JPS6134422B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134422B2
JPS6134422B2 JP11501377A JP11501377A JPS6134422B2 JP S6134422 B2 JPS6134422 B2 JP S6134422B2 JP 11501377 A JP11501377 A JP 11501377A JP 11501377 A JP11501377 A JP 11501377A JP S6134422 B2 JPS6134422 B2 JP S6134422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkoxy
formula
lower alkyl
phenyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11501377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5448770A (en
Inventor
Takemi Koeda
Takashi Tsuruoka
Uichi Shibata
Hiroyasu Asaoka
Mitsugi Hachisu
Osamu Ito
Taiji Sekizawa
Shigeharu Inoe
Taro Niida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP11501377A priority Critical patent/JPS5448770A/ja
Publication of JPS5448770A publication Critical patent/JPS5448770A/ja
Publication of JPS6134422B2 publication Critical patent/JPS6134422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は下記の一般式(6)で示される新規5−ア
ルコキシ−ピコリン酸エステル、その製造法およ
びそれらを有効成分として含む血圧降下剤に関す
る。 本発明の目的化合物5−アルコキシ−ピコリン
酸エステルは 一般式(1): (式中、R1は炭素数1〜6の低級アルキル基を示
し、Mは水素原子又は金属原子を示す。)で示さ
れる5−アルコキシピコリン酸又はその金属塩
に、一般式(2): (式中、Xはハロゲン原子を示し、R3は水素原子
又はメチル基を示し、R4は炭素数1〜6の低級
アルキル基;フエニル基;又は置換フエニル基を
示す。)で示されるアシルオキシアルキルハライ
ド;又は3−ブロモフタリドを塩基の存在下に反
応させるか、又は一般式(3): (式中、R5、R6、R7は互いに同一又は異つてもよ
い水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ
基、ハロゲン原子を示す。)で示されるフエノー
ル又は置換フエノールを縮合剤の存在下に反応さ
せるか、又は別法として、5−アルコキシ−ピコ
リン酸より酸ハロゲン化試薬の作用によつて容易
に誘導される一般式(4): (式中、Xはハロゲン原子を示し、R1は炭素数1
〜6の低級アルキル基を示す。)で示される5−
アルコキシ−ピコリン酸の酸ハロゲナイドに一般
式(5): (式中、R3は水素原子又はメチル基を示し、R4
炭素数1〜6の低級アルキル基;フエニル基;又
は置換フエニル基を示す。)で示されるアシルオ
キシアルカノール;又は一般式(3): (式中、R5、R6、R7は互いに同一又は異つてもよ
い水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ
基、ハロゲン原子を示す。)で示されるフエノー
ル又は置換フエノールを塩基の存在下に反応させ
ることにより一般式(6) 〔式中、R1は炭素数1〜6の低級アルキル基を示
し、R2はフエニル基;置換フエニル基;フタリ
ジル基; 又は
【式】(R3は水素原子又はメ チル基を示し、R4は炭素数1〜6の低級アルキ
ル基;フエニル基;又は置換フエニル基を示
す。)で示されるアシルオキシアルキル基を示
す。〕で示される5−アルコキシ−ピコリン酸エ
ステル類を得ることにより製造される。 5−アルコキシ−ピコリン酸又はその金属塩は
本発明者等により合成された新規な血圧降下剤で
医薬として有用である(特願昭51−116641号明細
書)。 本発明の5−アルコキシ−ピコリン酸のエステ
ル誘導体はこの5−アルコキシ−ピコリン酸又は
その金属塩と同等乃至はそれ以上の薬効を示し、
しかも原体の毒性が軽減され、高血圧症の治療に
有用な化合物である。 本発明の製造法をさらに詳しく説明すると、本
発明の目的化合物である5−アルコキシ−ピコリ
ン酸エステル類のうちアセトキシメチル、イソブ
チリルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル、
α−ピバロイルオキシエチル、α−(イソバレロ
イルオキシ)エチル、α−ベンゾイルオキシエチ
ル、p−メトキシベンゾイルオキシエチル、α−
〔3・4・5−トリメトキシベンゾイルオキシ〕
エチル、α−〔エトキシカルボニルオキシ〕エチ
ル等のアシルオキシアルキルエステル類;又はフ
タリジルエステルは一般式(1)で示される5−アル
コキシ−ピコリン酸又はその金属塩に、ジメチル
ホルムアミド又はジメチルスルホキサイド等の溶
媒中で、ピリジン、トリエチルアミン等の塩基の
存在下、一般式(2)で示されるアシルオキシアルキ
ルハライド又は3−ブロモフタリドを作用させる
ことにより得られる。反応温度は−20℃〜80℃の
範囲で、反応時間は4〜20時間である。 また、アシルオキシアルキルエステル類;は一
般式(1)の5−アルコキシ−ピコリン酸に三塩化リ
ン、三臭化リン、塩化チオニル等の酸ハロゲン化
試薬を作用させ、一般式(4)の酸ハロゲン化物に誘
導し、このものをピリジン中又はトリエチルアミ
ン等の塩基の存在下、ベンゼン、クロロホルム、
塩化メチレン、ジメチルホルムアミド、ジオキサ
ン等の有機溶媒中で、アシルオキシアルカノール
を反応させることによつても得ることが出来る。
この場合の反応温度は−20℃〜50℃の範囲であ
り、反応時間は1〜10時間である。 フエニルエステルおよび置換フエニルエステル
類は式(1)の5−アルコキシ−ピコリン酸と、一般
式(3)で示されるフエノール又は置換フエノールを
ジシクロヘキシルカルボジイミド等の縮合剤の存
在下、クロロホルム、ジオキサン、ジメチルホル
ムアミド、ピリジン等の有機溶媒中で反応させる
か、又は一般式(4)の5−アルコキシ−ピコリン酸
の酸ハライドをピリジン中又はトリエチルアミン
等の塩基の存在下でクロロホルム、塩化メチレ
ン、ジメチルホルムアミド、ジオキサン等の有機
溶媒中で、一般式(3)のフエノール又は置換フエノ
ールと反応させることにより得られる。両者とも
反応温度は通常0℃〜40℃で、反応時間は3〜10
時間である。 本発明の化合物はいずれも経口投与で血圧降下
作用を示し、医薬として有用である。このことを
次の参考例により明らかにする。 参考例 自然発症高血圧ラツト(生後15−20週令、投与
前血圧175−190mmHg)を一群3匹として用い、
本発明化合物をいずれも5%アラビアゴム+2%
Tween80液に懸濁あるいは乳化させ、経口にて
投与した。 血圧は無麻酔ラツトの尾動脈にポリエチレンカ
テーテルを挿入し、血圧トランジユーサー(日本
光電、MP−24T)を介し、観血的にポリグラフ
(日本光電、RM−85)上に記録した。その結果
は表−1に示す通りである。
【表】 本発明の化合物の経口投与での毒性LD50は遊
離酸が300−500mg/Kgであるのに対し、アシルオ
キシメチルエステル類およびアルコキシアルキル
エステル類では600−1000mg/Kg、フタリジルエス
テルでは約1200mg/Kgと原体に比べいずれも毒性
は軽減されている。臨床にて経口投与する場合の
剤形としては、本発明の化合物に通常使用されて
いる賦形剤を添加したタブレツト又はカプセル、
或いはドライシロツプの形で服用されるが、場合
によつては、皮下注射のような非経口的投与も可
能である。また、他の生理的に活性の薬剤、特に
利尿降圧剤との併用も可能である。 以下に本発明の化合物の製造法についての実施
例を示す。 実施例 1 5−n−ブチルオキシピコリン酸975mgをジメ
チルホルムアミド20mlに溶解し、これにクロルメ
チルピバレート1.5gおよびトリエチルアミン1.4
mlを加え、室温下、6時間撹拌する。反応液に氷
水10mlを加え、2時間放置後、そのまま濃縮乾固
する。残査に酢酸エチル80mlを加え、PH2の酸性
水、5%重曹水および水各50mlで洗浄する。 酢酸エチル層は無水硫酸ソーダで脱水後、濃縮
し、高真空下で乾燥し、5−n−ブチルオキシピ
コリン酸のピバロイルオキシメチルエステルの油
状物を1.38gを得た。本化合物はシリカゲル薄層
クロマトグラフイー(展開溶媒ベンゼン:アセト
ン=10:1)でRf 0.73に単一スポツトを与え
る。 元素分析値:C 62.18、H 7.38、N 4.48% 分子式C16H23NO5としての理論値: C 62.13、H 7.44、N 4.53% 実施例 2 5−n−ブチルオキシピコリン酸980mgをジメ
チルホルムアミド25mlに溶解し、これに3−ブロ
モフタリド1010mgを加え、ついでトリエチルアミ
ン0.8mlを添加し、室温下5時間撹拌する。反応
液に氷水5mlを加え、2時間半放置後、濃縮乾固
する。残査に酢酸エチル100mlを加え、酸性水、
10%重曹水および水各50mlで洗浄する。 酢酸エチル層は無水硫酸ソーダで脱水後、約15
mlまで濃縮し、3℃にて放置すると結晶が析出す
る。このものを取し、n−ブチルオキシ−ピコ
リン酸のフタリジルエステルの白色針状結晶1.22
gを得た。本化合物はシリカゲル薄層クロマトグ
ラフイー(展開溶媒ベンゼン:アセトン=10:
1)でRf 0.58に単一スポツトを与える。 融点:137−138℃ 元素分析値:C 66.08、H 5.17、N 4.26% 分子式C18H17NO5としての理論値: C 66.05、H 5.20、N 4.28% 実施例 3 2−n−プロピルオキシ−ピコリン酸835mgを
ジメチルホルムアミド25mlに溶解し、これにクロ
ルメチルアセテート850mgおよびトリエチルアミ
ン1.3mlを加え、室温下、4時間撹拌する。析出
するトリエチルアミン塩酸塩を別し、反応液を
約5mlまで濃縮後、酢酸エチル100mlおよび水50
mlを加え、2N−苛性ソーダにてPH8.5とし、未反
応物および残存ジメチルホルムアミドを水層に移
行せしめる。 酢酸エチル層はさらに水40mlで2回洗浄後、無
水硫酸ソーダで脱水し、ついで濃縮する。高真空
下に乾燥し、5−n−プロピルオキシピコリン酸
のアセトキシメチルエステルの油状物1.14gを得
た。本化合物はシリカゲル薄層クロマトグラフイ
ー(展開溶媒ベンゼン:アセトン=10:1)で
Rf 0.43に単一スポツトを与える。 元素分析値:C 57.01、H 5.90、N 5.51% 分子式C12H15NO5としての理論値: C 56.92、H 5.93、N 5.53% 実施例 4 5−n−ブチルオキシ−ピコリン酸975mgをジ
メチルホルムアミド20mlに溶解し、これにα−ピ
バロイルオキシエチルクロライド1.52gおよびト
リエチルアミン1.4ml加え、30℃にて20時間撹拌
する。以下、実施例3の同様の処理を行い、得ら
れた酢酸エチル層を濃縮すると結晶性の残査を与
える。このものをヘキサンの混液より再結し、5
−n−ブチルオキシピコリン酸のα−ピバロイル
オキシエチルエステルの白色針状結晶1.28gを得
た。本化合物はシリカゲル薄層クロマトグラフイ
ー(展開溶媒ベンゼン:アセトン=10:1)で
Rf 0.77に単一スポツトを与える。 融点:67〜68℃ 元素分析値:C 63.12、H 7.76、N 4.35% 分子式C17H25NO5としての理論値: C 63.16、H 7.74、N 4.33% 実施例 5 5−n−プロピルオキシ−ピコリン酸835mgを
ジメチルホルムアミド20mlに溶解し、これにブロ
ムメチルイソブチレート1.7gおよびトリエチル
アミン1.3mlを加え、室温にて10時間反応させ
る。以下、実施例1と同様の処理を行い、得られ
た酢酸エチル層を濃縮し、高真空下で乾燥し、5
−n−プロピルオキシ−ピコリン酸のイソブチリ
ルオキシメチルエステルの油状物0.92gを得た。
本化合物はシリカゲル薄層クロマトグラフイー
(展開溶媒ベンゼン:アセトン=10:1)でRf
0.55に単一スポツトを与える。 元素分析値:C 61.13、H 7.18、N 4.72% 分子式C15H21O5Nとしての理論値: C 61.02、H 7.12、N 4.76% 実施例 6 5−n−ブチルオキシ−ピコリン酸975mgをジ
メチルホルムアミド30mlに溶解し、これにα−ク
ロルエチルベンゾエート1.8gおよびトリエチル
アミン1.4mlを加え、35℃にて15時間反応させ
る。以下、実施例3と同様の処理を行い、得られ
た酢酸エチル層を濃縮し、高真空下で乾燥するこ
とにより、5−n−ブチルオキシ−ピコリン酸の
α−ベンゾイルオキシエチルエステルの油状物
1.44gを得た。本化合物はシリカゲル薄層クロマ
トグラフイー(展開溶媒ベンゼン:アセトン=
10:1)でRf 0.76に単一スポツトを与える。 元素分析値:C 66.51、H 6.08、N 4.11% 分子式C19H21O5Nとしての理論値: C 66.47、H 6.12、N 4.08% 実施例 7 5−n−ブチルオキシ−ピコリン酸975mgをジ
メチルホルムアミド30mlに溶解し、これにα−
(イソバレロイルオキシ)エチルクロライド1.65
gおよびトリエチルアミン1.4mlを加え、40℃に
て15時間撹拌する。以下、実施例1と同様の処理
を行い、得られた酢酸エチル層を濃縮する。残査
をヘキサン5mlに溶解し、3℃にて放置すると結
晶が析出する。このものを取し、高真空下で乾
燥し5−n−ブチルオキシ−ピコリン酸のα−
(イソバレロイルオキシ)エチルエステルの白色
結晶920mgを得た。本化合物はシリカゲル薄層ク
ロマトグラフイー(展開溶媒ベンゼン:アセトン
=10:1)でRf 0.78に単一スポツトを与える。 融点:54−55℃ 元素分析値:C 63.08、H 7.79、N 4.29% 分子式C17H25O5Nとしての理論値: C 63.16%、H 7.74%、N 4.33% 実施例 8 5−n−ブチルオキシ−ピコリン酸975mgをジ
メチルホルムアミド20mlに溶解し、これにα−
〔3・4・5−トリメトキシベンゾイルオキシ〕
エチルクロライド2.0gおよびトリエチルアミン
1.3mlを加え、50℃にて18時間撹拌する。以下、
実施例3と同様の処理を行い、得られた酢酸エチ
ル層を濃縮する。ついで濃縮物2.9gをベンゼン
4mlに溶解し、ベンゼンにて充填したシリカゲル
のカラム(100ml)にかけ、ベンゼン−アセトン
(30:1)で展開し、10mlずつ分画する。フラク
シヨン30〜62を集め濃縮後、エチルエーテル10ml
に溶館解し、3℃に放置すると結晶が析出する。
このものを取し、高真空下で乾燥し、5−n−
ブチルオキシ−ピコリン酸のα−〔3・4・5−
トリメトキシベンゾイルオキシ〕エチルエステル
の結晶2.1gを得た。本化合物はシリカゲル薄層
クロマトグラフイー(展開溶媒ベンゼン:アセト
ン=10:1)でRf 0.61に単一スポツトを与え
る。 融点:80〜80.5℃ 元素分析値:C 61.02、H 6.21、N 3.18% 分子式C22H27O8Nとしての理論値: C 60.97、H 6.24、N 3.23% 実施例 9 5−n−ブチルオキシ−ピコリン酸3gをベン
ゼン30mlに懸濁し、塩化チオニル8mlを加え70℃
にて3時間反応させる。反応液はそのまま濃縮乾
固し、得られた残査にベンゼン10mlを加て再度乾
固する。この操作をさらに2回繰り返し、副生し
た塩化水素および亜硫酸ガスを除去して5−n−
ブチルオキシ−ピコリン酸の酸クロライド(塩酸
塩)を調整した。次いでこの酸クロライド1.2g
のベンゼン溶液5mlを氷冷下にフエノール0.58g
およびトリエチルアミン2.5mlを含有するベンゼ
ン溶液10mlに撹拌下、滴下する。5〜10℃にて2
時間、室温にてさらに2時間反応を続けた後、反
応物を乾固する。残査は酢酸エチル100mlにと
り、冷却したPH2の塩酸水、PH9のアルカリ水お
よび水各50mlで洗浄する。酢酸エチル層は無水硫
酸ソーダにて脱水後、濃縮乾固すると、結晶性の
残渣を与える。これをエチルエーテル、ヘキサン
の混液より再結し、5−n−ブチルオキシ−ピコ
リン酸のフエニルエステルの白色針状結晶0.98g
を得た。 融点:71−72℃ 元素分析値:C 71.03、H 6.14、N 5.21% 分子式C16H17NO3としての理論値: C 70.85、H 6.27、N 5.17% 実施例 10 p−エチルフエノール0.55gおよびトリエチル
アミン2.2mlをクロロホルム30mlに溶解し、この
ものに実施例9の5−n−ブチルオキシ−ピコリ
ン酸の酸クロライド(塩酸塩)1.1gのクロロホ
ルム溶液10mlを氷冷下に滴下する。5〜10℃にて
2時間、室温にてさらに3時間反応後反応液を冷
却したPH2の塩酸水、PH9のアルカリ水および水
各20mlで洗浄する。クロロホルム層は、無水硫酸
ソーダで脱水し、乾固後エチルエーテル−ヘキサ
ンの混液より結晶化し、5−n−ブチルオキシ−
ピコリン酸のp−エチルフエニルエステルの白色
結晶0.92gを得た。 融点:67−68℃ 元素分析値:C 71.92、H 7.13、N 4.74% 分子式C18H21NO3としての理論値: C 72.24、H 7.02、N 4.68% 実施例 11 p−ハイドロキシアセトフエノン0.69gおよび
トリエチルアミン2.5mlをジクロルメタン20mlに
溶解し、このものに実施例9の5−n−ブチルオ
キシ−ピコリン酸の酸クロライド(塩酸塩)1.25
gのジクロルメタン溶液5mlを氷冷下に滴下す
る。3〜5℃にて1時間、室温にてさらに3時間
反応後、実施例10と同様の処理を行い、5−n−
ブチルオキシ−ピコリン酸のp−アセチルフエニ
ルエステルの白色結晶(酢酸エチルより結晶化)
0.75gを得た。 融点:94−96℃ 元素分析値:C 69.17、H 6.01、N 4.50% 分子式C18H19NO4としての理論値: C 69.01、H 6.07、N 4.47%

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 [式中、R1は炭素数1〜6の低級アルキル基を示
    し、R2はフエニル基;置換フエニル基;フタリ
    ジル基、又は【式】(R3は水素原子 又はメチル基を示し、R4は炭素数1〜6の低級
    アルキル基;フエニル基;又は置換フエニル基
    を示す。)で示されるアシルオキシアルキル基を
    示す。]で示される5−アルコキシ−ピコリン酸
    エステル。 2 R1がn−プロピル基である特許請求の範囲
    第1項記載の5−アルコキシ−ピコリン酸エステ
    ル。 3 R1がn−ブチル基である特許請求の範囲第
    1項記載の5−アルコキシ−ピコリン酸エステ
    ル。 4 R2がピバロイルオキシメチル基である特許
    請求の範囲第1項記載の5−アルコキシ−ピコリ
    ン酸アシルオキシアルキルエステル。 5 R2がアセトキシメチル基である特許請求の
    範囲第1項記載の5−アルコキシ−ピコリン酸ア
    シルオキシアルキルエステル。 6 R2がα−ピバロイルオキシエチル基である
    特許請求の範囲第1項記載の5−アルコキシ−ピ
    コリン酸アシルオキシアルキルエステル。 7 R2がイソブチリルオキシメチル基である特
    許請求の範囲第1項記載の5−アルコキシ−ピコ
    リン酸アシルオキシアルキルエステル。 8 R2がα−ベンゾイルオキシエチル基である
    特許請求の範囲第1項記載の5−アルコキシ−ピ
    コリン酸アシルオキシアルキルエステル。 9 R2がα−(イソバレロイルオキシ)エチル基
    である特許請求の範囲第1項記載の5−アルコキ
    シ−ピコリン酸アシルオキシアルキルエステル。 10 R2がα−[3・4・5−トリメトキシベン
    ゾイルオキシ]エチル基である特許請求の範囲第
    1項記載の5−アルコキシ−ピコリン酸アシルオ
    キシアルキルエステル。 11 R2がフタリジル基である特許請求の範囲
    第1項記載の5−アルコキシ−ピコリン酸エステ
    ル。 12 一般式 (式中、R1は炭素数1〜6の低級アルキル基を示
    し、Mは水素原子又は金属原子を示す。)で示さ
    れる5−アルコキシピコリン酸又はその金属塩
    に、一般式 (式中、Xはハロゲン原子を示し、R3は水素原子
    又はメチル基を示し、R4は炭素数1〜6の低級
    アルキル基;フエニル基 又は置換フエニル基
    を示す。)で示されるアシルオキシアルキルハラ
    イド 又は3−ブロモフタリドを塩基の存在下に
    反応させるか、又は一般式 (式中、R5、R6、R7は互いに同一又は異つてもよ
    い水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ
    基、ハロゲン原子を示す。)で示されるフエノー
    ル又は置換フエノールを縮合剤の存在下に反応さ
    せることを特徴とする一般式 [式中、R1は炭素数1〜6の低級アルキル基を示
    し、R2はフエニル基;置換フエニル基;フタリ
    ジル基又は【式】(R3は水素原子又 はメチル基を示し、R4は炭素数1〜6の低級ア
    ルキル基;フエニル基 又は置換フエニル基を示
    す。)で示されるアシルオキシアルキル基を示
    す。]で示される5−アルコキシ−ピコリン酸エ
    ステルの製造法。 13 5−アルコキシ−ピコリン酸を酸ハロゲナ
    イド化試薬と作用させて得られる一般式 (式中、Xはハロゲン原子を示し、R1は炭素数1
    〜6の低級アルキル基を示す。)で示される5−
    アルコキシ−ピコリン酸の酸ハロゲナイドに、一
    般式 (式中、R3は水素原子又はメチル基を示し、R4
    炭素数1〜6の低級アルキル基;フエニル基 又
    は置換フエニル基 を示す。)で示されるアシル
    オキシアルカノール;又は一般式 (式中、R5、R6、R7は互いに同一又は異つてもよ
    い水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ
    基、ハロゲン原子を示す。)で示されるフエノー
    ル又は置換フエノールを塩基の存在下に反応させ
    ることを特徴とする一般式 [式中、R1は炭素数1〜6の低級アルキル基を示
    し、R2はフエニル基;置換フエニル基;フタリ
    ジル基 又は【式】(R3は水素原子 又はメチル基を示し、R4は炭素数1〜6の低級
    アルキル基;フエニル基 又は置換フエニル基
    を示す。)で示されるアシルオキシアルキル基を
    示す。]で示される5−アルコキシ−ピコリン酸
    エステルの製造法。 14 一般式 [式中、R1は炭素数1〜6の低級アルキル基を示
    し、R2はフエニル基;置換フエニル基;フタリ
    ジル基 又は【式】(R3は水素原子 又はメチル基を示し、R4は炭素数1〜6の低級
    アルキル基;フエニル基;又は置換フエニル基
    を示す。)で示されるアシルオキシアルキル基を
    示す。]で示される5−アルコキシ−ピコリン酸
    エステルを有効成分として含む血圧降下剤。
JP11501377A 1977-09-24 1977-09-24 5-alkoxypicolinic acid ester, its preparation and hypotensive agent containing the same Granted JPS5448770A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11501377A JPS5448770A (en) 1977-09-24 1977-09-24 5-alkoxypicolinic acid ester, its preparation and hypotensive agent containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11501377A JPS5448770A (en) 1977-09-24 1977-09-24 5-alkoxypicolinic acid ester, its preparation and hypotensive agent containing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5448770A JPS5448770A (en) 1979-04-17
JPS6134422B2 true JPS6134422B2 (ja) 1986-08-07

Family

ID=14652096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11501377A Granted JPS5448770A (en) 1977-09-24 1977-09-24 5-alkoxypicolinic acid ester, its preparation and hypotensive agent containing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5448770A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537705Y2 (ja) * 1978-03-15 1980-09-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5448770A (en) 1979-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1369419B1 (en) N-phenylarylsulfonamide compound, drug containing the compound as active ingredient, intermediate for the compound, and processes for producing the same
JPH02161A (ja) アミノ酸から誘導される新規な光学異性体と、その製造方法と、その医薬への応用
JPH06279470A (ja) グアニジンアルキル−1,1−ビスホスホン酸誘導体、その製法およびその使用
JP2005232179A (ja) 3−フェニルスルホニル−3,7−ジアザビシクロ[3,3,1]ノナン−化合物を含有する抗不整脈剤
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
KR100281867B1 (ko) 3-(비스-치환페닐메틸렌)옥신돌유도체
US4134991A (en) Derivatives of 2-(3-phenyl-2-aminopropionyloxy)-acetic acid
JPS6338026B2 (ja)
KR20040089106A (ko) 벤즈아제핀 화합물의 고체 염 및 약제학적 화합물의제조에서 이의 용도
JPS6134422B2 (ja)
GB2171997A (en) 4-Amino-6,7-dimethoxy-2-Piperazin-1-ylquinazoline derivatives
EP0538477B1 (en) Novel cyclic aminophenylacetic acid derivative, production thereof, and immune response modulator containing the same as active ingredient
EP0377977A1 (en) Glycine derivatives and preparation thereof
EP0044541B1 (en) Aminocarboxylic acids, amino alcohols, or the derivatives thereof, processes for production thereof, and pharmaceutical composition, containing at least one of these compounds
RU2026293C1 (ru) Способ получения производного имидазола
JPS6134424B2 (ja)
JP2002511451A (ja) アザシクロアルカン誘導体、その製造及び治療上の使用
JPH07242670A (ja) ピロロ[3,2−e]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体及びこれを含有する循環器系疾患治療剤
JP3928057B2 (ja) クマリン誘導体
CN106831473B (zh) 3-酰胺基-4-(2’-烷氧基-4-联苯基)丁酸衍生物及其制备方法、药物组合物
JP2802778B2 (ja) ホモピペラジン誘導体及びこれを含有する脳保護剤
JP4011780B2 (ja) ジヒドロキノリン誘導体
JPS61277650A (ja) 7−オキソ−pgi2エフエドリン塩類似体,その製造方法および医薬組成物
CN117586232A (zh) 一种依达拉奉前药衍生物及其应用
CA1105053A (fr) Sulfamido acetyleniques de benzamides utilisables en therapeutique