003249327A (ja) イオン発生装置
JPS6136783A (ja) 除電方法および装置
JPH02130568A (ja) イオン発生装置
US5245502A (en) Semi-conductor corona generator for production of ions to charge a substrate
JPS60201366A (ja) 除・帯電方法
JP3658828B2 (ja) 重合体フィルムの帯電処理方法と装置および重合体フィルムロールの製造方法
JPS6117164A (ja) 放電装置
JP2004039421A (ja) 電気絶縁性シートの製造方法および装置
WO2006080283A1 (ja) 電気絶縁性シートの除電装置、除電方法および製造方法
JPS60211789A (ja) 放電装置
JPS60201368A (ja) 除・帯電方法
JP2649356B2 (ja) アイオナイザー
JPS6115162A (ja) 放電装置
JPS6127570A (ja) 放電装置
JPS6117165A (ja) 放電装置
KR20200040759A (ko) 정전식 피작업물 보유 방법 및 정전식 피작업물 보유 시스템
JPS6136771A (ja) 帯電装置
JPS60243674A (ja) 帯電装置
JPS62101461A (ja) 静電記録ヘツド
JPS61151668A (ja) 除・帯電装置
JPS60201367A (ja) 除・帯電方法
Snyder et al. A second look at electrokinetic phenomena in boiling
JPS6250856A (ja) 帯電装置
JPS6250857A (ja) 帯電装置