JPS6132818Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132818Y2
JPS6132818Y2 JP1979030694U JP3069479U JPS6132818Y2 JP S6132818 Y2 JPS6132818 Y2 JP S6132818Y2 JP 1979030694 U JP1979030694 U JP 1979030694U JP 3069479 U JP3069479 U JP 3069479U JP S6132818 Y2 JPS6132818 Y2 JP S6132818Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission case
oil
hydraulic
hydraulically driven
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979030694U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55129833U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979030694U priority Critical patent/JPS6132818Y2/ja
Priority to US06/126,067 priority patent/US4323137A/en
Priority to IT8020365A priority patent/IT1130298B/it
Priority to FR8004961A priority patent/FR2450720B1/fr
Priority to SU802897651A priority patent/SU1077560A3/ru
Priority to BE0/199710A priority patent/BE882125A/fr
Priority to DE19803008869 priority patent/DE3008869A1/de
Priority to CA000347228A priority patent/CA1143303A/en
Priority to GB8008048A priority patent/GB2047854B/en
Publication of JPS55129833U publication Critical patent/JPS55129833U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6132818Y2 publication Critical patent/JPS6132818Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4165Control of cooling or lubricating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/10Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of fluid gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/08Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D49/00Tractors
    • B62D49/06Tractors adapted for multi-purpose use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H39/00Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution
    • F16H39/02Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motors at a distance from liquid pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、トランスミツシヨンに動力を伝達す
る油圧モータと、この油圧モータを駆動するため
の油圧ポンプとを、リリーフ弁を備えた閉流路で
接続するとともに、これらの油圧ポンプおよび油
圧モータを、前記閉流路からの余剰作動油を貯留
する油圧駆動ミツシヨンケース内に配設し、さら
に、前記油圧駆動ミツシヨンケース内の余剰作動
油をクーラーを経てトランスミツシヨンケースに
還元する油冷却通路を設け、前記閉流路に、前記
トランスミツシヨンケース内の作動油を別の油圧
ポンプを介して補給する油路を接続してある油圧
駆動式作業車に関する。
この種の油圧駆動式作業車において、前記油圧
駆動ミツシヨンケースからクーラーを経てトラン
スミツシヨンケースに還元される余剰作動油の流
動状態を考察すると、特に、寒冷地や冷込みの厳
しい時期では、作動油が低温で粘性抵抗が大きい
ため、又、この低温の余剰作動油がクーラーによ
つて一層冷却されるために、油冷却通路の通油抵
抗も大きくなり、この結果、油冷却通路内での余
剰作動油の流動が円滑に行われず、油圧駆動ミツ
シヨンケースの内圧が異常に上昇して油洩れなど
のトラブルを惹き起す問題があつた。
このような作動油低温時における油圧駆動ミツ
シヨンケースの内圧異常上昇を抑制する手段とし
て、油冷却通路用配管を大径にそして、クーラー
を大形化することが考えられるが、これによる場
合は、全体として配管設備が大形化し、設備費及
び運転維持費が高く付く欠点がある。
本考案はかかる事情に鑑み、配管設備の経済面
及び配管構造のコンパクト化を図る上で有利な小
径の油冷却通路用配管を用い乍らも、作動油低温
時における油圧駆動ミツシヨンケースの内圧異常
上昇を確実に防止することができるようにせんと
する点に目的を有するものであつて、冒記したも
のにおいて、前記油圧駆動ミツシヨンケースとト
ランスミツシヨンケースとの間に亘つて、油圧駆
動ミツシヨンケース内の圧力が設定以上になつた
とき、余剰作動油をクーラーを経ないでトランス
ミツシヨンケースに流動させるリリーフ弁付バイ
パス路を設けてあることを特徴とする。
これによつて、配管設備の経済面及び配管構造
のコンパクト化を図る上で有利な小径の油冷却通
路用配管を用い乍ら、例え、作動油低温時におい
て、大なる通路抵抗によつて油圧駆動ミツシヨン
ケースの内圧が上昇した場合でも、この油圧駆動
ミツシヨンケースとトランスミツシヨンケースと
の間に設けたリリーフ弁付のバイパス路ににつ
て、油圧駆動ミツシヨンケース内の余剰作動油を
直接トランスミツシヨンケースに逃がすことがで
きるから、油圧駆動ミツシヨンケースの内圧が異
常に上昇することがなく、このような内圧の異常
上昇に起因する油洩れなどのトラブルを確実に回
避することができる。その上、小径の油冷却通路
用配管を用いることができるから、特に、寒冷地
での作業開始時において、前記クーラーへの余剰
作動油の流入量を抑制して、暖気運転を有利に行
なうことができる利点をも奏するに至つた。
また、前記バイパス路を、両ミツシヨンケース
のドレン栓に形成した油路とこれを連通するパイ
プとから形成するとともに、油圧駆動ミツシヨン
ケース側のドレン栓にリリーフ弁を内蔵させてあ
る場合には、前述の効果を達成する上で必要とな
るリリーフ弁付バイパス路を、必須の構成部材で
あるドレン栓を利用して安価に構成することがで
きる利点を有する。
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図はトラクタを示し、エンジン1及びラジ
エータ2等からなる原動部3からの動力を前後輪
4,5へ伝達する伝達機構と作業装置へ伝達する
作業装置系の伝達機構とを備えるトランスミツシ
ヨンケース6の前面に、油圧式無段変速装置7の
油圧駆動ミツシヨンケース8を連設するととも
に、前記ラジエータ2の吸気側下端部には作動油
冷却用クーラー9を配置し、かつ、前記油圧駆動
ミツシヨンケース8内の余剰作動油をクーラー9
を経てトランスミツシヨンケース6に還元させる
ための油冷却通路10を形成する作動油供給管1
0A及び冷却作動油戻し管10Bを設けている。
前記油圧式無段変速装置7は、エンジン1によ
つて駆動されるとともに、斜板角度の変更に伴な
つて送油量を変更することが可能な可変容量形の
油圧ポンプ7Aと、この油圧ポンプ7Aの送油量
変化に伴なつて機体前進及び後進速度を無段階に
変更する定容量形の油圧モータ7Bならびに、こ
れらの油圧ポンプ7Aと油圧モータ7Bとを接続
する閉流路とを油圧駆動ミツシヨンケース8に内
装するとともに、前記閉流路にには余剰作動油を
油圧駆動ミツシヨンケース8内にリリーフさせる
リリーフ弁7Fを設け、更に、トランスミツシヨ
ンケース6に還元された余剰作動油を、油圧ポン
プ7Cによつてフイルター7Dを介して前記閉流
路に供給するようにして、閉流路に対して作動油
を補給する油路をチエツク弁7E、7Eとともに
設け、閉流路中の油量を一定に保持するようにし
て構成されている。
そして、第3図でも示すように、前記油圧式無
段変速装置7の油圧駆動ミツシヨンケース8の後
面とトランスミツシヨンケース6の前面とを接合
して形成される両ミツシヨンケース8,6を区画
する区画壁11に機体前後方向で貫通するバイパ
ス路12を形成するとともに、このバイパス路1
2には、油圧駆動ミツシヨンケース8内の圧力が
設定以上になつたとき、余剰作動油をクーラー9
を経ないでトランスミツシヨンケース6に流動さ
せるリリーフ弁13を設けている。
前記リリーフ弁13は、トランスミツシヨンケ
ース6側の区画壁11′に螺合させたバルブ本1
3Aに、前記バイパス路12に連通する弁13B
を形成し、この弁室13B内に、バイパス路12
を閉塞することが可能なボール13Cを設けると
ともに、前記ボール13Cと弁室13Bの開口部
に螺合させたねじ部材13Dとの間には、前記ボ
ール13Cを閉塞方向に移動付勢するスプリング
13Eを介装している。
第4図,第5図は夫々、上述実施例の変形例を
示し、第4図で示すものは、前記バイパス路12
を、両ミツシヨンケース8,6の下側壁に螺合固
定したドレン栓14,15に形成の油路16,1
7と、これを連通接続するパイプ18とから形成
するとともに、油圧駆動ミツシヨンケース8側の
ドレン栓14にリリーフ弁13を内蔵したもので
ある。尚、このリリーフ弁13は、ドレン栓14
に螺合固定した油路13F付きねじ部材13G
と、このねじ部材13Gの油路13Fを閉塞可能
なボール13Cならびに、このボール13Cを方
向に付勢するスプリング13Eとから構成されて
いる。
第5図で示すものは、油圧駆動ミツシヨンケー
ス8のケース壁面をトランスミツシヨンケース6
のケース壁面の一部に兼用する状態で両ミツシヨ
ンケース8,6を連設し、両ミツシヨンケース
8,6に亘つて貫通させた伝動軸19を、両ミツ
シヨンケース8,9を区画する区画壁11に設け
たベアリング20と、トランスミツシヨンケース
6内を前後の空間6A,6Bに仕切る仕切壁1
1′に設けたベアリング21とに亘つて軸架し、
区画壁11に設けたベアリング20の押え部材2
2をトランスミツシヨンケース6側に設け、この
押え部材22と区画壁11とに亘つてバイパス路
12を貫通形成するとともに、前記押え部材22
側にリリーフ弁13を内蔵したものである。この
リリーフ弁13は、押え部材22に形成した弁室
13B内に、バイパス路12を閉塞可能なボール
13Cを設けるとともに、このボール13Cと弁
室13Bの開口部に螺合固定したねじ部材13D
との間には、ボール13Cを閉塞方向に移動付勢
するスプリング13Eを介装している。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る油圧駆動式作業車の実施例
を示し、第1図はトラクタの概略平面図、第2図
は要部の油圧回路図、第3図は要部の拡大断面
図、第4図,第5図は夫々他の実施例を示す要部
の拡大断面図である。 6……トランスミツシヨンケース、7A,7C
……油圧ポンプ、7B……油圧モータ、7F……
リリーフ弁、8……油圧駆動ミツシヨンケース、
9……クーラー、10……油冷却通路、11……
区画壁、12……バイパス路、13……リリーフ
弁、14,15……ドレン栓、1617……油
路、18……パイプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 トランスミツシヨンに動力を伝達する油圧モ
    ータ7Bと、この油圧モータ7Bを駆動するた
    めの油圧ポンプ7Aとを、リリーフ弁7Fを備
    えた閉流路で接続するとともに、これらの油圧
    ポンプ7Aおよび油圧モータ7Bを、前記閉流
    路からの余剰作動油を貯留する油圧駆動ミツシ
    ヨンケース8内に配設し、さらに、前記油圧駆
    動ミツシヨンケース8内の余剰作動油をクーラ
    ー9を経てトランスミツシヨンケース6に還元
    する油冷却通路10を設け、前記閉流路に、前
    記トランスミツシヨンケース6内の作動油を別
    の油圧ポンプ7Cを介して補給する油路を接続
    してある油圧駆動式作業車において、前記油圧
    駆動ミツシヨンケース8とトランスミツシヨン
    ケース6との間に亘つて、油圧駆動ミツシヨン
    ケース8内の圧力が設定以上になつたとき、余
    剰作動油をクーラー9を経ないでトランスミツ
    シヨンケース6に流動させるリリーフ弁13付
    バイパス路12を設けてあるこを特徴とする油
    圧駆動式作業車。 前記リリーフ弁13付バイパス路12は、互
    いに連設される両ミツシヨンケース8,6を区
    画する区画壁11に貫設してある実用新案登録
    請求の範囲第項に記載の油圧駆動式作業車。 前記バイパス路12は、両ミツシヨンケース
    8,6のドレン栓14,15に形成した油路1
    6,17とこれを連通するパイプ18とから形
    成され、油圧駆動ミツシヨンケース8側ののド
    レン栓14にリリーフ弁13を内蔵させてある
    実用新案登録請求の範囲第項に記載の油圧駆
    動式作業車。
JP1979030694U 1979-03-09 1979-03-09 Expired JPS6132818Y2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979030694U JPS6132818Y2 (ja) 1979-03-09 1979-03-09
US06/126,067 US4323137A (en) 1979-03-09 1980-02-29 Work vehicle
FR8004961A FR2450720B1 (fr) 1979-03-09 1980-03-05 Vehicule utilitaire a transmission hydraulique avec circuit de refroidissement d'huile
IT8020365A IT1130298B (it) 1979-03-09 1980-03-05 Veicolo da lavoro
SU802897651A SU1077560A3 (ru) 1979-03-09 1980-03-07 Самоходное транспортное средство
BE0/199710A BE882125A (fr) 1979-03-09 1980-03-07 Vehicule utilitaire
DE19803008869 DE3008869A1 (de) 1979-03-09 1980-03-07 Arbeitsfahrzeug mit einer betriebsoelkuehlleitung zwischen einem wandlergehaeuse und einem uebertragungsgehaeuse
CA000347228A CA1143303A (en) 1979-03-09 1980-03-07 Work vehicle
GB8008048A GB2047854B (en) 1979-03-09 1980-03-10 Hydraulic transmission for work vehicle eg tractor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979030694U JPS6132818Y2 (ja) 1979-03-09 1979-03-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55129833U JPS55129833U (ja) 1980-09-13
JPS6132818Y2 true JPS6132818Y2 (ja) 1986-09-25

Family

ID=12310776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979030694U Expired JPS6132818Y2 (ja) 1979-03-09 1979-03-09

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4323137A (ja)
JP (1) JPS6132818Y2 (ja)
BE (1) BE882125A (ja)
CA (1) CA1143303A (ja)
DE (1) DE3008869A1 (ja)
FR (1) FR2450720B1 (ja)
GB (1) GB2047854B (ja)
IT (1) IT1130298B (ja)
SU (1) SU1077560A3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981621U (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 株式会社クボタ 作業車における油圧無段変速装置の冷却装置
FR2589401A1 (fr) * 1985-10-31 1987-05-07 Dion Biro Guy Systeme de transmission hydrodynamique plus particulierement adapte a l'entrainement des pompes a eau des vehicules de lutte contre l'incendie
DE4424315C2 (de) * 1994-07-09 2000-10-26 Orenstein & Koppel Ag Verfahren und Einrichtung zur Kühlung mindestens einer Fahrpumpe und/oder mindestens eines Fahrmotors eines hydrostatischen Fahrantriebes
SE509903C2 (sv) * 1998-02-27 1999-03-22 Volvo Wheel Loaders Ab Kyl- och värmesystem
DE19909994A1 (de) * 1999-03-06 2000-09-07 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hydraulischer Antrieb
DE102010047194A1 (de) 2010-09-30 2012-04-05 Robert Bosch Gmbh Hydrostatischer Antrieb
CN104015678B (zh) * 2014-06-23 2016-04-06 中国重汽集团大同齿轮有限公司 重型汽车变速器油冷器管路闭锁装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2419059A (en) * 1940-07-16 1947-04-15 Villiers Charente Pierre Re De Apparatus for the hydraulic transmission of power
US2323994A (en) * 1940-11-04 1943-07-13 Young Radiator Co Oil cooler
US2331378A (en) * 1940-12-18 1943-10-12 Reuben G Dykeman Oil temperature regulator
US2392214A (en) * 1942-12-26 1946-01-01 United Aircraft Prod By-pass control valve
US2903244A (en) * 1955-04-07 1959-09-08 Rolls Royce Oil coolers for engines
GB1205950A (en) * 1967-10-10 1970-09-23 Int Harvester Co Hydrostatic transmission dual pressure charge-servo system
US3780820A (en) * 1971-04-23 1973-12-25 Hyster Co Hydrostatic auxiliary wheel motor assist drive system for vehicles
US3885388A (en) * 1974-02-13 1975-05-27 Sundstrand Corp Control for a hydrostatic transmission
US3989117A (en) * 1975-04-14 1976-11-02 Hill Bernard E Hydraulic drive system for a work vehicle or tractor
US3964262A (en) * 1975-06-10 1976-06-22 Clark Equipment Company Hydrostatic transmission control system
US4132283A (en) * 1976-08-08 1979-01-02 Mccurry Jere L System to supplement engine power
DE2652976A1 (de) * 1976-11-22 1978-05-24 Linde Ag Steuereinrichtung fuer ein antriebsaggregat

Also Published As

Publication number Publication date
GB2047854B (en) 1983-03-16
DE3008869C2 (ja) 1987-02-26
FR2450720B1 (fr) 1986-12-12
IT1130298B (it) 1986-06-11
CA1143303A (en) 1983-03-22
DE3008869A1 (de) 1980-09-18
SU1077560A3 (ru) 1984-02-29
IT8020365A0 (it) 1980-03-05
JPS55129833U (ja) 1980-09-13
US4323137A (en) 1982-04-06
BE882125A (fr) 1980-07-01
FR2450720A1 (fr) 1980-10-03
GB2047854A (en) 1980-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7231765B2 (en) Pump unit and hydrostatic transmission
DE69921618T2 (de) Kühl und heizsysteme für maschinen
US7152403B2 (en) Power unit
US7028471B2 (en) Hydrostatic transmission
JPS6132818Y2 (ja)
US5103774A (en) Water cooling means for engine
US4529061A (en) Fluid level control system
US3143858A (en) Hydrostatic transmission
US3411296A (en) Hydrostatic transmission
US5338161A (en) Gear pump having internal bypass valve
US11549765B2 (en) Coolant circuit for a drive device and method for operating a coolant circuit
US7971435B2 (en) Hyrdaulic transmission
US20060016186A1 (en) Hydrostatic transmission with bypass valve
JPH0569965B2 (ja)
JPS6383456A (ja) 油圧式伝動装置
KR830002551Y1 (ko) 작동유를 직접트랜스 밋숀케이스로 유동시키는 바이패스로가 설치된 작업차
US7331177B2 (en) Hydrostatic transmission
JPS625935Y2 (ja)
JPH10196761A (ja) 油圧式無段変速装置の冷却構造
JPS6036728Y2 (ja) 内燃機関の給油装置
SU1061694A3 (ru) Гидравлическа система транспортного средства
US6966181B2 (en) Hydrostatic transmission
JPH0229226Y2 (ja)
JPS6230611Y2 (ja)
JP2002122218A (ja) トランスミッションの潤滑機構