JPS6135291B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6135291B2
JPS6135291B2 JP55109766A JP10976680A JPS6135291B2 JP S6135291 B2 JPS6135291 B2 JP S6135291B2 JP 55109766 A JP55109766 A JP 55109766A JP 10976680 A JP10976680 A JP 10976680A JP S6135291 B2 JPS6135291 B2 JP S6135291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
opening roller
opening
dust separation
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55109766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5631023A (en
Inventor
Haintsu Shumoruke Kaaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hollingsworth GmbH
Original Assignee
Hollingsworth GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hollingsworth GmbH filed Critical Hollingsworth GmbH
Publication of JPS5631023A publication Critical patent/JPS5631023A/ja
Publication of JPS6135291B2 publication Critical patent/JPS6135291B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H4/00Open-end spinning machines or arrangements for imparting twist to independently moving fibres separated from slivers; Piecing arrangements therefor; Covering endless core threads with fibres by open-end spinning techniques
    • D01H4/30Arrangements for separating slivers into fibres; Orienting or straightening fibres, e.g. using guide-rolls
    • D01H4/32Arrangements for separating slivers into fibres; Orienting or straightening fibres, e.g. using guide-rolls using opening rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋸歯ワイヤにてライニングされたオー
プニングローラと、該オープニングローラの周縁
部に近接してこれを囲繞するハウジングと、該ハ
ウジングに形成された供給溝と、前記オープニン
グローラの回転方向に見て後側の位置にて前記ハ
ウジングに形成された繊維案内ダクトと、前記供
給溝と前記繊維案内ダクトとの間に設けられ内部
の圧力を低減された埃り分離ダクトとを含むオー
プンエンド精紡機(空気精紡機)用オープニング
ユニツトに係る。
上述した如き型式の周知のオープニングユニツ
トに於ては、繊維中に存在する埃りの粒子は遠心
力により埃り分離ダクト内へ排出されるので、そ
れらの粒子が紡績タービン内へ侵入することはな
い。しかしオープニングローラにより捕捉された
繊維はもはや埃り分離ダクトの領域に於ては保持
されないので、繊維は遠心力及び埃り分離ダクト
内に存在する負圧によりオープニングローラより
外れ、これにより糸の品質が劣化するという虞れ
がある。
従つて本発明の目的は、上述した如き埃り分離
ダクトの望ましからざる影響が排除されるよう構
成された上述の如き型式のオープニングユニツト
を提供することである。
かかる目的は、本発明によれば、鋸歯ワイヤセ
クシヨンにて形成された平行化セグメントが埃り
分離ダクトの少なくとも一方の側に於てオープニ
ングローラに面するハウジングの壁部に挿入され
ている如きオープニングユニツトによつて達成さ
れる。かかる型式の平行化セグメントによれば、
オープニングローラの周縁方向に直線状に伸延さ
れる繊維の割合が増大し、その結果糸がより一様
に形成されることが分つている。
平行化セグメントは埃り分離ダクトの両側に一
つずつ設けられるのが好ましい。また平行化セグ
〓〓〓〓
メントはハウジングに形成されたリセスに嵌合す
る一つのセグメントブロツクにて構成されていて
良い。
本発明によるオープニングユニツトの一つの特
定の実施例に於ては、セグメントブロツクは断面
台形状のベースを有しており、ハウジングは該ベ
ースに応じた形状に形成された少なくとも一つの
あり溝を含んでいる。
鋸歯ワイヤセクシヨンの歯のピツチは1.2〜2.5
mmの範囲であるのが好ましく、また鋸歯ワイヤセ
クシヨンは互いに1〜3mmの間隙にて隔置されて
いるのが好ましい。更にセグメントブロツクは交
換可能であるのが好ましい。
本発明によるオープニングユニツトの他の一つ
の実施例に於ては、鋸歯ワイヤセクシヨンとオー
プニングローラとの間の間隙を調整することが可
能である。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明をその好
ましい実施例について詳細に説明する。
添付の図面に図示されたオープニングユニツト
は円筒状リセスを設けられたハウジング1を含ん
でおり、このリセス内には鋸歯ワイヤ3をライニ
ングされたオープニングローラ2が回転可能に挿
入されている。鋸歯ワイヤ3の先端部とハウジン
グ1の内壁4との間の間隙は1mm以下であり、一
般に0.2〜0.3mmである。
処理されるべきスライバー19を供給するため
の供給溝5が前記円筒状リセスに連通している。
この供給溝5はその一方の側に溝付ローラ7のた
めのリセスを有しており、またその他方の側に枢
動可能に装着されたクランププレート6のための
リセスを有している。クランププレート6のオー
プニングローラ2に近接した端部は図には示され
ていない付勢手段により溝付ローラ7に対して押
付けられている。溝付ローラ7はハウジングに形
成された前記リセス内にて低速度にて矢印の方向
に回転し得るよう装着されている。
供給溝5よりオープニングローラ2の回転方向
進み側のハウジング1には前記円筒状リセスと連
通する埃り分離ダクト8が形成されており、この
埃り分離ダクト8は圧力が僅かに低減された低圧
力源へ接続されるようになつている。
埃り分離ダクト8よりオープニングローラ2の
回転方向進み側のハウジング1には前記円筒状リ
セスと連通する繊維案内ダクト9が設けられてお
り、この繊維案内ダクト9は埃り分離ダクト8よ
りも更に圧力を低減されるようになつており、こ
の繊維案内ダクトより開繊された繊維が紡績ター
ビンへ排出されるようになつている。
ハウジング1の内壁4の一部には供給溝5と埃
り分離ダクト8との間の領域にあり溝10が設け
られており、また埃り分離ダクト8と繊維案内ダ
クト9との領域にあり溝11が設けられている。
これらのあり溝はそれぞれ第2図に詳細に示され
たセグメントブロツク13を受けるよう構成され
ている。
第2図に図示されている如く、セグメントブロ
ツク13は断面台形状のベース14を含んでお
り、その平行な二平面のうち小さい方のベース面
には断面U字形のほぼ平坦なリセスが形成されて
おり、このリセス内に鋸歯ワイヤセクシヨン15
が互いに近接して配列され例えば接着によりベー
ス14に固定されるようになつている。鋸歯ワイ
ヤセクシヨン15の先端部はその先端部が一つの
平面或は一つの円筒面内に存在するよう周知の要
領にて調整され或いは研削されている。
第1図より分かる如く、セグメントブロツク1
3が平行化セグメント12,12aとして機能す
るようあり溝10,11内にそれぞれ一つずつ挿
入されている。それぞれのセグメントブロツク1
3の斜辺面とあり溝10,11の斜辺面との間に
は、平行化セグメント12,12aの歯の先端部
とオープニングローラ2のライニングの歯の先端
部との間の間隙を所要の値に調整する目的で、シ
ムプレート16,17が挿入されている。あり溝
10,11の底面よりオープニングローラより離
れる方向へ延在する盲孔内に挿入された圧縮コイ
ルばね18がセグメントブロツク13を半径方向
内方へ押圧しており、これによりセグメントブロ
ツク13の両斜辺面があり溝10,11の斜辺面
に対し直接或いはシム16,17を介して押付け
られるようになつている。かくしてシム16,1
7の厚さに応じて平行化セグメント12,12a
とオープニングローラ2との間の間隙が調整され
る。勿論セグメントブロツク13は他の方法によ
り調整されても良い。
以上の如く構成されたオープニングユニツトの
作動に於ては、スライバー19が供給溝5内へ案
〓〓〓〓
内供給され、溝付ローラ7及びクランププレート
6によりオープニングローラ2の近傍へ搬送さ
れ、そこでスライバー19はオープニングローラ
2にライニングされた鋸歯ワイヤ3により反時計
廻り方向へ捕捉搬送される。次いでスライバー1
9は第一の平行化セグメント12とオープニング
ローラとの間の領域へ搬送され、この領域に於て
個々の繊維は更に平行化される。これに加えて
個々の繊維間に存在する埃りの粒子の大きさが低
減される。次いで個々の繊維は埃り分離ダクト8
の領域へ移動され、ここで埃りの粒子20が遠心
力と埃り分離ダクト8内の低圧との組合せにより
個々の繊維より分離される。埃り分離ダクト8が
存在するかかる領域に於ては個々の繊維はその移
動経路の半径方向外方部に於ては案内されないの
で、或る程度その移動状態が損ねられるが、かく
して移動状態が損ねられる程度は埃り分離ダクト
8のオープニングローラ2の周縁方向に沿う長さ
が大きくなればなる程大きくなる。
個々の繊維はこの領域を通過した後平行化セグ
メント12aへ到達し、そこで埃り分離ダクト8
の好ましからざる影響を排除するよう再度平行化
される。かくして実質的に伸延された個々の繊維
は繊維案内ダクト9へ入り、平行化セグメントが
設けられていない従来の標準的なオープニングユ
ニツトにより得られる糸よりも良好な品質を有す
る糸が形成される。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳
細に説明したが、本発明はかかる実施例に限定さ
れるものではなく本発明の範囲内にて種々の修正
並びに省略が可能であることは当業者にとつて明
らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるオープニングユニツトの
解図的縦断面図である。第2図は本発明によるオ
ープニングユニツトに使用されるセグメントブロ
ツクの解図的斜視図である。 1〜ハウジング、2〜オープニングローラ、3
〜鋸歯ワイヤ、4〜内壁、5〜供給溝、6〜クラ
ンププレート、7〜溝付ローラ、8〜埃り分離ダ
クト、9〜繊維案内ダクト、10,11〜あり
溝、12,12a〜平行化セグメント、13〜セ
グメントブロツク、14〜ベース、15〜鋸歯ワ
イヤセクシヨン、16,17〜シムプレート、1
8〜圧縮コイルばね、19〜スライバー、20〜
埃りの粒子。 〓〓〓〓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 鋸歯ワイヤにてライニングされたオープニン
    グローラと、該オープニングローラの周縁部に近
    接してこれを囲繞するハウジングと、該ハウジン
    グに形成された供給溝と、前記オープニングロー
    ラの回転方向に見て後側の位置にて前記ハウジン
    グに形成された繊維案内ダクトと、前記供給溝と
    前記繊維案内ダクトとの間に設けられ内部の圧力
    を低減された埃り分離ダクトとを含むオープンエ
    ンド精紡機のためのオープニングユニツトに於
    て、鋸歯ワイヤセクシヨン15にて形成された平
    行化セグメント12,12aが、前記埃り分離ダ
    クト8の少なくとも一方の側に於て前記オープニ
    ングローラ2に面する前記ハウジング1の壁部4
    に導入されるよう構成されていることを特徴とす
    るオープニングユニツト。
JP10976680A 1979-08-10 1980-08-08 Opening unit for open end spinning frame Granted JPS5631023A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2932562A DE2932562C2 (de) 1979-08-10 1979-08-10 Auflösevorrichtung für Offenendspinnmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5631023A JPS5631023A (en) 1981-03-28
JPS6135291B2 true JPS6135291B2 (ja) 1986-08-12

Family

ID=6078212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10976680A Granted JPS5631023A (en) 1979-08-10 1980-08-08 Opening unit for open end spinning frame

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4471607A (ja)
JP (1) JPS5631023A (ja)
CH (1) CH645140A5 (ja)
CS (1) CS215028B2 (ja)
DE (1) DE2932562C2 (ja)
FR (1) FR2463210A1 (ja)
GB (1) GB2055916B (ja)
HK (1) HK60783A (ja)
IN (1) IN156000B (ja)
IT (1) IT1136057B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3127418A1 (de) * 1981-07-11 1983-02-03 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum ausscheiden von verunreinigungen, wie staub, trash o.dgl. aus fasergut
DE3212580A1 (de) * 1982-04-03 1983-10-13 Sulzer Morat Gmbh, 7024 Filderstadt Rundstrick- oder rundwirkmaschine zur herstellung von strick- oder wirkwaren mit eingekaemmten fasern
DE3501876C3 (de) * 1985-01-22 1997-12-04 Fritz Stahlecker Garnitur einer Auflösewalze
DE3809717A1 (de) * 1988-03-23 1989-10-05 Schlafhorst & Co W Aufloeseaggregat einer offenend-spinnvorrichtung
US4934029A (en) * 1989-04-26 1990-06-19 Cotton Incorporated Apparatus and method for removing a fiber fraction from seed cotton
IL101168A0 (en) * 1992-03-06 1992-11-15 Shlomo Sterin Apparatus for sorting fibers
US6058567A (en) * 1997-06-17 2000-05-09 Roberson; James H. Apparatus and methods for purifying and sorting textile fibers by length using focused energy fields
IT1298832B1 (it) * 1998-03-24 2000-02-04 Marzoli & C Spa Elemento cardante fisso e registrabile per macchine di apertura o cardatura di materiale tessile
DE10142488A1 (de) * 2001-08-30 2003-03-20 Schlafhorst & Co W Auflöseeinrichtung für eine Offenend-Spinnvorrichtung
DE10219285A1 (de) * 2002-04-30 2003-11-13 Rieter Ingolstadt Spinnerei Auflösevorrichtung für eine Spinneinrichtung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1914115C3 (de) * 1969-03-20 1980-01-17 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Offen-End-Spinnvorrichtung mit Schmutzausscheidung
CS159860B1 (ja) * 1969-05-16 1975-02-28
DE2041958A1 (de) * 1970-08-24 1972-03-02 Taschkentskoje Sp K Bjuro Text Einrichtung zur Zufuehrung von Fasern in ein Zwirn- und Formierungsorgan einer Spinnmaschine
DE2231578B2 (de) * 1972-06-28 1979-09-06 Fritz 7347 Bad Ueberkingen Stahlecker Vorrichtung zur Reinigung von Fasern an Offenend-Spinnaggregaten
US3839855A (en) * 1973-06-07 1974-10-08 Rieter Ag Maschf Housing for an opening roll of an open end spinning device
US4024699A (en) * 1974-10-11 1977-05-24 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Aktiengesellschaft Sliver resolving apparatus for open-end spinning machines
CS174612B1 (ja) * 1975-02-28 1977-04-29
DE2532993A1 (de) * 1975-07-23 1977-02-10 Hollingsworth Gmbh Voroeffner fuer offenend-spinnmaschinen
US4321788A (en) * 1978-01-20 1982-03-30 Dixie Yarns, Inc. Open end spinning apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
FR2463210A1 (fr) 1981-02-20
DE2932562A1 (de) 1981-02-12
CH645140A5 (de) 1984-09-14
CS215028B2 (en) 1982-06-25
IT8009515A0 (it) 1980-08-08
JPS5631023A (en) 1981-03-28
IN156000B (ja) 1985-04-20
US4471607A (en) 1984-09-18
DE2932562C2 (de) 1983-10-06
HK60783A (en) 1983-12-02
GB2055916A (en) 1981-03-11
FR2463210B1 (ja) 1985-05-03
IT1136057B (it) 1986-08-27
GB2055916B (en) 1983-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6135291B2 (ja)
US3792575A (en) Method of and apparatus for separating impurities from fibers during cleaning of the fibers
US4400852A (en) Dirt separator with a web-carding plate
JPS5824532B2 (ja) オ−プンエンド紡積装置用繊維開繊装置
US6163931A (en) Feeding device for advancing fiber material to a fiber processing machine
JPS6323286B2 (ja)
US2938241A (en) Machine for stretching textile sheets into slivers
ES8504279A1 (es) Procedimiento y dispositivo para transformar un velo en una cinta de fibras en una carda
JPH11124746A (ja) 糸引出しノズル
US4392276A (en) Fiber separator for feeding a freed-fiber spinning unit
US4858420A (en) Pneumatic false-twist spinning process and apparatus
JP2806948B2 (ja) 綿ラップ等の供給を均一化するためにカード,開綿機,クリーナーなどに附設する装置
US4570434A (en) Fiber feed arrangement for open-end friction spinning
US5530994A (en) Dust and trash removal system for carding machines
JPS5988927A (ja) ナイフグリツド
GB2025477A (en) Method and apparatus for removing dirt particles from staple fibres and straightening clean fibres
GB2192010A (en) Open-end rotor spinning unit
US3988881A (en) Device for feeding fibers to units for spinning freed fibers
GB1582172A (en) Fibre separating device in an open-end spinning apparatus
US4392343A (en) Friction spinning apparatus
US4251984A (en) Apparatus for separating staple fibers on an open-end spinning unit
US5088266A (en) Sliver feeding and opening device of an open-end spinning machine
EP0010258A1 (en) A device for preventing the accumulation of fibres in an open-end spinning frame
US3591952A (en) Open end spinning apparatus
EP0095276B1 (en) Apparatus for forming a composite yarn by friction spinning