JPS613321A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS613321A
JPS613321A JP12250184A JP12250184A JPS613321A JP S613321 A JPS613321 A JP S613321A JP 12250184 A JP12250184 A JP 12250184A JP 12250184 A JP12250184 A JP 12250184A JP S613321 A JPS613321 A JP S613321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
magnetic
magnetic disc
landing zone
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12250184A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizukatsu Nakamura
中村 倭勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12250184A priority Critical patent/JPS613321A/ja
Publication of JPS613321A publication Critical patent/JPS613321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は磁気ディスク装置、特に磁気ヘッドがコンタク
トスタートストップ方式をとる磁気ディスク装置に関す
るものである。
〔従来技術〕
磁気ディスク装置においては、近時、磁気ディスク停止
時に磁気ヘッドを磁気ディスク面の所定部位(ランディ
ングゾーン)に接触した状態で位置させるコンタクトス
タートストップ方式が一般に用いられている。
上記コンタクトスタートストップ方式について第1図を
用いて説明する。なお、同図において、1は磁気ディス
ク、2tよ磁気ヘッド、3は上記磁気ヘッド2の支持機
構である。この方式では、磁気ディスクIの静止時には
第1図(a)に示すように磁気ヘッド2は支持機構3の
押圧力によって磁気ディスク1面と接触している。一方
、磁気ディスク1の矢示方向への高速回転時には第1図
(b)に示すように、空気の粘性により磁気ディスク1
と磁気ヘッド2の間には空気膜が形成され、その圧力に
より支持機構3の押圧力に抗して磁気ヘッド2は浮上す
る。また、この方式では、磁気ディスク1の起動・停止
時の回転速度が遅い時点においては、磁気ディスク1面
と磁気ヘッド2の間には十分な空気膜が形成されず、磁
気ディスク1は磁気ヘッド2と接触しながら回転する。
一方、磁気ディスク1は当初アルミニュウム等  ・の
円板に磁性媒体として磁性粉を塗膜強化材を用いて塗布
して塗布媒体を形成したものが用いられていた。しかし
、上記塗布媒体を用いたものでは記録密度に限界がある
ため、製膜により形成される連続薄膜媒体が開発され、
磁気ディスク1の高記録密度化にともなって上記連続薄
膜媒体を用いた磁気ディスク1が用いられている。
第2図は上記従来例の要部を示す概略図であり、第1図
は同一部分には同一符号を用いている。同図において、
4は磁気ディスク1面の磁性媒体として、製膜によりド
ーナツ状に形成された連続薄膜媒体である。上記連続薄
膜媒体4の所定部位、ここでは最内周に磁気ヘッド2が
読出し又は書込み終了時に位置決めされるランディング
ゾーンAが設けられており、他の面は磁気ヘッド2が矢
印5方向に回動して読出し又は書込みを行う記録再生ゾ
ーンBになっている。
従来の磁気ディスク装置は以上のように構成され、磁気
へソド2は装置駆動時にはランディングゾーンAにあっ
て連続薄膜媒体4に接触しており、磁気ディスク1の回
転速度の上昇にともなって浮上し、記録再生ゾーンBに
移動して読出し又は書込みが行われる。また読出し又は
書込み終了時には浮上した状態でランディングゾーンA
に位置決めされ、磁気ディスク1の回転速度の低下にと
もなって連続薄膜媒体4に接触して停止する。上記磁気
ディスク1の起動・停止時には、前記したように磁気ヘ
ッド2は磁気ディスクlのランディングゾーンAで摺動
するが、該装置においては、その機能上磁気ディスク1
の起動・停止は頻繁に行われ、従って、その都度上記摺
動がなされる。しかしながら、上記従来装置においては
、ランディングゾーンAは記録再生ゾーンBと一体に製
膜された連続薄膜媒体4より成り、上記連続薄膜媒体4
は耐摩耗性を有していないため、上記摺動の繰り返しに
より摩耗し、磁気ディスク1及び磁気ヘッド2が損傷す
るという欠点を有していた。
〔発明の概要〕
本発明は磁気ディスクのランディングゾーンの表面に耐
摩耗性部材を設けることにより上記欠点を除去するもの
であり、以下実施例を用いて詳細に説明する。
〔発明の実施例〕
第3図は本発明による磁気ディスク装置の一実施例の要
部を示す概略図である。なお、第2図と同−又は相当部
分には同一符号を用いその説明は省略する。本実施例に
おいては、連続薄膜媒体4は記録再生ゾーンBだけに形
成されており、その内周側のランディングゾーンAの表
面には耐摩耗性部材として耐摩耗性を有する塗布媒体6
が連続薄膜媒体4とほぼ同一厚−さに塗布されて設けら
れている。
以上のように構成された本実施例にといては、磁気ディ
スク1の起動・停止時、磁気ヘッド2は磁気ディスク1
のランディングゾーンAで従来例と同様に繰り返し摺動
するが、ランディングゾーンAの表面には耐摩耗性を有
する塗布媒体6が設けられているので、磁気ディスク1
及び磁気ヘッド2の損傷を防ぐことができる。
なお、上記実施例においては、ランデングゾーンAの表
面に塗布媒体6を設けたが、塗布媒体6にかぎらず、耐
摩耗性を有するものならば何でもよく、上記実施例と同
様な効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による磁気ディスク装置に
よれば、磁気ディスクのランディングゾーンの表面に耐
摩耗性部材を設けたので、磁気ディスク及び磁気ヘッド
の損傷を防ぐことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (blは磁気ディスク装置のコンタク
トスタートストップ方式を説明するための模式図、第2
図は従来の磁気ディスク装置の一例の要部を示す一部省
略図、第3図は本発明による磁気ディスク装置の一実施
例の要部を示す一部省略図である。 1・・・磁気ディスク、2・・・磁気ヘッド、4・・・
連続薄膜媒体、6・・・塗布媒体、A・・・ランディン
グゾーン、B・・・記録再生ゾーン。 なお、図中間−又は相当部分には同一符号を用いている
。 代理人 大 岩 増 雄 (ばか2名)第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 読出し又は書込み終了時磁気ディスクの所定の部位に設
    けられたランディングゾーンに磁気ヘッドを位置決めす
    るようにした磁気ディスク装置において、上記ランディ
    ングゾーンの表面に耐摩耗性部材を設けたことを特徴と
    する磁気ディスク装置。
JP12250184A 1984-06-14 1984-06-14 磁気デイスク装置 Pending JPS613321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12250184A JPS613321A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12250184A JPS613321A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS613321A true JPS613321A (ja) 1986-01-09

Family

ID=14837402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12250184A Pending JPS613321A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613321A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS613322A (ja) 磁気デイスク装置
JPS613321A (ja) 磁気デイスク装置
JPS62279515A (ja) 磁気ヘツド
JPH05166318A (ja) ディスク装置
JPS619868A (ja) 磁気記録再生装置
US3193811A (en) Transducer support and positioning assembly
JPS647467Y2 (ja)
JPS60219671A (ja) 磁気記録再生装置
JP2902839B2 (ja) 磁気ディスクと磁気ヘッドおよびそれらの製造方法
JP2777499B2 (ja) 磁気ディスク
JPH01146103A (ja) 磁気記録装置
JP2697294B2 (ja) 浮動レッドロードアンロード機構
JP2798833B2 (ja) 磁気ディスクおよび磁気ヘッド
JPS60185272A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS58158075A (ja) 磁気デイスク装置
JPH06119634A (ja) 磁気ディスク及び磁気ヘッド
JPH01248311A (ja) フロッピーディスク装置の磁気ヘッド装置
JPH05128468A (ja) 浮上式磁気ヘツド
JP2969361B2 (ja) 磁気ディスク基板の製造方法
JPH01241055A (ja) サーボライタ装置
JPS62110679A (ja) 浮上式スライダのロ−ド・アンロ−ド装置
JP2002184146A (ja) 磁気記憶装置
JPH02232876A (ja) 磁気ディスク装置
JPS61177602A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0334120A (ja) フロッピーディスク装置の媒体