JPS6133024Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6133024Y2 JPS6133024Y2 JP13180584U JP13180584U JPS6133024Y2 JP S6133024 Y2 JPS6133024 Y2 JP S6133024Y2 JP 13180584 U JP13180584 U JP 13180584U JP 13180584 U JP13180584 U JP 13180584U JP S6133024 Y2 JPS6133024 Y2 JP S6133024Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knitting needle
- diameter
- knitting
- joint member
- synthetic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009940 knitting Methods 0.000 claims description 57
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 29
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 29
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 8
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 8
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 8
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 8
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Knitting Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は編物編成に使用する編針、特に主とし
て竹製の1対の編針の後端間を接ぎ手部材および
合成樹脂成形連結部を介して可撓性線材により連
結してなる編物用輪針に関するものである。
て竹製の1対の編針の後端間を接ぎ手部材および
合成樹脂成形連結部を介して可撓性線材により連
結してなる編物用輪針に関するものである。
(従来の技術)
従来、輪針として1対の編針の後端部を可撓性
線材又は紐材により連結したものは公知であるが
この種、輪針において使用時、最も問題となるの
は編針と可撓性線材との連結部分である。
線材又は紐材により連結したものは公知であるが
この種、輪針において使用時、最も問題となるの
は編針と可撓性線材との連結部分である。
そのため、同連結部分に実公昭50−9410号公
報、実公昭49−26516号公報、実公昭47−32924号
公報等を始めとして種々の工夫が加えられて来た
が、しかし、これら各構造のうち連結部分を糊な
どで固着するものは使用時に負荷される曲げ荷重
により連結部が剥離し易い難点を有し、反復使用
に適しないという問題があり、一方、かと云つ
て、かかる反復する曲げ荷重に耐える強固な連結
部を確保すべく連結部周辺を補強すると、該補強
部分に段差ができ、編物が引掛つて編作業の円滑
さが損なわれるという問題があつた。
報、実公昭49−26516号公報、実公昭47−32924号
公報等を始めとして種々の工夫が加えられて来た
が、しかし、これら各構造のうち連結部分を糊な
どで固着するものは使用時に負荷される曲げ荷重
により連結部が剥離し易い難点を有し、反復使用
に適しないという問題があり、一方、かと云つ
て、かかる反復する曲げ荷重に耐える強固な連結
部を確保すべく連結部周辺を補強すると、該補強
部分に段差ができ、編物が引掛つて編作業の円滑
さが損なわれるという問題があつた。
そこで、上述の如き各欠点の解消を図り円滑な
編成操作を進め、かつ連結部分の剥離を防止すべ
く第4図に図示した如き1対の編針本体1,1の
後端部に可撓性線材3との連結に合成樹脂成形に
よりく字状又は逆く字状の合成樹脂成形連結部2
を形成し、その外周を滑らかにすることは試みら
れている。
編成操作を進め、かつ連結部分の剥離を防止すべ
く第4図に図示した如き1対の編針本体1,1の
後端部に可撓性線材3との連結に合成樹脂成形に
よりく字状又は逆く字状の合成樹脂成形連結部2
を形成し、その外周を滑らかにすることは試みら
れている。
ところが、このような試みにおいては、編成操
作が円滑になり、かつ連結部分の剥離が防止され
る反面、次のような問題がある。
作が円滑になり、かつ連結部分の剥離が防止され
る反面、次のような問題がある。
即ち、上記の輪針を製造するために通常、針本
体の後端と、可撓性線材の連結端とを成型用金型
の型内に収納し、樹脂を注入、固化させることが
行なわれるが、この際に、針本体の後端は兎も
角、可撓性線材は可撓性なるが故に、位置が安定
せず金型内で位置ぶれを起し、この結果、成形後
の輪針製品においてその連結部分の樹脂部外周に
可撓性線材が露出したり、又、露出するに至らな
いまでも、偏在して外観を悪くしたり、使用時に
支障を生ずることである。
体の後端と、可撓性線材の連結端とを成型用金型
の型内に収納し、樹脂を注入、固化させることが
行なわれるが、この際に、針本体の後端は兎も
角、可撓性線材は可撓性なるが故に、位置が安定
せず金型内で位置ぶれを起し、この結果、成形後
の輪針製品においてその連結部分の樹脂部外周に
可撓性線材が露出したり、又、露出するに至らな
いまでも、偏在して外観を悪くしたり、使用時に
支障を生ずることである。
そのため、本考案者はかかる輪針製造時におけ
る可撓性線材の位置決めを図り、合成樹脂成形部
の作成を容易にする目的で、第5図に示す如き大
径筒状部5と小径筒状部6とを屈撓性連結部7を
介して連結成形した接ぎ手部材4を使用し、該接
ぎ手部材4の大径筒状部5を第6図に示す如く編
針本体1の後端に形成した細径部1aに嵌挿保持
せしめ、かつ、小径筒状部6によつて可撓性線材
3の端部3aを保持せしめた後、上記接ぎ手部材
4を含む連結部分を金型に挿入し、公知の手段に
より型に樹脂を注入し、接ぎ手部材4を覆つてく
字状又は逆く字状合成樹脂成形連結部2を固化、
成形せしめた編物用輪針の製造法を特願昭59−
124359号にて先に提案した。
る可撓性線材の位置決めを図り、合成樹脂成形部
の作成を容易にする目的で、第5図に示す如き大
径筒状部5と小径筒状部6とを屈撓性連結部7を
介して連結成形した接ぎ手部材4を使用し、該接
ぎ手部材4の大径筒状部5を第6図に示す如く編
針本体1の後端に形成した細径部1aに嵌挿保持
せしめ、かつ、小径筒状部6によつて可撓性線材
3の端部3aを保持せしめた後、上記接ぎ手部材
4を含む連結部分を金型に挿入し、公知の手段に
より型に樹脂を注入し、接ぎ手部材4を覆つてく
字状又は逆く字状合成樹脂成形連結部2を固化、
成形せしめた編物用輪針の製造法を特願昭59−
124359号にて先に提案した。
(考案が解決しようとする問題点)
しかしながら、本考案者が先に提案した上記編
物用輪針においても、編針本体1として編成操作
がし易く、耐久性にすぐれた竹製編針を使用した
場合には、前記編針本体1の外周面1′と細径部
1aとの間の段差面8に竹の繊維方向に連通する
気孔が広い面積に亘つて露出開口するため、前記
合成樹脂成形連結部2を成形すべく、金型に溶融
した樹脂を相当な圧力をもつて注入した際、樹脂
の一部が、前記段差面8の無数の気孔に滲透し、
固化時に合成樹脂成形部2と前記編針本体1の段
差面8との突き合わせ部分に樹脂のひけを生じ、
表面に凹凸が発生して不良品の発生率が高くなる
傾向にあり、この点について更に改善すべき余地
を残していた。
物用輪針においても、編針本体1として編成操作
がし易く、耐久性にすぐれた竹製編針を使用した
場合には、前記編針本体1の外周面1′と細径部
1aとの間の段差面8に竹の繊維方向に連通する
気孔が広い面積に亘つて露出開口するため、前記
合成樹脂成形連結部2を成形すべく、金型に溶融
した樹脂を相当な圧力をもつて注入した際、樹脂
の一部が、前記段差面8の無数の気孔に滲透し、
固化時に合成樹脂成形部2と前記編針本体1の段
差面8との突き合わせ部分に樹脂のひけを生じ、
表面に凹凸が発生して不良品の発生率が高くなる
傾向にあり、この点について更に改善すべき余地
を残していた。
本考案はかかる編物用輪針製造における合成樹
脂成形連結部の表面仕上り状態悪化の問題に着目
し、これを解消すべくなされたもので、竹製編針
本体後端に形成される接ぎ手部材連結用細径部と
編針本体外周面との境に接ぎ手部材の大径筒状部
外周面と略々面一になる中間径部を周設し、合成
樹脂が滲透する竹の切口面積を小さくすることに
より合成樹脂成形部表面の状態を良好に保ち、も
つて、輪針製品の歩留向上を図らんとするもので
ある。
脂成形連結部の表面仕上り状態悪化の問題に着目
し、これを解消すべくなされたもので、竹製編針
本体後端に形成される接ぎ手部材連結用細径部と
編針本体外周面との境に接ぎ手部材の大径筒状部
外周面と略々面一になる中間径部を周設し、合成
樹脂が滲透する竹の切口面積を小さくすることに
より合成樹脂成形部表面の状態を良好に保ち、も
つて、輪針製品の歩留向上を図らんとするもので
ある。
(問題点を解決するための手段)
上記目的を達成するための本考案の構成は、一
対の編針本体の各後端部に夫々細径部を形成し、
該細径部に夫々大径筒状部および小径筒状部を一
体に連結形成した接ぎ手部材の前記大径筒状部を
嵌挿保持し、各接ぎ手部材の小径筒状部に所要長
さの可撓性線材の両端を嵌挿保持し、該接ぎ手部
材を含む連結部分を前記編針本体後端部に連結形
成した合成樹脂成形連結部内に埋設してなる編物
用輪針において、前記編針本体外周面と前記細径
部との間に位置して更に前記編針本体と細径部の
各径の中間の径をもつ中間径部を設け、該中間径
部の外径を前記細径部に嵌挿した状態の大径筒状
部外周面と略々面一となし、かつ該中間径部を前
記接ぎ手部材を含む連結部分と共に前記合成樹脂
成形連結部内に埋設せしめた点にある。
対の編針本体の各後端部に夫々細径部を形成し、
該細径部に夫々大径筒状部および小径筒状部を一
体に連結形成した接ぎ手部材の前記大径筒状部を
嵌挿保持し、各接ぎ手部材の小径筒状部に所要長
さの可撓性線材の両端を嵌挿保持し、該接ぎ手部
材を含む連結部分を前記編針本体後端部に連結形
成した合成樹脂成形連結部内に埋設してなる編物
用輪針において、前記編針本体外周面と前記細径
部との間に位置して更に前記編針本体と細径部の
各径の中間の径をもつ中間径部を設け、該中間径
部の外径を前記細径部に嵌挿した状態の大径筒状
部外周面と略々面一となし、かつ該中間径部を前
記接ぎ手部材を含む連結部分と共に前記合成樹脂
成形連結部内に埋設せしめた点にある。
(実施例)
以下、本考案の実施例を添付図面にもとづいて
詳細に説明する。
詳細に説明する。
第1図は本考案に係る編物用輪針の一例を示す
一部断面概要図、第2図は第1図におけるA部拡
大断面図、第3図は第2図における−線矢視
拡大断面図である。
一部断面概要図、第2図は第1図におけるA部拡
大断面図、第3図は第2図における−線矢視
拡大断面図である。
これらの図において、1は竹材を尖頭円柱状に
削り出して作成され、互いに対称的に配設してな
る一対の竹製編針本体、2は各編針本体1,1の
後端部に形成されたく字状又は逆く字状の合成樹
脂成形連結部であつて該合成樹脂成形連結部2内
には、前記編針本体1,1の後端部と、両針を連
結するナイロンカツトの如き可撓性線材3とを繋
ぐ前記第5図に示した如き接ぎ手部材4が埋設さ
れている。
削り出して作成され、互いに対称的に配設してな
る一対の竹製編針本体、2は各編針本体1,1の
後端部に形成されたく字状又は逆く字状の合成樹
脂成形連結部であつて該合成樹脂成形連結部2内
には、前記編針本体1,1の後端部と、両針を連
結するナイロンカツトの如き可撓性線材3とを繋
ぐ前記第5図に示した如き接ぎ手部材4が埋設さ
れている。
前記編針本体1,1は、その後端部において、
前記接ぎ手部材4の大径筒状部5を嵌挿保持可能
な径の細径部1aを有していると共に、該細径部
1aと前記編針本体1の外周面との間には、前記
細径部1aに嵌挿した状態の大径筒部5外面と
略々面一をなす幅Wの中間径部9が周設されてお
り、該中間径部9が前記接ぎ手部材4を含む連結
部分と共に合成樹脂成形連結部2内に埋設されて
いる。
前記接ぎ手部材4の大径筒状部5を嵌挿保持可能
な径の細径部1aを有していると共に、該細径部
1aと前記編針本体1の外周面との間には、前記
細径部1aに嵌挿した状態の大径筒部5外面と
略々面一をなす幅Wの中間径部9が周設されてお
り、該中間径部9が前記接ぎ手部材4を含む連結
部分と共に合成樹脂成形連結部2内に埋設されて
いる。
前記接ぎ手部材4は、通常、金属板を所定の展
開形状に打ち抜いたものを屈曲して造られ、一方
に前記大径筒状部5、他方に小径筒状部6があ
り、これらが中間の所要形態に屈撓可能な連結部
分7を介して一体に連結されている。
開形状に打ち抜いたものを屈曲して造られ、一方
に前記大径筒状部5、他方に小径筒状部6があ
り、これらが中間の所要形態に屈撓可能な連結部
分7を介して一体に連結されている。
本考案の編物用輪針は叙上の構成を有するもの
であるが、次に、これを製造するに際しては、先
ず、竹製編針本体1の後端部に細径部1aおよび
中間段部9を2段に形成し、前記細径部1aを接
ぎ手部材4の大径筒状部5内に嵌挿し、一方可撓
性線材3の連結側端部3aを接ぎ手部材4の小径
筒状部6内に所要長さ嵌挿して、それら接ぎ手部
材4を含む連結部分を金型内の所要型内に収容配
置し、その後、合成樹脂を注入すると、合成樹脂
は型内において接ぎ手部材4周囲の空間に充填さ
れ、固化して合成樹脂成形連結部2を形作る。
であるが、次に、これを製造するに際しては、先
ず、竹製編針本体1の後端部に細径部1aおよび
中間段部9を2段に形成し、前記細径部1aを接
ぎ手部材4の大径筒状部5内に嵌挿し、一方可撓
性線材3の連結側端部3aを接ぎ手部材4の小径
筒状部6内に所要長さ嵌挿して、それら接ぎ手部
材4を含む連結部分を金型内の所要型内に収容配
置し、その後、合成樹脂を注入すると、合成樹脂
は型内において接ぎ手部材4周囲の空間に充填さ
れ、固化して合成樹脂成形連結部2を形作る。
なお、溶融した合成樹脂を型内に注入したと
き、その一部は編針本体1外面と中間径部9との
間の段差面8′に露出した竹の気孔内に滲透し、
編針本体と合成樹脂成形連結部との結合を強化す
るが、両者の継ぎ合わせ部分、即ち、前記段差面
8′は第5図に示した如き構造のものと比較して
面積が小さくなつていると共に、半径方向への滲
透が中間径部9の存在により抑制され、更に中間
段部9と細径部1aとの間に位置する段差面8へ
の樹脂滲透はほとんど表面に影響しないため、合
成樹脂成形連結部2表面の凹凸発生が防止され、
編針本体1と合成樹脂成形連結部2との境界部分
が平滑に保たれる。
き、その一部は編針本体1外面と中間径部9との
間の段差面8′に露出した竹の気孔内に滲透し、
編針本体と合成樹脂成形連結部との結合を強化す
るが、両者の継ぎ合わせ部分、即ち、前記段差面
8′は第5図に示した如き構造のものと比較して
面積が小さくなつていると共に、半径方向への滲
透が中間径部9の存在により抑制され、更に中間
段部9と細径部1aとの間に位置する段差面8へ
の樹脂滲透はほとんど表面に影響しないため、合
成樹脂成形連結部2表面の凹凸発生が防止され、
編針本体1と合成樹脂成形連結部2との境界部分
が平滑に保たれる。
(考案の効果)
以上述べた如く、本考案の編物用輪針は、大径
筒状部と小径筒状部を一体に連結成形せしめた接
ぎ手部材を用いて予め編針本体と可撓性線材との
連結を確保し、この状態で連結部分を型内に収容
し、前記接ぎ手部材を含む連結部分を合成樹脂成
形連結部内に埋設してなる編物用輪針において、
前記編針本体外周面と細径部との中間に位置して
細径部に嵌挿した状態の接ぎ手部材大径筒状部外
周面と略々面一をなす所要幅の中間径部を周設
し、該中間径部を前記接ぎ手部材を含む連結部分
と共に前記合成樹脂成形連結部内に埋設せしめ、
該合成樹脂成形連結部形成の際に、表面近くにお
いて編針本体の気孔に滲透する合成樹脂の量を少
なくし、表面の凹凸発生を防止したものであるか
ら、前記接ぎ手部材を用いて予め編針本体と可撓
性線材との位置を確保した後、合成樹脂成形連結
部形成用の金型に挿入し同部分を成形することと
相俟つて、輪針製品の不良品発生率を低下させ、
編成操作のし易さおよび耐久性等の品質向上に大
いに寄与するものである。
筒状部と小径筒状部を一体に連結成形せしめた接
ぎ手部材を用いて予め編針本体と可撓性線材との
連結を確保し、この状態で連結部分を型内に収容
し、前記接ぎ手部材を含む連結部分を合成樹脂成
形連結部内に埋設してなる編物用輪針において、
前記編針本体外周面と細径部との中間に位置して
細径部に嵌挿した状態の接ぎ手部材大径筒状部外
周面と略々面一をなす所要幅の中間径部を周設
し、該中間径部を前記接ぎ手部材を含む連結部分
と共に前記合成樹脂成形連結部内に埋設せしめ、
該合成樹脂成形連結部形成の際に、表面近くにお
いて編針本体の気孔に滲透する合成樹脂の量を少
なくし、表面の凹凸発生を防止したものであるか
ら、前記接ぎ手部材を用いて予め編針本体と可撓
性線材との位置を確保した後、合成樹脂成形連結
部形成用の金型に挿入し同部分を成形することと
相俟つて、輪針製品の不良品発生率を低下させ、
編成操作のし易さおよび耐久性等の品質向上に大
いに寄与するものである。
しかも、本考案によれば、編針本体の外周面と
細径部外周面との境に中間的な外径を有する中間
径部が形成されるため、該部分への応力集中が回
避され、編針本体の強度を保つことが出来ると共
に、合成樹脂成形金型に入れる前の組立時に編針
本体細径部に対する接ぎ手部材の嵌挿位置が安定
し、これによつて輪針製品の仕上り状態が均一化
し、歩留りを更に向上させるという実効もある。
細径部外周面との境に中間的な外径を有する中間
径部が形成されるため、該部分への応力集中が回
避され、編針本体の強度を保つことが出来ると共
に、合成樹脂成形金型に入れる前の組立時に編針
本体細径部に対する接ぎ手部材の嵌挿位置が安定
し、これによつて輪針製品の仕上り状態が均一化
し、歩留りを更に向上させるという実効もある。
第1図は本考案に係る編物用輪針の一例を示す
一部断面概要図、第2図は第1図のA部拡大断面
図、第3図は第2図における−線矢視拡大断
面図、第4図は従来の輪針の一例を示す一部断面
概要図、第5図は本考案の編物用輪針に適用可能
な接ぎ手部材の一例を示す斜視図、第6図は本考
案者が先に提案した方法により製造された編物用
輪針の一例を示す一部断面概要図である。 1……編針本体、1a……細径部、2……合成
樹脂成形連結部、3……可撓性線材、4……接ぎ
手部材、5……大径筒状部、6……小径筒状部、
8,8′……段差面、9……中間径部。
一部断面概要図、第2図は第1図のA部拡大断面
図、第3図は第2図における−線矢視拡大断
面図、第4図は従来の輪針の一例を示す一部断面
概要図、第5図は本考案の編物用輪針に適用可能
な接ぎ手部材の一例を示す斜視図、第6図は本考
案者が先に提案した方法により製造された編物用
輪針の一例を示す一部断面概要図である。 1……編針本体、1a……細径部、2……合成
樹脂成形連結部、3……可撓性線材、4……接ぎ
手部材、5……大径筒状部、6……小径筒状部、
8,8′……段差面、9……中間径部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 一対の編針本体の各後端部に夫々細径部を形
成し、該細径部に夫々大径筒状部および小径筒
状部を一体に連結形成した接ぎ手部材の前記大
径筒状部を嵌挿保持し、各接ぎ手部材の小径筒
状部に所要長さの可撓性線材の両端を嵌挿保持
し、該接ぎ手部材を含む連結部分を前記編針本
体後端部に連結形成した合成樹脂成形連結部内
に埋設してなる編物用輪針において、前記編針
本体外周面と前記細径部との間に位置して更に
前記編針本体と細径部の各径の中間の径をもつ
中間径部を設け、該中間径部の外径を前記細径
部に嵌挿した状態の大径筒状部外周面と略々面
一となし、かつ該中間径部を前記接ぎ手部材を
含む連結部材と共に前記合成樹脂成形連結部内
に埋設せしめたことを特徴とする編物用輪針。 2 接ぎ手部材が金属製である実用新案登録請求
の範囲第1項記載の編物用輪針。 3 編針本体後端部に連結形成される合成樹脂成
形連結部の外形状がく字状又は逆く字状をなし
ている実用新案登録請求の範囲第1項又は第2
項記載の編物用輪針。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13180584U JPS6147092U (ja) | 1984-08-29 | 1984-08-29 | 編物用輪針 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13180584U JPS6147092U (ja) | 1984-08-29 | 1984-08-29 | 編物用輪針 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6147092U JPS6147092U (ja) | 1986-03-29 |
JPS6133024Y2 true JPS6133024Y2 (ja) | 1986-09-26 |
Family
ID=30690379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13180584U Granted JPS6147092U (ja) | 1984-08-29 | 1984-08-29 | 編物用輪針 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6147092U (ja) |
-
1984
- 1984-08-29 JP JP13180584U patent/JPS6147092U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6147092U (ja) | 1986-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2036466C (en) | Seam stabilizer for covers of foam bodies | |
JPS6133024Y2 (ja) | ||
JP2005172040A (ja) | 防振装置の製造方法 | |
WO2020193760A1 (de) | Bürste, insbesondere zahnbürste, und verfahren zu deren herstellung | |
JPS6113024B2 (ja) | ||
JP2516028Y2 (ja) | 釣り竿 | |
US3288900A (en) | Method of making traveler from reinforced thermosetting material | |
JP2691314B2 (ja) | 部分補強ゴムホース | |
JP2543683Y2 (ja) | コンパクト容器用ネット | |
US6361727B1 (en) | Method of forming brassieres underwires | |
JPS6245016Y2 (ja) | ||
JP4334116B2 (ja) | ルアー及びその製造方法 | |
KR102310919B1 (ko) | 스타일러 옷걸이용 고리 및 이의 제조방법 | |
JP3047503U (ja) | ルアー等仕掛用の釣用品 | |
JP2871808B2 (ja) | 釣り竿及びその製造方法 | |
JPS6245017Y2 (ja) | ||
JPH10276621A (ja) | ルアー等仕掛用の釣用品及びその製造方法 | |
JPS6121984Y2 (ja) | ||
JPH0635890Y2 (ja) | 補強スリーブを設けたクラウンレス前フォーク材 | |
JPH04356147A (ja) | 振出し型の釣り竿とその製造方法 | |
JP3640307B2 (ja) | 編み込み補強ホースの接続構造及びその製造方法 | |
JP2004057395A (ja) | 家具用脚体及びその製造方法 | |
JP4126846B2 (ja) | 樹脂製歯車のためのリング状補強基材の製造法、樹脂製歯車の製造法 | |
JPS6127991Y2 (ja) | ||
JP3088737B2 (ja) | タイヤ滑り止めネットの製造法 |