JPS6132278B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132278B2
JPS6132278B2 JP56116281A JP11628181A JPS6132278B2 JP S6132278 B2 JPS6132278 B2 JP S6132278B2 JP 56116281 A JP56116281 A JP 56116281A JP 11628181 A JP11628181 A JP 11628181A JP S6132278 B2 JPS6132278 B2 JP S6132278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
sludge
scraper
scraping rod
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56116281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5817826A (ja
Inventor
Kanichi Ito
Akio Ishikura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP56116281A priority Critical patent/JPS5817826A/ja
Publication of JPS5817826A publication Critical patent/JPS5817826A/ja
Publication of JPS6132278B2 publication Critical patent/JPS6132278B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は汚泥堆肥化設備の発酵槽の撹拌機に関
する。
汚泥もしくは汚泥と都市ごみを含む廃棄物を発
酵槽にて発酵処理するに際し、前処理としてフイ
ルタープレスにて脱水した汚泥ケーキを解砕機に
より細かくしたもの、真空脱水した真空脱水ケー
キ及び発酵槽より排出された堆肥を振動篩にかけ
た残渣物である還流物を発酵槽に敷きつめた上に
敷きつめる。処が真空脱水したケーキ特に細粒分
よりなる汚泥は沈降して散気板上に堆積して圧密
され固化し易く、これが固化すると圧密汚泥層に
より発酵槽の散気板が蔽われて散気孔がつまり散
気できなくなる問題点がある。特にこの現象は発
酵槽の堆肥化原料の投入部分において沈降した圧
密汚泥ができて通気閉塞が著しく、発酵槽槽壁に
沿つてのみ通気される極端な状況に到る場合があ
る。発酵槽が小さい場合は従つて圧密汚泥が生成
するにもかゝわらず槽壁に沿つて散気されるので
実用上は散気板の目づまりにもかゝわらず若干の
通気が行われる。しかし乍ら、大規模処理を行う
大発酵槽では大面積となるため槽壁より離れた部
分が多くなるため堆肥化原料の汚泥が圧密される
現象が起り、全く散気されない面積が大となり、
散気の障害となることは明かである。又散気板は
堆肥発酵槽が大規模になると施工上平面度の許容
差は大きくせざるを得ず、又、散気板平面度がよ
くても撹拌機の回転パドルにより取去ることは散
気板、撹拌機を損傷するため到底実施できないも
のである。
従来例としては実開昭56−57246号公報に示さ
れる考案がある。この従来例は撹拌装置の後方に
固着原料除去刃を備えるがこのようにすると固着
原料除去刃でほぐされた固化汚泥層が散気板即ち
通水通気プレート上に再び堆積するので除去刃の
効果は小さい。
本発明は以上のような観察にもとづいて主とし
て堆肥化原料中就中汚泥の発酵化処理を大規模に
行う場合に適する発酵槽の散気を確保する装置を
提供することを目的とするものである。
本発明は発酵槽の散気床上で堆肥化原料の切り
返えしを行う回転パドルの支持体に両回転パドル
の間にあるように回転パドルよりも散気板に向つ
て突出する突掻き棒を弾性支持してなるものであ
る。
以下、本発明の実施例を図面に従つて説明す
る。第1図は発酵槽の平面図である。1は発酵
室、2は発酵室1とは仕切られた発酵させる原料
を投入する走行投入装置3を備えた投入室であ
る。発酵室1の片側には通路4が設けてあり、発
酵室1の側壁内側には走行レール5,5が設けら
れ、図示矢印7方向にブリツジ状の走行装置6が
移動可能に車輪を介して走行レール5,5に係合
しており、走行装置6上にはレール8,8が並列
し、台車9が車輪を介してレール8,8に係合し
ている。台車9より発酵室1の堆肥化原料中に回
転パドル11が垂下している。
走行投入装置3は堆肥化原料の送られてくる固
設したコンベヤ12端より落ちた堆肥化原料はコ
ンベヤ13上に落ち、コンベヤ13は矢印14の
何れかに交互に運転され、端部より発酵室1中へ
堆肥化原料を飛散させて投入する回転パドル15
に向つて堆肥化原料は落下して、発酵室1の床上
に散布されるようになつており、これらの装置は
台車16上にあり、台車16は矢印17方向に往
復するからコンベヤ13の運動方向と回転パドル
15の何れかの運転と組合せて発酵室1の床上幅
方向には一様に又、奥行方向にも広く堆肥化原料
を散布するようになつている。
走行投入装置3により発酵室1へ投入された堆
肥化原料は後に説明される散気床上に散布され
る。堆肥化原料は回転パドル11を走行装置6と
台車9によりジグザグなコース18にて送つて切
り返えされ、堆肥化原料は順次投入側より遠のき
乍ら発酵が進む。20は発酵堆肥化した原料を搬
出する排出コンベヤである。
第2図は第1図の回転パドル11のA矢視図、
第3図は一部断面で示す第2図の右側面図であ
る。
19は横行用駆動装置であつて台車9の横行車
輪を巻掛駆動する。
回転パドル11は台車9に固定されて垂下する
ブラケツト21の軸受22に支持されるブラケツ
ト21の内外を貫通する軸23に固定され、軸2
3に固定されたスプロケツトホイル24はブラケ
ツト21に回転可能に支持されるアイドラ25、
テンシヨンホイル26を介して台車9に固定され
た変速機27の出力軸に固定されたスプロケツト
ホイル28より無端のチエン29が掛けられ、変
速して回転されるようになつている。
回転パドル11は第2図に示されるように放射
状に多数の鋤35をボスに固定したものであり、
ブラケツト21の両側にて夫々同一のもの(符号
11a,11bにて示す。)を鋤35の二分の一
ピツチずらせて合せた形のものである。
第4図は第3図の一部拡大図、第5図は第4図
の側面図である。発酵室1の床31上には周囲に
空気吹出穴32を多数設けた空気管33が並列し
ており、空気管33の上方には多孔板の散気板3
4が配され、床31と散気板34間に砕石等の空
気分散を行う粒塊が充たされている。
回転パドル11を支持するブラケツト21の下
端面には本発明の堆肥発酵槽の撹拌機に伴わる散
気部汚泥層破壊装置(以下単に汚泥層破壊装置と
称する)40が取付けれる。汚泥層破壊装置40
は第2図、第3図に示されるように両側の回転パ
ドル11間にあつて回転パドル11の回転外周円
よりも半径方向に真下に突出した位置が自由な位
置となつている。36は取付板、37はばね支持
軸、38はコイルばね(以下ばねと称する)、3
9は掻き棒ホルダ、41は擾き棒ホルダ39に出
入り可能に嵌入し、掻き棒ホルダ39のめねじに
ねじ込まれたセツトボルト42により固定された
掻き棒である。43はセツトボルト42にねじ込
まれてあるロツクナツトである。
第6図は第5図のB−B拡大断面図であつて主
として掻き棒ホルダ39の部分の弾性支持部分を
説明するための詳細図であり、第7図は第6図の
C−C断面図である。 取付板36は取付板36
のボルト穴をばね座金を介して挿通するボルト4
4をブラケツト21にねじ込じんで固定されてお
り、取付板36の角孔にばね支持軸37の角軸部
が嵌入してばね支持軸37にねじ込まれたナツト
45により取付板36とばね支持軸37が固定さ
れているばね支持軸37には半径方向のばね係止
孔46が穿設せられ、ばね38の端部が嵌入して
おり、更にばね支持軸37に軸方向に移動可能に
嵌入しているばね押え47はばね38の外周及び
内周に近接する筒状部48,49がばね38の端
末に入り込み、該ばね38の半径方向端末が入る
ように筒状部49にばね38の線径幅のスリツト
51が設けてあり、筒状部48端はテーパとなつ
ている。従つてこの部分はばね支持軸37にばね
38を半径方向にやりくつてばね端をばね係止孔
46に嵌入してばね押え47を第6図のようにば
ね支持軸37に嵌入した上、取付板36にばね支
持軸37を固定する。
ばね支持軸37に係止したばね38の反対端は
掻き棒ホルダ39を同様に取付ける。即ち、掻き
棒ホルダ39の半径方向のばね係止孔52にばね
端を嵌入し、予め掻き棒ホルダ39に軸方向移動
可能に嵌入されてあるばね押え53を軸方向にば
ね38に向つて移動し、スリツト50をばね38
の半径方向端末に嵌め合せばね押え53の筒状部
54,55でもつてばね38をはさみ込むように
保持し、掻き棒ホルダ39に掻き棒ホルダ39の
直径よりも長いテーパピン56を打ち込んでばね
押え53を係止する。
取付板36にはガイド板57が固着されてお
り、ガイド板57に近接した縁辺をもつガイドフ
ランジ58が掻き棒ホルダ39に固着されてい
る。
堆肥化原料の投入側は固化汚泥層59(第4
図)が生じ易い。空気管33をとおつて送られ、
空気吹出穴32より噴出して分散した空気は散気
板34を通過して固化汚泥層59が生成していな
いときはそのまゝ堆肥化原料間を通過して上方空
間に抜ける。固化汚泥層59ができると空気は通
過できない。
回転パドル11が駆動され、走行装置6と台車
9が交互に運転されると、第1図において回転パ
ドル11はコース18に従つて送られる。回転パ
ドル11の台車9による左行と右行、及び走行装
置6のピツチ送りに従つて回転パドル11は堆肥
化原料を切り返えして進む。回転パドル11の左
行時、圧密された汚泥層があると掻き棒41は先
端にて進行方向に向つて汚泥を破壊し、汚泥の破
壊応力が先端に加わる。この応力の水平分力は掻
き棒41をばね38部分を曲げて回動させようと
する。その際、ガイド板57にガイドフランジ5
8が当接して支持する。汚泥の破壊応力の垂直方
向の分力の背分力はばね38の圧縮により弾性支
持される。掻き棒41に過大な力が加わると該力
の背分力はばね38が更に圧縮され、汚泥への掻
き棒41の切り込み量は減少し、ばね38の力は
強くなり均衡する。偏荷重が加わるとばね38が
曲り、掻き棒41端が第4図において紙面に直交
する方向に変位し、ブラケツト21には何れの場
合も一定荷重以上加わらない。
回転パドル11が第1図において右行するとき
掻き棒41は抵抗を受けるとばね38が曲り、掻
き棒41の先端が汚泥に作用するので掻き棒41
の先端は傾斜して上昇して汚泥破壊はわずかであ
る。走行装置6により回転パドル11が第1図に
おいて図の上方に向つて送られるときは掻き棒4
1に加わる抵抗が同様にしてばね38の曲りにて
逃げる。
ガイド板57は第6図、第7図の実施例では片
側であるが相対して平行にして両側に設け、ガイ
ドフランジ58を平面図形角形にしてその間に配
すると台車9の左右両側への送りの際に掻き棒4
1を汚泥に強く作用させ得る。尚又、ガイド板5
7を角筒、或は円筒としてその中に角形或は円筒
のガイドフランジ58を設けることにより掻き棒
41を上下方向移動可能に弾性支持してもよい。
即ち、掻き棒41の汚泥破壊作用について方向選
択性を持たせたい方向にガイド板57を設ける。
尚、実施例は掻き棒ホルダ39を備えるがこれを
掻き棒41と一体としてもよい。
掻き棒41によりほぐされた固化汚泥層59は
回転パドル11により上層の堆肥化原料と撹拌さ
れる。
実施例の堆肥発酵槽の撹拌機に係わる散気部汚
泥層破壊装置は回転パドル11が作用する堆肥化
原料の層よりも下の圧密汚泥層に突出するように
回転パドル11のブラケツト21に掻き棒41を
ばね38を介して弾性支持するように固定したか
ら、汚泥層の厚薄、硬軟による破壊抵抗の変化に
従つて適当に変位し過大応力を受けず従つて又、
ブラケツト21にも過荷重が加わらない。ガイド
板57にガイドフランジ58が摺接可能に設けて
あるから汚泥の破壊力の水平な主分力はガイド板
57により支持され、垂直方向の掻き棒41の背
分力はばね38にて軽減されるようになるから結
局汚泥の抵抗の大きい処では掻き棒41に加わる
荷重は軽減される。尚、万一、散気板34に掻き
棒41が当つても、掻き棒41が逃げるから散気
板34を破損することがない。
以上のとおり、本発明は両回転パドル間にある
ように回転パドルより掻き棒を突出させたから、
散気板34上の圧密汚泥層は破壊され、鋤35に
て上層の堆肥化原料と混合撹拌され、散気が長期
間確保される。撹拌機の移動範囲は掻き棒の存在
により制約されない。
【図面の簡単な説明】
第1図は発酵槽の平面図、第2図以下は本発明
の実施例を示すもので第2図は第1図のA矢視拡
大図、第3図は第2図の側面図、第4図は第3図
の一部拡大図、第5図は第4図の側面図、第6図
は第5図のB−B拡大断面図、第7図は第6図の
C−C断面図である。 11……回転パドル、21……ブラケツト、3
5……鋤、36……取付板、37……ばね支持
軸、38……ばね、39……掻き棒ホルダ、40
……汚泥層破壊装置、41……掻き棒、42……
セツトボルト、43……ロツクナツト、44……
ボルト、45……ナツト、46……ばね係止孔、
47……ばね押え、48,49……筒状部、5
0,51……スリツト、52……ばね係止孔、5
3……ばね押え、54,55……筒状部、56…
…テーパピン、57……ガイド板、58……ガイ
ドフランジ、59……固化汚泥層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持部材下部に回転可能に支持される水平軸
    を備え、支持部材を間にして該軸の両端に回転パ
    ドルを備え掻き棒を有する堆肥発酵槽の撹拌機に
    おいて、両回転パドルの間にあるように回転パド
    ルの回転外周円よりも外方に突出する掻き棒を回
    転パドルの支持部材に弾性支持して備えた堆肥発
    酵槽の撹拌機。 2 回転パドルの支持部材に固定されたばね支持
    軸にコイルばねの一端を固定しコイルばねの他端
    を直接又は掻き棒ホルダを介して掻き棒に固定し
    た特許請求の範囲第1項記載の堆肥発酵槽の撹拌
    機。 3 回転パドルの支持部材より掻き棒に沿つてガ
    イド部材を設け、掻き棒ホルダにガイド部材によ
    り案内されるガイドフランジを設けた特許請求の
    範囲第2項記載の堆肥発酵槽の撹拌機。
JP56116281A 1981-07-24 1981-07-24 堆肥発酵槽の撹拌機 Granted JPS5817826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116281A JPS5817826A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 堆肥発酵槽の撹拌機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116281A JPS5817826A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 堆肥発酵槽の撹拌機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817826A JPS5817826A (ja) 1983-02-02
JPS6132278B2 true JPS6132278B2 (ja) 1986-07-25

Family

ID=14683182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56116281A Granted JPS5817826A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 堆肥発酵槽の撹拌機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817826A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893796A (en) 1995-03-28 1999-04-13 Applied Materials, Inc. Forming a transparent window in a polishing pad for a chemical mechanical polishing apparatus
DE202019100864U1 (de) 2019-02-15 2019-02-22 AD Solutions UG (haftungsbeschränkt) Dispersionshomogenisierer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5817826A (ja) 1983-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587073A (en) End supported double drum waste water screen
DE2047006C3 (de) Anlage zum Zerkleinern und teilweisen Trennen von Müll
EP1940552A1 (de) Vorrichtung zum zerkleinern von haufwerk
EP0592508B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur verbesserung der aufbereitung von abwasser-feststoffen, sand, müll oder dergleichen
JP2003127141A (ja) 廃プラスチックの分別処理装置とその分別処理方法
DE1519676A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Feinverteilung von Fluessigkeit mit rotierendem Verteilerkoerper
JPS6132278B2 (ja)
CA1099035A (en) Mechanical means for increasing the grade of a flotation cell concentrate
EP1516672A1 (de) Vorrichtung zum Abtrennen von organischem Material von anorganischem Material
CH632227A5 (en) Plant for composting a mixture of sewage sludge and waste material containing household rubbish
EP1350569B1 (de) Abfalltrennvorrichtung
EP0907806B1 (de) Vorrichtungen zum sammeln und/oder behandeln und weiterleiten vonflüssigkeiten, mehrphasigen systemen beziehungsweise stückige substanzen enthaltenden flüssigkeiten, in erster linie abwässern
DE102009045032A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur biologischen Reinigung von Abwasser
CN211160037U (zh) 一种大流量纳米珠磨机
EP0811428A2 (de) Vorrichtung zum Trennen von in Flüssigkeit aufgeschwemmtem Verbundmaterial
JP2533458B2 (ja) 撹拌粉砕装置
US3610414A (en) Crushing and screening apparatus for screening particulate material containing frangible lumps
JP3607252B2 (ja) 汚水処理方法及びその装置
JPH11138035A (ja) 生コンスラッジ類の破砕方法および破砕機
DE4341778C1 (de) Einwellen-Waschmaschine
US5558764A (en) Rag catcher
CN218458817U (zh) 废液尾液处理设备
JPS6034003Y2 (ja) 発酵槽内の有機質固形廃棄物堆積層の切返し装置
DE19807116A1 (de) Verfahren und Anlage zum Abscheiden bzw. -trennen von Schwer- und Leichtstoffen aus einer Suspension
EP0652048B1 (de) Einrichtung zum Wiederaufbereiten von Restbeton, Sand und dergleichen