JPS6132555B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132555B2
JPS6132555B2 JP57179094A JP17909482A JPS6132555B2 JP S6132555 B2 JPS6132555 B2 JP S6132555B2 JP 57179094 A JP57179094 A JP 57179094A JP 17909482 A JP17909482 A JP 17909482A JP S6132555 B2 JPS6132555 B2 JP S6132555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat pipe
thermally conductive
central hollow
hollow part
metal hydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57179094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5969401A (ja
Inventor
Naojiro Honda
Ikuro Yonezu
Kenji Nasako
Takashi Sakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57179094A priority Critical patent/JPS5969401A/ja
Publication of JPS5969401A publication Critical patent/JPS5969401A/ja
Publication of JPS6132555B2 publication Critical patent/JPS6132555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はドーナツ形ヒートパイプの中央中空
部に金属水素化物を充填し、さらに1以上の板状
フインをヒートパイプ中央中空部の内周部より該
中央中空部の中心軸に沿つて向心状に延出配置し
てなる金属水素化物容器に関する。
金属水素化物は多量の水素を可逆的に吸収・放
出する性質を有することから水素貯蔵用材料とし
ての利用が注目され、また水素の吸収・放出時の
反応熱が大きいので蓄熱材料としての利用も注目
されている。そして金属水素化物を使用する水素
貯蔵装置や蓄熱装置では金属水素化物に効率よく
熱を吸収させること、また金属水素化物から発生
する熱を効率よく取り出すことが重要である。
しかし金属水素化物は、水素化・脱水素化を繰
り返すと微粉化し体積減少を起こすので熱交換機
能が低下すること、金属水素化物自体の熱伝導率
が小さいことから反応熱伝達の点不利なことなど
の問題点がある。
先にこの発明の発明者らは、これらの問題点を
改善するとともに金属水素化物容器自体への顕熱
ロスを減少させた、ドーナツ形ヒートパイプの中
央中空部に金属水素化物を充填してなる金属水素
化物容器を開示した(特願昭56−145601号および
同56−145602号)(特開昭58−47988号および特開
昭58−47989号公報)。この発明は、このドーナツ
形ヒートパイプの金属水素化物容器の改良に関す
る発明であつて、ドーナツ型ヒートパイプの中央
中空部に金属水素化物を充填し、その中央中空部
の両端中央開口を閉鎖部材で閉鎖し、その閉鎖部
材には開閉弁を有する水素出入導管を、水素は通
過しうるが金属水素化物を通過しえない区画体を
介して、ヒートパイプ中央中空部に通じるよう設
置してなる金属水素化物容器であつて、1以上の
熱伝導性板状フインを、ドーナツ型ヒートパイプ
の中央中空部の内周部から中心軸に沿つて向心状
に延出するとともにそのフインのヒートパイプ中
央中空部の中心軸側端部が前記区画体に接触する
ことなくさらに1以上の切欠き部を有することを
を特徴とする金属水素化物容器を提供するもので
ある。
この発明の金属水素化物容器は、ドーナツ形ヒ
ートパイプの中央中空部の内周部から該中空部の
中心軸に沿つて1以上の板状フインを向心状に延
出配置した構成を特徴とするものである。そして
次のような利点を有する。
(1) ヒートパイプから金属水素化物への熱伝達ま
たその逆方向への熱伝達が著しく速くなる。
(2) 金属水素化物をヒートパイプ中央中空部の閉
鎖部材に設けた通孔から投入して充填する場
合、容器内に均一に充填することができる。従
つて金属水素化物の水素吸収時のスウエリング
現象も均一となり応力の集中を防止できる。従
つて容器の破壊をさけることが可能で安全設計
上有利である。
次にこの発明の金属水素化物容器を図面によつ
て説明する。
第1図と第2図はそれぞれ、この発明の金属水
素化物容器の一実施例の縦断面図とA―B断面図
である。1および2はそれぞれドーナツ形ヒート
パイプの外管と内管、3はウイツクを示す。そし
てこのヒートパイプの両端開口は閉鎖板5および
フランジ6と閉鎖板7とで閉鎖され、8はパツキ
ングである。閉鎖板7には開閉弁9を有する水素
出入導管10が取り付けられ、さらにこの水素出
入導管10の閉鎖板7への取り付け部からヒート
パイプ中央中空部に、水素は通過しうるが金属水
素化物は通過しえない例えば焼結合金のごとき多
孔性導管11が同軸に延出されている。一方、ヒ
ートパイプの内管2の内周面に、ほぼ嵌合する熱
伝導性リング12a,12b,12cとこれらリ
ングの内周面を介して板状フイン13a〜hが、
ヒートパイプ中央中空部の中心軸に沿つて向心状
に延出されている。そして各フインには切欠部1
4a〜dが設けられている。
また、この金属水素化物容器への金属水素化物
の充填は次のようにして行われる。まずこの容器
を合金粉末(金属水素化物用)投入孔15を上方
にし、閉鎖板5を下方にして立てゝ固定する。次
いで該投入口15より約30メツシユに粉砕した合
金粉末が容器内に投入され、充填は板状フイン1
3a〜gに沿つて進行する。これらの板状フイン
13a〜hのヒートパイプ中心軸側端部と多孔性
導管11との間には適当な間隙があり、さらに板
状フイン13a〜hにはそれぞれ切欠部(例えば
フイン13aと13eにおける14a〜d)が設
けられているので、合金粉末は上記間隙と特に切
欠部から各フイン間に均一に充填される。
上記のような熱伝導性フイン(アルミ、銅な
ど)の板状フインが設けられて仕切られた空間に
金属水素化物が均一に充填されるので、ヒートパ
イプから金属水素化物への熱伝達またその逆方向
の熱伝達は著しく速くなり、該合金粉末の水素吸
収時のスウエリングも均一となり、応力の集中が
防止され容器の破壊が避けられる。
またこの発明には、別の態様として、熱伝導性
板状フインがヒートパイプの内周面にほぼ嵌合す
る熱伝導性円筒体の内周面を介してヒートパイプ
の中央中空部の中心軸に沿つて向心状に延出され
てなる容器、並びに該板状フインがヒートパイプ
の内周面から直接突出した形態のものも含まれ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の金属水素化物容
器の縦断面図、第2図はそのA―B断面図であ
る。 1,2および3……それぞれドーナツ形ヒート
パイプの外管・内管およびウイツク、4……ヒー
トパイプのフイン、5,7……閉鎖板、6……フ
ランジ、8……パツキング、9……開閉弁、10
……水素出入導管、11……多孔性導管、12a
〜c……熱伝導性リング、13a〜h……熱伝導
性板状フイン、14a〜d……切欠き部、15…
…合金粉末投入口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ドーナツ型ヒートパイプの中央中空部に金属
    水素化物を充填し、その中央中空部の両端中央開
    口を閉鎖部材で閉鎖し、その閉鎖部材には開閉弁
    を有する水素出入導管を、水素は通過しうるが金
    属水素化物を通過しえない区画体を介して、ヒー
    トパイプ中央中空部に通じるよう設置してなる金
    属水素化物容器であつて、 1以上の熱伝導性板状フインを、ドーナツ型ヒ
    ートパイプの中央中空部の内周部から中心軸に沿
    つて向心状に延出するとともにそのフインのヒー
    トパイプ中央中空部の中心軸側端部が前記区画体
    に接触することなくさらに1以上の切欠き部を有
    することを特徴とする水素化物容器。 2 熱伝導性板状フインがヒートパイプの内周面
    にほぼ嵌合する1以上の熱伝導性リングの内周面
    を介してヒートパイプの中央中空部の中心軸に沿
    つて向心状に延出されてなる構成体である特許請
    求の範囲第1項に記載の容器。 3 熱伝導性板状フインが、ヒートパイプの内周
    面にほぼ嵌合する熱伝導性円筒体の内周面を介し
    てヒートパイプの中央中空部の中心軸に沿つて向
    心状に延出されてなる構成体である特許請求の範
    囲第1項に記載の容器。 4 熱伝導性板状フインがヒートパイプ内周面か
    ら直接に突出されてなる特許請求の範囲第1項に
    記載の容器。 5 熱伝導性板状フインが、ほぼ等角度間隔に配
    置された特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに
    記載の容器。
JP57179094A 1982-10-14 1982-10-14 金属水素化物容器 Granted JPS5969401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179094A JPS5969401A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 金属水素化物容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179094A JPS5969401A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 金属水素化物容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969401A JPS5969401A (ja) 1984-04-19
JPS6132555B2 true JPS6132555B2 (ja) 1986-07-28

Family

ID=16059945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57179094A Granted JPS5969401A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 金属水素化物容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969401A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128713A (en) * 1975-04-21 1976-11-09 Billings Energy Res Hydrogen storage method and apparatus therefor
JPS6132555A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 多層配線構造の形成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55116038U (ja) * 1979-02-07 1980-08-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128713A (en) * 1975-04-21 1976-11-09 Billings Energy Res Hydrogen storage method and apparatus therefor
JPS6132555A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 多層配線構造の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5969401A (ja) 1984-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5000252A (en) Thermal energy storage system
JPH0436081B2 (ja)
JPS6132555B2 (ja)
JPS5925956B2 (ja) 金属水素化物容器
JPS6176887A (ja) 金属水素化物容器
JPS5848480Y2 (ja) 金属水素化物を用いた水素貯蔵装置
JPS62246697A (ja) 金属水素化物容器
JPS6223240B2 (ja)
JPS6238638B2 (ja)
JPH0288404A (ja) 金属水素化合物を用いた熱交換器
JPS63225799A (ja) 水素吸蔵合金の反応装置の製造方法
JPS62204099A (ja) 金属水素化物容器
JPH0412377Y2 (ja)
JPH0159202B2 (ja)
JPS62119393A (ja) 金属水素化物用熱交換器
JPS6135479B2 (ja)
JPS6238637B2 (ja)
JPS6118003Y2 (ja)
JPS5925955B2 (ja) 金属水素化物蓄熱装置
JPS6249100A (ja) 金属水素化物容器
JPH047151Y2 (ja)
JPS61197899A (ja) 金属水素化物容器
JPS6246799B2 (ja)
JPS6118004Y2 (ja)
JPH01114679A (ja) 熱交換器