JPS6134106Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134106Y2
JPS6134106Y2 JP1981038091U JP3809181U JPS6134106Y2 JP S6134106 Y2 JPS6134106 Y2 JP S6134106Y2 JP 1981038091 U JP1981038091 U JP 1981038091U JP 3809181 U JP3809181 U JP 3809181U JP S6134106 Y2 JPS6134106 Y2 JP S6134106Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
boss
mold
boss shaft
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981038091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57151718U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981038091U priority Critical patent/JPS6134106Y2/ja
Publication of JPS57151718U publication Critical patent/JPS57151718U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6134106Y2 publication Critical patent/JPS6134106Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は魚類等を収容する底部に水抜孔を配し
た発泡スチロール製容器の容器成形型における抜
孔成形装置に関し、原料ロスの改善と成形加工の
簡略化を計ることを目的としたものである。
従来、一般に用いられている発泡スチロール製
容器成形機の成形型における抜孔成形装置は、第
1図A,Bに示す如く雄型側に一定長さをもつテ
ーパー付ボス軸を固定突設するとともに、雌型側
には前記ボス軸の先端部が嵌入する受け孔を設け
た構成となつている。即ち、容器の発泡加工に際
し、雄型が雌型に対し一定巾(底肉厚)分まで嵌
入セツトしたとき、該雄型より突設のボス軸の先
端部を雌型の受け孔へ差込んだ状態を採る構成で
ある。しかし、この場合ボス軸は先端に向け小径
となるテーパー部を有しているため、該ボス軸と
受け孔との嵌合部にはどうしても間隙を生じるも
のとなる。
従つて、この状態にて雄型と雌型間のキヤビテ
イに発泡スチロール原料を注入充填すれば、この
原料の一部が必然的に前記ボス軸周囲の間隙(受
け孔部)にも流入して詰まり、このため原料の無
駄使いを招くことは勿論のこと、容器の発泡成形
後にボス軸が位置して形成された抜孔部周縁にバ
リを生じ、仕上げ加工を施さねばならない。
更に、この抜孔成形装置で悪い点は、複数本の
一本軸となるボス軸を雄型表面にいちいちナツト
締めをもつて固定突設せねばならず、各ボス軸の
先端(繰出し量)を均一に揃えることは難しく、
底肉厚を全域に亘り同肉厚とすることが容易でな
い。又ボス軸を受け孔へ進入させるため、当然ボ
ス軸及び受け孔の位置決めを正確としなければな
らず面倒で、往々にして型の枠組み時に軸芯が摺
れ易く、ボス軸の先端が対向の金型(雌型)に接
衝し破損することがある。又、必要に応じ水抜き
孔の無い底面を有する容器を製作したいとき、こ
の抜孔成形装置はあくまで雄雌一対の金型にあつ
て構成してなるため、いちいち左右の雄雌金型全
体を交換せねばならず、この点からも取扱いの不
便な成形機をしいられている。
本考案は上記欠陥を一掃したものであり、以下
その構成を実施例の図面について説明すれば次の
通りである。
1は先端に端部を小径とするテーパー部2′を
もち基端軸部2″にスプリング3を装着した金属
製ボス軸2をホルダー4に、前記テーパー部2′
を突出するよう軸嵌合するとともに、該ボス軸2
の基端軸部2″端をホルダー4の後端4aの挿通
孔5に貫通しナツト6を螺合してなるボス後退自
在型抜孔ボス体で、該抜孔ボス体1を雄型7の抜
孔位置となる箇所に穿つた取付孔8に表面7a側
より嵌合するものである。この場合、抜孔ボス体
1のホルダー4の鍔部4bを取付孔8の段部8a
に臨ませビス9にて固定し、且このとき少なくと
もホルダー4端に突出してなるボス軸2側のナツ
ト6部を雄型7の裏面7bより突設する。即ち、
雄型7に取付けた抜孔ボス体1のボス軸2の突出
量を、雄型7の裏面7bに突設のナツト6の螺挿
度合にて調整自在とし、各種底肉厚の容器に対す
る抜孔形成を可能としてなる。
いまこの作用を説明すると、先ず発泡スチロー
ル製容器の成形に際し、所望の箇所に抜孔ボス体
1を取付けてなる雄型7を、例えば第4図に示す
成形機10のコアーフレーム部11に適宜個数配
列するとともに、一方前記雄型7に対向する雌型
12をキヤビテイフレーム部13に取付けるもの
である。
ここにおいて、雄型7と雌型12との組合わせ
にてキヤビテイaを構成する場合、雄型7部を取
付けてなるコアーフレーム部11の移動体14
を、該移動体14の背部に備えた型締シリンダー
15の作動にて前進させ、雄型7を雌型12中へ
一定量嵌合し所定のキヤビテイaを構成するもの
である。この時、雄型7部に突設してなる適宜個
数の抜孔ボス体1のボス軸2端の平坦面2aが、
該ボス軸2の背部に装着したスプリング3の押圧
をもつて雌型12の表面12aに圧接されるもの
となる。即ち、セツト組みされた雄型7と雌型1
2間のキヤビテイa部に抜孔形成部材となるボス
軸2が介在されるものである。勿論、この場合の
ボス軸2の圧接度合は背部に螺合するナツト6に
てスプリング3の締付度合を調整し、又キヤビテ
イaの巾、即ち容器Aの底肉厚の変化においても
ナツト6の螺挿度を調整し、変化に追従しえる如
くしてなる。16は雌型12の背部に備えた金型
エジエクターを示す。
この後、公知の手段にて雄型7と雌型12間の
キヤビテイaに発泡スチロール原料bを注入し、
両方の型の背部となるコアーフレーム部11とキ
ヤビテイフレーム部13に蒸気を導き雄型7と雌
型12を加熱して前記発泡スチロール原料bを発
泡させて容器Aを得る。
この場合、容器Aの底部には前記雄型7より突
出したボス軸2の介在のため、該ボス軸2の箇所
には発泡スチロール原料bが配されないので抜孔
Bが必然的に形成される。しかも、このときのボ
ス軸2の先端が雌型12面に圧接しているため、
容器Aを型抜きした後に抜孔Bの周縁にバリを招
かないものである。
上述の様に本考案の発泡スチロール製容器用の
抜孔成形装置は、雌型側へ臨む雄型より突設する
ボス軸をスプリングにて後退自在としたことによ
り、該ボス軸の先端平坦部を単に雌型面に圧接状
とするだけで簡単に抜孔が形成される。しかもこ
の場合、雌型側には何等の受溝を設けることもな
いので、該雌型と雄型のセツトが簡単となり(正
確な位置決めを行なう必要がない)、且発泡スチ
ロール原料が不必要な箇所へ注入されず原料の節
約にもつながる。更に、本考案で良い点はボス軸
の先端が絶えず雌型面に接触しているため、抜孔
の周縁にバリを招かず、仕上げ加工も省略され
る。勿論、ボス軸後退自在タイプであるために底
面の肉厚も均一となる。又、抜孔無しの容器底を
得るには、雄型のみを交換すればよい。しかも、
このボス軸は金属製のため加熱型となる雄雌型の
装着にあつても長期使用に耐える。更に、このボ
ス軸はホルダーを貫通する基端軸部の端に螺合の
ナツトでセツトするため、調整も容易である等の
実用的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは従来の抜孔成形装置の要部を示
す側面図及び抜孔ボス体の側面図、第2図は本考
案の斜面図、第3図は取付状態の縦断側面図、第
4図は使用状態の側面図、第5図は同要部を示す
説明図、第6図は容器の斜面図である。 1……抜孔ボス体、2……ボス軸、2′……テ
ーパー部、3……スプリング、4……ホルダー、
6……ナツト、7……雄型、8……取付孔、12
……雌型。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の成形型によつて形成する発泡スチロール
    製容器の成形機において、一方の成形型となる雄
    型7の表面7aに、先端を平坦面2aとするテー
    パー部2′を形成した金属製ボス軸2を、前記雄
    型7側に一体としたホルダー4の軸嵌合収容をも
    つて突出させると共に、該ホルダー4の後端の挿
    通孔5を貫通したボス軸2の基端軸部2″端にナ
    ツト6を螺合し、且つ該基端軸部2″に一端をホ
    ルダー4内に係止するスプリング3を装着し、ボ
    ス軸2全体を雌型12の表面12aの接衝で適宜
    後退自在とした発泡スチロール製容器成形型にお
    ける抜孔成形装置。
JP1981038091U 1981-03-18 1981-03-18 Expired JPS6134106Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981038091U JPS6134106Y2 (ja) 1981-03-18 1981-03-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981038091U JPS6134106Y2 (ja) 1981-03-18 1981-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57151718U JPS57151718U (ja) 1982-09-24
JPS6134106Y2 true JPS6134106Y2 (ja) 1986-10-04

Family

ID=29835260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981038091U Expired JPS6134106Y2 (ja) 1981-03-18 1981-03-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134106Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310621A (en) * 1976-07-16 1978-01-31 Takenaka Komuten Co Method of producing hollow precast slabs

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54142388U (ja) * 1978-03-28 1979-10-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310621A (en) * 1976-07-16 1978-01-31 Takenaka Komuten Co Method of producing hollow precast slabs

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57151718U (ja) 1982-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134106Y2 (ja)
JPS6051410B2 (ja) フイルム自動インサ−ト方法
CN210026152U (zh) 一种油缸模内切的切刀高度调整结构和模具
JPS5856013Y2 (ja) 押出装置
JPS6247096B2 (ja)
JPH05208222A (ja) フォーミングダイ
JPH0540977Y2 (ja)
JPS6350104Y2 (ja)
JPS6185409U (ja)
JPH0114411Y2 (ja)
JPH0481721U (ja)
JPS6410322U (ja)
JPH01115521U (ja)
JPH0376623U (ja)
JPS61190398U (ja)
JPS6253130U (ja)
JPS61111626U (ja)
JPH01156018U (ja)
JPH03101617U (ja)
JPH069838B2 (ja) インサ−ト保持装置
JPS6253133U (ja)
JPH0172915U (ja)
JPH023808U (ja)
JPS63119022U (ja)
JPH0319000U (ja)