JPS6134243B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134243B2
JPS6134243B2 JP56115009A JP11500981A JPS6134243B2 JP S6134243 B2 JPS6134243 B2 JP S6134243B2 JP 56115009 A JP56115009 A JP 56115009A JP 11500981 A JP11500981 A JP 11500981A JP S6134243 B2 JPS6134243 B2 JP S6134243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
mold
preformed
manufacturing
electromagnetic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56115009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5760805A (en
Inventor
Geruharudasu Uiruherumasu Suteienchesu Teodorasu
Yakobusu Esuberudo Korunerisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS5760805A publication Critical patent/JPS5760805A/ja
Publication of JPS6134243B2 publication Critical patent/JPS6134243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/36Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles
    • H01F1/37Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles in a bonding agent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/33Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials mixtures of metallic and non-metallic particles; metallic particles having oxide skin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/08Cores, Yokes, or armatures made from powder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/58Processes of forming magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は軟磁性を有する焼結酸化物材料と結合
剤としての合成樹脂とを基にした電磁部材の製造
方法に関するものである。 金属酸化物及び金属塩夫々から既知のセラミツ
ク法により製造される軟磁性生成物は、特に高周
波数において、損失が少く、電気抵抗が高いので
金属に基にした鋳造軟磁性製品に好適である。こ
れ等のセラミツク製品の重大な欠点は、焼結工程
中に生ずる収縮の変化の結果として寸法安定性が
むしろ悪いことである。このため通常後処理(研
削仕上)が必要になり、このことは費用および技
術的理由のため望ましくなく、特にテレビジヨン
装置の受像管の頚部に接続する偏向ユニツト用の
所謂ヨークリングの場合には望ましくない。この
後処理はしばしば製品の磁性を損うので一層魅力
がなく、更に破壊または損傷により不合格率が高
い。 磁性材料を、結合剤と混合した焼結粒子として
型に導入し(例えば射出成形により)、次いで結
合剤を硬化させる〔常温またはせいぜい数百度
(℃)の温度で〕場合には、後処理は省略され
る。実際に寸法の許容値は型の寸法に対する許容
値により決定される。 この方法の第2の利点は、極めて複雑な形がつ
くられることである。 この方法は、例えばフエライトから軟磁性製
品、例えばコイルコアを成形する場合には文献
(公開されたオランダ国特許出願第6608192号明細
書)から既に知られている。然しかかるコアの透
磁率(μ)は、殆んどの用途には、低く受け入れ
られないことがわかる。事実、合成樹脂材料で結
合した軟磁性生成物は、次の大きな欠点を有す
る:出成物中の結合剤物質は非強磁性(μ=1、
所謂空気のμ)であり、磁性粒子間に存在するの
で、これ等のすべての粒子は事実空隙により分離
され、これにより生成物の有効μが著しく低下し
ている。この低下は磁性材料の固有透磁率μが僅
かな役割をはたすに過ぎないほど大である。 本発明の目的は、軟磁性を有する焼結酸化物材
料と結合剤としての合成樹脂とを基にした電磁部
材で、合成樹脂で結合した電磁部材用には高い透
磁率を、好ましくは高い電気抵抗と組合せて有す
る電磁部材の製造方法を提供することにある。 この目的のため前記種類の電磁部材は、軟磁性
粉末を含有し且つ予め成形した軟磁性を有する酸
化物材料の焼結体間の空所を満たす合成樹脂結合
剤系により一体にされて正確に画成された形状お
よび寸法を有する固体を形成する、上記焼結体の
密に充填された構造を有することを特徴とする
(ここに「密に充填された」とは、各焼結体が隣
接する焼結体のできるだけ多数と機械的に接触す
ることを意味するものとする)。 本発明の利点は次の如く説明される: 型(環状)を焼結フエライト球状体(直径φが
約2mm)で満たし、できるだけ濃密の充填が例え
ば振動により確保される場合、理想は最も濃密な
球状体の積み重ねであり、次いで上記環状型を熱
可塑性樹脂で満たす場合、かかる環では冷却した
後、μeffは13と評価される(このフエライトの
圧縮され焼結された固体の環状体においてはμは
約350と測定された)。然し球状体間の空所を鉄粉
と熱可塑性樹脂の混合物で満たす場合上記μは既
に13から35に増す。 尚球状体を予め充填した後結合剤を注入する間
一定の圧力下に維持することにより固定する場合
には、更に良い結果が得られる。即ち45〜50のμ
が容易に実現される。 本発明の方法の絶対的な特徴は既に述べた。 既ち 1 所定の形(後述する)の焼結軟磁性体を型に
予めできるだけ濃密に積み重ねて充填する。 2 これ等の焼結体を、型に軟磁性材料(金属粉
末またはセラミツク粉末)を結合剤(熱可塑性
または熱硬化性)と一緒に注入する間、初めの
位置に維持する。 3 注入圧力は焼結体が強制的に離されるほど高
くすべきでなく且つ焼結体が圧力により破壊す
るほど高くすべきではない。 従つて焼結した軟磁性を有する酸化物材料と結
合剤としての合成樹脂とを基にした電磁部材の製
造方法は、本発明においては、次の工程を特徴と
する: フエライトの予め成形した焼結体を多数供給
し;マトリクツスを予め成形した焼結体で満た
し;これ等の予め成形した焼結体が焼結体の表面
の一部分で機械的に接触することを確保するに十
分な圧力を焼結体にかけ乍ら焼結体を型内に維持
し; 液体結合剤を軟磁性粉末と混合し; 型内の予め成形した焼結体間の空所に液体混合
物を導入し; 結合剤を硬化させ、結合剤により予め成形した
焼結体と粉末を合体して型の形状および寸法を有
する固体にし; この固体を型から取出すことを特徴とする。 予め成形した焼結体の形状に関して、好ましい
形状があり、概略次の3種に別けることができ
る。 a 球状体:本質的には濃密積み重ねが重要であ
る。 b 棒状体、例えば円筒、細長い楕円体(米粒の
形)および多面体(長さ:横断面>2:1)。
良好な充填の条件の他に、この場合好ましくは
2つの他の条件を満足する必要がある。即ち最
大数の棒状体が同じ方向に配列する必要があ
り、積み重ねは目地結合状でなくてはならない
(壁の煉瓦の様に)。 c 横断面対主要面<1/3の薄板。このためには
前記b項に記載したと同じ条件が適用される。 予め充填する焼結体粒子の形状および寸法の選
択は最終製品の形状および寸法により決定され、
例えば外径40mm、内径30mmの環状体をつくらなけ
ればならない場合には、例えば長さ20mm、直径2
mmの棒状体は、形成される空所が大きすぎるので
使用すべきではない。 予め成形した焼結体間の相互の接触は種々の性
質のものである: 球状体は接点を有する。 円筒および楕円体は接線を有する。 多面体および薄板は接触面を有する。 磁気「短絡」の見解から、が好ましいが、次
点は残留する空所を満たすのに効果が劣ることで
ある。 長さ対直径の比が大きい粒子を使用する場合に
は、該粒子が形成すべき物体中で同じ方向に整列
する際異方性生成物が得られ、例えば球状体の場
合より一層高いμeffが得られるが、但し界の方
向は焼結体の最大寸法の方向と同じであることは
勿論である。この方法で、μ=350の基本材料か
ら出発してμeff=110が実現された。この方法を
使用し得る用途では、フエライト組成物の選択が
役割をはたし始める。この理由はこの場合出発物
質のμが高いほど複合体のμが有意義に一層高く
なるからである。 次に本発明を図面を参照して実施例につき説明
する。 第1図は受像管と偏向ユニツトの組合せ体用の
ヨークリングの斜視図である。第2図は第1図の
ヨークリングの−線に沿つた断面図あり、ヨ
ークリングを構成する焼結した棒状体の積み重ね
が、磁束がヨークリングを介して流れる方向にど
のように順応しているかを示す。 予備成形体の組成 一般に比較的高い透磁率を有する出発材料を使
用するのが好ましい。磁気損失は多くの用途では
むしろ高い周波数(5Mcまで)において低くなく
てはならないので、電気抵抗が高い(>5×104
Ωm)ことも必要である。特にこの形の材料は次
にフエライト系: a MgMnZn−フエライト b LiMnZn−フエライト c NiZn−フエライト に見出される。 上記フエライト系は大体次の組成範囲(モル
%)を有する: a MgO20〜45、MnO1〜8、Fe2O340〜49.5,
ZnO5〜30。 b Li2O5〜11,MnO3〜10、ZnO15〜40、
Fe2O355〜75。 c NiO20〜40、ZnO10〜30、Fe2O346〜50。 上記フエライトは当業者には文献(例えばトリ
ーデイズ・オン・マテリアルス・サイアンス・ア
ンド・テクノロジ、第11巻、408頁第8表;ニユ
ーヨーク1971参照)から知られるように他のイオ
ンによる置換もこの場合行えることは明らかであ
る。 極めて高い周波数における損失は:重要性が少
く且つμeff値が重要である用途には、むしろ
MnZnフエライト(μ>1000)の範囲で材料をさ
がす。組成範囲(モル%):MnO18〜40、
ZnO10〜30、Fe2O350〜55。 この場合すべての種類の置換が可能であること
は勿論である(例えば西独国公開特許第2735440
号参照)。 一般に他の既知軟磁性フエライトも使用し得る
ことは勿論であると言える。予備成形体用のフエ
ライトの製造は、当業者に知られている多くの方
法の任意の方法により行うことができる(例えば
トリーテイズ・オン・マテリアルス・サイアン
ス・アンド・テクノロジ、第11巻、第411頁、第
13図参照)。 製造方法の最終工程、即ち焼結工程において、
本発明の特別の利点が表われる。予備成形体を一
定のサイクル法で焼結することができる。この理
由は寸法の許容差が殆んど何の役割もはたさない
からである。 射出混合物の組成 a 有機結合剤 この目的のため2つの主要な群、即ち 1 熱可塑性物質 2 熱硬化性物質 が考えられる。これ等2群の多くの代表的な
ものが知られており(例えばマテリアルス・エ
ンジン、(Engin.)、1980年1月第40〜45頁参
照)、前者の群は特に値段が重要な因子である
場合に考えられ、第2の群は製造した部材の強
度が重要である場合に考えられる。 b 軟磁性充填剤 これも2つの群に別けることができる。 1 市場で入手し得るような種々の形の鉄粉を有
する金属粉末 必要条件:材料のかなり高い透磁率、一定の
範囲(これ等の範囲は製造すべき製品および使
用する結合剤により決定される)内の粒度分
布、但し平均粉径は常に小さい(せいぜい数ミ
クロン)。この理由は平均粒径が小でないと渦
電流損失が作用し始めるからで;最後には好ま
しくは金属粒子が外側に電気絶縁層を有する必
要がある(例えばフオスフエーシヨンによ
り)。 2 軟磁性フエライト粉末。この場合もまた粉末
のμが適度でなければならない。更にこれ等の
粉末には技術的処理の理由のため約1〜10μm
の間の平均粒径が望ましい。実施例Fを参照の
こと。 磁性粉末と結合剤の混合比(容量)は一定の範
囲(2:3〜3:2)内で変えてもよく、下限は
混合物の磁性により決定され、上限は混合物の成
形性及び最終生成物の機械特性により決定され
る。 高透磁性生成物には、粒子から粒子への磁束の
容易な通過が絶対必要で、換言すると空隙により
直接透磁率が減じ、従つて型を粗い粒子で予め満
たし次いで上記粒子を加圧下に維持する射出成形
を行うのが、受け入れられる結果を達成するため
に適する課程である。 実施例 A 式Mg0.65Zn0.35Mn0.1Fe1.78O3.82を満足する組成
を有するマグネシウム亜鉛マンガンフエライト粉
末を結合剤溶液と混合することにより球状体を形
成した。該球状体を空気中1320℃で2時間焼結し
た。球状体は、焼結した後、0.6〜1.2mmの直径を
有した。 上記フエライト球状体を外径φp=50mm、内径
φi=34mm、h=8mmの寸法を有する環状型に注
入し、次いで40Kg/cm2の圧力で、締付型により圧
縮した。球状体の充填容積は55%であつた。次い
で残りの45%の容積を鉄粉およエポキシ樹脂と硬
化剤の混合物で満たした。この混合物は90重量%
の鉄粉を含有した。 実施例 B この場合は実施例Aの方法によりつくつたが焼
結後2〜2.8mmの直径を有するマグネシユウム亜
鉛マンガンフエライト球状体を使用した。 実施例Aと同じ寸法を有する射出成形用金型を
これ等の球状体で満たした。充填容積は50%であ
つた。残りの50容量%の鉄粉とポリプロピレンの
混合物(この内鉄粉の割合は90重量%であつた)
で満たした。 実施例 C 粉末を結合剤および水と混合し、混合物を押出
し、次いでN2+5%O2雰囲気中1300℃で1時間
焼結し、次いで1000℃で冷却中酸素分圧を0.1%
O2に下げることによりマンガン亜鉛第一鉄フエ
ライトの棒状体をつくつた。棒状体は加熱後1.65
mmの直径および9.2mmの長さを有した。 実施例Bの型に棒状体の縦軸ができるだけうま
く型の接線方向に配列するように予備充填した。
次いで空所を鉄粉とポリプロピレンの混合物(こ
の混合物中鉄粉は92重量%)で満たした。 実施例 D 本例においては、直径2mm×長さ5mmの
MgZnMnフエライト(実施例A参照)の棒状体
を、実施例Aに示した型に棒状体の軸ができるだ
け接線方向に向くように予め充填した。 上記棒状体によりマトリツクスの空所の66容量
%が占有された。 残りの空所を鉄粉と熱硬化性樹脂の混合物(こ
の混合物中鉄粉は89重量%)で満たし、予め充填
した棒状体を40Kg/cm2の圧力下で圧縮した。 実施例 E MnZn第一鉄フエライトの棒状体(直径1mm×
長さ5mm)を実施例Aに示した型に型壁の接線方
向に棒状体の軸方向が向くように予め充填した。
充填容積70%。然る後鉄粉と熱硬化剤の混合物を
充填した(鉄粉54容量%、熱硬化性樹脂46容量
%;即ち鉄粉90重量%) 実施例 F 実施例Aの型と同じ方法を有する型に直径0.4
〜1mmのMgZnMnフエライト(実施例A参照)の
球状体を予め56容量%充填した。約40Kg/cm2で圧
縮した後、エポキシ樹脂と、球状体と同様の組成
を有するMgZnMnフエライト粉末(平均粒径1.5
μm)の混合物を充填し、44容量%がフエライト
により占有され、56容量%がエポキシ樹脂により
(即ち78重量%がフエライト)占有された。 実施例 G 本例において実施例Aの型と同じ寸法の型に、
MgZnMnフエライト(実施例1参照)フレーク
を、40Kg/cm2の圧力下に維持し42重量%まで充填
し、残留する空所に鉄粉とエポキシ樹脂の混合物
を充填した(容量比54:46;即ち鉄粉90重量
%)。 実施例 H 前記実施例と同様の型にマンガン亜鉛第一鉄フ
エライト棒状体(直径4.5mm×長さ6mm)を充填
した。充填容量51%であつた。約40Km2/cm2で圧縮
した後、空所にエポキシ樹脂とMgZnフエライト
粉末(平均粉径6μm)の混合物を充填した。 エポキシ樹脂/MgZn第一鉄フエライトの重量
比37/63、即ち88重量%がフエライトであつた。 実施例A〜Hにより得られた生成物の性質を下
表に記録した。但しμは初期透磁率、tan
δ/μは損失係数、δは固有抵抗である。
【表】 用 途 考えられる用途は特に複雑な形の変圧器コアお
よびコイルコア並びにテレビジヨン装置の受像
管/偏向ユニツト組合せ体用のヨークリングであ
る。本発明によるヨークリングの一例を第1図に
示し、1で表わす、このヨークリング1はMnZn
フエライトの細長い棒状体2,3,4,5,6等
(第2図参照)をヨークリング1の形状および寸
法を有するマトリツクス中で圧縮し、残留する空
所にエポキシ樹脂およびMnZnフエライト粉末を
充填することにより得られた。棒状態2,3,
4,5,6等を型の壁のほぼ接線方向に縦軸がく
るようにして「目地結合剤」中に積み重ねてこの
方向におけるμをできるだけ大きくした。
【図面の簡単な説明】
第1図は受像管/偏向ユニツト組合せ体用のヨ
ークリングの斜視図、第2図は第1図のヨークリ
ングの−線に沿つた断面図である。 1……ヨークリング、2,3,4,5,6……
MnZnフエライトの細長い棒状体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軟磁性を有する焼結酸化物材料と結合剤とし
    ての合成樹脂を基にし正確に画成された形状およ
    び寸法を有する電磁部材を製造するに当り、フエ
    ライトに予め成形した焼結体を多数供給し、型を
    予め成形した焼結体で満たし、これ等の予め成形
    した焼結体が焼結体の表面の一部分で機械的に接
    触することを確保するに十分な圧力を焼結体にか
    け乍ら焼結体を型内に維持し、液体結合剤を軟磁
    性粉末と混合し、型内の予め成形した焼結体間の
    空所に液体混合物を導入し、結合剤を硬化させ、
    結合剤により予め成形した焼結体と粉末を一体に
    して型の形状および寸法を有する固体にし、この
    固体を型から取出すことを特徴とする電磁部材の
    製造方法。 2 予め成形した焼結体がほぼ球状を有する特許
    請求の範囲第1項記載の電磁部材の製造方法。 3 予め成形した焼結体がほぼ棒状を有する特許
    請求の範囲第1項記載の電磁部材の製造方法。 4 予め成形した焼結体が薄板である特許請求の
    範囲第1項記載の電磁部材の製造方法。 5 予め成形した焼結体の主要寸法の方向の軸
    が、磁束が操作中部材を通過する方向にほぼ平行
    である特許請求の範囲第3項または第4項記載の
    電磁部材の製造方法。 6 予め成形した焼結体を目地結合剤中に積重ね
    る特許請求の範囲第3項または第4項記載の電磁
    部材の製造方法。 7 軟磁性粉末がフエライト粉末および鉄粉末か
    ら成る群に属する特許請求の範囲第1項記載の電
    磁部材の製造方法。 8 酸化物強磁性材料がMgMnZnフエライト、
    LiMnZnフエライト、MnZnフエライトおよび
    NiZnフエライトから成る群に属する特許請求の
    範囲第1項記載の電磁部材の製造方法。
JP56115009A 1980-07-22 1981-07-22 Electromagnetic member, method of producing same and yoke ring Granted JPS5760805A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8004200A NL8004200A (nl) 1980-07-22 1980-07-22 Kunststofgebonden electromagnetische component en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5760805A JPS5760805A (en) 1982-04-13
JPS6134243B2 true JPS6134243B2 (ja) 1986-08-06

Family

ID=19835653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56115009A Granted JPS5760805A (en) 1980-07-22 1981-07-22 Electromagnetic member, method of producing same and yoke ring

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4431979A (ja)
EP (1) EP0044592B1 (ja)
JP (1) JPS5760805A (ja)
BR (1) BR8104664A (ja)
DE (1) DE3163626D1 (ja)
NL (1) NL8004200A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332903A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性ボンド磁石
DE3200418A1 (de) * 1981-06-10 1983-02-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Rotor fuer eine permamentmagnetisch erregte elektrische maschine
DE3130277A1 (de) * 1981-07-31 1983-02-17 Vacuumschmelze Gmbh, 6450 Hanau Magnetkern aus weichmagnetischem material fuer einen stromsensor mit einem magnetfeldabhaengigen halbleiterelement zur erfassung von gleich- und wechselstroemen
JPS59158016A (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 ティーディーケイ株式会社 電磁シ−ルド材料
JPS59205802A (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 Fujitsu Ltd 起動トリガ付発振回路
DE3408012A1 (de) * 1984-03-05 1985-09-05 Gerhard Dipl.-Ing. Warren Mich. Mesenich Elektromagnetisches einspritzventil
JPS61124038A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Toshiba Corp 電磁偏向型ブラウン管用偏向ヨ−ク及びその製造方法
JPS61196509A (ja) * 1985-02-27 1986-08-30 Hitachi Ltd 電磁部材の製造方法
JPH0744099B2 (ja) * 1985-04-19 1995-05-15 鐘淵化学工業株式会社 軟質磁性材料組成物
EP0210699B1 (en) * 1985-07-30 1991-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Deflection unit having a thin-walled yoke ring for cathode-ray tubes
IT1208358B (it) * 1987-03-31 1989-06-12 Brussino Massimo Procedimento per la produzione di laminato plastico magnetico e laminato magnetico ottenuto con tale procedimento
GB2220103A (en) * 1988-06-22 1989-12-28 Stc Plc Electromagnetic components
US5198138A (en) * 1989-04-19 1993-03-30 Toda Kogyo Corp. Spherical ferrite particles and ferrite resin composite for bonded magnetic core
EP0394020B1 (en) * 1989-04-19 1994-09-14 Toda Kogyo Corp. Ferrite particles and ferrite resin composite for bonded magnetic core and process for their production
JPH0643100B2 (ja) * 1989-07-21 1994-06-08 株式会社神戸製鋼所 複合部材
JPH0378942A (ja) * 1989-08-21 1991-04-04 Mitsubishi Electric Corp 偏向ヨーク
US5498644A (en) * 1993-09-10 1996-03-12 Specialty Silicone Products, Inc. Silcone elastomer incorporating electrically conductive microballoons and method for producing same
US5529747A (en) * 1993-11-10 1996-06-25 Learflux, Inc. Formable composite magnetic flux concentrator and method of making the concentrator
US5418069A (en) * 1993-11-10 1995-05-23 Learman; Thomas J. Formable composite magnetic flux concentrator and method of making the concentrator
FR2738949B1 (fr) * 1995-09-19 1997-10-24 Thomson Csf Materiau magnetique composite a permeabilite et pertes reduites
US6063303A (en) * 1996-08-21 2000-05-16 Tdk Corporation Magnetic powder and magnetic molded article
US6389000B1 (en) 1997-09-16 2002-05-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting and receiving high speed data in a CDMA communication system using multiple carriers
TW403917B (en) * 1998-05-08 2000-09-01 Koninkl Philips Electronics Nv Inductive element
US6847658B1 (en) 1998-12-10 2005-01-25 Qualcomm, Incorporated Demultiplexer for channel interleaving
US7385341B2 (en) * 2004-03-05 2008-06-10 Matsushita Toshiba Picture Display Co., Ltd. Cathode-ray tube apparatus with magnetic spacers between magnetic rings
US7126292B2 (en) * 2004-03-16 2006-10-24 Matsushita Toshiba Picture Display Co., Ltd. Cathode-ray tube apparatus
SE0401217D0 (sv) * 2004-05-11 2004-05-11 Hoeganaes Ab Electrical machine and method for producing an electrical machine
WO2011031473A2 (en) 2009-08-25 2011-03-17 Access Business Group International Llc Flux concentrator and method of making a magnetic flux concentrator
US9805904B2 (en) 2014-11-12 2017-10-31 Schlumberger Technology Corporation Radiation generator with field shaping electrode
US9791592B2 (en) * 2014-11-12 2017-10-17 Schlumberger Technology Corporation Radiation generator with frustoconical electrode configuration
KR20180102465A (ko) * 2017-03-07 2018-09-17 한국전자통신연구원 웨어러블 전류 센서
JP6892851B2 (ja) * 2017-10-17 2021-06-23 株式会社豊田中央研究所 磁心用粉末の製造方法および圧粉磁心の製造方法
DE102022115371A1 (de) * 2022-06-21 2023-12-21 Tdk Electronics Ag Kugeln aufweisend ein Ferritmaterial und Verwendung von Kugeln aufweisend ein Ferritmaterial

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1944432C3 (de) * 1969-09-02 1980-03-20 Strnat, Karl, Prof. Dr., La Jolla, Calif. (V.St.A.) Dauermagnet
US4001363A (en) * 1970-03-19 1977-01-04 U.S. Philips Corporation Method of manufacturing a ceramic ferromagnetic object
NL7014813A (ja) * 1970-10-09 1972-04-11
NL7302257A (ja) * 1973-02-19 1974-08-21
CH594970A5 (ja) * 1976-01-30 1978-01-31 Bbc Brown Boveri & Cie
JPS51163498U (ja) * 1976-06-09 1976-12-27
US4187187A (en) * 1977-05-02 1980-02-05 Turbeville Joseph E Method and apparatus for pollutant spill control
DE2812445C2 (de) * 1978-03-22 1983-10-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur Herstellung von Preßmassen mit weichmagnetischen Eigenschaften
CH634167A5 (en) * 1978-10-10 1983-01-14 Bbc Brown Boveri & Cie Coil core, especially for high-power inductors

Also Published As

Publication number Publication date
BR8104664A (pt) 1982-04-06
EP0044592B1 (en) 1984-05-16
NL8004200A (nl) 1982-02-16
JPS5760805A (en) 1982-04-13
US4431979A (en) 1984-02-14
DE3163626D1 (en) 1984-06-20
EP0044592A1 (en) 1982-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134243B2 (ja)
JP4452240B2 (ja) 軟磁性複合粉末及びその製造方法並び軟磁性成形体の製造方法
US5063011A (en) Doubly-coated iron particles
US7532099B2 (en) Inductive component and method for producing the same
KR20150038234A (ko) 복합 자성 코어 및 자성 소자
JPWO2010073590A1 (ja) 複合軟磁性材料とその製造方法
EP0376319B1 (en) A composite ferrite material
JP7246456B2 (ja) 合金粉末組成物、成形体及びその製造方法、並びにインダクタ
KR100650354B1 (ko) 비정질 연자성체의 제조 방법
CN105359228B (zh) 生产永磁体的方法及永磁体和带有此类永磁体的电动机器
KR102126062B1 (ko) 연자성 복합 재료 및 그 제조방법
JP2812152B2 (ja) 磁性体およびその製造方法
JP3201782B2 (ja) 圧粉磁芯の製造方法
CN111816405B (zh) 电感元件
JP4527225B2 (ja) 圧粉磁心の製造方法
JP3487552B2 (ja) フェライト材料
JP2762531B2 (ja) フェライト磁性体およびその製造方法
CN201369206Y (zh) 插件式共模电感器
JP2724740B2 (ja) ラジアル異方性ボンド磁石の製造方法
JP2709068B2 (ja) 圧粉磁心
CN201369207Y (zh) 插件式滤波电感器
JPH01319910A (ja) 磁性体およびその製造方法
JPH01253209A (ja) 磁性体とその製造方法
JP3155574B2 (ja) 磁芯の製造方法
JPH03129802A (ja) 樹脂結合希土類磁石