JPS6136719A - 同期式光路開閉装置及びその操作法 - Google Patents

同期式光路開閉装置及びその操作法

Info

Publication number
JPS6136719A
JPS6136719A JP15981984A JP15981984A JPS6136719A JP S6136719 A JPS6136719 A JP S6136719A JP 15981984 A JP15981984 A JP 15981984A JP 15981984 A JP15981984 A JP 15981984A JP S6136719 A JPS6136719 A JP S6136719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
optical path
closing
closing mechanism
aperture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15981984A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kitakata
北方 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15981984A priority Critical patent/JPS6136719A/ja
Publication of JPS6136719A publication Critical patent/JPS6136719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体デバイス等の製造で使用される露光装
置等における光照射制御機構及びその他一般光学機器に
用いる同期式光路開閉装置及びその操作法に関する。
(従来の技術) 半導体デバイス等の製造においては、ホトレジストの露
光によるパターン加工技術が用いられている。生産力の
向上のためには、工程管理能力が要求され、ホトレジス
ト露光においては、露光照射量の制御が重要である。例
えば、ステ、バー露光装置では露光対象物と露光マスク
(レチクル)との高精度の目合せ操作と、ホトレジスト
への投形無光動作が、露光対象物を配置したステージの
順次移動を行ないつつ、繰シ返される。従って、光照射
制御機構としては、特に再現性が要求される。
また縮小投影露光方式では、露光マスク上よシも小さな
面積領域に集光照射されるため、設定照射量に対する光
路開閉時間の制御は、他の一括露光方弐に対して一般に
厳しく、特に再現性が良く、かつ高精度の光路開閉装置
が求められている。しかも、所要露光時間を短縮するた
めに1光源ランプの高輝度化及びホトレジストの高感度
化等信の技術改良も進んでs’ b s従来にも増して
短時間領域での高精度な光路開閉制御技術が望まれてい
る。
従来の光路開閉装置において#′i、外部から電気的ま
たは機械的、作動指令を受けてから単一の開閉機構によ
シ、開閉状態の反転を行な−、連続的に保持した後、元
の状態に復帰するものが一般に広く用いられていた。
第9図は、電磁コイル駆動による従来の光路開閉装置の
一例の要部を示す斜視図である。作動の指令は、電磁コ
イルl及びIJIの駆動電流である。
電磁コイルraK対する電流印加圧よ)発生した磁場に
よって、鉄製の移動開孔2が、鉄製の(支)定開孔3及
び31に対して整列するべく移動する。
この結果、光路の開放状態となる。また、電磁コイルH
mの駆動電流t−開放し、電磁コイル1に駆動電流を印
加すると、移動開孔2が移動し、固定開孔3及び311
に対して遮光位置となる。
本従来例で、駆動電流印加から移動開孔の整列までの経
過時間を支配する要因としては、駆動コイルの磁場の立
上シ特性、磁力を受けて移動する移動開孔の慣性、移動
開孔による磁場の乱れ等がある。
従来の技術においては1以上の諸要因を、再現良く制御
することは、設計上困難であるという問題点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記の問題点を解消することKよシ、
開閉動作の安定性を向上させ、開閉時間を高糖fK制御
する同期式光路開閉装置及びその繰作法を提供すること
Kある。
(発明の構成) 本発明の同期式光路開閉装置は、少くとも一つの開孔、
光フィルター部材又は遮光部材を配置した第1の断続開
閉機構と、少くとも一つの開孔。
光フィルター部材又は遮光部材を配置し前記第1の断続
開閉機構の断続周期に同期して光路を開閉する第2の断
続開閉機構を備えることから構成される。
又、本発明の同期式光路開閉装置の操作法は骸同期式光
路開閉装置において、前記第1および第2の断続開閉機
構を駆動するための一つの同期信号から分局された複数
の分局信号を有し、該複数の分局信号の組み合せ駆動に
より前記光路の開閉を行うことから構成される。
(作用) 本発明の同期式光路開閉装置は、例えば金属円板からな
る回転板上に一つの開孔を配置した第1の断続開閉機構
に重ねて、回転板上に一つの開孔を有する館2の継続開
閉機構を配置し、両回転板の回転によシそれら2つの開
孔が重なって光路を形成するのを、一つの同期信号から
分周された2つの分周信号の組み合せによる駆動を用い
て行うことに特徴がある。
かくして、問題となる光路開閉時間は分局信号によるデ
ィジタル処理が可能とな夛、再現性良く高精度制御が可
能となる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の第1の実施例の要部を示す斜視図であ
る。
第1図において、開孔5を持つ金属等遮光性の回転板4
は、回転軸6とパルスモータ−7によ多回転駆動され、
第1の光路開閉機構を構成する。
一方、回転板4a、開孔5a、パルスモータ−7aから
なる、同一の構成を持つ第2の開閉機構が、開孔5及び
5aが光路に対して整列する如く配置されている。
第2図は回転板4の平面図で、開孔5の形状例を示す。
第1図に示される2つの回転板4及び4aは、相互に同
期して回転駆動される。
第3図は本実施例の操作法を説明するためのタイムチャ
ートで、パルスモータ−駆動に用いられる同期信号2分
局信号及び出力される光パルスを示す。
同期信号8に対し、位相の異なる分周信号9及び分周信
号10が用意される。開孔5及び5aが光路に対して整
列した状態を初期状態として、共に分周信号10で回転
駆動すると、光路上では、光パルス11が観察される。
一方、先の初期状態から、回転板4を分局信号9で、回
転板4aを分周信号lOで駆動すると、光路上で開孔5
、及び5aは整列せず、閉状態となる。従って、この2
つの駆動方法を用いることによル、光路の開閉動作を行
なうことができる。
本実施例によれば、開状態時間は、光パルスtiの積算
として、簡便にデジタル処理可能である。
このことは、制御コンビ、−夕との接続における実用的
利点をもたらし、高精度制御を行なうに十分である。又
、開閉動作の設計においても、例えば開孔5の面積、開
孔5の複数配置、同期信号80周波数等の設定要素を変
化されることによシ、床机な設計上の自由度を提供する
ことが可能である0 第4図は本発明の第2の実施例の要部を示す斜視図であ
る。本実施例は、複数の開孔を備えたものである。
本実施例は、第4図に示されるように1回転板4b上に
開孔5b及び光フィルター開孔12が設けられている。
例えば、ステ、パー露光装置等においては、このytJ
フィルター開孔12には、ホトレジストを感光する短波
長光を遮断し、長波長光のみを透過させる性能を有する
フィルターを用いる。こうしたフィルター材質は、半導
体デバイス製造等圧おいて広く利用されておシ、例えば
ホトレジスト処理室の光源改質材がある。
第5図は回転板4a、4bの平面図で、開孔5a。
qし 5b及び光フイルタ開孔12の形状例を示す。
第6図は本実施例の操作法を説明するためのタイムチャ
ートである。分周信号9.tO,1oat13のなかか
ら選択組み合せてパルスモータ−7゜73を駆動するこ
とにより開孔5b、光フィルター開孔12を選択できる
。分局信号9において開孔5b及び開孔5at光路上で
整列した状態を初期状態とすると、光源の全波長領域の
光パルス11が得られ5分周信号lO及びtOaでは遮
光状態となる。また、分局信号13を選ぶと、光フィル
ター開孔12を透過した特定の波長領域から構成される
光パルス14が得られる。
このように1同一光路上で波長領域を選択できることは
、ステ、パー露光装置における目合せ機構に対し、多く
の利点を与える。
第7図は縮小投影露光装置の一例を示す構成図である。
レチクル」7は、光源2ング15及びしる。この露光光
学系の一部にハーフミラ−18が設置されし/ズ16c
Kよ)%ビデオカメラ19にウェハー20及び、レチク
ル17の儂が導かれ目合せ操作に供される。
従来このような、露光光学系と共通した光学系による目
合せ操作では、目合せマークの照明光に露光と同じ波長
の光を用いて、マーク領域に結果としての付加的露光痕
跡残すか、付加機構として光フィルターを装備し、目合
せ操作と露光で切シ換える等の操作が必要であった。
この光学系に第4図に示すような光フィルター開孔を持
つ光路開閉装置を用いれば、簡便に波長成分の選択が可
能である。
また、第2の断続開閉機構として、第8図に示す回転板
4Cを用いれば、断続する光パルスによる露光中におい
ても時分割で非感光波長光で照射することができる。
それには第8図に示す開孔5ct−第5図の回転板4b
の光フィルター開孔12と整列された状態を初期設定と
して、第6図の分局信号13で同期する。光路上には、
非感光波長の光パルス14が観察される。
よって、この光により目合せ操作時の照射光とすること
ができる。さて次に、同図の分周信号9に同期されると
、開孔5C及び光フィルター開孔12は、第8図におけ
る対向配置された2ケ所の開孔23と各々整列する。
そのため、光路上では、露光波長領域の光パルス11と
非感光波長の光パルス14が交互に観察される。
従って光パルス14に対してのみ同期検出操作を行なえ
ば、露光前と全く同じ目合せ操作に供することができる
。このことは、第7図に示す露光装置において、目合せ
精度を、ビデオカメラ19によシ得られた電気信号t1
制御コンピュータ2Lが、露光中においても時分割で確
認できるため、例えば、外部よシの振動に対しても移動
ステージ22に対するフィードパ、り制御法により、補
正が可能なと、本発明が露光装置にもたらす効果に大き
い。
(発明の効果) 以上、詳細説明したとおシ、本発明によれば上記の構成
によ)、光路の開閉動作の安定性を向上させ、開閉時間
を高精度に制御する同期式光路開閉装置とその操作法が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の要部を示す斜視図、第
2図はその回転板の一例を示す平面図、第3図はその操
作法を説明するためのタイムチャート、第4図は本発明
の第2の実施例の要部を示す斜視図、第5図はその回転
板の一例を示す平面図、第6図はその操作法を説明する
ためのタイムチャート、第7図は縮小投影露光装置の一
例を示す構成図、第8図は本発明の同期式光路開閉装置
に用いられる回転板の他の例を示す平面図、第9図は従
来の光路開閉装置の一例の要部を示す斜視図である。 4 t 4 a t 4 bg 4 ’ ”””回転板
&  5t5”t5b15C・・・・・・開孔、6,6
a・・・・・・回転軸I L7a・・・・・・パルスモ
ータ、8・・・・・・同期信号%  9.IO,10!
1・・・・・・分周信号、11・・・・・・光パルス、
12・・・内光フィル&孔、13・・・・・・分局信号
、14・・・・・・光パルス、23・・・・・・開孔。 兜 硝ト    ≦、6久:百転釉 7.7ON:iぐルズt−9− 条 1 図 第2図 半3回 6.6久:8転軸 7.7Q: )’ルX(−クー 12 :走7勺ル燗否ム 早4 面 巣S 図 碕暫 革6 @ 第7図 第8 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くとも一つの開孔、光フィルター部材又は遮光
    部材を配置した第1の断続開閉機構と、少くとも一つの
    開孔、光フィルター部材又は遮光部材を配置し前記第1
    の断続開閉機構の断続周期に同期して光路を開閉する第
    2の断続開閉機構を備えることを特徴とする同期式光路
    開閉装置。
  2. (2)光フィルタ部材がホトレジストの非感光波成分を
    選択透過又は選択吸収する部材からなる特許請求の範囲
    第(1)項記載の同期式光路開閉装置。
  3. (3)少くとも一つの開孔、光フィルター部材又は遮光
    部材を配置した第1の断続開閉機構と、少くとも一つの
    開孔、光フイルター部材又は遮光部材を配置し前記第1
    の断続開閉機構の断続周期に同期して光路を開閉する第
    2の断続開閉機構を備える同期式光路開閉装置において
    、前記第1および第2の断続開閉機構を駆動するための
    一つの同期信号から分周された複数の分周信号を有し、
    該複数の分周信号の組み合せ駆動により前記光路の開閉
    を行うことを特徴とする同期式光路用開閉装置の操作法
JP15981984A 1984-07-30 1984-07-30 同期式光路開閉装置及びその操作法 Pending JPS6136719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15981984A JPS6136719A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 同期式光路開閉装置及びその操作法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15981984A JPS6136719A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 同期式光路開閉装置及びその操作法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136719A true JPS6136719A (ja) 1986-02-21

Family

ID=15701939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15981984A Pending JPS6136719A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 同期式光路開閉装置及びその操作法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136719A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4332748A1 (de) * 1993-09-25 1995-03-30 Marquardt Gmbh Schalter, vorzugsweise für Kraftfahrzeug
SG120919A1 (en) * 2002-03-28 2006-04-26 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2008076924A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法
NL2015018A (en) * 2014-07-07 2016-04-04 Media Lario Srl Systems and methods for synchronous operation of debris-mitigation devices.
CN107290938A (zh) * 2016-03-31 2017-10-24 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种用于光刻机曝光的快门装置及其使用方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4332748A1 (de) * 1993-09-25 1995-03-30 Marquardt Gmbh Schalter, vorzugsweise für Kraftfahrzeug
DE4332748B4 (de) * 1993-09-25 2009-01-15 Marquardt Gmbh Schalter, vorzugsweise für Kraftfahrzeug
SG120919A1 (en) * 2002-03-28 2006-04-26 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2008076924A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法
NL2015018A (en) * 2014-07-07 2016-04-04 Media Lario Srl Systems and methods for synchronous operation of debris-mitigation devices.
CN107290938A (zh) * 2016-03-31 2017-10-24 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种用于光刻机曝光的快门装置及其使用方法
US10712668B2 (en) 2016-03-31 2020-07-14 Shanghai Micro Electronics Equipment (Group) Co., Ltd. Shutter device used for exposure in lithography machine, and method for use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9841687B2 (en) Synchronized integrated metrology for overlay-shift reduction
JPH0411072B2 (ja)
US4550374A (en) High speed alignment method for wafer stepper
JPS6136719A (ja) 同期式光路開閉装置及びその操作法
US4868596A (en) Motor driven shutter for camera
TWI388937B (zh) 曝光設備及裝置製造方法
JP3129581B2 (ja) カメラのシャッタ装置
US3668990A (en) Printed circuit generator
CA1196051A (en) System and method for intermittently moving a picture tube panel on a lighthouse
KR970028863A (ko) 주사노광방법 및 주사형노광장치
JPS6138607B2 (ja)
JP3364663B2 (ja) 複数のメカニカルシャッターとフィルターによる光量調節装置及び同期装置
US4456349A (en) Cinematographic camera
EP0368039A2 (de) Verschluss für eine photogrammetrische Aufnahmekamera
JPS60102737A (ja) シヤツタ−装置
JPH08339958A (ja) レジストパターンの形成方法
US3220094A (en) Method of winding a stator
JPS6129912A (ja) 磁気デイスク装置のアクチユエ−タ制御方法
JPH04104161A (ja) 露光装置
CH649391A5 (en) Rotary disc shutter having a control diaphragm which can be directly driven by means of electric current
DE102016124336B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Beschichtung von Substraten
JPS5858610B2 (ja) プロツト装置
US3579071A (en) Electronic circuit arrangement for performing work steps in the production or testing of semiconductor means
JPH02101729A (ja) チップ識別記号描画方法
DE1538605C (de) Elektronisch gesteuerte optische Ausricht- und Meß vorrichtung mit einer Bildabtasteinrichtung für mikrominiaturisierte Schaltungsplättchen