JPS6134304A - ラツシユアジヤスタ付動弁機構 - Google Patents

ラツシユアジヤスタ付動弁機構

Info

Publication number
JPS6134304A
JPS6134304A JP15638184A JP15638184A JPS6134304A JP S6134304 A JPS6134304 A JP S6134304A JP 15638184 A JP15638184 A JP 15638184A JP 15638184 A JP15638184 A JP 15638184A JP S6134304 A JPS6134304 A JP S6134304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
valve
oil
pivot
lash adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15638184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Emura
江村 国昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP15638184A priority Critical patent/JPS6134304A/ja
Publication of JPS6134304A publication Critical patent/JPS6134304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2405Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the cylinder head and rocker arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、内燃機関におけるラツシコアジャスタ付動弁
機構に関し、特に高回転時のラッシュアジャスタにおけ
るポンプアップ現象を防止し、且つカムの潤滑を行うも
のに関する。
【発明の背景】
この種の動弁機構として例えば特開昭56−10601
4号公報に示すように、ロッカアームの中間に力。 ム、を摺接し、カムと反対側のロッカアームの一端にバ
ルブを連結し、更にロッカアームのバルブ摺接部と反対
側の他端をラッシュアジャスタで支持するエンドピボッ
ト式のものが提案されている。 そして、このような構成によりカムが回転する場合に、
ラッシュアジャスタを支点にロッカアームを揺動してバ
ルブを開閉動作する。 また、バルブの熱膨張やバルブシートの摩耗等によりロ
ッカアームとバルブのステムエンドとの間にクリアラン
スを生じると、ラッシュアジャスタのプランジャスプリ
ングがプランジャと共にピボットをそのクリアランスを
補正する方向に押上げて常にバルブクリアランスを零に
調整する。このとき、ラッシュアジャスタではプランジ
ャスプリングの作用で圧力室の容積が拡大することで、
リザーバ室からチェツ、クボールを介して圧力室にオイ
ルが補給される。そのため、シリンダヘッドのオイル通
路からボデーのオイル供給孔を介してリザーバ室に圧送
されているオイルによるリザーバ室の油圧も、上述のク
リアランスを補正する手助けをしている。 ここで、リザーバ室の油圧が低過ぎると、上シフのクリ
アランス補正時にボデーとプランジ11の隙間からリデ
ーバ空に空気を吸込□んで気泡を生じ、逆にリザーバ室
の油圧が高過ぎると、圧力室へのオイル補給が過大にな
ってポンプアップ現象を生じ易くなる。このことから、
一般にリザーバ室の油圧はほぼ0.3〜1.5kg /
cw+2に設定されている。 ところで、エンジンの高速回転時にはカムからロッカア
ームを介してバルブにそれを開く方向に慣性力が働くた
め、バルブを開く場合にロッカアームとラッシュアジャ
スタのピボットの間にクリアランスを生じることがある
。このときラッシュアジャスタは上述と同様にしてクリ
アランスを零にするように動作してしまい、このためピ
ボットが上り過ぎてバルブがバルブシートに着座しなく
なり、燃焼室のガスは吹き抜けてエンジンの正常な運転
を陪害するという、ポンプアップ現象を生じる。 また、このような構成の動弁機構の潤滑に関して、上記
先行技術ではラッシュアジャスタのリザーバ室の油゛圧
をピボットとロッカアームの摺動部の潤滑に利用するこ
とが示されている。しかるに、カムとロッカアームの摺
動部はカムに独立して設けたオイル通路により潤滑して
いるので、潤滑系が複数になるという問題がある。
【発明の目的】
本発明は、このような従来技術における問題点に鑑み、
バルブ着座時のラッシュアジャスタのクリアランス補正
−能を具備して高回転でのバルブ開動作中のラッシュア
ジャスタによるポンプアップ現象を防止し、更にロッカ
アームとカム及びピボットとの摺動部をリザーバ室の油
圧により一緒に潤滑するようにしたラッシュアジャスタ
付動弁機構を提供することを目的とする。      
     1
【発明の構成】
この目的のため本発明の構成は、ラッシュアジャスタの
ピボットにリザーバ室と連通ずる油孔を、バルブ着−座
時と開動作時のロッカアームの揺動により自動的に開開
すべく設け、ロッカアーム側のピボットと嵌合する凹部
からカムの方向に向けてロッカアームに油孔を設け、バ
ルブ着座時はラッシュアジャスタのリザーバ室に所定□
の油圧を生じ、バルブ開動作時はピボット及びロッカア
ームの油孔によりリザーバ室のオイルを逃がし、且つそ
のリークオイルでロッカアームとカム及びピボットとの
摺動部の潤滑を行うことを要旨とするものである。
【発明の・実施例】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明す
る。 第1図において、本発明が適用される動弁機構と共にそ
の一実施例について説゛明すると、符号1はシリンダヘ
ッド、2はバルブであり、このバルブ2がロッカアーム
3を介してカム4に連結し、ロッカアーム3に摺接する
バルブ2側と反対側端部にエンドピボット式にラッシュ
アジャスタ5が設けられる。バルブ2はステムエンド側
のリテーナ6゛とヘッド1との間にバルブスプリング7
が付勢され、図のようにバルブシート8と着座すること
で閉じ、スプリング1に抗して下方移動することで開く
ようになっている。 ラッシュアジャスタ5は有底筒状のボデー9がシリンダ
ヘッド1に略垂直に嵌挿され、このボデー9の内部にプ
ランジャ10が所定のクリアランスを有して移動可能に
挿入され、プランジャ10の上方に突出するピボット1
1がロッカアーム3に球面接触する。また、−プランジ
ャ10の内部にはオイルを貯留するリザー、バ室12を
有し、ボデー9、の内部のプランジャ10下方には・・
圧ツノ室13が形成され、この圧力室13内部でプラン
ジャ10にプランジャスプリング14が付勢し、プラン
ジャ10のリザーバ室12と圧力室13の間の連通孔1
5にチェックボール16が設けられる。リザーバ室12
はシリンダヘッド1のオイル通路11に対しボデー9及
びプランジャ10のオイル供給孔18.19を介して常
時連通してあり、ボデー9の開口側にプランジャ10の
抜けを防止すべくカバー20が被着される。 上記構成において、ラッシュアジャスタ5のピボット1
1にはリザーバ室12と連通する油孔21が穿設される
が、ロッカアーム3においてピボット11と嵌合する半
球状の凹部22で、ロッカアーム3が略水平に位置する
場合に実際にピボット11と接する摺動面22aの個所
に上記油孔21の出口21aが開口する。そして、バル
ブ着座時のロッカアーム3が略水平に位置する場合は四
部摺動面22aにより油孔出口21aを閉じ、バルブ開
動作時にロッカアーム3が揺動して傾くと一孔出口21
aを開くようになっている。また、ロッカシーム3にお
いて凹部22からカム4の方向に他のl油孔23が穿設
される。 次いで、このように構成された動弁機構の動作について
説明する。先ず、第1図のようにカム4のベースサーク
ルによりバルブ2がバルブシート8に着座して閉じると
、ロッカアーム3が略水平に位置してその四部摺動面2
2aによりピボット油孔21の出口21aを閉じ、ラッ
シュアジャスタ5のリザーバ室12に所定の油圧を生じ
る。一方このとき、ピボット11等が無負荷状態になる
ことで、プランジャスプリング14により圧力室13の
容積を増しながらプランジ1710及びピボット11を
押上げて、バルブクリアランスを零にするように補正さ
れる。 そして、上述するようにリザーバ室12に保持される油
圧で、この場合のボデー9とプランジャ10の隙間から
の空気の吸入が阻止され、リザーバ室12のオイルがチ
ェックボール16を開きながら圧力室13に補給される
。 これに対して、第2図のようにカム4のリフトでロッカ
アーム3を介してラッシュアジャスタ5のピボット11
及びプランジャ10が下方に押イ4けられると、圧力室
13にそれに対抗した高い油圧を生じて剛体化する。そ
こで、ロッカアーム3がピボット11を支点にして揺動
しバルブ2がバルブスプリング1に抗して下方移動する
ことで、バルブ2の開動作が行われる。またこのとき、
ロッカアーム3の揺動に伴いピボット油孔21の出口2
1aが開くことで、リザーバ室12のオイルがロッカア
ーム3の凹部22内に抜け、且つ油孔23を介してカム
4の側に飛散して、ロッカアーム3とカム4及びピボッ
ト11との摺動部の潤滑が行われる。一方、上述のよう
にリザーバ室12のオイルが逃げてその油゛ 圧を低下
することで、この状態での^速回転時にロッカアーム3
とピボット11どの間にクリアランスを生じても、リザ
ーバ室12から圧力室13へはほとんどオイルが補給さ
れなくなって、ピボット11の上り過ぎと共にポンプア
ップ現象が回避される。
【発明の効果】
以上の実施例から明らかなように、本発明によれば、エ
ンドピボット式のラッシュアジャスタを有する動弁機構
において、バルブ着座時のラッシュアジャスタ機能はそ
のまま備え、高回転時のバルブ開動作の際のラッシュア
ジャスタのポンプアップ現象を抑え得るので、この高回
転時に正常な運転を確保することができる。ラッシュア
ジャスタのリザーバ室油圧を利用してロッカアームとカ
ム及びピボットとの摺動部の潤滑を同時に行うので、潤
滑系の構造が簡素化する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による機構の一実施例を示す断面図、第
2図は動作状態を示す要部の断面図である。 2・・・バルブ、3・・・ロッカアーム、4・・・カム
、5・・・ラッシュアジャスタ、9・・・ボデー、10
・・・プランジャ、11・・・ピボット、12・・・リ
ザーバ室、17・・・オイル通路、18.19・・・オ
イル供給孔、21.23・・・油孔。 21a・・・出口、22・・・凹部、22a・・・摺動
面。 特許出願人    富士重工業株式会社代理人 弁理士
  小 橋 信 浮 量  弁理士  村 井   進 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中間にカムを摺接するロッカアームをバルブステムエン
    ドとその反対側の端部でラッシュアジャスタのピボット
    により支持し、該ラッシュアジャスタのリザーバ室には
    常にオイルを圧送するものにおいて、上記ピボットにリ
    ザーバ室と連通する油孔を、バルブ着座時と開動作時の
    ロッカアームに揺動により自動的に開閉すべく設り、上
    記ロッカアームにピボットと嵌合する凹部からカムの方
    向に向けて他の油孔を設けたことを特徴とするラッシュ
    アジャスタ付動弁機構。
JP15638184A 1984-07-26 1984-07-26 ラツシユアジヤスタ付動弁機構 Pending JPS6134304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15638184A JPS6134304A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 ラツシユアジヤスタ付動弁機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15638184A JPS6134304A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 ラツシユアジヤスタ付動弁機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6134304A true JPS6134304A (ja) 1986-02-18

Family

ID=15626507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15638184A Pending JPS6134304A (ja) 1984-07-26 1984-07-26 ラツシユアジヤスタ付動弁機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134304A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632806U (ja) * 1986-06-25 1988-01-09
WO2008101793A1 (de) * 2007-02-21 2008-08-28 Schaeffler Kg Ventiltrieb einer brennkraftmaschine mit einem schlepphebel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632806U (ja) * 1986-06-25 1988-01-09
JPH057443Y2 (ja) * 1986-06-25 1993-02-25
WO2008101793A1 (de) * 2007-02-21 2008-08-28 Schaeffler Kg Ventiltrieb einer brennkraftmaschine mit einem schlepphebel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942855A (en) Lubricating system of a valve mechanism for a double overhead camshaft engine
US4840153A (en) Hydraulic lash adjuster
EP1710401A1 (en) Valve system of engine
EP0030781A1 (en) Hydraulic tappet for direct-acting valve gear
US2718219A (en) Hydraulic lash adjuster
US4523551A (en) Valve actuating device
JPH01271605A (ja) 油圧クリアランス調整装置
US5860398A (en) Engine tappet
US4917059A (en) Valve lash adjuster
US2815012A (en) Automatic lash adjuster
JPS6134304A (ja) ラツシユアジヤスタ付動弁機構
US5680838A (en) Swivel foot lash adjuster
US4522169A (en) Variable cylinder device for internal combustion engines
JPH0373726B2 (ja)
JPS60108512A (ja) 内燃機関の動弁系の支持機構
JP2887964B2 (ja) 油圧式位置調整装置
JPS59150914A (ja) 油圧リフタ
JPH0321727B2 (ja)
JPH0327725B2 (ja)
JPS60206914A (ja) 油圧式弁間隙自動補正装置
JPH06212917A (ja) 油圧式ラッシュアジャスタ
JPH01301906A (ja) ハイドロリック・ラッシュアジャスタ
JPH06173622A (ja) 油圧式ラッシュアジャスターおよびその製造方法
JPH0330691B2 (ja)
JPH06146821A (ja) 一個構成型油圧式ラッシュアジャスターおよびその製造方法