JPS60201367A - 除・帯電方法 - Google Patents

除・帯電方法

Info

Publication number
JPS60201367A
JPS60201367A JP5770584A JP5770584A JPS60201367A JP S60201367 A JPS60201367 A JP S60201367A JP 5770584 A JP5770584 A JP 5770584A JP 5770584 A JP5770584 A JP 5770584A JP S60201367 A JPS60201367 A JP S60201367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrode
width
creeping
creeping discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5770584A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagao Hosono
細野 長穂
Yukio Nagase
幸雄 永瀬
Tatsuo Takeuchi
達夫 竹内
Hidemi Egami
江上 秀己
Hiroshi Satomura
里村 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5770584A priority Critical patent/JPS60201367A/ja
Priority to DE19843422401 priority patent/DE3422401A1/de
Priority to GB08415278A priority patent/GB2156597B/en
Priority to FR848411105A priority patent/FR2561829B1/fr
Publication of JPS60201367A publication Critical patent/JPS60201367A/ja
Priority to US06/882,206 priority patent/US4709298A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T19/00Devices providing for corona discharge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0291Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 胤査斑1 本発明は静電記録、電子写真装置等において帯電・除電
を行う放電装置に関する。
従来より、静電記録、電子写真装置においては、線径0
.1mm程度のワイヤーに高電圧を印加することにより
コロナ放電を行うコロナ放電装置が広く用いられている
。しかしながら、このようなコロナ放電装置では、ワイ
ヤーが細いため破損し易く、さらにはワイヤーの汚れに
より放電ムラが生じるため被帯電体への帯電が不均一と
なるという欠点があった。
また1、ワイヤーとこれを包囲している導電性シールド
部材との距離をある程度以上に離す必要があり、コロナ
放電装置の小型化にも限界があった。
これに対して、他の放電装置として誘電体を挾む電極間
に交流電圧を印加し、これにより一方の電極の端面と誘
電体との接合部分に正φ負イオンを発生させ、外部電界
により所望の極性のイオンを抽出するもの(特開昭54
−53537号公報、本件出願人による特願昭58−1
87399号)がある。このような装置において、誘電
体の厚みを薄くする(例えば、厚みを500pm以下、
好ましくは20〜2007Lm位にする)ことによって
、従来のコロナ放電装置に比較して小型の放電装置とす
ることができる。
ところが、上記のような放電装置を利用して被帯電面を
均一にWPI電若しくは除電することが困難であった。
これは、誘電体の片方の面に接する放電電極からこの面
に沿って伸びる沿面放電の伸び方がこの放電装置の長手
方向で均一に生じにくいからである。
この理由として、誘電体材料の不均一性、電極表面の微
小な傷などが考えられる。
λ豆皮11 本発明の目的は、均一に帯電・除電が可能となる除・帯
電方法を提供することにある。
先艶立1j 本発明によれば、誘電体を挾む誘導電極と放電電極との
間に交互電圧を印加して該放電電極側の前記誘電体表面
に沿面放電を生じさせ、前記交互電圧を、前記沿面放電
の領域の巾が前記誘導電極のIJとほぼ一致するように
設定し、これにより生じた沿面放電によって、波線・帯
電部材を除・帯電することを特徴とする除・帯電方法が
提供されるので、均一な除・帯電が可能となる。
1崖1 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の帯電方法に用いた放電装置の基本構成
を説明する概略図である。放電部材1は被帯電部材2に
対して配置され、誘電体3、誘導電極4、放電電極5を
有している。第2図は放電部材lの斜視図を示す。線状
の放電電極5は誘導電極4の巾方向の中心線にほぼ平行
に配置されている。
誘導電極4と放電電極5の間には交互電圧印加手段6に
より交互電圧が印加されている。一方、放電部材lに対
して相対的に矢印Aの方向に移動する被帯電部材2は導
電体基体2a上に絶縁体若しくは光導電体2bを有して
おり、導電体基体2aと放電電極5の間にはバイアス電
圧印加手段7によりバイアス電圧が印加されている。
帯電方法としては、誘導型!!44と放電電極5との間
へ交互電圧を印加することにより、放電電極5周辺から
放電を起こさせ、十分な正・負イオンを発生させたのち
、放電電極5と導電体基体2a間のバイアス電圧の印加
により、上記正又は負イオンを選択的に抽出して被帯電
部材2の絶縁体若しくは光導電体2b表面を特定極性に
、かつ所望の値に帯電させるものである。
ここで、誘電体としては、セラミック、雲母、ガラス等
の比較的硬度の高い無機材料や、ポリイミド、四フッ化
エチレン、ポリエステル、アクリル、塩化ビニル、ポリ
エチレン等の柔軟性のある有機高分子材料等が用いられ
る。
第3図(a)〜第3図(b)は、第1図および第2図に
示した放電部材lの放電電極5と誘導電極4との間に交
互電圧を印加して、放電電極5の近傍で誘電体3の表面
に沿って沿面放電を発生させているときの状態を放電電
極5側から見た図として示す。
一点鎖線で示されているのは誘電体3の裏面に接した誘
導電極4でありその巾をLで示す。斜線の領域10は放
電電極5の両側で誘電体3の表面に沿って伸びた沿面放
電の伸びの領域である。
第3図(a)は、本発明を用いないときの沿面放電の状
態を示す。
第3図(a)で沿面放電の領域10は放電電極5を中心
に伸びその巾!は長手方向で不均一である。このために
第1図に示したように被帯電部材2を移動して絶縁体若
しくは光導電体2bの表面を帯電した場合放電部材1の
長手方向に不均一な表面の帯電分布となる。
本件発明者は、沿面放電領域10の巾!は誘導電極4と
放電電極5との間に印加される交互電圧のピーク・ピー
クの値によって異なることを見い出した。これを示した
のが第4図で、横軸に交互電圧のピーク・ピークの値を
、縦軸に沿面放電領域10の巾lをとっである。ピーク
φピーク値を上げていくと放電開始電圧Bで沿面放電が
開始し、沿面放電領域lOの巾iはピーク・ピーク値の
増加とともに増加する。そして、やがて飽和しその時沿
面放電領域中!は誘導電極4の巾りに略一致する。それ
以上ピーク・ピーク値を上げても沿面放電領域中は誘導
電極4の巾りを越えて増加することはない。
本発明は、この現象を利用し、誘電体3材料の不均一性
や電極表面の微小な傷の存在にもかかわらず、沿面放電
領域10のl」を放電部材lの長手方向全体にわたって
均一にするものである。
第3図(b)は本発明を使用した場合の沿面放電領域l
Oを示す。本実施例では交互電圧のピーク・ピーク値を
、沿面放電領域10が放電部材lの長手方向全体にわた
って図示の如く誘導電極4の11]と一致するように設
定されている。図示の如く沿面放電領域中lは、放電部
材lの長手方向全体にわたって、誘導電極4の巾とほぼ
一致し、したがって、均一である。印加電圧は交互電圧
であるから微視的に見れば、沿面放電領域中iは時間に
対して変化し伸縮が繰返されるが、最大に伸びた時の沿
面放電領域中は誘導電極4のrbとほぼ一致し、放電部
材lの長手方向全体にわたって均一である。
このように沿面放電の伸び巾が全体にわたって誘導電極
4の11まで少なくとも到達する交互電圧の値を放電電
極5と誘導電極4との間に印加すると、沿面放電領域1
0の巾lが長手方向で一定となり、第1図のようにして
帯電すると均一な帯電が得られる。前述のごとく上記交
互電圧をさらに高めても沿面放電領域10の巾lは誘導
電極4の11] L以上柿びない。沿面放電領域10内
の電荷密度が増加するだけである。しかも、沿面放電領
域10内は放電部材lの長手方向全体にわたってほぼ均
一な電荷密度となる。
この現象を最大限に利用して帯電すると環境変動(温度
、湿度等)に対しても比較的安定で、かつ充分に満足で
きる均一な帯電が可能となる。
実際に、誘電体3として厚みが200 gmのアルーミ
ナのセラミックスを使い、放電電極5の巾を5001L
m、誘導電極4の巾を4.5mmにして両電極間にピー
ク・ピークの電圧が2kVppの交流電圧を印加したと
ころ、沿面放電の伸びは誘導電極4の巾まで到達せず、
第1図バイアス電源7の出力を2kVとして帯電したと
ころ±8%の帯電ムラが生じた。
つぎに、両電極4,5間に印加する交流電圧を4kVp
pにして充分沿面放電領域lOを伸長させ、誘導電極4
の11まで充分到達させて帯電したところ、測定された
帯電ムラは±3%であった。
したがってこの例ではピーク・ピーク値を変えるだけで
、帯電ムラの60%強が除去された。
また、両電極4,5間に印加する電圧を4kVppとし
た場合でも、誘導電極4の巾を変えて30mmとした場
合は(その他は前記と同一条件)、沿面放電領域lOは
誘導電極4の[口まで到達しておらず、帯電ムラは±7
%であった。
なお沿面放電領域lOの1] Jは誘電体3の材質、誘
電率や、表面電気抵抗等によって異なるものであるが、
それらの条件に応じてピーク・ピーク値を決定すればよ
い。
さらに、沿面放電領域lOのIll tは使用条件、例
えば、気圧、湿度、温度、誘電体3表面の汚れ等によっ
ても異なるものであるが、実際の使用条件に合せて、こ
れらの変動にかかわりなく、沿面放電領域10の巾が均
一になるように交互電圧のピーク・ピーク値を決定する
ことができるものであり、またそのように設定すること
゛が望ましい。
誘導電極4と放電電極5との間に印加する電圧は必ずし
も交流電圧でなくても矩形波電圧でもパルス電圧でも良
い。
以上の説明では、被帯電部材2を帯電する場合について
説明したが、放電部材lを被帯電部材2に近づければ電
源7を必要とせずに被帯電部材2を除電できる。この場
合でも、上記本発明は全く同様に適用でき、その効果も
同様に奏される。
電源7は直流でも脈流でも、放電電極5の近傍に発生し
たイオンを被帯電部材2の方向に引張れる電圧であれば
良い。
色肚立A】 以上説明のごとく1本発明によれば、小型の放電装置で
除・帯電の不均一性を大幅に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本発明に用いる放電装置の基本的構成を示し
、 第2図は、第1図に示す放電装置に用いる放電部材の斜
視図であり、 第3図(a)は本発明を用いない場合の沿面放電状態を
示し、 ft53図(b)は本発明を用いた場合の沿面放電状態
を示し、 第4図は印加交互電圧とのピーク・ピーク値と沿面放電
領域中の関係を示すグラフである。 符号の説明 l:放電部材 2:被帯電部材 3:誘電体 4二誘導電極 5:放電電極 6:交互電圧印加手段 第1 図 第2rl11 第3図 \ (b) 第4図 σ−フ・ご−ク信(にV)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 誘電体を挾む誘導電極と放電電極との間に交互電圧を印
    加して該放電電極側の前記誘電体表面に沿面放電を生じ
    させ、前記交互電圧を、前記沿面放電の領域の「1】が
    前記誘導電極の巾とほぼ一致するように設定し、これに
    より生じた沿面放電によって、波線・帯電部材を除・帯
    電することを特徴とする除・帯電方法。
JP5770584A 1984-03-26 1984-03-26 除・帯電方法 Pending JPS60201367A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5770584A JPS60201367A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 除・帯電方法
DE19843422401 DE3422401A1 (de) 1984-03-26 1984-06-15 Verfahren und vorrichtung zur ladung oder entladung eines bauteils
GB08415278A GB2156597B (en) 1984-03-26 1984-06-15 Charging or discharging a member
FR848411105A FR2561829B1 (fr) 1984-03-26 1984-07-12 Procede et dispositif pour charger et decharger electriquement un element
US06/882,206 US4709298A (en) 1984-03-26 1986-07-03 Method and device for charging or discharging a member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5770584A JPS60201367A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 除・帯電方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60201367A true JPS60201367A (ja) 1985-10-11

Family

ID=13063352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5770584A Pending JPS60201367A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 除・帯電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201367A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4057723A (en) Compact corona charging device
JPH0352058B2 (ja)
JPS6018060B2 (ja) コロナ放電装置
JPS59113458A (ja) 移動しているウエブに電荷を一様に帯電させる装置
US4709298A (en) Method and device for charging or discharging a member
US3688107A (en) Electrostatographic charging apparatus
WO2001029857A2 (en) Ac corona charging arrangement
JPS60201367A (ja) 除・帯電方法
JPS60201366A (ja) 除・帯電方法
JPS60201368A (ja) 除・帯電方法
JPS60258882A (ja) 除・帯電方法および放電装置
JPS6127570A (ja) 放電装置
JPS6115162A (ja) 放電装置
JPS60258569A (ja) 除・帯電方法および放電装置
JPS60243674A (ja) 帯電装置
JPS63159883A (ja) 放電装置
JPS60211789A (ja) 放電装置
JPS60243990A (ja) 帯電装置
JPS6250858A (ja) 帯電装置
JPS6136783A (ja) 除電方法および装置
JPS62240979A (ja) 固体放電装置
JPS6117164A (ja) 放電装置
JPS60243989A (ja) 帯電装置
JPS61151570A (ja) 放電装置
JPS58108559A (ja) 電子複写機等の帯電装置