JPS6134609Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134609Y2
JPS6134609Y2 JP7283579U JP7283579U JPS6134609Y2 JP S6134609 Y2 JPS6134609 Y2 JP S6134609Y2 JP 7283579 U JP7283579 U JP 7283579U JP 7283579 U JP7283579 U JP 7283579U JP S6134609 Y2 JPS6134609 Y2 JP S6134609Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
motor
winding
hub
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7283579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55174740U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7283579U priority Critical patent/JPS6134609Y2/ja
Publication of JPS55174740U publication Critical patent/JPS55174740U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6134609Y2 publication Critical patent/JPS6134609Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はカセツトテープ巻取装置の非常停止
装置に関する。
カセツトテープを製作する場合には、各種録音
時間に合わせた長さの磁気テープとリーダーテー
プを交互に連続した原テープを多数巻回したリー
ルからテープを繰出し、各磁気テープ毎にその両
端のリーダーテープ端にハブを取付けて一方のハ
ブにテープを巻取りこれによつてでき上つたテー
プセツトをカセツトケース内にセツトする。
ところで、出願人らは原テープを多数巻回した
リールを直流モータによつて回転する送り軸に取
付けてテープを強制的に繰出しながら直流モータ
によつて回転する巻取軸に取付けたハブに所定長
巻き取つて原テープの走行を停止し、後続のリー
ダーテープの中央を切断してこの切端にそれぞれ
ハブを止着した後一方のハブにテープを巻取る装
置を開発した。
ところで、テープを原テープから巻取る際、何
らかの原因で走行するテープがたるんだり、ガイ
ドローラから外れた場合、正常な巻取り作動が行
なわれず、しかもテープが周囲部品に絡みついて
切断したり、あるいはテープに傷が付いてしまう
などの恐れがある。このような場合、巻取装置の
駆動を急速に停止させる必要がある。
そこでこの考案は、巻取りによるテープ走行中
にテープにたるみが生じたり、走行路から外れた
場合、急速にしかも確実に作動を停止しうる非常
停止装置を提供するものである。
以下この考案を図面に示す実施例について説明
する。第1図はこの考案の装置を用いたテープ端
部ハブ止着およびテープ巻取り装置を示したもの
で、この装置は第2図に示すようにカセツトテー
プ両端のリーダーテープ端にハブを取付け、一方
のハブにテープを巻回した一組のテープセツトを
自動的に量産するようにしたものである。まずこ
のテープ端部ハブ止着およびテープ巻取り装置に
ついて簡単に説明すると第1図において送り用直
流モーターM1によつて回転駆動するテープの送
り軸1には、カセツトテープとして必要な長さの
磁気テープ2aと所要長さの透明または半透明の
リーダーテープ2b(前記テープセツトにおける
リーダーテープの2倍の長さを持つている)とを
交互に連続した原テープ2を多量に巻回してなる
リール3を取付け、これから繰出された原テープ
2をガイドローラ4,5,6に巻掛けて引出し、
最初のリーダーテープ2b端をハブ7の凹溝7′
に巻込んでこれに嵌着した止着体8で止着し、こ
のハブ7を巻取用直流モーターM2により回転駆
動する巻取軸9に取付ける。
次いでモーターM1,M2を駆動し、テープ繰出
部1から強制的に原テープ2を繰出しながら巻取
軸9によりハブ7に巻回し、後続のリーダーテー
プ2bが所定位置に位置調節可能に設置された光
電素子よりなるセンサー10に検知されるとテー
プ走行速度がスローダウンされ、磁気テープ2a
とリーダーテープ2bの継目がセンサー10を通
過したとき原テープ2の走行を緊張状態を保ちな
がらセンサー10の検出位置において正確に停止
する。
この状態においてガイドローラ5,6間に設置
したテープ端部ハブ止着装置11が作動し、リー
ダーテープ2aの中央を切断してそれぞれの切断
端を止着体8によりハブ7に止着する。
テープ端部ハブ止着装置11は、第4,5図に
示すように原テープ走行部の一側に設けたハブ保
持台12と、他側にこれと相対して設けた可動体
13とからなつている。ハブ保持体12には所定
間隔を置いて二本のハブ保持軸14,14′が設
けられ、これにハブ7をその凹溝7′が互いに斜
めに向き合うように装着保持する。
可動体13はその後端に連結部材15を介して
流体圧シリンダ16のロツド16′が連結されて
ガイド17に沿つて前後に進退するようになつて
おり、ハブ保持台12に相対する先端部中央には
切断刃18が突設され、その左右にはフイーダか
ら順次供給される止着体8を載置するエプロン1
9が設けられ、このエプロン19の後部には前方
から後方にかけて斜め外向きに広がる壁状の押込
部材20が設けられ、さらにエプロン19の外側
には後方からバネ21の弾圧力を受けた押えロツ
ド22が突設されている。
そして流体圧シリンダ16の伸張作動により可
動体13が前進すると、押えロツド22が、リー
ダーテープ2bに当つてこれを左右のハブ7の周
面に圧着固定し、次いで中央の切断刃18がハブ
保持台12に進退自在に設けた刃受材23の溝2
4に侵入する寸前で左右の押えロツド22によつ
て繋張固定されたリーダーテープ2bの中央を切
断する。
可動体13はなおも前進してリーダーテープ2
bの切端とともにエプロン19に載せた止着体8
をハブ7の凹溝7′に向つて前進させ、溝型爪状
の止着体8の前側にある係合突部をリーダーテー
プ2bの切端を巻込みながら凹溝7′の係合突部
に係合し、さらに前進してくる押込部材20が止
着体8の外面を除々に押圧することにより止着体
8はその他方の係合突部も凹溝7′に係合し、リ
ーダーテープ切端を巻き込みながら完全に凹溝
7′に嵌合し、これによつてリーダーテープはハ
ブ7に完全に止着される。
その後可動体13は後退するので、ハブ保持軸
14からハブ4を取外し、さらに巻取軸9から所
定長の磁気テープ2を巻回したハブ7を取外すこ
とにより第2図に示すような一組のテープセツト
が得られる。そして他方のハブ保持軸14′から
取外したハブ7を巻取軸14に装着保持して順次
同様の操作を行なえば、連続して同様に一組のテ
ープセツトが得られる。
次にこの考案にかかる非常停止装置について説
明する。第6図は非常停止装置と巻取装置との相
関を示す概念図であり詳細な構成は第7図に示
す。
第6図において、100はガイドローラ4,5
間におけるテープ走行路に近接して配置されたテ
ープの走行軌道離脱検出器、101は送り用モー
タM1の回転速度を検出するタコジエネレータ等
の回転速度検出器、102はガイドローラ4の回
転速度と検出してテープの走行速度を検出する速
度検出器、103は上記検出器100〜102の
出力を受けて通常時テープの走行速度のフイード
バツク速度制御を行うとともに非常停止回路を含
んだ制御装置である。離脱検出器100は第8図
a,bに示すように、走行するテープ2を反射体
として、これに向けて互に斜めに取付けられた発
行ダイオード等の発行素子104と発光素子10
4からの光がテープ2に当つて反射する光を受け
るフオトトランジスタ等の受光素子105とより
なる。通常テープが正規の軌道で走行していると
き発光素子104からの光が受光素子105に入
射されるので出力はON(a図参照)、もしテープ
が正規の走行路から離脱すると、(b図)出力は
OFFである。速度検出器102は、発光ダイオ
ード等の発光素子とフオトトランジスタ等の受光
素子との一対の組み合わせにより、これら対向配
置された発受光素子間にローラ4の軸に取付けた
複数の穿孔を有する円板を通過させ、その穿孔に
よる光の送受を断続的に行うことによつて回転速
度を検出するようになつている。
第7図において、106は零電位基準値を与え
る基準器、107は速度基準を与える速度基準
器、108は各検出器101,102の出力と基
準器106,107の基準値を選択するための無
接点スイツチ回路、109は離脱検出器100の
検出信号によつてスイツチ回路108を切替える
ロジツク回路、110は速度基準値と検出器10
2の検出値、または零電位基準値と検出器102
の検出値を比較演算する加算器で構成された比較
演算器、111は演算器の偏差出力を受けてモー
タM1の駆動を制御するドライバ回路である。
次に動作を説明する。通常、テープの巻取中は
スイツチ回路108のS1,S2がONであり、モー
タM1はフイードバツク制御される。いま、何ら
かの原因でテープ2が第8図bのように走行すべ
き走行路から離れたとすると、離脱検出器100
の受光素子105は出力を生じなくなるので、こ
の検出信号によつてロジツク回路109が切替信
号をスイツチ回路108に出力する。すると、
S1,S2はOFF、S3,S4がONとなり、検出器10
1の回転検出値は零電位基準値と比較演算される
こととなり、したがつてこのフイードバツクルー
プにより比較演算器110は両値の偏差をドライ
バ回路109に与え、そしてモータM1には逆極
性の電圧が印加されて原テープリール3の貫性回
転に対して制動力がかかり、同時に回転速度検出
器101の出力が除々に落ちて逆極性電圧も落ち
短時間でモータM1に加わる電圧が零となつて完
全に停止する。なお、上記動作は手動停止スイツ
チ112によつて行なうこともできる。
この考案は以上の構成からなるので、テープが
走行路から外れたり、たるんだりした場合、これ
を離脱検出器が検出して送りモータに逆極性の電
圧を印加し、モータを無理なく急速にしかも確実
に停止させることができ、テープ巻取工程におけ
る安全性を期することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に使用するテープ端部ハブ止
着およびテープ巻取装置の構成を示す平面図、第
2図はカセツトテープのテープセツトを示す平面
図、第3図は原テープの部分正面図、第4図およ
び第5図はテープ端部ハブ止着装置の構成並びに
動作を示す部分断面平面図、第6図はこの考案の
非常停止装置と巻取装置との相関を示す概要ブロ
ツク図、第7図は非常停止装置の詳細ブロツク
図、第8図a,bは離脱検出器作動態度を示す概
略平面図である。 1……送り軸、2……原テープ、M1……送り
用直流モータ、M2……巻取用直流モータ、10
0……回転数検出器、101……制御装置、10
5……無接点スイツチ、106……比較演算器、
107,108……ドライバ回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 多重巻きされ送り用直流モータによつて回転駆
    動する送り軸に装着された原テープから巻取用直
    流モータによつて回転駆動する巻取軸により順次
    所定長さの磁気テープを巻取る装置において、 前記テープの走行路に配置されてテープ走行時
    におけるテープの走行すべき軌道からの離脱を検
    出する離脱検出器、前記送り用モータの回転数を
    検出する回転数検出器、離脱検出器から検出出力
    が生じたとき零電位基準値と前記回転数検出器の
    検出値とを比較演算して送りモータを停止させる
    信号を出力する比較演算器を備えたカセツトテー
    プ巻取装置の非常停止装置。
JP7283579U 1979-05-26 1979-05-26 Expired JPS6134609Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7283579U JPS6134609Y2 (ja) 1979-05-26 1979-05-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7283579U JPS6134609Y2 (ja) 1979-05-26 1979-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55174740U JPS55174740U (ja) 1980-12-15
JPS6134609Y2 true JPS6134609Y2 (ja) 1986-10-08

Family

ID=29306465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7283579U Expired JPS6134609Y2 (ja) 1979-05-26 1979-05-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134609Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55174740U (ja) 1980-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4067760A (en) Gate control for printed web scanner
US5264066A (en) Tire labeling apparatus
EP0701944A2 (en) Apparatus for cutting labels from a web and applying said labels to objects
US4488925A (en) Servo motor controlled labeler
US3549458A (en) Method and machine for jointing bands in motion
JPS6134609Y2 (ja)
EP0600514B1 (en) Apparatus for butt splicing webs
US5335870A (en) Flying paster
US3698658A (en) Recording apparatus for sonar and echo sounding systems
JPS6023779Y2 (ja) カセツトテ−プ巻取装置におけるテ−プの走行停止位置決め装置
JPS62146661A (ja) ラベルプリンタ
US4202720A (en) Web cutting and splicing apparatus
JP2562323B2 (ja) テ−プ貼着装置の貼着ヘッド
JPS6047654B2 (ja) 往復走行型テ−プレコ−ダのテ−プ巻込み防止装置
JPH11170394A (ja) 帯状ゴム部材の巻出貼付方法および装置
JPH0748056A (ja) 非粘着テープ体の巻取方法
JPH022155U (ja)
JP2712383B2 (ja) 樹脂含浸繊維シート材のセパレートフィルム剥離方法
JP2551743Y2 (ja) テープ貼着装置
JP3280260B2 (ja) タブ貼着装置
JPS5853725Y2 (ja) 磁気記録再生装置の制動装置
JPH0226062U (ja)
JPS6275431A (ja) フイルムの給送方法
JPS5853726Y2 (ja) 磁気記録再生装置の制動装置
JPH0638833Y2 (ja) 薄帯体の巻出装置